タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (165)

  • なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本

    身近な乗り物、自転車。 走行中に突然壊れ、乗っていた人が大けがをする事故が増えています。   男性 「気づいたら顔中血だらけ。」 男性 「まさかボキッと、ぐにゃっと曲がってしまうってことは予想してなかったです。」  車輪はもげ。 フレームは真っ二つに。 こんな、思いもかけない事故がなぜ増えているのか。 今日(19日)は、製品としての自転車の安全性を考えます。  近田 「まずは、こちらからご覧ください。」 上條 「走行中に突然壊れるという事故があった実際の自転車です。 前輪と後輪をつなぐフレームの部分が真っ二つに折れています。」 近田 「毎日、自転車乗ってらっしゃるっていう方もいらっしゃるでしょうから、想像するだけ怖いですよね。」 上條 「壊れるとは思いませんもんね。 実は、自転車の製品としての安全基準を定めた法律というのは、日にはないということを皆さんご存じでしょうか。 民間の団体が作っ

    なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本
    nekozea
    nekozea 2016/05/17
  • “新リストラ時代”到来!? 業績好調なのになぜ - NHK クローズアップ現代+

    今年(2016年)、大手製紙会社を退職した、40代の男性です。 工場では、生産ラインの調整を任され、グループ会社の部長を務めるなど、20年にわたって会社に貢献してきました。 と子ども1人。 公私ともに安定していた暮らし。 それが突然揺らいだのは、去年(2015年)のことでした。 ある朝、人事部から話があると声をかけられました。 実際の音声:人事部 「悪いけど、活用できる人材なのかというと、なかなか(会社に)残っていても大変だね。 外に出て行くことを真剣に考えてもらいたいな。」

    “新リストラ時代”到来!? 業績好調なのになぜ - NHK クローズアップ現代+
    nekozea
    nekozea 2016/04/17
  • “親子”になりたいのに・・・ ~里親・養子縁組の壁~

    nekozea
    nekozea 2016/04/06
  • NHK手話ニュース・動画

    NHK手話ニュース/NHK手話ニュース845/週間手話ニュース/こども手話ウイークリーのすべてがわかる公式サイト。「手話ニュース845」をその日のうちに動画配信!キャスターの動画「手話ニュース通信」もお楽しみに。手話の勉強にもどうぞ。

    NHK手話ニュース・動画
  • エピソード - みみより!解説

    少子化対策の一環として2026年度から始まるこども誰でも通園制度。千葉市のモデル事業を利用した保護者の感想を交えながら保育士不足などの課題を考えます。

    エピソード - みみより!解説
    nekozea
    nekozea 2016/02/18
  • NHKプロフェッショナル 私の流儀

    公式アプリ「プロフェッショナル 私の流儀」は、2017年12月31日をもって配信を終了しました。既にダウンロードされたアプリについては配信停止後も使用できますが、サポートは終了させていただきます。何卒、ご了承下さい。

    NHKプロフェッショナル 私の流儀
  • エピソード - みみより!解説

    ふるさと納税する人のほとんどが利用している仲介サイトがポイントを付与することを事実上禁止する見直しを政府が決めました。ふるさと納税の現状と問題点を解説します。

    エピソード - みみより!解説
    nekozea
    nekozea 2015/12/29
  • 2015年9月の特集 | NHK番組発掘プロジェクト通信

    今年90年を迎えたNHKラジオ放送。それを記念して今回の「三昧」では、いつもの音楽ではなく、「ラジオドラマ」にスポットをあてます。NHKアーカイブスに数ある保存作品の中でもなかなか再び耳にすることのできなかった、かつ「誰もが楽しめる」ものを選りすぐって12お届けします。(NHKに保存がなく最近テープが発掘されたものも含まれています) 選定をお願いしたのは、この番組の企画・構成担当、アンソロジストの濱田高志さん。濱田さんに聴き所や裏話など、12についての作品情報をまとめていただきました。 (※以下の◎印が発掘テープによる再放送作品) [各作品について] 解説:濱田高志 「ラジオドラマ」は、ラジオ放送開始とほぼ同時に「放送劇」の冠を付して企画され、それ以降、現在に至るまで90年の長きに渡って放送されてきた。 テレビ映画といった映像メディアと異なり、ラジオは視覚に頼らず聴覚に直接訴求するこ

