2017年6月20日のブックマーク (25件)

  • グローバルの新卒人気企業ランキングにみる、日本でのコンサルキャリア構築の難しさ - グローバル経営の極北

    Universum Globalの「新卒」で働きたい会社ランキング(主要12カ国*1の合計20万人の学生対象)によると、Business分野の結果は以下のとおりになっている。Googleがやはり1位だが、2位 EY, 3位 PwC, 4位 KPMG, 5位 Deloitteと上位を会計系ファームが独占している。 Source: http://money.cnn.com/pf/jobs/newgrads/2014/full-list/index.html では、なぜこれらの会計系ファームが人気があるのだろうか。 まず言えるのは、キャリアパスの側面。グローバル大企業は、それぞれの役割がかなり標準化されており、フロントエンドであれば、プリセールスからポストセールス、マーケティング、テクニカルサポートなどについて標準的な役割定義が存在する。バックエンドでも同様に、ファイナンス、オペレーション、購買

    グローバルの新卒人気企業ランキングにみる、日本でのコンサルキャリア構築の難しさ - グローバル経営の極北
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    今の自分にド直球で響いた。ポータブルなスキルばっか磨いてきたけど今後のキャリアどうすっかなーってまじまじ悩み中
  • 「親のスマホ依存」は「子どもの問題行動」と関連があるか? | ライフハッカー・ジャパン

    公園や行楽地で、子どもをほったらかしにしてスマホのチェックに夢中になっている親をよく見かけます。一方で、ひっきりなしに金切り声をあげながら子どもの面倒を見ている親の立場になってみると、ちょっとだけ親業を休憩してTwitterをチェックしたくなるのも人情です。親のスマホ使用は当に子どもに害をおよぼしているのでしょうか? 研究結果:次のような質問を子どものいる親にしてみました。 スマホにどの程度依存している気がしますか?スマホのせいでどのぐらいの頻度で子どもと接することが中断されますか?直近の2カ月で子どもにどのような問題行動が見られましたか?結果、「母親」が子どもと接することが中断される頻度が高いほど、子どもに問題行動が増えました。しかし父親の場合は、そうはなりませんでした。これは、母子関係の方が父子関係より重要だからでしょうか? それとも、母親の方が子どもと過ごす時間が長いので、子どもと

    「親のスマホ依存」は「子どもの問題行動」と関連があるか? | ライフハッカー・ジャパン
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    「ママのスマホになりたい」という絵本があってだな
  • LINEでスタンプだけ送ってくる男性おるけど、あれなんなん?→ただの様子伺い。無視が一番|恋さち

    \200名以上の恋愛力アップしたい方が購読中♡/ 自信が持てず恋愛依存・執着してた状態から 幸せな恋愛を手に入れる人が続出中♡ 元恋愛依存だった私が「当に幸せな恋愛の見つけ方」教えます! 恋愛サービス利用者さんの声♡ 10年付き合った彼と別れる→復縁希望で恋愛コーチングを受けたら、あっさり新しい彼氏が!→更に元彼にも復縁アピされ、別の男性からもデートに誘われ、3人から追われる超モテ状態に! 執着をやりきる→あっさり執着が解け→別の人から告白され彼氏ができた! 「自分の心と向き合うこと」を大切に過ごしていたら、価値観や人生観が合うステキな彼氏が登場! ムダな駆け引きをやめて、気になる人と素直に向き合った結果「溺愛彼氏」ができた! ブログ&インライで学んだおかげで、ダメンズ卒業→ステキな彼氏ができました! 恋愛コーチングでマインドが整った結果、溺愛彼氏ができる→更に恋愛だけじゃなく3.5kg

    LINEでスタンプだけ送ってくる男性おるけど、あれなんなん?→ただの様子伺い。無視が一番|恋さち
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    ping(生存確認)はよくやる
  • ブロガーにマイク1本持たせてとりあえず登壇させたら絶対おもろい説 - TraveLife

