タグ

2009年2月23日のブックマーク (9件)

  • 有料求人情報誌「フロム・エー」が休刊へ

    リクルートが発行する有料求人情報誌「フロム・エー」の関東・東海・関西全版が、2009年3月30日限りで休刊する。 1982年に創刊。87年には「フリーター」という言葉を生み出し、アルバイト情報誌として定着したが、パソコン、携帯電話やフリーペーパーの登場で、有料求人情報誌としての役目を終えた、と判断したという。 今後はインターネット求人サイト「フロム・エー ナビ」などで求人情報の提供を継続していく構え。また東海、関西地域では、同社が発行する無料の求人情報誌「タウンワーク」の一部を「フロム・エー」としてブランド変更する。

    有料求人情報誌「フロム・エー」が休刊へ
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    朝4時にコンビニ行って、バイト探した日々がなつかしい
  • 不況うつとED 5月に大量発生(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――大リストラの波は、非正規社員のみにとどまらず、正社員にも押し寄せた。 不安に揺れる30代、40代が、心を閉ざし始めている。 編集部 大重史朗、古川雅子――  眠れない。新聞の文字が頭に入らない……。  不動産会社で営業を担当する男性(28)が自身の異変に気づいたのは、昨年秋のことだ。  サブプライム問題の影響をもろに受けた会社は、新たなリストラを宣言したところだった。かつてのリストラで職場を離れていった同僚の顔が浮かぶ。 「自分もいつか……」  そう思うと仕事が手につかなかった。その上、リーマンショック以降、営業成績は一向にあがらない。プレッシャーで押しつぶされそうな毎日だった。  心療内科でうつ病と診断された。現在は休職して治療中だ。  大企業が次々と人員削減を発表し、雇用不安は派遣など非正規社員から正社員へと広がる。大不況のあおりで働き盛り世代に心の閉塞感が強まっている。 ■3タイ

    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    悲しみのスパイラル
  • オーバーチュアの「インタレストマッチ」、代理店を介さず広告出稿が可能に

    オーバーチュアは2月19日、これまで代理店経由の広告主に限定して提供していた興味関心連動型広告「インタレストマッチ」について、オンラインでも新規アカウントを開設できるようにしたと発表した。 広告主は、ヤフーの法人向けサイトYahoo!ビジネスマネージャーでアカウントを開設した後、管理画面でキーワードの選定や広告の作成をする。管理画面にはキーワード抽出機能、配信実績参照ツール、ターゲティングシュミレーター、最高入札価格参照ツールなど広告掲載をサポートする機能が備わっている。 オーバーチュアでは今後、PC向けサービスにおいて提携パートナーへの配信もしていく計画だ。

    オーバーチュアの「インタレストマッチ」、代理店を介さず広告出稿が可能に
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    またシステムが重たくなるんでしょうね
  • 「Google Earth」で伝説の島アトランティス発見?--グーグルは否定

    アフリカ沖にあり、海底に沈んだという伝説の島、アトランティス。「Google Earth」がその所在を示しているという話がインターネットを飛び交っている。Googleは公式には否定しているが、実は隠蔽工作なのかもしれない。刺激的な陰謀説にはいつも肩入れする筆者としては、もちろん陰謀説を支持する。 伝えられているところによれば、英国のある航空技師が、海底地形に対応した新版「Google Earth 5.0」を利用していたところ、アフリカ沖に奇妙な模様を見つけたという。カナリア諸島の西に約600マイル(約965.6km)ほどのところに碁盤目状の街路跡らしきものがある。英国の通信社であるPress Associationはウェールズほどの大きさだと伝えている。 古代の歴史に明るい読者なら、アトランティスはプラトンが最初に記した伝説の島だということをご存じだろう。北アフリカ近海にあったという島で、

    「Google Earth」で伝説の島アトランティス発見?--グーグルは否定
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    夢は夢のままで
  • マイクロソフト、レイオフした従業員の「退職金に過分な支払い」

    TechCrunchが米国時間2月21日に報じたところによると、先ごろ従業員1400人をレイオフしたMicrosoftは先週、元従業員たちに書簡(下記参照)を送り、退職金の支払いが若干「多すぎた」と述べ、これを払い戻すように依頼したという。 書簡には「不注意により管理上のミスが起き、Microsoftからの退職金に過分な支払いがあった。不便をお詫びするとともに、払い戻しをお願いしたい」と書かれている。 Microsoftの広報担当は、TechCrunchに投稿された書簡が物であることを認めたが、「会社と影響を受けた人の間のプライベートな問題」として、詳しいコメントは差し控えた。 同社はまた、この書簡を送付された人数、過分な支払いの総額についても明らかにしなかったが、レイオフされた一部の従業員は支払いが不足していたことも明らかにした。 書簡には、会計上のミスの内容について説明はなかったが、

    マイクロソフト、レイオフした従業員の「退職金に過分な支払い」
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    おお、戻したくないですよね。俺ならどうするだろう?
  • 20代前半の女性が選ぶ、優れたデザインの商品は?

    都市圏に在住している20代前半の女性は、どの商品のデザインが優れていると思っているのだろうか? 所有している(所有していたを含む)商品の中で、デザインがよいと思うのは「iPodシリーズ」(125票)が断トツであることが、日産業デザイン振興会の調査で明らかになった。また所有したことがないものの中でも、「iPodシリーズ」(86人)がトップであったことから、20代前半の女性にとって、iPodのデザインを支持している人が多いようだ。 また所有しているものの中でデザインがよいと感じる商品については、ポータブルな商品が多いことから「身近な商品を所有するにあたってはデザイン性を重視する傾向があり、携帯電話のデザインに関しては特に鋭敏であることがうかがえる」(日産業デザイン振興会)という。 一方、所有したことがないものではAppleの4商品が上位にランクインされていることから、「Appleの商品に対

    20代前半の女性が選ぶ、優れたデザインの商品は?
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    +-0の認知ってこんなにあるんですね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    うーん、格差社会
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    徹底的にやるならやって、ビッグイシューのような逃げ道も作らないと、今度は収入が完全になくなり、治安が悪くなる。
  • ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」

    電通は2月23日、2008年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2008年(平成20年)日の広告費」を発表した。 日の広告費は6兆6926億円で5年ぶりに減少(前年比4.7%減)。媒体別では新聞広告費(同12.5%減の8276億円)が大きく減少し、テレビ広告費(同7.6%減の1兆9092億円)も振るわなかった。新聞、テレビ、雑誌、ラジオのマスコミ4媒体広告費は4年連続して前年を下回った。 一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸し、総広告費の10.4%を占めた。2009年には初めてインターネット広告費が新聞を上回ると見られる。 インターネット広告の媒体費は前年比17%増の5373億円。なかでもモバイル広告費(同47%増の913億円)、検索連動型広告費(同22.9%増の1575億円)などが伸びた。 衛星メディア関連広告費もBSデジタル放送などが伸

    ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」
    ni-ten0
    ni-ten0 2009/02/23
    やっと発表になりました。4マスはキツいなぁ