nekoze16gのブックマーク (656)

  • 道重さゆみ『私を愛してくれた全てのみなさんへ』

    道重さゆみオフィシャルブログ「サユミンランドール」Powered by Ameba 道重さゆみオフィシャルブログ「サユミンランドール」Powered by Ameba

    道重さゆみ『私を愛してくれた全てのみなさんへ』
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/08/16
  • 特大サーティーワンアイス『フレッシュパックスーパー』を買うと家が平和になる 親は日々の活力を得られ、子供は親への感謝をかみしめる

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:ゴマすり器を太陽の塔にしたい >ライターwiki 『フレッシュパック』との出会い 我が家では子どもが幼稚園の行事や習い事などなにかをがんばった時、ちょっとしたご褒美としてサーティワンアイスクリームに行く。 普段べるアイスはもっぱらドラッグストアで割引された箱アイスだが、時々サーティワンのアイスをべるとやっぱりうまい。 味はもちろん、フレーバーの多さやキャラクターとのコラボ商品など、大人でもワクワクする仕掛けがいっぱいだ。 先日長女がピアノの発表をがんばったご褒美として、サーティーワンに足を運んだ時のことである。 店内のモニターに期間限定フレーバーを紹介する

    特大サーティーワンアイス『フレッシュパックスーパー』を買うと家が平和になる 親は日々の活力を得られ、子供は親への感謝をかみしめる
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/08/14
    "心の余裕が子どもに伝わったのか、晩ごはんの片付けをしていたら長女が「かーか、いつもありがとう」と唐突に感謝の気持ちを伝えにきた。"
  • 2025年夏のモンゴル:デールをもらう - songdelay

    今年も夏のモンゴルに行って、帰ってきた。乾いた空気、涼しい夏というのは何回体験してもいいもんですね。モンゴルの人たちも短い夏を謳歌してるようでみんな機嫌がいいし、そのへんにいる動物たちも夏草をたらふくべて満足そう。 今回は3週間の滞在だったけど、印象的だったのはモンゴルの民族衣装・デールのプレゼントだった。その場面は2回あった。 1つ目は、いつも泊まりにいくゲルで。デールを贈られたのは友人の野咲さんだった。私はちょっと体調が悪くて寝てばかりいたのだけど、同行した野咲さんはその間、毎朝6時に起きて家畜仕事を手伝いまくっていた。するとその働きぶりにホストファミリーの次女・ヤングナがたいへん感動して「こんなに働いてくれる人は初めて」「すごい友達ができたみたい」と、その友好のしるしとして野咲さんにデールを贈ったのだった。 帯があったら今着られるね、とか言っていたら母のガルマーさんがパパパと作って

    2025年夏のモンゴル:デールをもらう - songdelay
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/08/14
  • 同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした

    15歳のころ神がいた。画面の向こうにいた。htmlタグでつくられたあわい色使いのサイト。エンターボタンを押した先で、神は大人気スポーツ漫画二次創作をやっていた。 漫画も絵も小説もかける人だった。なにも生み出したことのない私にとっては天上人だった。天才ってなんでもできるんだ、と中学生の私は思い込んだ。神の全てが正しかった。30000hitありがとう、と神が書いていれば30000hitってすごいんだなと思ったし、ヤニが切れたと神がブログにつづればヤニなんてかっこよすぎると思った。神は私の一つ上の16歳だった。今よりなにもかもがゆるい時代、彼女の二次創作では未成年のキャラクターたちがとうぜんに飲酒し喫煙していた。そのせいかもしれない。同じサイトの中にいるキャラクターたちと神を同じ階層で見るようになって、もう強烈に憧れた。 神がサイト内のブログにつづるファッションやほんのりにおわせる彼氏の存在も

    同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/08/12
  • 片目を失ったキティちゃんに眼帯を作ったら強くてかわいくなった|神田