    こんにちは。秘境をめぐる治療家の中村ひろきです。 先日「複業やろうぜ!」という主旨の講演会で登壇させていだきました。人前で喋るのは小学校の学芸会以来だったので、めっちゃ震えていました。 なにこれめっちゃ緊張するやんけ〜〜!!#パラレルキャリア講演会 pic.twitter.com/UxCnD9DSpt— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年6月19日 ・電子書籍を出版したり、 ・医師と連携して事業を興したり、 ・複数の介護施設運営に関わったり、 そんな超優秀な人達が登壇しまくった大トリに、ジャージ姿のぼくがふらふらと現れて、 「仕事中に寝て会社クビになっちゃった〜」 「家賃2ヶ月滞納しちゃった〜〜」 などという、月曜の仕事終わりに来てくれた意識の高い参加者さんにとって、全く聞くに足りない無駄話を30分ノンストップで繰り広げてきました。 自分の中に秘めた

    ブロガーにマイク1本持たせてとりあえず登壇させたら絶対おもろい説 - TraveLife
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    講演会でも研修講師でも客先での会議でも「ジブン劇場」ができるように意識してる。これができると人前で話すのがとても楽しくなる。そのぶん準備は入念にやるんだけど
  • ブログを1年運営して気付いた軌道に乗るか乗らないかの分水嶺 - MUTANT

    こんにちは、てつです。 昨年の5月にブログをスタートして、1年ちょっとが過ぎました。 同じ時期にスタートした他のブログを見たり、自分が運営する中で感じたブログを継続することのポイントのようなものをまとめてみたいと思います。 ブログ運営を通して分かったこと雑感 1年近くはてなブログでブログをウォッチして気づいた継続しているブログに共通する3つの雑感を紹介していきます。ブログ運営の参考になれば。 ブログを続ける人、辞める人の境界線 PVは気にしなてくいい、むしろ気にすべきはPV単価 ブログを軌道に乗せる人の特徴 ブログを続ける人、辞める人の境界線 去年の5月に始めて同期で開始したブログは割とチェックしていたのですが、残念なことに更新が途絶えたブログもあります。 仕事やプライベートが忙しくなったなど様々な理由があると思いますが、1番の理由はブログを更新するモチベーションが低下してしまったことにあ

    ブログを1年運営して気付いた軌道に乗るか乗らないかの分水嶺 - MUTANT
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    脱PV依存するとAnalyticsを覗いては一喜一憂しなくなるので精神衛生上よい
  • 企業公式アカウントの中の人を担当してるんだけど思うことがある - めはわるめ

    企業公式アカウントの中の人を担当してるんだけど思うことがある - めはわるめ
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    SNS運用を企画から運用まで全部アウトソースするサービスを電通あたりがやってたような
  • 認証の未来は“耳の穴”にあり? 「AirPods」の意外な可能性

    元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め、趣味仕事を公私混同しつつ日々試行錯誤中。 筆者より: 2015年2月10日に連載をまとめた書籍『デジタルの作法~1億総スマホ時代のセキュリティ講座』が発売されました。 これまでの記事をスマートフォン、セキュリティ、ソーシャルメディア、クラウド&PCの4章に再構成し、新たに書き下ろしも追加しています。セキュリティに詳しくない“普通の方々”へ届くことを目的とした連載ですので、書籍の形になったのは個人的にも当にありがたいことです。皆さんのご家族や知り合いのうち「ネットで記事を読まない方」に届けばうれしいです。 関連記事 「半径300メートルのIT」記事一覧 マイコン世代が“IT弱者”に? “声で操作”の破壊力 いつまでも

    認証の未来は“耳の穴”にあり? 「AirPods」の意外な可能性
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    「AirPodsは常に耳に入っていることが前提の製品」→ちょっとこわい
  • 簡単に時短&効率化「ブログ記事作成時間はカテゴリでこんなに変わる?」 - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 突然ですが、ブロガーのみなさんは記事作成時間にどれぐらいかかっていますか? ブロガーなら誰しも「作成時間を短くしたい」「早く書きたい」と思った経験がありますよね。今回はブロガーなら絶対に気になる「記事の作成時間」と「短縮方法」についてのお話です。 ちなみに私はエントリ作成に短くて1時間程度、長いと3時間以上かかるときがあります。こんなに作成時間に差があるのは、記事のジャンルによって異なるからです。 作成時間はカテゴリで差が出る ジャンル別の作成時間 時間短縮と効率化する方法 ネタはエントリ作成前に決めておく 言いたいことを箇条書き 校正はスマホを使う 書き出しや〆もスマホを使う。定型文化もアリ 写真撮りや編集、アフィリンクなどの準備を事前にする まとめ 質問があれば「教えて!ヒャッハー委員会!」まで。はてブかTwitter相談を 作成時間はカテゴリで差が出る ブロ

