これはちょっと素敵なグリーティングカードサイト。 MapMSGでは、Google Mapを使って「煙文字」でメッセージを送ることができます。 ちょうど煙突から煙が出てきて、それが文字になっていく、というアニメーションになります。もちろん煙文字を吐き出す地点も指定できます。 自分の会社の衛星写真から「移転しました!」なんてメッセージも粋ですね(現在は日本語未対応ですが・・・)。 グリーティングカードもだいぶ浸透してきたので、そろそろこうした新境地にチャレンジしてみるのもいいですね。
2月22日より開催されるオンラインゲームに関するイベント「アジアオンラインゲームカンファレンス 2007」に先立ち、2月2日にプレスカンファレンスが開かれた。このカンファレンスが通常と異なるのは、現実世界と仮想世界「Second Life」の両方で同時に開催されたことだ。 (c)Digital Hollywood/DoubleMax 2月22日より開催されるオンラインゲームに関するイベント「アジアオンラインゲームカンファレンス 2007」に先立ち、2月2日にプレスカンファレンスが開かれた。このカンファレンスが通常と異なるのは、現実世界と仮想世界「Second Life」の両方で同時に開催されたことだ。
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
NTTグループのウェブプロデュースはこのほど、ブログやSNS、口コミサイトなどの消費者発信型メディア(CGM)での情報を、検索・調査・分析までワンストップで実施するサービス「CGM Research」の提供を開始した。商品・ブランド開発、広告・宣伝・PRの効果測定、総務・人事など企業のリスクマネジメントに活用できるという。 今回のサービス提供の背景には、商品やサービスに関する評価情報をユーザーがCGMに書き込み、その内容を参照して購買などを検討する状況が一般化しつつあることがあげられる。CGMに投稿されるポジティブ・ネガティブな評価、噂、期待・要望などを迅速に理解し、的確に施策につなげることが、企業活動においてますます重要となっている。 その一方で、従来のCGM調査サービスでは、ネガティブ・ポジティブの意見分類、性別判断、意味解析などをシステムによる自動収集・分析機能で行うため、調査に無関
ECナビとサイバーエージェントは2月5日、共同出資でネット上の複数ポイントを交換して利用できるオープン型ポイントの新会社を設立したと発表した。ECナビが展開するポイントサービスの成長に加え、リアルタイムでのキャッシュバック対応で競合他社より優位に立てると判断。2008年2月までに提携社数100社、2009年9月期でポイント交換の年間総額50億円を目指す。 1月27日に設立した新会社はPeX(ペックス)。資本金は1億6000万円でECナビが75%、サイバーエージェントが25%をそれぞれ出資する。社長はECナビ社長の宇佐美進典氏が務める。 社名と同名のオープン型ポイントサービス「PeX」は2月6日から開始する。同社とパートナーを組むポイントの発行あるいはポイントの利用が可能なサービスを提供する企業との間で、PeXが中心となりポイントの交換を行うというもの。消費者はPeXを利用することで、蓄積し
文部科学省は、青少年の有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」機能をあらかじめ設定した携帯電話端末の販売を携帯電話事業者側に要望する意向を明らかにしている。 青少年に対する有害サイトの接続規制は、現在、NTTドコモが「キッズiモード」、auが「EZ安心アクセスサービス」、ソフトバンクモバイル「有害サイトアクセス制限サービス」と、それぞれフィルタリングサービスを無料で提供している。 また、2006年11月には、総務省が携帯電話各自業者に対して、フィルタリングサービスの普及・促進を強化するよう要請。現在、未成年者の携帯電話の契約には、フィルタリングサービスの利用に関する親権者の意思を確実に確認するなど、業界を挙げての自主規制の取り組みが実施されている。 今回の文部科学省の方針は、1月末に同省の中央教育審議会がまとめた答申のなかで提言。フィルタリング機能を標準で設定した青少年向けの端末を販
アクセラートジャパンはこのほど、米Linden Labが運営する仮想世界サービス「Second Life」での広告・プロモーション効果を測定する「DooVii 視聴率 in Second Life」を発表した。 DooVii 視聴率 in Second Lifeは、日ごとのユニークビジター数や日ごとの新規ビジター数のほか、時間帯ごとのビジター数、曜日ごとのビジター数、ビジターごとの滞在時間などを計測することにより、Second Life内での広告・プロモーション活動の効果を測定するサービス。 Second Lifeは現在、全世界で約300万のユーザーが存在し、米国では有名企業がSecond Life内に店舗やオフィスを開設、プロモーション活動を行うなど、消費者との新たなコミュニケーションツールとして注目を集めている。また、日本国内においても、近日中に予定されている日本語版サービスの開始に向
サイバー・コミュニケーションズ(CCI)は1月30日、「Click To Play」方式による動画広告配信システムを開発したと発表した。 Click To Play方式とは、ユーザーが興味を持ってクリックすることで初めて動画広告が再生されるシステム。動画再生中や再生後にクリックすることで、広告主サイトへの誘導も可能になるという。Click To Play方式を活用したソリューションを提供することで、さまざまなニーズに応える動画広告商品を開発できるとしている。 また、CCIの子会社であるクライテリア・コミュニケーションズ(旧・インビジブルハンド)が運用している広告ネットワーク「ADJUSTネットワーク」にもClick To Play方式を導入し、動画広告スペースを設ける。これにより、テレビ放送のCMのようなネットワーク型インターネット動画広告の配信を目指す。
PC-Successが突然の閉店。同ショップを運営するサクセスが31日に破産手続きの開始を申し立てる方針を発表し、2日には東京地方裁判所によって決定がなされた。 PC-Successの前には破産管財人の告示書が貼られており、終日数人の人だかりができていた。告示書を携帯電話のカメラで撮影していたある男性は「PC-Successで商品を買ったことはないけど、古くからの有名店なのでショックですね。こんなこともあるのかと驚いています」と話す。 一般の利用者にとっては寝耳に水の出来事だが、アキバのPCパーツショップの間ではサクセスの経営が危険な状態にあることは有名だったようだ。 あるショップは「2~3年前から、サクセスの経営はヤバいという噂は流れていました。自転車操業の状態が続いており、上向きに転じる好材料は何もなかった」と話す。PC-Successは価格comの価格比較で最安値を狙う薄利多売の方針
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く