タグ

Interviewとwebに関するnico-atのブックマーク (23)

  • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

    昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

    菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    nico-at
    nico-at 2021/02/02
    "進化が続くのは、元のバージョンから改良版を生み出す人のおかげ""変更が行われたばかりであっても、もっと良い案が見つかったなら直ちに改良を施すべき""もし間違った変更をしてしまったら、 後から謝ればよい"
  • 「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース

    台湾でデジタル担当大臣を務めるオードリー・タンさん(38)。2016年に台湾史上最年少の35歳で入閣した際には、中学中退という学歴トランスジェンダーであることも話題になった。2019年には米雑誌で「世界の頭脳100」に選出され、IQは180とも言われる。台湾の彼女のオフィスでインタビューした。(取材・文:ノンフィクションライター・近藤弥生子、撮影:松田良孝/Yahoo!ニュース 特集編集部) オードリー・タンさんは8歳からプログラミングを独学し、インターネットとの出合いを機に14歳で中学を退学、15歳でIT企業「資訊人文化事業公司」を起業。検索をアシストするソフトウェア「搜尋快手(FusionSearch)」を開発し、わずか3〜4年の間に全世界で約800万セットを販売。33歳で現場から引退したあとは、米アップルや台湾の電気製品メーカーBenQの顧問も歴任した。台湾では「IT界の神」と呼ば

    「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース
    nico-at
    nico-at 2019/12/12
    "他の場所で仕事をしてもいい""出席するすべての会議、イベント、メディア、納税者とのやりとりは、録音や録画をして公開する""誰かに命じることも命じられることもなく、フラットな立場からアドバイスを行う"
  • 40年間“悩み相談”に答えてきた作家・鴻上尚史が語る、ネット最大の罪

    鴻上尚史(こうかみ・しょうじ)さん。作家・演出家。早稲田大学在学中に劇団「第三舞台」を旗揚げ。94年「スナフキンの手紙」で岸田國士戯曲賞受賞。現在は「KOKAMI@network」と「虚構の劇団」を中心に脚、演出を手がける

    40年間“悩み相談”に答えてきた作家・鴻上尚史が語る、ネット最大の罪
    nico-at
    nico-at 2019/11/09
    "抽象的なアドバイスは余裕がある時しか成立しないんです"/"多様性に反対するような人たちは昔から一定数存在していた""ネットによってその姿や声が見えるようになった""おバカが結束して過剰な力を持ってしまった"
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,759 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
    nico-at
    nico-at 2017/01/30
    この時のボウイが親戚のおじさんに似てるから「おじさんが英語喋ってる…」みたいな気持ちが邪魔して内容が頭に入ってこない…
  • 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。 だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしてもにはならないかな。名演説を集めた僕のの価値は変わらないと思うよ(笑) ——就任演説は、どんなものになりそうですか? きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。 ——過激な発言は……? Twitterは続けるでしょ。あとは、「当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそ

    「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”
    nico-at
    nico-at 2017/01/21
    "お小遣い稼ぎに、嘘ニュースを配信して、Facebookで拡散して、それが選挙結果に影響する"/"意見は、みんな色々持っていていい。でもそれは事実に基づいてないと、ダメですよ。ウソを基にした意見は、有害なだけです。"
  • 「悪質記事は神への冒涜」 サイバーエージェント「Spotlight」を殴るヨッピーに聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「悪質記事は神への冒涜」 サイバーエージェント「Spotlight」を殴るヨッピーに聞いた
    nico-at
    nico-at 2016/12/14
    "広告を出すメディアが悪質なメディアではないか、コンプライアンスは大丈夫か、みたいな事をクライアントもちゃんとチェックしないといけない"/"リテラシーが低い人でも安心して利用出来るものじゃなきゃだめ"
  • 「孫ができた」…2ちゃんはもはや初老の巣窟?ネットのケンカで絶対に勝つ方法

    連載前回記事では、『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の著者でインターネット黎明期からのネットウォッチャーで人気ブロガーでもあるHagex氏に、ネットのトレンドや問題点について聞いた。 後編となる今回は、Hagex氏が選ぶ「一番印象に残ったネットの事件」や「ネットでもめてしまった際の“ネットケンカ道”」などについて、お伝えする。 すべてがNGだった「studygift事件」 –Hagexさんのなかで、一番印象に残っているネットの事件はなんでしょうか? Hagex 今から4年前の2012年の事件になりますが、家入一真さんの「studygift」の事例は、やってはいけないことを全部やっていてすごかったですね【※1】。最初に謝ればよかったのに謝らなかったし、言い訳も続き、支援の対象となった女性

