タグ

2012-05-20と毎日新聞に関するnews_creeperのブックマーク (96)

  • 高松宮賜杯全日本軟式野球県大会:19日 /千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇高松宮賜杯第56回全日軟式野球県大会(19日・国府台野球場など) 【1部】 袖ケ浦市 1−0 君津市 成田市  4−2 船橋市 袖ケ浦市 7−0 成田市 【2部】 流山市  4−0 我孫子市 山武郡市 4−0 印旛郡 鎌ケ谷市 2−1 君津市 5月20日朝刊 【関連記事】 高校軟式野球:春季県大会 19日 /兵庫 高校軟式野球:北信越地区県大会 上田西と松商学園、きょう決勝で対戦 両校は北信越大会へ /長野 軟式野球:川崎市長杯還暦古希大会 品川トータスが初優勝を果たす /神奈川 訃報:高橋利美さん 62歳=市原市議 /千葉 第83回都市対抗野球:南関東大会 来月2日から最終予選、期待を担う県勢3選手 /千葉

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    高松宮賜杯全日本軟式野球県大会:19日 /千葉
  • 高校野球:春季関東地区大会 開幕 県勢、きょう登場 /千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    第64回春季関東地区高校野球大会(関東地区高野連など主催)が19日、さいたま市大宮区の県営大宮球場など3球場で開幕し、1回戦4試合があった。 20日は2回戦8試合が予定され、県勢は専修大松戸が埼玉栄と、松戸国際が水戸商と対戦する。【狩野智彦】 5月20日朝刊 【関連記事】 高校野球:春季関東地区大会 横浜、3投手継投で2回戦へ /神奈川 高校野球:春季東北地区県大会 福島商、敗れる /福島 高校野球:春季東北地区県大会 19日 /山形 高校野球:春季県選手権 東奥義塾、競り勝つ 光星、弘前工も8強 /青森 高校野球:春季関東地区大会 埼玉で開幕 /山梨

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    高校野球:春季関東地区大会 開幕 県勢、きょう登場 /千葉
  • 利根川・化学物質検出:柏市対策本部、市長が欠席 「個人的な事情で…」 /千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    利根川・化学物質検出:柏市対策部、市長が欠席 「個人的な事情で…」 /千葉 毎日新聞 5月20日(日)13時32分配信 利根川水系の浄水場の水道水から基準値を超える濃度のホルムアルデヒドが検出された問題を受け、19日、緊急に開かれた柏市危機管理対策部に、部長の秋山浩保市長が欠席していたことがわかった。市長宅から市庁舎まで車で約15分。市内は約16万の全世帯が断水となる異常事態に陥っていたが、秋山市長は「個人的な事情で自宅などにいて出席できなかった」という。 同部は、部長級以上で構成。市が受水する北千葉浄水場の取水が19日午前7時25分に停止したことに伴い、柏市も同日正午から市全域の断水が始まった。このため同日午後1時半から1時間半、メンバーを緊急招集して庁舎で対策部を開き、各部の応援態勢などを決めた。 ところが、秋山市長は、対策部開催の1時間前、秘書広報課を通して関口隆明

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    利根川・化学物質検出:柏市対策本部、市長が欠席 「個人的な事情で…」 /千葉
  • ロールケーキ:スイーツの街・東海で親子80組挑戦 最高記録43.2メートル /愛知 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    ロールケーキ:スイーツの街・東海で親子80組挑戦 最高記録43.2メートル /愛知
  • バラ:色彩豊かに 平塚市総合公園で見ごろ /神奈川 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    バラ:色彩豊かに 平塚市総合公園で見ごろ /神奈川
  • 東日本大震災:被災地の中学生を招待、名古屋市長がプロジェクト協力呼びかけ−−アスナル金山 /愛知 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災:被災地の中学生を招待、名古屋市長がプロジェクト協力呼びかけ−−アスナル金山 /愛知 毎日新聞 5月20日(日)12時55分配信 東日大震災の被災地・岩手県の商品を販売し、売上金の一部を同県陸前高田市の中学生を招待する費用に充てる「“ともだち”プロジェクト」を盛り上げるため名古屋市の河村たかし市長が19日、同市中区の商業施設「アスナル金山」でトークショーを開いた=写真。 同施設では今月末まで土・日曜と祝日に「岩手・陸前高田うんめぇもんフェア」を開催。みそやしょうゆ、海産物のほか津波で倒れた松を再利用したグッズなどを販売している。河村市長は、おもてなし武将隊で昨年度まで織田信長役を務めた俳優の憲俊さんと軽妙なトークを披露。ウニとアワビを使った「いちご煮」などを試し「うみゃあ。品物を買って(プロジェクトに)協力して」と呼びかけた。名古屋市はプロジェクトへの寄付も募っている。問

