タグ

2024年1月30日のブックマーク (15件)

  • MySQLのEXPLAIN(実行プラン)まとめ - Qiita

    MySQLのEXPLAIN(実行プラン)について、まとめます。 EXPLAINは、クエリがどのように実行されるかを確認できます。 例えば、昨日まで1sだったクエリが、今日は10sかかる。という経験はないでしょうか。 EXPLAINを確認すると、意図しないIndexが使われいて、遅くなっていた。ということがあります。 はじめに MySQL 5.6.3以降では、EXPLAIN に使用できる説明可能なステートメントは、SELECT、DELETE、INSERT、REPLACE、UPDATE です。MySQL 5.6.3より前では、SELECT が唯一の説明可能なステートメントです。 今回は、MySQLのバージョンは5.7で試します。 EXPLAIN確認方法 クエリの先頭に EXPLAIN をつけて実行します。 +----+-------------+-------+------------+---

    MySQLのEXPLAIN(実行プラン)まとめ - Qiita
  • 玉ねぎのみじん切りをする時に横に包丁を入れてたら友人に「そんなことしないよ」と真っ向否定された話

    ぬっこ@変態淑女 @nukonuko40 友人にそんな事しないよ、と言われて不安になった45歳女性からの質問です。 玉ねぎのみじん切りってこの方向にも包丁入れますよね?? pic.twitter.com/T7Q8G5zbIp 2024-01-28 18:50:26

    玉ねぎのみじん切りをする時に横に包丁を入れてたら友人に「そんなことしないよ」と真っ向否定された話
  • Japanese Version - 100 Go Mistakes and How to Avoid Them

    Go Mistakes Book Details Go言語でありがちな間違い このページは『100 Go Mistakes』の内容をまとめたものです。一方で、コミュニティに開かれたページでもあります。「ありがちな間違い」が新たに追加されるべきだとお考えでしたら community mistake issue を作成してください。 Jobs Is your company hiring? Sponsor the Japanese version of this repository and let a significant audience of Go developers (~1k unique visitors per week) know about your opportunities in this section. 注意 現在、大幅に多くのコンテンツを追加して強化している新しい

    Japanese Version - 100 Go Mistakes and How to Avoid Them
  • 【アーカイブ動画】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善

    イベントでは「実録レガシーコード改善」というタイトルで、実際にt-wadaさんがテストの全くないシステムを引き継いだところからスタートする実話をお話していただきます。 イベントページ: https://findy.connpass.com/event/304101/

    【アーカイブ動画】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善
  • 「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変

    アサヒビール(以下、アサヒ)が「今後発売する缶酎ハイの新商品のアルコール度数を8%未満に抑える方針」と、共同通信等の取材に答えたことで、再びアルコール度数が8%以上の缶チューハイ、いわゆる「ストロング系」に注目が集まっている。 29日公開の前編(「アサヒが撤退「ストロング系」はなぜ広がったのか」)ではこれまでのストロング系の歴史を振り返りながら、同社の「健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした」というコメントは「負け惜しみでは?」ということを指摘したが、後編ではストロング系にハマった筆者が「酒に飲まれていくまで」の過程を紹介していきたい。 ストロング系を飲むのが楽しみだった日々 かつての筆者は毎晩仕事帰りにコンビニに寄るのが楽しみだった。というのも、毎月のように新たなストロング系のブランドが各社から出ていたからである。 サントリーの「-196℃ ストロング

    「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変
  • 自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗 Official note

    難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。 ※noteの記事はXのポストに一部補足を追加しております。 人の精神が参ってしまう仕組みについてです。 (補足) 私は精神科医などではありませんので、医学的に厳密な話ではありませんが、わたしの経験などを踏まえて分かりやすく説明しております。私自身が自殺を考えて閉鎖病棟に5ヶ月入院したことがありその経験と一般的知識からの解説となっております。なかなか経験しないと分かりにくい部分を説明しております。 かつて人間は野生に暮らし、猛獣などと遭遇するとアドレナリンなどが分泌され脳が活性化し、危険を回避するために身体機能と精神力を一時的に増幅させ、多少無理をしてでも危機を脱するための機能によって生存してきました。いわゆる、火事場のクソ力と呼ばれるものです。 これは、簡単に言うとバーサーカーモード

