タグ

関連タグで絞り込む (252)

タグの絞り込みを解除

PCに関するnezukuのブックマーク (315)

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    nezuku
    nezuku 2008/09/09
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 富士通、PCリサイクル拠点「東日本リサイクルセンター」を訪問

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 富士通PCリサイクル拠点「東日リサイクルセンター」を訪問 ●設計段階からの環境配慮へも取り組む 富士通は、福島県伊達市の富士通東日リサイクルセンターを、このほど報道関係者に公開した。 富士通東日リサイクルセンターは、富士通アイソテックの100%出資子会社である株式会社エフアイティフロンティアが運営する使用済みPCのリサイクル拠点。富士通デスクトップPCおよびPCサーバーの生産拠点であり、個人向けPCの修理サポートおよび中古PCの再生拠点も、富士通アイソテックのなかに設置されており、同敷地内で、PCの生産から、修理、再生、リサイクルに至るまで、ライフサイクル全般をサポートする体制が整っている。 富士通環境部長 高橋淳久常務理事は、「富士通では、富士通グループ環境方針、第5期富士通グループ環境行動計画を策定し、すべての事業領域において、地

  • Jetway、実売2万円を切るコンパクトなAtom搭載ベアボーン

    9月上旬 発売 価格:オープンプライス CFD販売株式会社は、Jetway製のAtom搭載ベアボーン「JBC200C91-230B」を9月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,800円前後の見込み。 筐体サイズが210x257x65mm(幅×奥行き×高さ)でコンパクトなAtom搭載ベアボーン。ケースはJetwayの「JC-200-B」で、Atom搭載マザーの「NC91-230-LF」を搭載する。 NC91-230-LFの主な仕様は、CPUにAtom 230(1.60GHz)、Intel 945GC Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)を搭載し、DDR2-533/400対応スロット×1(最大2GB)を備える。フォームファクタはmini-ITX。拡張スロットはPCI×1。 ケースの拡張ベイは5インチスリムドライブベイ×1、2.5インチシャドウベイ×1。フロント

    nezuku
    nezuku 2008/09/04
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    松下電器のPC生産拠点である神戸工場が、さらなる進化を遂げようとしている。 2010年度に年間110万台の生産体制確立を目指す同社が掲げているのが、「速くて、軽い工場」への変革。2006年度から始まったこの改革は、2008年度からいよいよ次のステージに入ろうとしている。 そして、注目されるUMPC「TOUGHBOOK CF-U1」から採用されることになる新たな生産設備も、すでに試験導入が開始されている。 国内PCの生産拠点である神戸工場の取り組みを松下電器パナソニックAVCネットワークス社ITプロダクツ事業部プロダクトセンター・白土清所長に聞いた。 ●1,000種類ものモデルに対応する神戸工場 松下電器のLet'snoteおよびTOUGHBOOKの生産は、兵庫県神戸市の神戸工場で行なわれている。 2007年度の生産実績は66万台。今年度は74万台へと引き上げ、2009年度には95~100万

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」第420回 “クイック”動作で弱点の少ない「VAIO type Z」

    IntelのCentrino2発表に伴い、各社から対応するノートPCがいくつか登場している。筆者も一部を除き、ほとんどの製品に触れることができたが、中でも“素晴らしい出来映え”だと率直に感じたのが、先日、発売日を迎えたVAIO type Zである。 どんな製品も「ここは、なぜこのようにできなかったのだろう? 」と疑問に感じるところが、1つぐらいは存在するものだ。製品の評価記事というのは、その製品の購入を検討する人に対して、良い面、悪い面ともに情報として提供するのが役割だ。 だから、“自分で購入するのなら”と想像しながら、気になることがあれば、些細なことでも取り上げるべきだと思っている。過去15年ほどPCの評価記事を書いているが、手放しで褒めたくなる製品を数えてみると、片手にさえ余るぐらいしかない。 しかし、VAIO type Zは数年に1機種ぐらい突然目に前に現れる、非常に弱点が少なく、そ

    nezuku
    nezuku 2008/08/12
    SSD RAID構成は羨ましいなぁ | GPUの動的スイッチとか徐々にXPがフェードアウトされてゆく要素が増えてゆくのか
  • ついに国内主要メーカーが一斉にパソコンの値上げを実施へ