    簡単に時短&効率化「ブログ記事作成時間はカテゴリでこんなに変わる?」 - 黒トイプードルのぶろぐ
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    大事なのは箇条書きで書いた構成を本文を書く時点で変えたくなる誘惑に負けないことだったりする(よくやっちゃう)
  • どうにか成功させる? - デザインのはてな

    内容の薄い企画に対して、デザインで表面的に繕うことに強い抵抗を感じていた時期があります。ただ今思えば、そんな風に捉えてしまうのなら、当はデザインをやる資格はないんですよね。これからやろうとしていることに意味を感じなかったとしても、それをカタチにするのが商業デザイナーの仕事でもあります。もし仮に、大した内容ではなかったとしても、それがデザインの力で大成功したらスゴいですよね。企画段階で大成功しそうなものでないとデザインしたくないなんて、よく考えたらおかしな話です。 私の周りで同じような仕事をしている人たちのもとには、結構な無理難題がやってきます。中には、「それやって意味あるの?」と感じるものも正直あったり…。でも、みんなそれを意味のあるところまで昇華させているんです。もともと良いものを良く見せるのは簡単なこと。良さが伝わりづらいことを良いと感じてもらうのは難しいこと。難しいことを避けて、簡

    どうにか成功させる? - デザインのはてな
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    "これからやろうとしていることに意味を感じなかったとしても、それをカタチにするのが商業デザイナーの仕事でもあります。"→「なんとかする」は本当に大事・・・
  • 一般の人々は「AIによる未来社会」をそれほど心配してない:PwCによる調査結果 | DIGIDAY[日本版]

    人工知能AI)が多くの人の仕事を奪う可能性について、技術分野の専門家やメディアは、うんざりするほど議論を交わしています。では、一般的な労働者や消費者も、同じような不安を抱えているのでしょうか? Advertisement この疑問に答えるべく、新しい調査が行われました。大手会計事務所PwC(プライスウォーターハウスクーパース)は2017年4月25日、2500人を対象にしたAIに関する意識調査の結果を発表しました。この調査では、一部の分野の著名な専門家たちが懸念しているほど、一般の人たちはAI技術に懸念を抱いていないことがわかりました。 多くの人はAIのプラス面に注目している オートメーション化により、どれくらいの数の仕事がなくなってしまうのでしょうか。専門家の予想には大きなバラつきがあります。市場調査会社Forresterによる研究では、2021年までに6%の職がAIに取って代わられると

    一般の人々は「AIによる未来社会」をそれほど心配してない:PwCによる調査結果 | DIGIDAY[日本版]
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    いざ実害が出始めてから騒ぐパティーン?
  • 「スペース派」の開発者は「タブ派」より高給取りになる

    By Tengrain 開発者の中でプログラミングでインデント(字下げ)を行う時に「タブ」を押すか、「スペース」を使うかが長らく議論されているのですが、Stack Overflowの分析によると、「スペース派」の開発者は「タブ派」の開発者より多くの給料を得ているという結果が出ています。 Developers Who Use Spaces Make More Money Than Those Who Use Tabs - Stack Overflow Blog https://stackoverflow.blog/2017/06/15/developers-use-spaces-make-money-use-tabs/ Stack Overflowは「プログラミングでタブとスペースのどちらを使っているか?」というアンケートを実施し、2万8657人のプロの開発者から回答を得ました。プロの開発者

    「スペース派」の開発者は「タブ派」より高給取りになる
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    動画まであるのか・・・ぼくはスペース(半角スペース2個)派
  • オムニチャネル時代の落とし穴 顧客コミュニケーションを頑張るほど離反が起こる二つの理由とは