    自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗 Official note
  • 安く野菜をたくさん食べられるほったらかし調理の「豚肉と白菜、白いんげん豆の蒸し煮」でワインがすすむ【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は週末メシ。 一段と寒くなって冬野菜の美味しい季節です。旬でお手頃な白菜をたっぷり使った、メインになる一皿をご紹介します。塩をして半日から一晩おいた豚の塊肉を、たっぷりの白菜の上で蒸し煮にすることで、豚肉は柔らかく火が入り、白菜は豚の味を吸いながらとろとろに煮えて、どちらも美味しくなるという仕掛けです。白菜から出た水分に豚のエキスが合わさったスープは飲み干したくなる美味しさなので、拭ってべるパンをぜひご用意ください。飲む方はワインのスタンバイもお忘れなく。 レシピでは作りやすい量でご紹介しています。べきれなくても冷凍保存できますし、冷凍しておいたものからパスタへの展開もできますので、ぜひ最後までご覧ください。 調理工程は ・豚塊肉に塩をして8〜12時間おく ・白菜に乗

    安く野菜をたくさん食べられるほったらかし調理の「豚肉と白菜、白いんげん豆の蒸し煮」でワインがすすむ【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • MySQL の Online DDL の挙動をローカルで検証して理解する

    MySQL の Online DDL について検証しつつ備忘録としてまとめておきます。 (記事の検証は、MySQL 5.7.40 で実施しています。) mysql> select version(); +-----------+ | version() | +-----------+ | 5.7.40 | +-----------+ 1 row in set (0.02 sec) Online DDLとは MySQL 5.7 Reference Manual - 14.13 InnoDB and Online DDL Online DDL の機能によって、インデックスの作成などの DDL を実行している最中に INSERT , UPDATEなどの DML が実行できるようになっています。 MySQL 5.5 以前での ALTER TABLE は下記のような制限があったようです。 ALTE

    MySQL の Online DDL の挙動をローカルで検証して理解する
  • Oracle INDEXを追加したときUPDATEとINSERTにどのくらい影響するのか

    「クエリのパフォーマンスを向上させるにはインデックスの作成が効果的である」という対策は、パフォーマンスチューニングを行う段階で必ず候補となる対策手段の一つです。これまでに公開した、「インデックスの作成でSELECT文の返答時間はどれくらい早くなるのか」「続・パーティションの効果を検証する」でも、インデックスの効果を裏打ちする結果が得られました。 では、ただインデックスを必要なクエリ向けに全て作成すればよいのか、という話になると簡単には頷けないのが現状です。「SELECTには目を見張る効果が得られるけど、UPDATEは遅くなるよね。INSERTも遅くなるかもしれないよね。そのあたりの変異が見られないか。」そんな疑問が弊社メンバーから挙がっていましたので、今回はここに焦点を当てていきます。 検証内容 10万件のレコードを持つテーブルを用意します。このテーブルに、下記の作業実施していった際の速度

    Oracle INDEXを追加したときUPDATEとINSERTにどのくらい影響するのか
  • Aurora MySQLをサービス無停止でスケールアップ - Qiita

    はじめに 医療系クラウドサービスを提供している会社で働いている2kaiです。 2022年7月に入ってから新型コロナウイルス感染爆発に伴い、患者及び医療スタッフの利用数が急増し、ピーク時間帯のデータベースCPU使用率がWriter、Reader共に監視の閾値を度々超えてくるという状態になりました。 と、思った次の日には100%に届くスパイクまで発生したために、急遽サービス無停止でスケールアップを実施しました。 現時点での月間アクセス数は1億リクエストを超えるくらいです(正確には感染爆発の前月の集計値になります)。 作業時間帯(22時頃)のアクセス数は850/min。 システム概要 Ruby on Rails in awsで構成された、恐らく一般的なモノリスアプリケーションです。 アプリケーションはWeb、Worker、Batchから構成 Ruby on Railsで実装し、WriterとRe

    Aurora MySQLをサービス無停止でスケールアップ - Qiita
  • 誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita

    それほどDBに詳しくないアプリエンジニアが何かトラブった時にすぐさま行動して問題把握できるようになる情報を列挙しておきます。 開発時、障害時の対処療法やちょっとした定期監視方法などを対象にしています。 抜的な対策などはインフラエンジニアさんにお任せしたほうがいいと思います。 DBはいろんな意味でこわいんでできれば触りたくないです>< 事前確認 MySQLサーバーのシステム設定値を確認しておく 以下のようにサーバーのシステム設定値を確認できます。 mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES; # ワイルドカード(%)を用いた絞り込み mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES LIKE 'performance_schema%'

    誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita
  • SHOW PROCESSLISTするときに気を付けること - 三流エンジニアの落書き帳

    気づいたら9月でs(ry(段々ここで言うネタが切れてきた) 今さら言うことではないのですが、MySQLでSHOW (FULL) PROCESSLISTをしたいときに気を付けたいポイントをば。 さて、MySQLサーバーの監視や調査などでSHOW PROCESSLISTを叩くことは多いのではないのでしょうか。 今回は、今さら言うことではないSHOW PROCESSLISTをするときに気を付けたいことを書いていきます。 PROCESS権限がないとすべてのスレッドを確認できない performance_schema.threadsテーブルを参照するほうが負荷は低い p_s.threasからshow processlistと同じ情報を取得する まとめ おまけ PROCESS権限がないとすべてのスレッドを確認できない 社内DBAなどであれば、このあたりを特に意識する必要はないと思います。 しかし、例え

    SHOW PROCESSLISTするときに気を付けること - 三流エンジニアの落書き帳
  • Amazon Auroraのスケール方法をまとめてみた | DevelopersIO

    インスタンスタイプを変更するスケールアウトは、簡単に実施できます。ただし、インスタンスタイプには上限があります。 参照のスケールアウトにおいては、アプリケーションを巻き込めるかによって、選択肢が大きく変わります。 順に確認します。 1. 読み込みパフォーマンスのスケーリング Web系システムでは、相対的に参照の割合が多くを占めるケースが多々あります。 リードスループットが足りない場合は以下を検討しましょう。 スケールアップ 参照系クエリの負荷分散をするために リードレプリカの利用 キャッシュレイヤの利用 1-a. スケールアップ インスタンスタイプをスケールアップ フェイルオーバー時に備え、プライマリ・レプリカでインスタンスタイプを揃えましょう 1-b. リードレプリカの利用 リードレプリカへの参照系クエリのオフロード Amazon Aurora Auto Scaling 負荷に応じてレプ

    Amazon Auroraのスケール方法をまとめてみた | DevelopersIO
  • BigQueryでクエリ一撃で29万円溶かしたけど助かった人の顔

    SolanaのPublic DataをBigQueryで取得したかった# えー、お笑いを一席. ブロックチェーンSolanaのデータがGoogle Cloud BigQueryで使えるようになったというニュースをたまたまネット推薦記事でみかけた1. おや, 面白そうだ. ちょっとやってみようかな… BigQueryはさわるのが1年以上つかってないかも, どうやるんだっけ… とりあえずカラムとかサンプルでちょっとデータをみたいよな, こんな感じだっけか? とりあえず動かしてみよう, ポチッとな. … 5秒でレスポンスが帰ってくる. おー、速い. えーっと, あれ課金データ309TB?! いちげきひっさつ、ハサンギロチン2. BigQueryでクエリ一撃5 秒で29万円溶かした人の顔# 話題の画像生成AI, DALL・Eをつかって BigQueryでお金溶かした人の顔を表現してもらった3. あ

  • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく

    住宅の断熱性能が悪いとなにが起きるのか 日住宅の断熱性能は、何が問題なのでしょうか。それによって、どのような損失が生まれているのでしょうか。稿では、主に健康と経済を中心に考えます。まず、バケツに上から水が注がれている図をイメージしてください。バケツには穴がたくさん空いていて、下から水が漏れ出しています。バケツを水でいっぱいにするためには、A「もっと水を注ぐ」、B「穴をふさぐ」のどちらを選ぶのが良いでしょうか? 正解はもちろん、B「穴をふさぐ」です。子どもにもわかる問題ですが、残念ながら日社会は、この問いに対してずっとA「もっと水を注ぐ」という解答を選び続けてきました。 このクイズは、住宅とエネルギーとの関係を示しています。日の一般的な住宅は、穴だらけのバケツのようにダダ漏れの状態です。どんなにエネルギー(=水)を注ぎ込んでも、穴から漏れて快適にはなりません。合理的に考えれば、住宅

    冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく