タグ

2010年2月22日のブックマーク (12件)

  • マーケット: 日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケット: 日経電子版
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    ネット生保が盛り上げるのは面白いですね。ライフネット生命と、SBIアクサ生命(まだSBIって付いてる)も、これでもう一段伸びそうな気がする。
  • [特集]本家の雑誌「OZマガジン」の売上を超えるWebサイト「OZmall」の秘密

    出版不況と言われる真っ只中に通期業績見通しを上方修正した出版社がある。雑誌「OZマガジン」やWebサイト「OZmall(オズモール)」事業を行っているスターツ出版だ。同社の業績修正のリリースには、「主力雑誌の広告受注が好調に推移」や「着実に売上を伸ばした」といった言葉が並ぶ。 Webメディアである「OZmall」は好調で、家ともいえる雑誌「OZマガジン」の売上を越えている。 同社が12月14日に発表したプレスリリースによれば、「OZmall」は会員100万人を突破、その中でも“ちょっとした贅沢”をしたい会員向けの高級ホテル、高級レストランのディナー、カリスマ美容師のヘアカットなどの予約サービスが好調。 今回の通期業績見通しにもこの予約サービス手数料の伸びが貢献しているという。 今回は、この「OZmall」の編集長 荒武祐子氏に、なぜこの不況下に業績を伸ばせているのか?をお聞きした。 スタ

    [特集]本家の雑誌「OZマガジン」の売上を超えるWebサイト「OZmall」の秘密
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    女性向け媒体OZmall躍進のお話
  • 「iPad」のマーケティング戦略を考える--アップルファン以外にも訴求するには

    Steve Jobs氏は「iPad」が「魔法のよう」で「革新的」だと言い張っているが、今までのところiPadの用途には多くの人が当惑させられている。 価格が499ドルから829ドルの間であるにもかかわらず、一部では嘲りをこめて「『iPod touch』の強化版」と表されている、このタッチスクリーン式電子書籍端末兼ウェブタブレットを、Appleはどう説明するのだろうか。ハイテクマーケティング分野で教育や業務の実績を積んでいる専門家は、これは結局のところマーケティングのまさに基だと言う。つまり、どうすればこのデバイスの自慢げな新規オーナーをもっと幸せにし、より格好良く見せ、退屈な長たらしい技術仕様書ではなく生活に満足させられるかに、重点的に取り組むということだ。 一部の(いや、多くの)人々が、iPadを欲しいかどうか、あるいは必要とするかどうかを判断する際に直面する問題は、Appleそのもの

    「iPad」のマーケティング戦略を考える--アップルファン以外にも訴求するには
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    現状、マニアとか、新製品好きにしかリーチしない気はする。まあそれでも結構なパイはあると思うが。iPadにしか使えない素晴らしいコンテンツをいかに提供できるかがキモかな。
  • ●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる : コピペハウス

    カテゴリ画像 ●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる ●●っぽいロゴのジェネレータっていうのが、 探してみたら思った以上にたくさんあったのでいくつか紹介してみます。 漫画・アニメ、企業、映画のロゴなどなどー ■漫画・アニメ ▼けいおん! けいおんサブタイトルジェネレーター http://kitchenstudio.biz/generator/kontape/ アニメけいおん!の各話タイトルで現れるあのカセットテープのジェネレータです。 崩したフォントなのに漢字も使えるみたいですよー ▼とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲 とある櫻花の画像生成(ジェネレーター) http://to-a.ru/ 人気アニメとある~の、あの見慣れた明朝体のロゴのジェネレータです。 魔術色(赤)、科学色(青)を選ぶことができ、縦横の向きも選べます。 投稿などもできるので面白いですよー ▼とらド

    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    何かの際の参考に
  • 売れるネット広告社 | D2C(ネット通販)| ランディングページ

    『売れるネット広告社』の企業理念は、 『“最強の売れるノウハウ®”を用いて、 関わるすべての企業を 100%成功に導くことで世界中に たくさんのドラマを創る』こと。 つまり、あらゆるクライアントと一緒に 大成功というドラマを創り続けることです。 「仮説ベース」ではなく『事実ベース』で、 いかにクライアントの広告の 費用対効果を上げていくか、 いかに売上を上げていくかに特化し、 “確実性”のある広告を追求してきました。 なぜこれほどまでに 『売れる広告』に執着するのか? それは、 「広告の質は物を売ること」 だからです。 『売れるネット広告社』は、 「広告のせいで倒産する企業をなくしたい」 「“確実性”のある広告を作りたい」 という想いから誕生しました。 世の中の全てのクライアントというのは、 広告によって倒産することもあれば、 大成功することもあります。 私たちがクライアントの命運を左右

    売れるネット広告社 | D2C(ネット通販)| ランディングページ
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    売れる「ネット」広告社。「ネット」と入れてしまったのは、会社のスタンスを明確にする為か。
  • Twitter、ロゴ利用などに関するガイドライン日本語版を公開 