    「孫ができた」…2ちゃんはもはや初老の巣窟?ネットのケンカで絶対に勝つ方法
    nico-at
    nico-at 2016/11/21
    "目的によって、ケンカの仕方も変わってきます""メールやブログで情報発信してもダメだったら""ネット以外の場所からアプローチを行ないます""その情報を基にブログで公開し、再び企業に質問状を送ってみたり"/っょぃ
  • Yahoo!知恵袋の相談内容はコピペばかり?悪意のある釣りタイトルはこうやってつくられる

    不倫相手にこれから会いに行く」「弟とセックスしてしまった」など、掲示板系サイトに書かれる相談や体験談の一部は、実話でなく趣味で創作エピソードを投稿して読者を釣る「釣り師」といわれる人間たちの活動である――。 こうした事実が明らかにされている『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』(KADOKAWA アスキー・メディアワークス/Hagex)。書には、そんな「釣り師」たちがなぜ釣りを行うのか、釣りであることをどこで見極めるか、などをはじめ、実際に釣り師へのインタビューも掲載されている。 書は「釣り」というニッチなテーマを掲げているように見える一方、「いかにデマに踊らされないか」「釣られないか」「インターネットにはどのような悪意があるのか」について学ぶことができ、ネットリテラシーを高めるための1冊でもある。 ネット黎明期からのネットウォ

    Yahoo!知恵袋の相談内容はコピペばかり?悪意のある釣りタイトルはこうやってつくられる
    nico-at
    nico-at 2016/11/21
    "多くの人は、読者からリアクションをもらった時、特に悪意の反応には、どう対応したらいいかわかりません。"
  • 「漫画原作小説コンテスト」開催記念特別企画! はてなディレクターに聞く、Webで人気作品を生み出す為の10の法則!! - カクヨムからのお知らせ

    Web小説サイト「カクヨム」の開発を担当しており、その他にもマンガ投稿サービス「少年ジャンプルーキー」や、大手ブログサービス「はてなブログ」等、各界を代表するUGCサイトを手がけてきた株式会社はてな。 様々なユーザー向けサービスを手掛けてきた「はてな」だからこそ分かる――人気作品を生み出す”法則”のようなものは、果たしてあるのでしょうか!? そこで今回は少年エース×カクヨム「漫画原作小説コンテスト」の応募&読者選考開始を記念して、ここでしか知れないお得な情報が盛りだくさん!? のインタビュー企画をお送りします。 題して…… はてなディレクターに聞く、Webで人気作品を生み出す為の10の法則!! ──まずは自己紹介をお願いできますか。 株式会社はてなで、プロデューサーとディレクターを兼任している二宮です。 カクヨムでは開発側の責任者(※注)として、新機能の企画や開発チームの統括などを担当して

    「漫画原作小説コンテスト」開催記念特別企画! はてなディレクターに聞く、Webで人気作品を生み出す為の10の法則!! - カクヨムからのお知らせ
  • 有名プリクラ画像「チャリで来た」 拡散から8年目でわかった真実 - BuzzFeed

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    有名プリクラ画像「チャリで来た」 拡散から8年目でわかった真実 - BuzzFeed
    nico-at
    nico-at 2016/06/13
    真っ当な仕事についたみたいでお母さんホッとしました/チャリで来たとSOUL’d OUTは何であんなにクソコラ作られたのかわからないけど笑ってごめんな
  • 夜逃げ、ヤミ金、改名…理不尽スパイラルから救ってくれたのはインターネットだった。徳谷柿次郎の原点 | CAREER HACK

    "日一ふざけた会社”ことバーグハンバーグバーグの徳谷柿次郎さん。10代から極貧生活を送り、26歳まで新聞配達と牛丼屋のアルバイトを掛け持ちして家計を支えてきた過去はあまり知られていない。彼のルーツ、そして生き方から理不尽やトラウマをはねのけるヒントが見えてきた。 大阪。借金返済に奔走していた青春時代。 "日一ふざけた会社”ことバーグハンバーグバーグの一員として、メディア運営に携わる徳谷柿次郎さん。 今やメディアやイベントに引っ張りだこの柿次郎さんだが、10代では家庭の事情で極貧生活を強いられ、新聞配達と牛丼屋のアルバイトを掛け持ち。借金を返済しながら暮らしてきた過去はあまり知られていない。 「10代・20代の頃は、劣等感の塊でした」 こう笑顔で話す柿次郎さん。フツーであればそのままズルズルと泥沼化して、いろいろとこじらせてしまいそうだが、いかにして自ら生きる道を切り拓いてきたのか。そし

