タグ

2009年2月5日のブックマーク (4件)

  • 教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(前編)

    客先、上司、後輩を相手に、ビジネスパーソンがトーク術を駆使する場面は多々あります。そんなトーク術を解説する連載「プロ講師に学ぶ、達人の技術を教えるためのトーク術」。第3回は前回に引き続き、「人間の基的な学習モデル」について説明します。 すべては「アウトプット」のために 前回、人間の基的な学習モデルとして「前提知識→設問→考慮時間→アウトプット→フィードバック」の流れを紹介しました。今回は「前提知識」について書きますが、その前置きとして強調しておきたいことが1つあります。それは、 すべてを「アウトプット」のために構成しなければならない ということです。「アウトプット」とは、受講生自身が考えたことを自分の言葉で書いたり、しゃべったりする活動のことを言います。暗記したことをそのまま答えるのではダメで、状況に応じて知識を組み合わせるという「考える」作業をした上で答えることが重要です。その「アウ

    教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(前編)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/02/05
    後で読む
  • チューリップバブル - 信託大好きおばちゃんのブログ

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/02/05
    バブルがどうして出来るのかの話のまとめ。分かりやすい。
  • 「Dropbox」のキャッシュが23GBもあった件 - ネタフル

    データ共有・同期をしてくれる「Dropbox」大変、便利に使わせて頂いております。が、なんか知らない間にキャッシュが23GBもできて、ハードディスクを圧迫していました。ちょっとびっくり。 「MacBook Air」のハードディスクの残量が数GBになって久しく、1TBのNASを購入したので、いよいよiTunesのライブラリを移すか! と思いつつ、しかし何がそんなに消費しているんだ? という疑問がわいて調べてみました。 もともといろいろ調べてみると、ライブラリの中の「Application Support」において、ectoだとかJingだとか、愛用のツールのキャッシュがけっこう溜まっていたりする訳です。 普通に使っている分には恐らく気にならないのでしょうが、事態が切迫してくると、こういう細かいところに気づく訳ですね。 ということで、それらも削除したけれど、いったい何がハードディスクを消費して

    「Dropbox」のキャッシュが23GBもあった件 - ネタフル
  • だまされないための年金・医療・介護入門 - 池田信夫 blog

    書はごくオーソドックスな福祉の入門書だが、著者からの献につけられた手紙によると、この程度の話も厚生労働省の審議会では「市場原理主義」と罵倒されるそうだ。それはたぶん経済学者が、厚労省にとって「不都合な真実」を語るからだろう。その最たるものが、当ブログでも紹介した世代間の不公平だ。書の計算では、生涯の年金・健康保険などの給付と負担の差が、1940年生まれの人はプラス4850万円であるのに対して、2005年生まれの人ではマイナス3490万円。実に8340万円もの差がついている。 著者の提案は、年金を積み立て方式に変えて基礎年金を消費税でまかなうという常識的なものだが、この程度の改革にも厚労省の官僚は反対なのだという。この背景には、年金という厚労省の利権を税という財務省の利権に吸収されることへの抵抗がある。年金や健康保険料は税と同じなのだから、税務署が一括してとればよいのだが、厚労省は一

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/02/05
    厚生労働省は誰の為に何をやろうとしているのかさっぱり分からん。年金問題って社会のセーフティネットと結びつく問題ですよね? それでも対策しないの? 国民背番号について利点は分かるが可用性が広すぎると・・・