    2015年9月の特集 | NHK番組発掘プロジェクト通信
    nekozea
    nekozea 2015/09/24
  • WEB連動企画“チエノバ” ―知ってほしい!境界性パーソナリティ障害― - ハートネットTV - 2015年9月24日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット

    番組HPに寄せられる「カキコミ」や「メール」の声をもとに、当事者の悩みや関心について考え、解決のための「知恵」を探る、WEB連動企画“チエノバ”。9月は「境界性パーソナリティ障害」をとりあげます。 「見捨てられるのが不安で、必死にしがみつき相手を困らせる」 「自殺企図や自傷行為を繰り返す」 「めまぐるしく気分が変動する」 「対人関係が両極端で不安定」 ・・・あなた自身や家族・周囲の方に心当たりはありませんか? このような感情・行動・対人関係の不安定さから、社会生活に著しい苦痛や支障を引き起こしているのが「境界性パーソナリティ障害」(BPD:Borderline Personality Disorder)です。うつ病や不安障害、摂障害、依存症などの背後に境界性パーソナリティ障害があるケースも少なくありません。特に若者の自殺との関わりが深く、発症の原因には養育環境が大きく関係していると考えら

    WEB連動企画“チエノバ” ―知ってほしい!境界性パーソナリティ障害― - ハートネットTV - 2015年9月24日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット
    nekozea
    nekozea 2015/09/24
  • くらし☆解説 「店のBGM 使用料がいるの?」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    岩渕)きょうは、私たちが、普段、街のあちこちの店舗で耳にするBGMの著作権についてです。名越章浩(なごしあきひろ)解説委員とお伝えします。 音楽は、私たちにはとても身近な文化ですけど、お店で流れている音楽の著作権のことは、あまり意識していなかったですね。 実はいま、自分で買ったCDなどの曲を勝手にBGMとして使っていた店があったとして、著作権を管理する事業者が民事調停を申し立てているんです。 岩渕)自分で買ったCDだけど、勝手に使ってはダメということですか? 名越)はい。ダメなんです。 お店で音楽をBGMとして使うと、多くの場合、作曲家や作詞家にかわって著作権を管理している事業者に、使用料を支払います。 しかし、これを払わない店が相次いだのです。 日には、この事業者は3社あるのですが、このうちのJASRAC・日音楽著作権協会が、先月9日、15の都道府県の美容室や飲店など258の店舗に

    くらし☆解説 「店のBGM 使用料がいるの?」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • 2014年度 第6回 発見!グラフのちから|メディアのめ|NHK for School

    nekozea
    nekozea 2015/06/26
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    nekozea
    nekozea 2015/06/13
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    nekozea
    nekozea 2015/05/13
  • くらし☆解説 「迷惑な訪問・電話勧誘販売への対策は?」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    きょうのテーマはこちら。「迷惑な訪問・電話勧誘販売への対策は?」 今井解説委員です。 Q)私も、よく、電話で投資を勧められて、迷惑と感じることがあります。 Q)どのような被害が起きているのですか? A)例えば、訪問販売では、 ▼ 高齢の母親が、使いきれないほどの羽根布団やかばんなどを次々買わされてしまった。 ▼ 事業者に、このままだと危険だと言われて、まず、屋根の工事をしたら、次に、床下、台所と、結果的に必要でない工事をさせられた。 Q)電話勧誘は? A)最近多いのが、 ▼ 健康品を勧誘され、飲みきれないと断っても、次々、代金引換で、商品を送りつけてくる。住所を知られていて、こわいので、そのたびに、おカネを払ってしまっている。 ▼ 投資を勧められ、おカネを払ってしまったが、その後、事業者と連絡がとれなくなった。 こうした被害です。 こちらは、全国の消費生活センターに寄