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    オムニチャネル時代の落とし穴 顧客コミュニケーションを頑張るほど離反が起こる二つの理由とは
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    MarketZineはブロガーも読んだほうがいいと思う
  • 複数の音を出せる車のクラクションを元NASAのエンジニアがDIYで作成

    車が他の車とコミュニケーションを取れる数少ない手段の1つがクラクションですが、音色が1つしかないので、伝える内容にバリエーションを持たせることが困難です。この状況を打破するために、元NASAのエンジニアが複数の音色を出せるクラクションをDIYで作り出しました。 NICEST Car Horn Ever- DIY - YouTube この面白いクラクションを生みだしたのは元NASAのエンジニアだというマーク・ローバー氏。これまでに、歩きスマホをしていて車にぶつかりかけた人にクラクションを鳴らしたことが多々あります。 ただでさえ年間130万人が交通事故で亡くなっているのが現状。車がうまく声を上げられればいいのですが、できそうなのはクラクションかウインカーだけ。しかし、クラクションは普通に鳴らすとうるさい音が鳴るだけなので、ここをなんとかしようというのがローバー氏の考えです。 用いたのはAdaf

    複数の音を出せる車のクラクションを元NASAのエンジニアがDIYで作成
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    ヤン車や暴走族カーはすでにやっているという事実
  • イノベーションに求められる人材像とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 最近IT部門長からよく相談されることの1つにイノベーション人材をどのように育成すればよいかという課題があります。今回は、企業におけるイノベーション創出に求められる人材像について考えてみたいと思います。 イノベーション人材とはどのようなタイプの人か IoTやAIなどのデジタル技術をビジネスの最前線で活用して事業を革新したり、新規ビジネスを創出することに期待が高まっており、経営者はIT部門長はこうした取り組みを発案したり、推進したりする人材を求めています。 IT部門は社内唯一のIT専門家集団ですので、こうしたイノベーションに対して何らかの役割を担うことが期待されている組織の1つです。それでは、イノベーション人材とは、どのようなタイプの人材な

    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    プロデューサーが一番辛い。組織をまたがるヒト・モノ・カネの軋轢解消を一手に引き受けてデベロッパーとデザイナーが自由にできる環境を整え、しかも経営陣と話ができるって、かなりのスーパーマンじゃないと
  • なぜデジタルトランスフォーメーションは失敗するのか? マーケターを待ち受ける4つの落とし穴と回避方法

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    なぜデジタルトランスフォーメーションは失敗するのか? マーケターを待ち受ける4つの落とし穴と回避方法
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    あたりまえだけど難しいこと。特に大企業になるとね…
  • Facebook、“交渉する”botをオープンソースで公開

    Facebookが、人間のような戦術を使いながら目的のために相手と交渉するbotを開発したとして、そのコードをオープンソースで公開した。 米Facebookの人工知能研究機関Facebook AI Research(FAIR)は6月15日(現地時間)、英語で交渉する能力を持つbot(ダイアローグエージェント)を開発したとして、論文を発表し、そのコードをGitHubでオープンソースで公開した。 交渉は、テレビのチャンネル争いや値引き交渉など、人間は日常的に行っていることだが、2者が同時に目的を定め、それを言語を使って実現するという、AIにとっては非常に複雑な行為だ。botでこれを実現するには、長期的な目的を理解させ、それを達成するための、協調的/敵対的な発話を可能にしなければならない。 FAIRはまず、人間同士の交渉データで「教師あり学習」をさせて交渉のための言葉を学ばせ、次に多数の交渉シナ

    Facebook、“交渉する”botをオープンソースで公開
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    ハイコンテキストな日本語ではどこまでできるか
  • 量子コンピューターに最適な記憶装置は「DNA」かもしれない

    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    マトリックスの世界がまた一歩近づく
  • サイトデザインの小さなこだわり - FOXISM