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    東日本大震災:被災地の中学生を招待、名古屋市長がプロジェクト協力呼びかけ--アスナル金山 /愛知
  • 介助犬フェスタ:4600人でにぎわう−−長久手 /愛知 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    介助犬フェスタ:4600人でにぎわう--長久手 /愛知
  • 交流塾:12人が汗 定住希望する声も−−東栄町・古戸地区 /愛知 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    過疎に悩む東栄町・古戸地区の住民が取り組む山村都市交流・定住事業「古戸おいでん塾」が19日に開講した。名古屋市や一宮市などから12人が参加し畑仕事に汗を流した。 同町は10年までの5年間で人口減少率が13・5%と県内で最も大きい。町北部の古戸地区も人口が減り、高齢化率は5割以上だ。 地区住民は08年度に「古戸ひじり会」をつくり、塾を毎年開いている。年6回の「正課」で農林業を体験するほか、希望者には伝統の「花祭り」や草刈りなどの地区活動に参加してもらっている。 この日、受講生は、住民の手ほどきを受けながら遊休地で畝をつくり、ナスと大豆を植えた。住民と冗談を言い合うなど笑顔で作業をした。5年連続で受講している春日井市の建設会社社長、北野理さん(55)は「アウトドア好きなので受講を始めたが、将来は町で生活してみようと思うようになった」と言う。 過去の受講者は1人が定住し、小学生2人が今年

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    交流塾:12人が汗 定住希望する声も--東栄町・古戸地区 /愛知
  • Photoたいむ:名古屋・日本聴能言語福祉学院、義肢装具士 「美術作品じゃないからね」 微妙なカーブ、石膏と格闘 /愛知 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    Photoたいむ:名古屋・日本聴能言語福祉学院、義肢装具士 「美術作品じゃないからね」 微妙なカーブ、石膏と格闘 /愛知
  • いっぴんゼッピン!:大須の鶏の丸焼き 一歩入ればブラジル 村上マルシオ正店長 /愛知 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    いっぴんゼッピン!:大須の鶏の丸焼き 一歩入ればブラジル 村上マルシオ正店長 /愛知 毎日新聞 5月20日(日)12時55分配信 ◇美味の秘密は「僕」−−村上マルシオ正店長(34) 美味の秘密は「僕」という。休日は多くの若者らでにぎわう名古屋市中区の大須商店街で、ひときわ盛り上がっているのがブラジル料理店「オッソブラジル」だ。多くの客を引き寄せる人気料理の鶏の丸焼きは、日系ブラジル人の村上マルシオ正店長(34)の経験と勘にかかっている。 同店のこだわりは、調理法は極秘の秘伝ダレと専用オーブンだ。だが、村上さんがいなければ、宝の持ち腐れだという。 まず、秘伝ダレにつけ込んだ鶏を冷蔵庫で一晩寝かし、翌日、ブラジルから取り寄せた丸焼き専用のオーブンへ入れる。オーブンの中には長さ約1メートルの横棒を6段並べ、一つの棒に鶏を5羽ずつ突き刺す。棒が回転するため、鶏からしみ出た脂が下の肉に落ち、焼