    くらし☆解説 「迷惑な訪問・電話勧誘販売への対策は?」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    nekozea
    nekozea 2015/05/11
  • プロ棋士 今泉健司 (視点・論点)

    プロ棋士 今泉健司 私は4月1日に、将棋のプロ棋士になりました。41歳でのプロ入りは、戦後最年長。現在プロ棋士は200人くらいいますが、そのほどんどが10代、20代でプロになっています。年齢制限があるためです。年齢に関係なく、アマチュアからプロへ編入できる道もありますが、この制度が出来て約10年、プロになれたのは私1人です。なぜこの年になって夢を実現できたのか。それを今日はお話したいと思います。 その後、昇段し、三段になったのは20歳。プロ棋士は目前と思っていましたが、そこに大きな壁がありました。奨励会では原則として、26歳の誕生日までに四段に昇れないと、強制的に退会させられます。私は三段で足踏みをつづけ、1999年の秋、退会を余儀なくされたのです。 退会と同時に、関西将棋会館のある大阪から、実家のある福山へと戻った私は、まさに裸一貫という言葉そのものでした。元奨励会三段という経歴は、

    プロ棋士 今泉健司 (視点・論点)
  • 今週のナビは、レジェンド!【永井伸一】

    nekozea
    nekozea 2015/05/01
  • ナビゲーション

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    nekozea
    nekozea 2015/05/01
  • 2015年4月19日の放送|NHK「サイエンスZERO」

    全国で800万人の男性が気にかけているともいわれる薄毛。男女問わず、病気やけが、先天的な要因などさまざまな理由で毛髪の悩みを抱えている人は多い。しかし今、iPS細胞に代表される細胞技術の急速な発展で、毛髪を生み出す器官、毛包を新たに作り出すことまで可能になりつつある。その鍵は、2種類の細胞の「出会い」。そしてこういった毛髪再生の実用化は、他のさまざまな器官・臓器の再生にもつながる重要技術だという。

    nekozea
    nekozea 2015/04/30
    髪の毛が割れて中から教授が出てきた
  • 教育・研究目的でのNHK番組の利用をお考えの方へ

    著作権法第35条でいう「学校およびその他の教育機関」は、文部科学省が教育機関として定めるところ、およびこれに準ずるところ、を指します。 (具体例) 幼稚園、小中学校、中等教育学校、大学、短期大学、大学院、高等専門学校、 養護学校、専修学校、看護学校の各種学校など、大学校、保育所など。 営利を目的とした予備校(専修学校を除く)やカルチャースクール、営利企業の社員研修は、上記の対象とはなりません。上記対象外の事業者の方でNHK放送番組のご使用をお考えの場合は、NHKエンタープライズ(03-3465-5206)にお問い合わせください。(“NHK for School”については下の記述をお読み下さい。) (具体例) クラスでの授業、総合学習、特別教育活動である学校行事、ゼミ、実験・実習・実技、出席や単位取得が必要なクラブ活動、学校の教育計画に基づいて行われる部活動、林間学校、生徒指導、進路指導

    nekozea
    nekozea 2015/04/30
  • くらし☆解説 「なくそう! IT時代のうっかりミス」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    A:例えば、電子メールでラブレターを送ろうとしたのに、間違えてたくさんの人に一斉送信してしまったりすると困ったことになりますが、同じような送り間違いで、企業などの大事な情報を流出させてしまう事故が相次いでいます。 Q:情報流出の原因としても多いんですか。 Q:外部から不正アクセスされるとか、内部関係者の不正持ち出しよりも多いんですね。 A:流出事故になった最近のケースとしては、去年の年末、オンラインショッピングの会社が、福袋の注文をした客に対して、最大でおよそ1000人の名前や住所などの個人情報を電子メールで送ってしまいました。 また去年11月には、兵庫県加古川市が、市の全職員1800人あまりの給与データを、一部の職員に一斉に送信してしまうミスがありました。 さらに去年11月には、オーストラリアの入管の職員が世界各国の首脳のパスポート番号などの個人情報を電子メールで誤送信していました。この

    くらし☆解説 「なくそう! IT時代のうっかりミス」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    nekozea
    nekozea 2015/04/28