    私が初めてhtmlと出会ったのは1997年のことでした。もう20年も前なんですね。それから今まで独学でhtmlやらcssやらサイトデザインやらを学んできました。そうなるとポリシーというか好き嫌いと言うかが出てきます。 使ってほしいものは「隠さない」 20年前からずっと守ってきた、なんてわけではないのですが、今の私がなるべく使わないようにしているテクニックがいくつかあります。例えばドロップダウンメニューやタブ切り替えがそれです。ハンバーガーメニューも(出始めた当初は物珍しさから使おうとしたり、残っているものもありますが)あまり好きではありません。 これは何故かと言うと、「見えないものは気づかれない、使われない」からです。 ドロップダウンメニューもタブ切り替えも、最初の状態では見えないところにコンテンツ(メニュー)が隠れています。技術や仕掛けとしては面白いのですが、今の私の考えではなるべく使い

    サイトデザインの小さなこだわり - FOXISM
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    わかりすぎる。ハンバーガーメニューの使われなさっぷりは異常…
  • ガーリーデザインのための画像を使ったCSSテクニック - Minimal Green

    最近アメブロカスタマイズのお仕事もご依頼いただくようになってきました。アメブロはサロン経営者の方や女性個人事業主が運営されていることが多く、女性向けの「きれい・かわいい」デザインが求められます。 アメブロカスタマイズの紹介は別記事で改めてさせていただきますが、この記事でははてなブログでも使えるガーリーデザインのための画像を使ったCSSテクニックをご紹介したいと思います。 基的な内容なので、初心者向けとなります。 ガーリーデザインの画像素材を使おう こどみすさんの新テーマ「Minimalism」をガーリーにカスタマイズ! background-imageプロパティを使う ::before疑似要素に画像を指定する ガーリーデザインの画像素材を使おう ガーリーデザインのサイトを作るときにはどうしても画像を使うことが多くなります。CSSで全部表現出来たら良いんですが、手描きのかすれた感じとか繊細

    ガーリーデザインのための画像を使ったCSSテクニック - Minimal Green
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    brfore afterのcontentにurl()がつかえるの初見だった。覚えておこう!
  • サルのボス型リーダーはもういらない

    人気婦人服ブランド「アース ミュージック&エコロジー」をはじめとする15ブランドを国内外で展開するストライプインターナショナル。2017年4月、グループ全体で500人を超える新卒社員が入社した。今の20代は「すぐに辞める」「話が通じない」などと言われ、育成が難しいという声が多いなか、石川康晴社長は、「受け入れ側が変わらなくてはならない」と語る。 若者たちとのカルチャーの違いに悩む経営者・管理職への人材育成のヒントとは。 2017年4月、ストライプインターナショナルグループに500人を超える新卒社員が入社しました。 なぜ500人を超す人数が必要かというと、グループで年間170店ほどの新規店舗をオープンさせているからです。1つの店舗に5人のスタッフが必要だとすると、100店舗で500人。今年度は、出店ペースに合わせて、さらにグループで中途社員を400人以上は採用したいと考えています。 若手社員

    サルのボス型リーダーはもういらない
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    しみじみ感じる話。コンサルの世界はお山の大将が多いから変革は大変そうだけど、やるしかない
  • なぜ優れたユーザー体験においてデフォルトが重要なのか

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 デフォルトとは、初めから導入されている初期値や初期設定のことです。一見大したことないように思えますが、デフォルトはユーザーの決断を左右大きな力を持っています。 この記事では、アプリでより優れたユーザー体験を生み出すために、あらかじめ用意された入力フィールドやデフォルト設定をどのように利用するべきか述べていきます。 入力フィールドのデフォルト値 フォーム入力が長いことが原因で、ユーザーはフォーム入力がより簡単なサイトへ移ってしまうことがあります。適切なデフォルト値を提供することで、ユーザーがすべての選択肢を選ぶ手間を省くことができます。 大半のユーザーが必要なものにする もし事前に決めることが可能な場合は、あらかじめ値をフィールドに入れておくことをおすすめします。

    なぜ優れたユーザー体験においてデフォルトが重要なのか
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    ユーザーが注目するべき入力フィールドには使わない→楽天…
  • 堀江貴文氏「人生に目的なんて一切いらない」

