タグ

2015年12月3日のブックマーク (5件)

  • ネットワーク遅延対策技術

    nihohi
    nihohi 2015/12/03
    消失訂正符号RPS, UDP+FECでスループット向上
  • Bandwidth limiting in Yosemite

  • Network Link Conditioner で回線速度をシミュレートする、の巻 – A Memorandum

    世の中にスマートフォンをはじめとしたスマートデバイスが溢れています。いまどきはLTEなんて速い回線で接続できることもありますが、まだまだ場所によっては3Gの回線になる、さらに不安定な環境ってことも珍しくはありません。 さて、そんな不安定な環境で既存のWebサイトにアクセスすると、当然のことながらページの要素がロードされ表示が終わるまで時間がかかります。まだまだ日のサイトは全体的にデータサイズも大きく、サイト表示が遅くなる傾向にあると思います。 制作者の人たちは、ローカルの環境でチェックするだけ、もしくは会社の高速な回線を経由して確認しているかもしれませんが、それでは実際の接続環境での状況がわかってるとは言えないでしょう。 既に「Charles」などのツールで遅い回線環境をシミュレートしてチェックしてる人はいると思いますが、何やらApple純正の「Network Link Conditio

  • TeX Live/Mac - TeX Wiki

    インストール † macOSTeX Live をインストールする場合,以下の方法があります。 動作環境についてはTeX Live 2024 のバイナリの動作環境をお読みください。 TeX Live 公式のインストーラを使用する install-tl を入手してターミナルから実行します → こちら TeX Live をベースにした macOS 専用の TeX ディストリビューションを入手する MacTeXTeX Live のフルインストールと,Ghostscript および関連 GUI アプリケーションのインストールを行います。 → こちら BasicTeXTeX Live のサブセット (scheme-small) をインストールします。 → こちら 小川版 Drag & Drop UpTeXTeX Live のサブセット (scheme-small) に日語パッケージ +

    TeX Live/Mac - TeX Wiki
  • 「はやぶさ2」が地球に近づく理由、「地球スイングバイ」の仕組み

    小惑星探査機「はやぶさ2」が、軌道を変えて小惑星リュウグウに向かうための「スイングバイ」を行う。国内からの観測チャンスもある、このスイングバイの仕組みについて解説する。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が2015年12月3日、地球スイングバイを実施する(同日の日標準時 19時8分7秒に地球へ最接近し、国内では日没後から19時ごろにかけて、はやぶさ2を観測できるチャンスがある)。 はやぶさ2は打ち上げから1年間、地球と併走するような形で飛行していたが、この地球スイングバイにより、ぐっと軌道を変え、いよいよ目的地である小惑星リュウグウへと向かうことになる(関連記事:次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う)。 スイングバイの原理 「スイングバイ」というのは、天体の重力を利用して、軌道を変更する技術である。燃料を消費せずに探査機を加速/減速することができるので、

    「はやぶさ2」が地球に近づく理由、「地球スイングバイ」の仕組み
    nihohi
    nihohi 2015/12/03