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    いっぴんゼッピン!:大須の鶏の丸焼き 一歩入ればブラジル 村上マルシオ正店長 /愛知
  • 能:楽しく学ぶ 講師招き「高砂」わかりやすく−−たつの市総合文化会館 /兵庫 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇来月30日にも先着100人に 室町時代の能作者、世阿弥の母の里と言われるたつの市で、能をわかりやすく解説するイベントが19日あった。同市揖保川町の市総合文化会館を会場に、市民100人が参加。福王流ワキ方能楽師の江崎金治郎さんと江崎敬三さんから「高砂」を楽しく学んだ。【高橋一隆】 平清盛ゆかりの同市御津町室津を舞台にした能「賀茂」「室君」が7月8日、同館で上演され、そのプレイベントとして童謡の里龍野文化振興財団が開いた。 江崎さんらは、高砂のあらすじに沿って言葉の意味を解説。参加者は能独特の言い回しを繰り返し練習した。講師の堅苦しさを感じさせない話しぶりに予定の2時間があっという間に過ぎた。 「中学生の頃、文通先のオーストラリア人に能を尋ねられ、『オーノー』となった時以来、興味があった」という近くの主婦、飯田宏子さん(53)は「人生観を感じる年齢になって、固執しない心を学べるのでも

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    能:楽しく学ぶ 講師招き「高砂」わかりやすく--たつの市総合文化会館 /兵庫
  • 競艇:「古里が挑戦の支え」 SGレース初優勝の馬袋選手、朝来市長に報告「今年の賞金王目指す」 /兵庫 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    競艇:「古里が挑戦の支え」 SGレース初優勝の馬袋選手、朝来市長に報告「今年の賞金王目指す」 /兵庫 毎日新聞 5月20日(日)12時42分配信 朝来市山東町与布土出身で、今年3月に競艇の最高峰のSGレースで初優勝を果たした馬袋義則選手(39)が19日、多次勝昭市長に優勝報告を行った。レース直前に実家に帰り、優勝祈願の墓参りをしたという馬袋選手は「古里が挑戦の支えになっている。今年の賞金王を目標にさらに努力する」と話した。 馬袋選手は旧県立豊岡実業高校(現・県立豊岡総合高校)卒。父・義幸さん(68)の勧めで競艇選手を目指し、1992年にデビューしSGレースに計10回出場経験があるベテラン。3月20日に戸田ボートレース場(埼玉県)で開催されたSGレース「第47回総理大臣杯」決勝戦で勝利し、賞金3500万円を獲得した。 馬袋選手はこの日、朝来市役所を訪れ、多次市長に市ふるさと寄付金30万円

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    競艇:「古里が挑戦の支え」 SGレース初優勝の馬袋選手、朝来市長に報告「今年の賞金王目指す」 /兵庫
  • 地震津波講座:尼崎「液状化対策を」 神戸大名誉教授、提言 /兵庫 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大地震と津波に対する防災を考える公開講座「東海・東南海・南海連動地震と大津波」が19日、尼崎市東難波町4の市立労働福祉会館であり、地質学が専門の田結庄良昭・神戸大学名誉教授が講演、約40人の市民らが耳を傾けた。 元市職員や市民、学者などでつくる「尼崎都市・自治体問題研究所」と「ゼロメートル地域・津波防災研究会」の共催。田結庄さんは、尼崎市内には海抜ゼロメートル地域が多くあり、土地基盤が砂など脆弱(ぜいじゃく)であることから、地震の際には液状化が起こりやすいと説明。阪神大震災でも武庫川、神崎川堤防の基礎部分が液状化しヒビが入ったことを例に挙げ、「一度液状化した土地は地震が起きれば必ず液状化する。土地基盤の調査に基づき、防潮堤に鋼矢板を打ち込むなどの対策が必要」と説明。「これからは、液状化をキーワードに防災対策を考えるべき」と締めくくった。 同研究所理事長の森野昌英さん(73)は「東日

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    地震津波講座:尼崎「液状化対策を」 神戸大名誉教授、提言 /兵庫
  • 大麻密輸:元浜松市議、容疑で逮捕−−神奈川県警 /静岡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県警は19日、元浜松市議の無職、小松錦司容疑者(48)=浜松市中区蜆塚4=を大麻取締法違反(輸入)容疑で逮捕した。逮捕容疑は2月11日ごろ、インドから大麻約12グラム入りの小包を自宅宛てに発送、3月24日に輸入したとしている。調べにインドで薬物を使用したことをほのめかし「荷物は送った。大麻が入っていたとしたら自分の不注意」と供述しているという。 県警や横浜税関によると、横浜税関職員の小包検査で白いビニール袋に入った大麻が見つかった。19日、トルコから帰国した小松容疑者を成田空港で逮捕した。 小松容疑者は95年に浜松市議に初当選し、11年4月まで4期務めた。【山下俊輔】 5月20日朝刊 【関連記事】 覚醒剤所持:捜査員が被告に暴言 懲役2年判決−−地裁 /大分 県企業局官製談合:清水被告、09・10年度にも漏えい 明電舎に設計金額 /静岡 映画:浜松の水窪を舞台 エキスト