    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    twitterのロゴ使用レギュレーション。「ツイート」が一番使って欲しい投稿時の言い方なんですね。でも「最近良くツイートしてるねぇ」って会話は成立しないだろうなぁ。。
  • イマドキ男子とかつての男子、お金の使い道に違い

    イマドキ男子(20代)とかつての男子(30~40代)に、どのような違いがあるのだろうか。20代の人に生活実態を聞いたところ「家でゲームやインターネットをするのが好き」(60.2%)と答えた人が最も多く、次いで「飾ることが嫌い/自分らしいことが大切」「外出することより家で過ごす方が好き」(いずれも51.2%)という結果に。一方、30~40代の人に、20代のころのことを尋ねると「家にいるより外に遊びに出る方が好き」(56.6%)、「コンビニによく行く」(49.0%)、「家族や友達など身近な人を大切にする」「ワンランク上に憧れ・幸せがあると思う」(いずれも45.0%)であることが、アサヒ飲料の調査で分かった。 なりたいと思うイメージを聞いたところ、20代は「自然体である」(45.4%)がトップ。次いで「中身がいい」(44.6%)、「さわやか」「優しい」(いずれも43.2%)と続いた。30~40代

    イマドキ男子とかつての男子、お金の使い道に違い
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    確かに世代間でのお金の使い方にギャップはある気がする。とはいえ現状の40代は一番可処分所得が少なく、厳しい現実を目の当たりにしているので、このアンケートを見ても「昔は良かった」ってなるだけだろうなぁ
  • 説得に行き詰ったときの最終手段 | 人を動かす 説得コミュニケーションの原則 | ダイヤモンド・オンライン

    豊臣秀吉も使った!? “クッション説得” 正面から説得しても、抵抗が強く、相手にしてもらえない場合がある。また、いきなり、攻撃されて、立ち往生することもある。 そんな場合、視点を変える、ずらすなどの方法が局面を打開して、説得を前進させるのに役立ってくれる。「視点を変える」説得のいくつかの方法をみていこう。 説得を続けても、相手が頑として応じてくれない。それどころか、会ってもくれない。にもかかわらず、なんとか相手を説得しないと、事が先に進まない。 そんなときは、あなたの代わりに、第三者を説得者に立てて、その人から説得してもらう方法がある。 自分の代わりになってもらう人として、 ・相手から信頼されている人  ・説得をめぐる事情に詳しい人物  ・偏らない、公平な判断ができる人 などが条件になる。とはいえ、これらの条件を全部満たした適任者はなかなかいない。いたとしても、あなたがその人を知らなければ

    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    実践、経験で積み重ねていくしかないスキル。
  • (PDF)電通 2009年 日本の広告費

    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    熟読、熟読。
  • 誰でも作れる「ニコニコアプリ」発表--ニコニコ動画の黒字化まもなく

    ニワンゴは2月19日、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画(9)」でアプリケーションプラットフォーム「ニコニコアプリ」を提供することを発表した。 都内で開催されたイベント「ニコニコ動画(9)全国ツアー」にドワンゴ取締役の夏野剛氏、ニワンゴ取締役の西村博之氏が登場し、ニコニコアプリを会場のユーザーに紹介した。 ニコニコアプリは、誰でもニコニコ動画のなかで動作するアプリを作れるオープンな環境。mixiアプリのようなアプリケーションプラットフォームだ。ユーザーはいろいろなアプリケーションをダウンロードして楽しむことができる。現在はアプリケーションインターフェースの策定、仕様決定などの作業を進めているという。 事務局の設置、サーバおよび開発環境の増強を実施し、2010年中に公開する。ニコニコアプリを企画した背景について西村氏は、「昨今、mixiアプリとか流行ってるじゃないかですか。流行りに

    誰でも作れる「ニコニコアプリ」発表--ニコニコ動画の黒字化まもなく
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    9-12あたりに黒字化か?
  • アップル、「App Store」で性的コンテンツを禁止か

    TechCrunchの報道によると、Appleは「App Store」から「露骨な性的コンテンツ」を削除しようとしているかもしれないという。 アダルト向けアプリケーション「Wobble iBoobs」の開発者がTechCrunchに対し、自分のアプリケーションが削除されたことを報告している。Appleは書簡でその開発者に対し、App Storeから性的なコンテンツを削除するという計画の一環として、同氏のアプリケーションを削除する決定を下したと報じられている。 TechCrunchによると、Appleがこの開発者に送った書簡には、「われわれは当初、あなたのアプリケーションWobble iBoobs(Premium Uncensored)に含まれるコンテンツは、配布して問題ないと考えていた」と記されていたという。「しかし最近、このような種類のコンテンツに対する顧客からの苦情を多数受け、それに応

    アップル、「App Store」で性的コンテンツを禁止か
    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    今までもダメなのかと思ってたけど
  • mixiが「登録制」を3月1日に導入、招待メール無しで登録が可能に 

    ni-ten0
    ni-ten0 2010/02/22
    出会い系色が強くなるなあ。今までの一貫して言ってきた「招待制だから・・」ってのは通じなくなる。