    夜逃げ、ヤミ金、改名…理不尽スパイラルから救ってくれたのはインターネットだった。徳谷柿次郎の原点 | CAREER HACK
    nico-at
    nico-at 2015/11/16
    淡々と話してる感じがいい。受け止める覚悟も無いのに安易に話振って重過ぎるパンチ返されてダメージ受けるインタビュアーの反応がリアルだな。萎えるなら安易に聞くなよと思う。
  • 人気ライターのヨッピーさんにオウンドメディアやPR記事について聞きました「大事なのは目先のお金より面白さ」 - はてなビジネスブログ

    さまざまな企業がオウンドメディアを開設しています。SNSなどで話題になり広く読まれる記事を継続的に公開しなければ、と苦労している担当者も少なくはありません。話題になる記事をどのように制作するか、運営する企業などでも重要さが指摘されはじめています*1。また、記事を制作するライター側でも、思うように読まれなかったり、収入がなかなか増えなかったりという課題があるようです。 今回はそういった企業とメディアと書き手の関係について、記事を制作するライターの視点から「今インターネットで最も数字を持っている」と言われるヨッピーさんにお話を伺いました。 神さえ降臨してくれば10万PVも狙える ――― お忙しそうでなによりです。 いや、もうぜんぜん暇ですけどね! ――― いやいや、このところ毎週のようにどこかで出た記事が、ずっとバズっている印象がありますよ。 まあ、記事って、打ち合わせ2時間、撮影が5時間、執

    人気ライターのヨッピーさんにオウンドメディアやPR記事について聞きました「大事なのは目先のお金より面白さ」 - はてなビジネスブログ
    nico-at
    nico-at 2015/09/16
    "組む相手はちゃんとプロの素晴らしい人達を選んでほしいですね。「一緒にメディア作りませんか?」って言われて、変なところにお金出すとか、ぜんぜん効果のないPR記事にお金を出すとか、そういうのは止めようね"
  • 【聞きたい。】Hagexさん 『ネット釣り師が人々をとりこにする手口は…』+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    □『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』 ■当かどうか判断しながら楽しむ インターネットの匿名掲示板などでは、実話という触れ込みの「面白い話」が大量に出回っている。 偶然の出会いから始まる感動の恋愛譚(たん)、嫌な相手をやり込める痛快武勇伝、嫁姑(しゅうとめ)の泥沼バトル…。話題を気軽に知人と共有できる各種SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及が進んだ近年は特に、真偽不明の“いい話”の拡散が急速かつ大規模に行われるようになった。 だが、こうした書き込みをうのみにするのは少し待った方がいい。閲覧者の反応を引き出そうとする「ネット釣り師」が仕掛けた作り話かもしれないからだ。 「釣り文書は、読者にとってクイズみたいなもの。何も考えず“いい話”として他人に広めるのでなく、当かどうか判断しながら楽しむのが健全」 そう語る著者は、

    【聞きたい。】Hagexさん 『ネット釣り師が人々をとりこにする手口は…』+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    nico-at
    nico-at 2014/05/11
    前Twitterアイコンが自撮り(もちろん男性・イケメン)だったから「女性だと思ってました!」「17歳JKではないなんてガッカリしました!」みたいなブコメ群に衝撃を受けている
  • ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ

    Archive ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 2013.8.29 Hatena Bookmark 0 Twitter 0 ――このタイトルそのものが今日話すことのレジュメになっています 田端 ホスト役をやらせてもらってるLINE株式会社の田端信太郎です。第5回となる日は、コミックナタリー編集長の唐木元さんをお招きしています。唐木さんとは学生時代からの付き合いになるんですが、今日は思い出話は封印して、なるべく皆さんにとって実のある話にしようと、さっき打ち合わせしてたところです(笑)。 唐木 はい、唐木元と申します。ナタリーというニュースサイトを運営している会社で取締役というのをやってるんですが、自分では一応、職能としては編集者だと思っています。ナタリーには音楽・マンガ・お笑いの3ジャンルと、物販をやってるナタリーストアというのがあって、コミックナタリ

    ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ
  • 過去と未来 | 田中宗一郎

    後藤正文「率直に『snoozer』をやめると聞いてビックリしました」 田中宗一郎「ごめんなさい!」 後藤「でも、なんとなく流れとしては今やめるということもわかるような気もして」 田中「どういうポイントにおいて、そう思ってもらった感じですか?」 後藤「今の時代、音楽雑誌が機能しているとは、あまり思えないというか。機能の仕方も変わってきている。昔は“クラスタ”って言葉もなかったし、メディアとして“熱い”ものだったと思うんだけど。うまく言葉にできないけど中央集権的という意味で。例えば、『ROCKIN’ON』なら『ROCKIN’ON』に出たものがワーッと広がっていく様子って、20年くらい前には機能していたし、僕らもそれにワクワクしていた。そういうことが、インターネットの登場で再編されながらここまできたと思うんだけど。逆に今は音楽雑誌って、だんだん面白くなくなってきたっていうのが読んでいる側の皮膚感

    過去と未来 | 田中宗一郎
    nico-at
    nico-at 2012/03/20
    "逆に言うとTwitterなんかの悲しさは、徹底的に薄まっていくこと。忘れ去られていく。例えば質問に答えたそばから、同じ質問が何度も来る。"
  • スマホアプリとプライバシーの「越えてはいけない一線」 - @IT

    スマートフォンアプリは果たしてどこまで、端末に関する情報を取得してもいいのだろうか。 位置情報と連動してお勧め店舗情報を表示したり、過去の検索履歴を基に商品を提案したりと、端末の情報やユーザーの行動履歴を活用するスマートフォンアプリが登場している。中には便利なものも多いが、一歩間違えれば、ユーザーのプライベートな情報が筒抜けになりかねない。結果として、スマートフォンを活用したビジネスやそれを支える広告市場までもが、否定的な目で見られ、発展を阻害される恐れもある。 この議論が起こったきっかけの1つは、ミログが公開していた「AppLog」と「app.tv」というアプリだ。AppLogはSDKの形で提供され、これを自前のアプリに組み込むと、Android端末にインストールされているアプリの情報やその起動回数を収集し、同社のアプリケーション分析サービスに送信するようになっていた。開発者にはインスト

  • ミュージシャン カヒミ・カリィさん kahimi karie - Feature(フィーチャー) - | MilK(ミルク) キッズファッションのウェブサイト

    Home > Feature > ミュージシャン カヒミ・カリィさん kahimi karie Feature ピープル、プロジェクト、プロダクト。ファッションはもちろん さまざまな分野の旬な話題を掘り下げてお届けします! Profile 1968年3月15日生まれ。'91年のデビュー以後、精力的に作品をリリースし続け、90年代を駆け抜ける。海外アーティストとの 共同プロデュース作品も多数。 '98年には、全米でベストアルバムが発売され、アメリカ各地で17公演、日でも待望の初ツアーを行う。そ の後も、大学や社寺仏閣などのユニークな会場、サマーソニック、ライジングサンなどの各種フェス、場所を問わずライブを展開。 2010年、自身の出産経験を生かしママ&ベビースキンケア商品「Preens」のプロデュースを手掛け、6月に発売。同 6月にリリースした新作『IT'S HERE』では、初めて作曲

    nico-at
    nico-at 2010/07/25
    今までのインタビューと比べると具体的/育った環境とかも
  • ミュージシャン カヒミ・カリィさん vol.1カヒミ・カリィ、“プレイヤー=表現者”としての自分 | WHO'S AT THE BAR | ボンベイ・サファイア - SAPPHIRE INSPIRED BAR

    nico-at
    nico-at 2010/02/23
    いちばんきれいな水の頃
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : 小飼弾さん

    インタビュー 2009年12月24日16:00 カテゴリ "ライブドアの社員は、ライブドアの技術のなんたるかを知っておく必要がある" - 小飼弾さん --小飼さんがライブドアという名前を知ったのはいつごろですか? 小飼 実はライブドア社は当時お客さんでした。ライブドアが無料プロバイダサービスを行っていたときに、当時Webページの一部をオン・ザ・エッヂで受注していました。僕は、ライブドアを買った当時はすでに会社にいませんでしたから、外で見ていて、またなんか買ったのか、くらいにしか思っていませんでしたね。 僕がオン・ザ・エッヂにいた3年間で、今のライブドアのデータセンタである「データホテル」の基盤を作り、一Webディレクターでも、それがどういう仕組みの上で動いているのかという全レイヤーの技術のことがきちんと分かる、そういう企業文化を作れたという自負がありました。だからこれ以上自分がいても後