    眼帯をつけているぬいぐるみが好きだ。 たとえばこのぬいぐるみはバンダナを巻いてつぶらな瞳をしたカモメだが、 がっつり眼帯をしている。しかもバンダナにはドクロマークが描かれている。こんな小さいカモメでも眼帯をすると迫力が出る。小さいけど凶悪な暴れん坊という印象を我々に与える。 かわいいのにちょっと怖い、そんな二面性にドキッとする。そして「なぜ片目に眼帯を?」と我々が知り得ない彼らの背景に触れるようでキャラクターとしての凄みを感じさせる。それゆえ眼帯をしたぬいぐるみに心ひかれてしまう。 ちなみに海賊がなぜ眼帯をしているのかにはちゃんと理由があるそうだ。病気や戦いで失った片目を隠すだけではなく、明るい場所から暗い場所に入ったときに目が見えにくくなるのを防ぐためらしい(参考記事)。実利を兼ねていたとは。 その他、眼帯がゴスロリ文脈でアクセサリーとして使われているのも目にする。どこかあやしい耽美的な

    片目を失ったキティちゃんに眼帯を作ったら強くてかわいくなった|神田
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/07/22
  • 2025/7/16 - ラッコの海水浴

    仕事終わりに参政党のさ○の街頭演説を見に行った。 一か所目は大森駅。ちょうど終わりそうなタイミングで着いたので、演説の内容はほとんど聞けなかった。「こんなにガラガラな声になってしまって美しく君が代を歌えない」と言っていた。何が何だかだったけど、後から「そういえば歌手だったか」と思い出した。「さ○さん泣かないで~!!」と叫んでいるオレンジ色を着た人たちがいた。演説の最後に打倒自民を叫んでいたので、やっぱり反自民で売り込んでいるんだと知った。まだ18時前だったので聴衆は思ったほど多くない。静かにプラカードを持って抗議する人たちがいた。「女の価値を産む産まないで決めるな」というカードを持った人の前を、うんうん頷きながら通った。最後に参政党コールというコール&レスポンスがあった。演説が終わると、プロテストに来た人たちが拡声器で「参政党ロシアのスパイ」的なことを言っていた。以前Xで見たようないさか

    2025/7/16 - ラッコの海水浴
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/07/18
  • Rachel、24時間デジタルデトックス

    「青春のほとんどの時間をオンラインで過ごしてきた」。 そう語るのは、2025年にohayoumadayarou 名義でソロ活動を格始動したRachelさん。 さまざまなメディアでmixiやGREEなどの昔懐かしいSNSについて語り、現在も「Xの投稿は“全部”見てる」と豪語。そんな彼女が挑戦したのは、24時間のデジタルデトックス体験をエッセイにすること! 訪れたのは、新緑が香る“オフライン日和”な逗子。その結末はいかに……? Rachel 2014年にMC・Mamikoとラップユニット・chelmicoを結成。2023年ごろからプロデューサーのESME MORIと楽曲を作り始め、2025年にソロプロジェクトohayoumadayarouも格始動。楽曲リリースを軸に、ライブ活動も試行錯誤しながら挑戦している。DJとしての活動を同名義でやるか、牡蠣姫(かきき)でやるか悩んでいる。 Insta

    Rachel、24時間デジタルデトックス
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/07/13
  • タイプロと篠塚くんに狂った4ヶ月と、デビューから今日までの5ヶ月の忘備録(23歳おめでとう) - インターネットもぐもぐ

    篠塚大輝くん、23歳の誕生日おめでとうございます🎉 1年前の7月はおそらくタイプロ書類審査通過のお知らせが来ていたくらいのはずだ……あまりにも激動の1年すぎる。 このブログの前半は2月14日、最終審査発表の前日にだらだら書いていたもので、うまくおさめられなくてお蔵入りにしていた。金曜22時を待ちわびてSNSにいるオタクたちと一斉に最新回を再生し、夜中から週末にかけてずっとギャーギャー騒いでいた狂乱の日々の記憶は、きっと半年とか1年とか経った頃にはすっかり薄れてしまうだろうなと思いながら、タイプロ期間中のことを思い返して書いていたものだ。 実際、2月の新メンバー決定から1日も欠かさず、追いかけるだけでいっぱいいっぱいなくらいのとんでもない供給量で、2月がもはや遠く感じる。猛スピードで走っていて忘れてることが多すぎる。 だいぶ忘れてるけど、でもあの頃って、タイプロ自体の大成功は確信していたの

    タイプロと篠塚くんに狂った4ヶ月と、デビューから今日までの5ヶ月の忘備録(23歳おめでとう) - インターネットもぐもぐ
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/07/11
  • 難しい迷路を作りたいので麺を描き写した

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:顔をパンにして回したい、アンパンマンのように >ライターwiki ルール説明のある迷路 子どもがよく迷路を描くようになった。 ルールを説明する台もある 懐かしいな。僕も落書きで迷路を描いていた。あれは脳を描いているみたいで楽しい。頭を空っぽにして淡々とできる、写経のような良さがあった。 懐かしくなって僕も書いた 子どもが前のめりで待っているので、紙面を使い切れず途中で道を伸ばしてゴールにした。 こんな風に、お互いメモ紙に迷路を描いて交換して解いた。楽しい。ちょっと変わった難しいものも作りたくなった。 正直でいたいから ここで「そんなある日、袋麺を見ていたら…」と続けられたら自然なのだが、そうではなく、迷路

    難しい迷路を作りたいので麺を描き写した
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/07/05
  • やわらか〜い豆腐だと思って食べる豆乳ヨーグルト アレンジ次第でインド料理風にも!

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:卵黄卵白分解料理 >ライターwiki 豆乳ヨーグルトに関する発見 僕が豆乳ヨーグルトを冷蔵庫に常備しておくほど好きになったきっかけは、フジッコの「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」なる商品でした。 「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」 ネットかなにかで情報を目にし、そこから飛んだ公式サイトの「アレンジレシピ」コーナーを見たら、甘いものだけじゃなく、わさび&醤油や、オリーブオイル&塩なんかを使ったレシピまであって。そうか、甘くないから料理方面にも使えるのかと。なんだか体に良さそうだし、これで美味しかったら家晩酌の選択肢のひとつにいいじゃん! と思ったんですね。 で、買ってきて最初に試してみたのが、オリーブオイル&塩コショウ。 かけただけ

    やわらか〜い豆腐だと思って食べる豆乳ヨーグルト アレンジ次第でインド料理風にも!
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/07/03
  • TL小説の「タイトル」にだけ注目して傾向をまとめてみたよレポート|沖果南

    色々とやっている間に、気がつけば夏になっていました。もう2025年も半分過ぎようとしています…時過ぎるの速すぎて怖い…。どうも、沖果南です! 私が主に書いているジャンル、いわゆるTL(ティーンズラブ)小説では、なろう系小説にも似た傾向として、タイトルだけであらすじがわかるつくりになったタイトルが多いです。 今回はそんなTL小説のタイトルに注目し、趣味で集めた小説タイトルからどんな単語が多く使われていて、それがどう物語構造や人気傾向とつながっているのか 等々! あくまで「タイトル」だけを切り口に、ゆるりと分析してみようと思います~~♥ (内容の話になっちゃうと、とたんに私の好みの話がどんどん入ってきちゃいますので…!!!!!!) もちろんですが、これらの傾向を「ありがち」だとか「ワンパターン」だなんて言うつもりはまったくありませんし、「だからTLは〜」なんて雑に語るつもりもまったくありません

    TL小説の「タイトル」にだけ注目して傾向をまとめてみたよレポート|沖果南
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/29
  • 『日本言語地図』地図画像 | 国立国語研究所

    『日言語地図』(1966年〜1974年刊)は,全国各地の方言で,どのような語形や発音がどこに現れるかを項目ごとに表示した地図集です。 ページでは,『日言語地図』所載の全地図の画像をPDF形式で公開しています。 地図画像は縮刷版(1981年〜1985年刊)から作成しました。また、『日言語地図』各集の別冊・付録は国立国語研究所学術情報リポジトリで閲覧・ダウンロードすることができます。 『日言語地図』第1集~第2集の地図画像は クリエイティブ・コモンズ パブリック・ドメイン・マーク 1.0 ライセンスの下に提供されています。 『日言語地図』第3集~第6集の地図画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 『日言語地図』 第1集 言語地図 (50枚),参考地図 (1枚),付録A,付録B 『日言語地図』第1集の地図画像は クリエイティブ・コ

