記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    KoshianX
    オーナー KoshianX id:ninjagaiden2 任天堂の雇用力はいかほど? / id:xevra id:ululun 根性論でどうにかなると思うな。シリコンバレーだけがイノベーションを生み出し続けてる理由を考えろ。日本がダメなんじゃなくてシリコンバレーがすげーんだよ

    2009/12/13 リンク

    その他
    kennak
    kennak エンジニアは金持ちにはなれないよ。だってお金にあんまり興味がないんだもの。

    2009/12/17 リンク

    その他
    ex_3104
    ex_3104 むーん

    2009/12/15 リンク

    その他
    takuno
    takuno エンジニアだって、自分で作ったものがおもしろいと思えないとつまらないんですよ。自分もおもしろいと思えるものを作りたいって、みんな考えてる。しかし現実に起業し、金を得たのはエンジニアではない人間だった

    2009/12/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 自分はこれを日本のエンジニアは経営的感覚が足りないのでは、と言う論として読んだ。日本には技術しか売るものがないし、そうするしか今後日本は経済を維持できないのは確かだと思う。

    2009/12/14 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『自分もおもしろいと思えるものを作りたいって、みんな考えてる』

    2009/12/14 リンク

    その他
    fuki1234
    fuki1234 "エンジニアのカルチャーで作らないと。"うんうん、激しく同意。お友達になれそう。

    2009/12/14 リンク

    その他
    dasman74
    dasman74 新陳代謝の活性化。 梅棹忠夫氏の『知的生産の技術』の本には随所に「情報の検索」などのキーワードが書かれていて、言っていることがことごとくGoogleだったから、たまげた!1960年代出版なのに。

    2009/12/13 リンク

    その他
    Bagatelle
    Bagatelle エンジニアって言うから技術職全般を指すのかと思ったらプログラマ限定なの?なんか嫌だ。

    2009/12/13 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 日本は人口が多い先進国の中で安全で思想表現がかなり自由という資源を持ってる事を認識すべし。

    2009/12/13 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 日本の場合、モノを作ることにこだわりすぎている感じがする、しかも価格競争に陥りやすいのばっか。ドイツの隠れたチャンピオンを見習ってくれれば・・・

    2009/12/13 リンク

    その他
    TAC
    TAC 「日本は資源の無い国。ソフトウェアで勝てなければ何で勝てというのか。」

    2009/12/13 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 日本人てだけで生きていける時代は終わりつつあるということか・・

    2009/12/13 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 SIer/エンタープライズ分野に技術者のほとんどがいるのだから、ベンチャー/Webサービスってスキームからちょっと思考を離したらどうだろう。

    2009/12/13 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 日本の環境が良すぎるせい。日本の技術者はリスクを負わずに技を時間で切売りするだけでもそこそこ食えてしまうが米国では食えない。だからリスクとって大博打するしかない。1人の勝者の陰に千人の戦死者がいる。

    2009/12/12 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 日本のエンジニアなんてみんなスーツの下請け土方だからねぇ。「・・・「革新的な起業文化」・・・非エンジニアにサービスを作らせてちゃダメなんだよ。それはカルチャーなんだから。エンジニアのカルチャーで作らな

    2009/12/12 リンク

    その他
    takanori_is
    takanori_is そもそも「ギーク」の大半は起業すらしてない気が。土俵に上がってないんだから、負けてない。相手にされていないだけ

    2009/12/12 リンク

    その他
    DrFaust
    DrFaust 日本の経営の質は低い

    2009/12/12 リンク

    その他
    izoc
    izoc 作品はビジネスモデルでラップして商品にしなきゃいけない。日本のエンジニアはその点を著しく軽視している気がする。だから技術があってもボランティア活動や実業家たちの小間使いで終わってしまう。

    2009/12/12 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt <q>「革新的な起業文化」を日本に芽吹かせるには、こういう非エンジニアにサービスを作らせてちゃダメなんだよ</q>

    2009/12/12 リンク

    その他
    invent
    invent 『elm200さんが目指す「革新的な起業文化」を日本に芽吹かせるには、こういう非エンジニアにサービスを作らせてちゃダ…

    2009/12/12 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "自分で作ったものがおもしろいと思えないとつまらないんですよ。自分もおもしろいと思えるものを作りたいって、みんな考えてる。しかし現実に起業し、金を得たのはエンジニアではない人間だったわけだ"

    2009/12/12 リンク

    その他
    solaio
    solaio 「日本は資源の無い国。ソフトウェアで勝てなければ何で勝てというのか。」

    2009/12/12 リンク

    その他
    clayfish
    clayfish アメーバは世界を目指してないんじゃねーの

    2009/12/12 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy それは "元エンジニア" なんじゃないか。元エンジニアが非エンジニアに比べて、エンジニア性において優れているのかどうかは謎。

    2009/12/12 リンク

    その他
    geekpage
    geekpage シリコンバレーは軍需産業や第二次世界大戦で育ったという話があります。あと大学と米国政府予算の関係など。技術者の優劣の話では無いと思います http://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/2/18 「シリコンバレーの知られざる歴史」

    2009/12/12 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato "elm200さんが目指す「革新的な起業文化」を日本に芽吹かせるには、こういう非エンジニアにサービスを作らせてちゃダメなんだよ"

    2009/12/12 リンク

    その他
    minamikawa1981
    minamikawa1981 プログラマのことだけを指してエンジニアと言うのはやめて欲しいと、製造業のエンジニアが言ってました。

    2009/12/12 リンク

    その他
    API
    API 今は世界的にデフレ傾向だけどやがて世界はディスインフレを抜け出しインフレ傾向になると言われてる。そうなると中国は極度のインフレになるので元を切り上げる。結果中国と日本の人件費はほとんど変わらなくなるよ

    2009/12/12 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium ID:goodhome2 個人的にずっと疑問なんだけど、日本でイノベーションが発生しないのは環境が原因でないとしたら原因はなんだと思う?個人の能力の差?

    2009/12/12 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 元本保証が好きな国民性だから、VC投資でベンチャーに花を開かせることは難しいと思う。逆に、海外のVCに日本の面白い技術を持っているベンチャーを紹介するみたいな感じだといいのかも。

    2009/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアが金持ちになって次の世代を作る未来 - 狐の王国

    にシリコンバレーを作る方法という記事。 おっしゃる通り、日エンジニアは一人一人は決して諸外...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • karen1002010/01/11 karen100
    • twodollarz2009/12/28 twodollarz
    • keepfine2009/12/24 keepfine
    • kennak2009/12/17 kennak
    • kenjiro_n2009/12/15 kenjiro_n
    • rsk_idr2009/12/15 rsk_idr
    • ex_31042009/12/15 ex_3104
    • HeavyFeather2009/12/15 HeavyFeather
    • takuno2009/12/15 takuno
    • TakamoriTarou2009/12/14 TakamoriTarou
    • rytich2009/12/14 rytich
    • shimooka2009/12/14 shimooka
    • nagayoru2009/12/14 nagayoru
    • fuki12342009/12/14 fuki1234
    • kistame2282009/12/13 kistame228
    • ji_ku2009/12/13 ji_ku
    • hataichi2009/12/13 hataichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事