    日刊工業新聞社の報道によると、国内出荷台数首位を誇るNECが収益環境の悪化からパソコンの値上げを行うことになったそうです。値上げには大手メーカーが追随する可能性が高いとのこと。 なお、値上げの背景として原油、原材料高だけでなく、思わぬ要因も重なっている模様。 詳細は以下の通り。 NEC、今秋6年ぶりにパソコン値上げ-原料高で価格転嫁:日刊工業新聞 この記事によると、NECは秋以降に発売するモデルから、原材料高などの影響を受けたコスト上昇分を納入価格に反映させることにしたそうです。すでに機種ごとの値上げ幅などについての詳細を詰めており、他社も追随する公算が高いとのこと。ちなみにパソコンが値上がりするのは2002年5月以来の実に6年ぶりとなります。 なお、原材料高や原油の高騰による物流価格の上昇などが値上げの主な原因となっているだけでなく、EeePCのような5万円台の低価格ノートパソコンが相次

    ついに国内主要メーカーが一斉にパソコンの値上げを実施へ
    nezuku
    nezuku 2008/08/11
    相応の差別化を組み込めりゃ別だろうけどそれができるかどうか | Linux搭載にすりゃ安くなるもんなのかな OEM版Windowsの安さとサポートを組み込むコストはばかにできないと思うし
  • “脳波マウス”がサンプル入荷、20日(日)にデモ

    手を使わずに脳波でマウスの操作が行なえるというユニークなOCZの入力デバイス「Neural Impulse Actuator」のサンプルがツクモパソコン店IIに入荷した。同店は実際にセッティングや操作を行なったりして「検証中」だという。20日(日)には店頭でデモを行なう予定で、その場で試してみることもできるという。 以前には、頭部の動きを読み取ることでマウスを操作するVuzixのヘッドマウントディスプレイ「iWear VR920」が登場しているが、今回の製品は脳波を読み取るというのがユニークな点。 製品はUSB接続の小型のコントロールボックス「nia」と、頭部に装着するヘッドバンドで構成。ヘッドバンドはカーボンナノファイバー素材のセンサーを内蔵しており、生体電気信号を読み取って増幅、デジタル化を行なうという。 実際に使用するには、まずヘッドバンドを装着し、キャリブレーションソフトを

  • 数字はGUIを救うのか ―山田祥平のRe:config.sys

    クイックサンの提唱するNUI(Number User Interface)は、あらゆる種類のコンテンツを数字を使って呼び出すためのインターフェイスで、リモコンに慣れた現代のコンシューマには、まさにツボにはまるUIに感じられるかもしれない。でも、数字は果たして未来に渡り、最良のインターフェイスであり続けられるんだろうか。 ●数字とコンテンツに割り当てる 携帯電話が普及し、個々の端末が電話帳を持つようになり、誰かに電話をかけるには、電話帳から名前を探すのが当たり前になった結果、他人の電話番号どころか、自分の電話番号さえ覚えていないという人々が増えている。個人的にはさすがに自分の電話番号は覚えているが親の携帯電話の番号というと、もう無理だ。 一方、数字といえば思い浮かぶのは、テレビのチャンネルだ。首都圏の場合、1chがNHK総合で、4chが日テレ、6chがTBSと続く。このあたりは、今の幼稚園児

  • 【塩田紳二のPDAレポート】 WILLCOM D4レポート【分解編】

    ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、筆者、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません ・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。 さっそくだが、前回のファーストインプレッションに続き、「WILLCOM D4」(以下D4)を分解してみた。やはり、小さくても中身はPC。スマートフォンなどに比べると部品数も多い。また、Atomプロセッサでフットプリントが小さくなったとはいえ、あちこちに小型化のための工夫がしてある。 D4の筐体は、背面側からのネジで止まっている。ネジは全部で9個。うち1つは、

  • 【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[後編:10〜1位] : IT業界動向 - Computerworld.jp

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[後編:10〜1位] : IT業界動向 - Computerworld.jp
    nezuku
    nezuku 2008/07/21
    前編の時点で原文見て上位無理やりすぎるなぁと思ったが、案の定ブクマコメントの反応もなんじゃこりゃって感じに
  • 日本HP、スリムになった“指で使うPC”「TouchSmart PC IQ500」

    7月18日 発売 直販価格:139,860~199,500円 日ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)は、液晶を指で触って操作できる液晶一体型PC「TouchSmart PC IQ500」シリーズを7月3日より同社直販サイトで予約開始し、18日より発売する。 2007年9月に発売された製品の後継機。前モデル同様、液晶パネルの隅に光学カメラを内蔵し、指で液晶に触れたり(厳密には近寄るだけでよい)、液晶上で動かしたりするのを検知し、マウス代わりに操作できる。センサーを内蔵させたフィルムなどをパネル上に貼る必要がないので、画面の輝度や鮮やかさが落ちる心配がない。 今回は新たに2の指での操作に対応。2の指をあてて画面をなぞると、スクロールしたり、画像の対角線上の角に指をあてて間隔を変えると、拡大/縮小したりできる。ユーザーインターフェイスも前モデルのMedia Centerベースから、

    nezuku
    nezuku 2008/07/04
    日本市場向けも64ビット版なんだ | これから各社のBTOオプションの選択肢に増えるんだろうかな
  • 工人舎、Atom/GPS搭載の7型液晶ミニPC