    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/29
  • 白亜紀の海はイカだらけ 化石を3Dで取り出す技術で判明 北海道大(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    白亜紀の海はイカだらけだった――。起源や進化が未解明だった古代のイカ類は約1億年前に誕生し、爆発的に多様化していたと、北海道大などの研究チームが発表した。イカ類の化石はもろくて見つけにくいが、研究チームが開発した「デジタル化石発掘」技術によって岩石の中から3Dで抽出でき、多くの化石が発見された。研究成果は26日付の米科学誌サイエンスに掲載された。 【写真でみる】3Dで取り出されたイカ類の「クチバシ」化石 従来の発掘では、岩石を破壊したり薬品で溶かしたりして化石を取り出すが、イカ類は化石になりやすい骨や殻を持たない。足の根元の口にある軟骨「クチバシ」が比較的硬い組織だが、薄くてもろいため、見落とされていた。 わずかに発見される化石も約4500万年前から現代までの期間に集中。イカ類と同じ頭足類のアンモナイトや恐竜など多くの生物が大量に絶滅した約6600万年前の白亜紀末以降にイカ類が多様化したと

    白亜紀の海はイカだらけ 化石を3Dで取り出す技術で判明 北海道大(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/27
  • 牧師や司祭など約30人の聖職者が研究室で高用量のマジックマッシュルームを摂取した結果「人生が変わる経験」をして本当に人生が変わってしまった実例

    2015年、「シロシビン(マジックマッシュルームに含まれる幻覚成分)と聖なる体験に関する研究調査に参加する聖職者を募集」といった広告に引かれて集まったバプテスト派の聖書学者、カトリックの司祭、ユダヤ教の宗教指導者、仏教の僧侶など約30人の聖職者が、高用量のシロシビンを摂取するという実験に参加しました。実験から10年を経て、論文がようやく公開されました。 Effects of Psilocybin on Religious and Spiritual Attitudes and Behaviors in Clergy from Various Major World Religions | Psychedelic Medicine https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/psymed.2023.0044 This Is Your Priest on Dr

    牧師や司祭など約30人の聖職者が研究室で高用量のマジックマッシュルームを摂取した結果「人生が変わる経験」をして本当に人生が変わってしまった実例
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/18
  • ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ

    ピアノってなんかずるくない!?と思うんですよね。 僕はギターと金管楽器(ホルン&トロンボーン)を弾いたことがあるんですけど、ギターは左手でフレット押さえながら、右手で弦をはじきます。金管楽器は唇で音程を調整しつつ、肺で息を入れるんです。どっちも1つの音を鳴らすのに2つのことを同時にやらなきゃいけない。一方で、ピアノは鍵盤叩くだけ。これって簡単じゃないですか? もちろん「ピアノ演奏なんて簡単」とは全く思ってません。だってピアノの曲ってめちゃくちゃ音が多いから。 www.youtube.com ↑おなじみ、ショパンの幻想即興曲をお聴きください。 そりゃ難しいよ。全然弾ける気がしない。でもこれって、単音を出すのが簡単だからこそ、こんな複雑な曲が弾けるんじゃない?ギターでこんな曲、絶対弾けないですよ。でも、ピアノならできる。それって、ちょっとずるくない?と思うわけです。 まあずるいかどうかはさてお

    ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/17
  • 古賀及子「これも詩ということにする」第7回|本がひらく

    話題作続々刊行のエッセイスト、古賀及子さんによる連載。日常で触れる言葉のなかから、古賀さんなりの視点で「詩」を見つけていきます。難解と思われがちな詩の世界に、裏口から入門します。 毎月17日頃更新予定。 ※第1回から読む方はこちらです。 いかのおすしは詩だろうか ずっと考えていることのひとつに、「いかのおすし」は詩だろうか、というのがある。 子どもを犯罪から守るための防犯標語の、あれだ。複数の単語の頭文字をとる、いわゆるアクロニム型の標語で、行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる、この5項目の頭文字を並べて「いかのおすし」、である。 2002年に東京都の教育委員会が、当時問題になっていた子どもを狙った犯罪を背景に、小学生向けの防犯教育を実施するために作ったのがそのはじまりだそうだ。以後、警察のネットワークを通じて全国でも使われるようになったという。 もともと警察では、「行かな

    古賀及子「これも詩ということにする」第7回|本がひらく
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/17
  • ブルボンのこと - いろいろなことがある

