タグ

2015年3月31日のブックマーク (2件)

  • Route 477

    分散型バージョン管理システム、Mercurial(hg)のチュートリアルです。とりあえず使ってみたい人向け。 (0) Mercurialとは? Mercurialは分散型のバージョン管理システムです。クロスプラットフォーム、軽量、バイナリをうまく扱えるなどの特徴があります。 Mercurial - Wikipedia 分散型VCSとしてはgitも有名ですが、Mercurialの方がコマンド体系がSubversionに近くて筆者は好きです。 (1) インストール Windows インストーラがあるのでそれを使いましょう。 Linux, Mac OS X aptitudeやports等でインストールできます。 (2) リポジトリを作る 適当なディレクトリを作って、そこで hg init するだけ。簡単! /Users/yhara/proj/myproject % hg init /Users/

  • Mac OS X上のVirtualBoxにUbuntuをインストールしてみた – Sukarabe's Easy Living

    Sunが、個人使用に限ってではあるが、無料でPCの仮想環境である VirtualBox を公開している。バージョンも上がってきて、完成度も高くなっているようだ。Mac OS X がそもそもUNIXなので、その上に同じUNIXである Ubuntu を入れる必然性がやや疑問だが(笑)、MacはUNIXとしては少々異端で、UNIXのソフトをコンパイルするのに苦労することも多いから、ごく普通のUNIXとして、Ubuntuを入れておいても良いだろうと思った。以下、再びインストールするときの為の、最小限のメモ。 まずは、Sunのサイトから最新版のVirtualBoxを落としてインストールする。VirtualBoxとは良く言ったもので、マシンの電源を入れるところから仮想化されている。新たな仮想マシンを作り、これにUbuntuをインストールする。作業は、一般のIBM PC (=Windowsマシン)にUb