    株式会社工人舎は、GPSを搭載した1スピンドルモバイルPC「SC3KP06GA」など3機種6モデルを7月上旬より、光学ドライブを搭載した8.9型モバイルPC「SX3KP06MA」を7月下旬より発売する。 同社ウェブサイトで24日から予約を開始するほか、ヨドバシカメラ/ビックカメラ/ソフマップなどの主要店舗にて7月上旬より順次発売する。 ●世界初のGPS搭載モバイルPC SC3KP06GA(体色:黒)と「SC3WP06GA」(白)は世界で初めてGPSモジュールを搭載したモバイルノートPC(2008年6月同社調べ)。価格は99,800円。このほか、GPSを省いた「SC3KP06A」(黒)と「SC3WP06A」(白)を89,800円で、これにOffice Personal 2007を追加した「SC3KP06F」(黒)と「SC3WP06F」(白)を109,800円でラインナップする。 液晶周辺の

    nezuku
    nezuku 2008/06/24
    Netbook大ブームのさなかの工人舎なりの回答 | ロゴシールがBasicじゃないけど,各種要件を満たしているor緩和された?
  • 東芝、SpursEngineを搭載したAVノート「Qosmio G50/F50」

    東芝、SpursEngineを搭載したAVノート「Qosmio G50/F50」 ~上位モデルは1,920×1,080ドットの18.4型ワイド 7月下旬 発売 価格:オープンプライス 株式会社東芝は、Cell Broadband Engine(Cell/B.E.)を映像処理向けに改良した独自の「SpursEngine」を搭載するAVノートPC「Qosmio G50」、「同F50」を7月下旬に発売する。価格はオープンプライス。 ●映像処理コプロセッサ「SpursEngine」を追加 SpursEngineは、Cell/B.E.のストリーミングプロセッサ「SPE」を4基と、H.264およびMPEG-2のハードウェアデコーダ/エンコーダを内蔵したコプロセッサ。PCとの接続用にPCI Expressバス、専用メモリ用のXDR DRAMインターフェイスを持っている。 今回の新型Qosmioに搭載され

    nezuku
    nezuku 2008/06/24
    Montevina一番乗りになるのかな
  • ようやく実現した「Vistaのネイティブ地デジサポート」-「遅れた原因」と「狙い」から考える日本のテレビ事情 : 西田宗千佳のRandomTracking

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― ようやく実現した「Vistaのネイティブ地デジサポート」 −「遅れた原因」と「狙い」から考える日テレビ事情 6月13日、マイクロソフトはWindows VistaのMedia Center機能を使った、地デジのネイティブサポートに関する会見を行なった。5月のビル・ゲイツ氏来日の際に公開時期が明示され、期待も高まっていたことから、会見にはたくさんの報道関係者が集まった。 だが、会見後の会場の雰囲気は、期待半分、落胆半分、といった印象だった。理由は、Media Centerでの地デジ機能が提供されるのは「メーカーから出荷されるPCのみ」で、すでにVistaを持っているユーザーや自作ユーザーに対しては提供されないからである。 時間はかかったものの、周辺機器による「地デジ拡張」は、すでに5月より解禁になっている。それにも関わらず

    nezuku
    nezuku 2008/06/20
    時に帝国と揶揄されるMSでさえも折れた日本の地デジ事情 | むしろ最近のMSは圧力をかけるのではなく日本のビジネスになじむようなやり方をしている気が
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    nezuku
    nezuku 2008/05/29
    みんな殴りこんだ結果レットオーシャン化が加速しそうな | そしてとどめはApple参入で焦土化とか
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 マイケル・デルCEO独占インタビュー 「デルモデル2.0が、いま始まっている」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ マイケル・デルCEO独占インタビュー 「デルモデル2.0が、いま始まっている」 2007年2月に米DellCEOに復帰したマイケル・デル会長兼CEO。就任から5四半期を経過し、業績は回復しはじめている。そして、この間にデルは大きな変貌を遂げた。これまで力を注いでこなかったコンシューマ市場においては、間接販売ルートの開拓に乗り出し、新製品を相次いで投入。この分野におけるシェアを引き上げた。Dellは、何が変わったのか。そして、今後はどうなるのか。マイケル・デルCEOに独占インタビューを行なった。 ●Dellはリブートする必要があった --CEOに復帰して5四半期が経過しました。復帰する直前のDellはどんな状況だったと認識していますか。 デル 当時のDellの一番の問題点は、戦略がクリアではなかったという点です。社内には、さまざまなアイデアがあっ

    nezuku
    nezuku 2008/05/27
  • Hothotレビュー 日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」 〜5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート

    ここ最近盛り上がりを見せている、低価格で小型のミニノート。ミニノートの人気の火付け役となったASUSTeK Computerの「Eee PC」シリーズが登場してから、さまざまなメーカーがミニノート市場への参入を表明している。日HPの「HP 2133 Mini-Note PC」(以下HP 2133)は、そんなミニノートの中の1台だ。HP 2133には、価格が79,800円の上位モデルと、59,850円の下位モデルの2製品が用意される。今回は、上位モデルの試作品を使用してHP 2133の特徴を紹介していく。ただし、試作品であるため、スペックが製品版と異なっていることはご了承いただきたい。 ●モバイルノートに近いハイスペックミニノート HP 2133は製品のカテゴリーとしてはミニノートであるが、同じカテゴリーのEee PCとはかなり位置づけが異なっている製品だ。ミニノートは、CPUの性能や液晶

    nezuku
    nezuku 2008/05/21
    CPU1点台に対しディスクのスコアが5点台かー すごくいびつ
  • UPS内蔵PC DNRH-001 - 清水 隆夫の「Good Job !」

    激安の新品アウトレットUPS内蔵パソコンが楽天市場のショップで販売されていたので、思わず購入してみた。価格は、なんと19.999円(税込)の送料無料で、OSはWindows XP Home Editionがプリインストールされており、正規のWindows XP Home Edition(OEM版)のインストールCD-ROMメディアまで付属してくる。搭載しているCPUは、VIAのC3プロセッサで稼働クロックは1GHz、搭載しているメモリはDDR PC2100の256MBであるが、最大は1GBのメモリ・モジュールへ交換が可能だ。 この激安パソコンの型番は「DNRH-001」となっており、製造メーカなどは不明であるが、スチール製の筐体には、放熱用のパンチング形状の穴が無数の空いており、空冷用のファンは装備していない。そう、DNRH-001はファンレス稼働のパソコンで、しかも停電時にシステムをシャ

    UPS内蔵PC DNRH-001 - 清水 隆夫の「Good Job !」
    nezuku
    nezuku 2008/04/29
    カタログ値ではUPSの能力が30秒だけど面白そう
  • パナソニック「Let'snote R7 プレミアムエディション 2008年夏モデル」~定番モバイルノートに待望のSSD搭載モデルが登場 - PC Watch Hothotレビュー

    パナソニック「Let'snote R7 プレミアムエディション 2008年夏モデル」 ~定番モバイルノートに待望のSSD搭載モデルが登場 パナソニックのモバイルノート「Let'snote」シリーズの、2008年夏モデルが発表された。2008年夏モデルは、全モデルとも2008年春モデルからの大きな仕様変更はなく、HDD容量の増量などが中心のマイナーバージョンアップにとどまっているが、一部、これまでにない機能を搭載するモデルも用意されている。その中から今回は、Let'snote R7 プレミアムエディションを取り上げたいと思う。 ●ついにSSD搭載モデルが追加 Let'snote R7 プレミアムエディション 2008年夏モデル(以下、製品)の最大の特徴となるのが、SSD搭載モデルが追加されたという点だ。従来より要望の多かったSSDの採用が、今回ついに実現されたのである。 搭載されるSSD

    nezuku
    nezuku 2008/04/26
    流石SATA IIなSSDというか|↓MBAのSSDはPATA接続なのですか…勿体無い
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン ワイヤレスUSBでディスプレイの無線化は可能か?

    ●定着までの時間がかかる新たな規格 登場前の大きな期待と裏腹に、ようやく登場した製品がどうもパッとしない、というのは決して珍しい話ではない。USBでさえ、普及するのにかなりの時間を要した。 USBに初めて対応したIntelのチップセット(Pentium対応の430VX/430HX)が登場したのは'96年2月のこと。これにWindowsがようやく対応したのが同年10月のWindows 95 OSR2で、この8カ月の間、USBポートは単なる穴ボコだったことになる。このOSR2もOEM向けのアップデートであり、一般に広く提供されたものではなかった上、互換性問題が多く指摘されるなど、USBの船出は決して順調なものではなかった。 こうした問題にソフトウェアとハードウェアの両方が対処し、USBが一般に広く利用されるようになったのは、'98年のこと。同年4月にリリースされたIntelの440BXチップセ

    nezuku
    nezuku 2008/04/21
    USB VGAユニットとワイヤレスUSBで線なしディスプレイの実験 | Vistaのネットワークプロジェクタ機能とか,この手のアプローチは少しずつ進んではいるかも