    バカが小利口に勝る理由とは? いくつものワクワクするプロジェクトを動かすためには、人についていく小利口ではなく、手を挙げるバカにならなくてはいけない。 僕はこれまで、空気なんて読まず、クラスの中で真っ先に「はい!」「はい!」と手を挙げるような人生を歩んできた。 年功序列、終身雇用の余韻が残っていた1996年にオン・ザ・エッヂを起業し、ライブドアへとつながっていった。ニッポン放送とフジテレビを買収し、メディア革命を起こそうと計画した。大阪近鉄バファローズを買収し、プロ野球をおもしろくしようと考えた。自民党から衆議院議員候補として出馬し、自民党総裁になってやろうと夢想した。 失敗した計画も多いが、成功したプロジェクトのほうが数多い。今でも僕はおもしろいことを思いついた瞬間、真っ先に手を挙げる人生を歩んでいる。 目の前におもしろいもの、興味深いものがあれば、さっと手を伸ばして触ってみる。自分の手

    堀江貴文氏「人生に目的なんて一切いらない」
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    話はわかるけど、基礎能力のズバ抜けた人の理論だね。あれこれ没頭してみてらおのおのでそれなりの結果を出せる人にはドンピシャだけど、そうじゃない非力な凡人がそれで通用するかは一考の余地あり。
  • セキュリティ対策の不都合な真実--5年に一度しか来ないベンダーの正体

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 ベンダーにもセキュリティ人材がいない 前回は、日企業が表向きは多層防御のセキュリティ対策を講じていても、攻撃を検知しても対処ができない「セキュリティマネジメント不在」の状況を述べた。今回は、なぜセキュリティ対策製品を提供するベンダーがその状況を看過しているのかについて述べる。 セキュリティ対策の運用の現状は、攻撃手法の進化に大きく遅れを取ってしまった。セキュリティ製品を提供しているベンダーが、なぜこの状況を看過しているのだろうか。 答えは簡単だ。それは、ユーザー企業に

    セキュリティ対策の不都合な真実--5年に一度しか来ないベンダーの正体
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    わかりみ。セキュリティは企業や組織の価値観が色濃く出るところだからソリューションベンダーに全任せは無理ぽ
  • AWSとMSが圧倒、グーグル健闘--ガートナーのIaaS市場マジック・クアドラント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Gartnerが米国時間6月15日に発表した最新の調査結果「Magic Quadrant for Cloud Infrastructure as a Service」(クラウドIaaSのマジック・クアドラント)によると、Amazon Web Services(AWS)とMicrosoftが他社を圧倒している。一方、Googleが重要な挑戦者として台頭してきている。 Gartnerのマジック・クアドラントはPaaSやSaaSではなくIaaSに焦点を当てている。IaaSは、オンデマンドでサービスプロバイダーがストレージやコンピュート、ネットワークを提供する、標準化され、高度に自動化されたサービスと定義されている。 先頭を走る上位2社に驚きは

    AWSとMSが圧倒、グーグル健闘--ガートナーのIaaS市場マジック・クアドラント
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    GCPはビジネス向けサービス展開が遅かったからなあ…
  • 創作活動としての戦略が、経営コンサルティングの限界を超える。 | ウェブ電通報

    今回はfrogのコンサルティング事業を、従来の経営コンサルティングとの比較を通じて紹介します。デザインファームならではのクリエーティブな発想が、いま新たなコンサルティングのモデルをつくり出しています。 経営コンサルティング会社がデザインを取り入れる理由 近年、経営コンサルティング会社はデザインを重視しています。マッキンゼーのような老舗の戦略系コンサルティング会社でさえ、カスタマージャーニーマッピングやカスタマーエクスペリエンスデザインについて検討を進めています。そして、戦略的事業課題に自社のデザインツールキットを長年適用しているデザインコンサルタント会社もあります。 2009年に初めてfrogのストラテジストになったとき、フォーチュン500に名を連ねる一流企業が、「どの領域で事業をするべきか?」あるいは「競争に勝つ方法は?」といった基的な戦略課題を一デザイン会社に相談していることに驚かさ

    創作活動としての戦略が、経営コンサルティングの限界を超える。 | ウェブ電通報
    nice_and_easy
    nice_and_easy 2017/06/20
    こういうアプローチが一般的になるにつれ、企業の仕組みの陳腐化が早くなる。仕組みも、それを支える組織も、自由自在に組み変わる力を持たなければ息絶えると思うじゃん。キーはアウトソースとプロジェクトワーク