    5月に文学フリマに出店したときに、近隣の出店者さんからもご来場のお客様からもお気遣いいただいて、お菓子の差し入れをいろいろといただいた。うれしかった。もう、それはそれはうれしかった。日のお菓子だあ!という喜び。久しぶりだあ!という興奮。あと何より素直に、美味しいなあ!という感動。 正直クアラルンプールというところには、ドン・キホーテがあったり日材店がいろいろあったりするし、ちょっといいスーパーに行ったらそこでも日のお菓子を売っているのだが、ケチなのであまり買ったことがない。近所の安コンビニに売っているお菓子を試し試し買ってみてべてみてをしていると、日のお菓子をべるゆとりがないといえばない。そこになければ思い出すこともないのだな。 といったような日々の中で忘れかけていたあれやこれやをいただいて、思い出したのはブルボンのお菓子の偉大さであった。 前職に勤め始めてすぐの頃、若い社員

    ブルボンのこと - いろいろなことがある
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/12
  • 与謝野晶子と千利休とおれの地元、堺の旧市街を歩き直す 恩師にも会う

    高校生のころ、わたしが通学のためにチャリを漕ぎまくっていた場所は、大阪府堺市の旧市街だ。 歴史的に見るとかつては日国内でもトップレベルに盛り上がっていたエリアで、千利休や与謝野晶子の出身地でもある。飲店や和菓子屋さんなど、長年営業を続ける名店も多い。 高校生の自分はそんな街のことがよくわからないままに過ごしていた。大人になった今、また歩き直してみることにしよう。 チンチン電車で堺市内へ わたしがチャリで走っていた堺市内の道路は、大道筋(だいどうすじ)という大きな道である。 大人になってから知り合いにこのへんのことを話すと「◯◯という店に行ったことがあるよ」とよく言われる。名店が多いエリアだったのだ。立ち漕ぎしすぎてなにもかも見逃していた。 今回はこのへんを改めて歩いてみたい。自転車だと通過してしまいそうなので、路面電車で向かうことにした。自転車通学がメインだった当時も、気が向くとチンチ

    与謝野晶子と千利休とおれの地元、堺の旧市街を歩き直す 恩師にも会う
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/11
  • マッチングアプリのずっと前から、私たちは「商品」だったよね|往復書簡 恋愛と未熟|ひらりさ

    鈴木綾『ロンドンならすぐに恋人ができると思っていた』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット フェミニズムの生まれた国でも 、若い女は便利屋扱いされるんだよ! 思い切り仕事ができる環境と、理解のあるパートナーは、どこで見つかるの? 孤高の街ロンドンをサバイブする30代独身女性のリアルライフ 日が好きだった。東京で6年間働いた。だけど、モラハラ、セクハラ、息苦しくて限界に。そしてロンドンにたどり着いた――。 国も文化も越える女性の生きづらさをユーモアたっぷりに鋭く綴る。 鮮烈なデビュー作! 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット

    マッチングアプリのずっと前から、私たちは「商品」だったよね|往復書簡 恋愛と未熟|ひらりさ
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/08
  • きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog

    「きらら4コマ」と呼ばれる漫画ジャンルは、「漫画」や「4コマ漫画」とは明らかに違ったメソッドで描かれているにも関わらず、そのハウトゥーに成り得る資料はインターネット含めどこにも殆ど転がっていません 漫画創作にハウトゥーやチュートリアルが必要なのかはさておいても、とっかかりになる資料めいたものが欲しいと思ったので書きます この記事は「まんがタイムきららMAX」にて、「ぬるめた」という日常系ギャグ・コメディ4コマを連載中(現在6年目)の自分の現在の視点から書いています 明日には考え方が変わっているかもしれない 別に自分の描き方が基礎的で応用が効きやすいとか微塵も思ってないけどこういうのは極端な例でもないよりあったほうがいい 自分は連載初期に何をどうしたらいいのかわからず、とにかくコマをセリフで埋め尽くしたり、キャラを大爆笑させてみたり、オチをぶん投げてみたり、などと様々に藻掻き、諸々考えた末に

    きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog
    nekoze16g
    nekoze16g 2025/06/07