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    大麻密輸:元浜松市議、容疑で逮捕--神奈川県警 /静岡
  • ラブカ:深海ザメ捕獲 沼津港の水族館、生きたまま展示 /静岡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    深海ザメの一種で、原始的なサメの特徴を残していることから生きた化石とも呼ばれる「ラブカ」が19日捕獲され、「沼津港深海水族館」(沼津市千港町)で展示された。 ラブカはカグラザメ目に属し、通常は水深300〜1000メートルに生息している。別名をウナギザメとも言う。 同館によると、同日午前8時20分ごろ、沼津魚市場から「わけの分からないサメが揚がった」と連絡があり、同館が引き取ってラブカと判明した。同市江浦から出航した遊漁船が、駿河湾の海面を泳いでいるラブカを見つけ網ですくったものだという。 同館では今年3月8日にも雄のラブカを展示したことがあるが、そのときは一晩で死んでいる。今回展示されたのは体長約150センチの雌。生きたままのラブカを展示しているのは現在、国内で同館だけだといい、石垣幸二館長は「珍しい魚なので生きているうちに見に来てほしい」と話す。ラブカはおなかが膨らんでおり、「赤

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    ラブカ:深海ザメ捕獲 沼津港の水族館、生きたまま展示 /静岡
  • 韮山高:東日本大震災で被災した「石巻日日新聞」昨年3月の手書き壁新聞、きょう文化祭で公開 /静岡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    韮山高:東日大震災で被災した「石巻日日新聞」昨年3月の手書き壁新聞、きょう文化祭で公開 /静岡 毎日新聞 5月20日(日)12時28分配信 ◇世界が絶賛 東日大震災で被災した「石巻日日新聞」(宮城県石巻市)が昨年3月、手書きで作った壁新聞2枚が20日、県立韮山高校(伊豆の国市韮山韮山)の文化祭「龍城祭」で一般公開される。同校で19日設置作業が行われ、企画した生徒は「大地震は決して人ごとではない」と多くの来場者を待っている。【野島康祐】 石巻日日新聞は1912年創刊の地域夕刊紙。津波で社屋が浸水し、印刷設備が使えなくなった。しかし、懐中電灯の灯りで発生翌日の昨年3月12日から6日間、手書きの壁新聞を作り、避難所に掲示した。 震災後一日も休刊することなく情報を送り続ける同新聞を世界のジャーナリズムが絶賛。壁新聞が米ワシントンの報道博物館「ニュージアム」に展示されたほか、国内でも第59

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    韮山高:東日本大震災で被災した「石巻日日新聞」昨年3月の手書き壁新聞、きょう文化祭で公開 /静岡
  • 400年目の対決:将棋・第70期名人戦第4局/中 家康まつる久能山東照宮・落合偉洲宮司 /静岡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    400年目の対決:将棋・第70期名人戦第4局/中 家康まつる久能山東照宮・落合偉洲宮司 /静岡 毎日新聞 5月20日(日)12時28分配信 <発祥の地・静岡> ◇創設者へ関心高まれば 参道の石段は1159段。門や社殿には極彩色の装飾が施され、造営された約400年前の様式美を今に伝える久能山東照宮。穏やかな駿河湾を望むこの場所には、名人制度の創設者、徳川家康がまつられている。落合偉洲(ひでくに)宮司(64)は静岡市で初めての名人戦開催に「家康公もきっと喜ばれると思う」と歓迎する。 宮崎県の出身。国学院大大学院を経て、全国の神社を統括する神社庁に就職した。先代の宮司、松浦国男さんから「私の後を継いでくれないか」と誘われ、99年に赴任、02年から宮司の職に就いた。「それまで静岡に縁がなかったのですが、家康公についても随分勉強しました」 先代の悲願は、久能山東照宮の国宝指定だった。「01

