2009年3月17日のブックマーク (4件)

  • 経済政策としてのホロコースト:日経ビジネスオンライン

    ヴァンゼー一帯は、それこそ日で言えば湘南辺りにイメージの重なる高級保養地ですが、東京都と江ノ島が電車で1時間以上かかるのに比べて、市の中心街から20分そこらで到着する近さが売り物でしょう。しかしこのヴァンゼー、ご存じの方はご存じと思いますが、歴史上に大変不名誉な形で名を刻むことになりました。1942年1月20日、後世「ヴァンゼー会議」と呼ばれることになるミーティングが、この地で開かれたのです。「ヴァンゼー会議」ではナチス・ドイツの「ユダヤ人問題Judenfrageに関する最終解決die Endlösung」が決定されました。 金融恐慌直後に成立したナチス政権 後世の私たちは、ナチス・ドイツ政府が行ったユダヤ人への迫害や虐殺を「史実」として振り返ります。しかしこれを「あり得べからざる犯罪」「狂気」といった言葉で修飾しがちである傾向に、私は大きく憂慮しています。ユダヤ人哲学者ハンナ・アーレン

    経済政策としてのホロコースト:日経ビジネスオンライン
    neut
    neut 2009/03/17
    ホロコーストのどこが経済政策になってるのかが全然書かれてませんが
  • 国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表

    言論の自由を掲げる国境なき記者団(RSF)は3月12日、人権団体Amnesty Internationalと共同で、インターネットの検閲などで言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストを発表した。 ネットの敵として挙げられたのは、ミャンマー、中国、キューバ、エジプト、イラン、北朝鮮、サウジアラビア、シリア、チュニジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベトナムの12カ国。いずれも「国民が『望ましくない』オンライン情報にアクセスするのを防ぐため、インターネットをイントラネットに変えている」とRSFは批判している。「これら国家は、オンラインのニュースや情報を検閲する能力ばかりでなく、問題のあるインターネットユーザーを事実上組織的に迫害していることにおいても際立っている」 またRSFは、「一般参加型検閲」が行われていると指摘。例として、中国政府が北京五輪の際に、インターネットユーザーに報酬を

    国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表
    neut
    neut 2009/03/17
    露骨な印象操作で誘導しながらネットの暗黒面だかを強調する日本のメディアは十分インターネットの敵
  • ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入

    TBSの労働組合がボーナスの大幅ダウンを不満として、全面ストライキに入ったことが分かった。民放労連によると、過去に例のない2~3割ほどの大幅カットだという。ストは労働者の権利だが、識者からは、このテレビ不況の中で、むしろ下請けの待遇改善に努めるべきとの意見も出ている。 定期昇給は確保 TBS系で2009年3月13日正午前後に放送の情報番組「ピンポン!」。そこで、総合司会の福澤朗さんが、何も理由を言わずにこう告げた。 「木村郁美アナウンサーは、今日はお休みです」 それから、この日夜にかけて、同局の看板アナらが次々に姿を消す事態に。春闘の時期だけに感づいた視聴者もいたらしく、ネット上では、「TBSの労働組合がストライキしているらしい」との情報が出回った。 全労連系の民放労連によると、TBS労組は、この日正午から深夜零時まで全面時限ストを行った。労組には、管理職以外すべてが加入しており、同局のア

    ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入
    neut
    neut 2009/03/17
    実際のストってもうそれ以上いらんだろってくらい高給取りのところ(JAL、JR、etc)でしか見たことない
  • 【日本の議論】厚労省に乗り込んだ楽天・三木谷氏 薬のネット販売は是か非か (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】厚労省に乗り込んだ楽天・三木谷氏 薬のネット販売は是か非か (1/6ページ) 2009.3.15 13:00 楽天社長の三木谷浩史氏の憤りが収まらない。その矛先にあるのが、一般用医薬品(大衆薬)のネット販売をめぐる6月からの禁止措置だ。厚生労働省で開かれた検討会に自ら乗り込み、「納得いかない」「何か裏の力が働いているんじゃないか!」と持論をぶちまけた。怒りの背景となっているネット通販業界の事情は何か? なぜ、販売が禁止されようとしているのか?凍り付く会場 「ネットでも安全に販売できる。店舗販売は保護し、ネットは十分に議論もしないまま、規制するというのは何か裏の力が働いているんじゃないか」 厚生労働省で3月12日に開かれた「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の第2回会合。委員として出席した三木谷氏は“裏の力”という表現まで使って、ネット通販業界が置かれている窮地を語っ

    neut
    neut 2009/03/17
    ネット販売が普及すると困る置き薬屋と三木谷氏がバトルしても意味ない。業者の意見を参考にユーザの賛成反対各派が話し合って決めるのがよい