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    400年目の対決:将棋・第70期名人戦第4局/中 家康まつる久能山東照宮・落合偉洲宮司 /静岡
  • たまりやカフェ:醤油隠し味に和洋菓子 岐阜の山川醸造、にぎわう /岐阜 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    たまりやカフェ:醤油隠し味に和洋菓子 岐阜の山川醸造、にぎわう /岐阜 毎日新聞 5月20日(日)12時8分配信 醤油(しょうゆ)を隠し味に使った多彩な和洋菓子などを集めた蔵元開放イベント第8弾「たまりやカフェ」が19日、岐阜市長良葵町の山川醸造で開かれ、大勢の家族連れでにぎわった。08年秋から始まり、毎年春と秋に開催している。 今回は岐阜市と瑞穂市の和洋菓子7店が出店し、11種類の和洋菓子などを販売した。また、昨年秋から登場した「醤油ソースカツサンド」は今春も限定200を用意。午前10時と正午に販売されると、ともに行列ができてすぐに売り切れる人気ぶり。「温玉しょうゆソフトクリーム」も好評だった。 岐南町の森喜久さん(71)と郁子さん(67)は夫で初参加。郁子さんは「珍しいものがべたくて、醤油ソースカツサンドを買った」と言い、喜久さんは「温玉しょうゆソフトクリームもべたが、しょ

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    たまりやカフェ:醤油隠し味に和洋菓子 岐阜の山川醸造、にぎわう /岐阜
  • ニリンソウ:高山・鍋平高原で、白い花咲く /岐阜 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    北アルプス山ろくにある高山市奥飛騨温泉郷の鍋平高原のニリンソウ群生地で、真っ白な花が一斉に咲き、「新穂高ロープウェイ」に乗って訪れる観光客らを楽しませている。 ニリンソウはキンポウゲ科の多年草。1の茎に2輪の花を咲かせることから名が付いた。 群生地はロープウェイ中間駅近くにあり、標高約1300メートル。トチノキの巨木がある約15アールの緩い傾斜地に約10万のニリンソウが群生している。観光客や登山者が2センチほどの愛らしい花をのぞき込み、カメラに収めている。 鍋平高原ガイドウオークなどを行っている新穂高ビジターセンター「山楽館」の桃井敬一館長は「今月末まで楽しめる。一帯にはネコノメソウやオオカメノキも咲いており、自然を楽しめる」と話している。【宮田正和】 5月20日朝刊 【関連記事】 田植え体験:家族連れら、汗−−新潟 /新潟 緊急消防援助隊:大地震の災害訓練−−高山 /岐

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    ニリンソウ:高山・鍋平高原で、白い花咲く /岐阜
  • 論点・焦点:金環日食 県内では1080年以来932年ぶり 恵那東中の授業に参加、生徒に観察めがね配布 /岐阜 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    論点・焦点:金環日 県内では1080年以来932年ぶり 恵那東中の授業に参加、生徒に観察めがね配布 /岐阜 毎日新聞 5月20日(日)12時8分配信 ◇金色の指輪、くっきり 月と地球の距離が遠い場合に起きる 21日の早朝、日の多くの地域で人々が空を見上げる光景が見られる。県内では1080年12月14日以来、932年ぶりという「金環日」を見るためだ。しかし皆既日との違いや、なぜ珍しいのか、現象が起きる理由などが分からない人も多いはず。私もその一人。そこで、理科部の先生たちがスライドを使って説明してくれる恵那市立恵那東中学校の「金環日の授業」に参加して生徒と一緒に学んだ。【小林哲夫】 授業は16日に行われた。講師は、理科部の和田聖子、原誠、桝岡智恵の3教諭。まず「日」の説明から。月が地球と太陽の間に入り込み、太陽の光を遮るために地球が月の影に包まれる。太陽が欠けていく様子が

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/20
    論点・焦点:金環日食 県内では1080年以来932年ぶり 恵那東中の授業に参加、生徒に観察めがね配布 /岐阜