タグ

2016年12月25日のブックマーク (20件)

  • 負債を抱えすぎたRailsアプリのリファクタリング - Qiita

    株式会社LITALICO のklrutsaです。 『LITALICO Advent Calendar 2016』3日目の記事です はじめに 私が最初に携わったRailsアプリは以下のような、技術的負債を抱えていました Railsのレールから外れている SQLべた書き、Validationを使っていない、Migrationを使っていない 等 テストコードがゼロ 人力テストで確認 HTMLCSSが管理されていない 一万行を超えるcss、さらにhtmlにstyleでべた書きという悪夢 複雑な権限、状態遷移 無数のステータスがあるモデルが何種類かあり、さらにそれらが絡み合って複雑に動作する 組合せ爆発のような事が発生している すべての状態をテストできていないため、潜在的なバグがある どこの会社でもあるあるだと思います。 こういう事が発生しないようにチームやマネジメントを改善するべきですが、 発生

    負債を抱えすぎたRailsアプリのリファクタリング - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    負債を抱えすぎたRailsアプリのリファクタリング - Qiita
  • インフラエンジニアじゃなくたってこのぐらいは知っておきたいRailsサーバ構築手順 - Qiita

    株式会社LITALICOでエンジニアをやっております@Takuan_Oishiiです。 この記事は『LITALICO Advent Calendar 2016』4日目の記事です. 4日目は初心者WebエンジニアまたはRailsは書けるけどサーバ構築とかシラネという読者を対象にしたサーバ構築手順をお届けします🎁 はじめに LITALICOでは新卒エンジニアの入社時の研修の題材のひとつとしてRuby on Rails Tutorialを利用しています. RubyRailsの学習のみならず, テストなどのWebアプリ周辺知識を習得できるので重宝しています. ただし, 実際に仕事をしていく上では「Webサーバってどうやって設定して起動すんの?」「デプロイってどうやんの?」という知識が0の状態だと結構キビしいと思います. そしてその知識はRails Tutorialのカバー範囲外です. 個人的な

    インフラエンジニアじゃなくたってこのぐらいは知っておきたいRailsサーバ構築手順 - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    インフラエンジニアじゃなくたってこのぐらいは知っておきたいRailsサーバ構築手順 - Qiita
  • Kotlinでアプリ開発を始めるためのAndroidアプリ開発環境構築とREPLの使い方 - Qiita

    株式会社LITALICOでエンジニアを勤めています水上貴晶です。 『LITALICO Advent Calendar 2016』8日目の記事となります。 Androidアプリ開発をKotlinで始めるための手順とREPL(Read-Eval-Print Loop)の使い方をまとめます。 インストールの手順や画面はAndroid Studio 2.2.2、OS Xを前提として書きます。またAndroid StudioおよびJDKのインストールは済んでいるものとして話を進めます。 Android StudioのインストールやJDKのインストールは下記の記事を参考してインストールをしてみて下さい。 Androidアプリ 開発環境構築手順 MacOSX編 KotlinAndroidアプリ開発を行う事はとても簡単でKotlinのプラグインを導入するだけです。 Kotlinプラグインの導入方法 右下

    Kotlinでアプリ開発を始めるためのAndroidアプリ開発環境構築とREPLの使い方 - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Kotlinでアプリ開発を始めるためのAndroidアプリ開発環境構築とREPLの使い方 - Qiita
  • クリスマスなリア充すら羨む幸せを手に入れるため、新規事業に携わるエンジニアが持つべき12つの心構え

    『LITALICO Advent Calendar 2016』最終日の記事です。 株式会社LITALICOでエンジニアを中心に何でもやります@kamesenninです。 クリスマス公開に向けて、クリスマスイブに1人で記事の推敲をしました@スタバ 二度と12月24日、12月25日の担当はやりません。 どうぞよろしくおねがいします。 はじめに 私は2012年にLITALICOへエンジニアとして入社し リアルビジネス〜ネットビジネスまで、細かく分けて8つ新規事業に携わってきました。 発達障害領域のwebコミュニティ(クローズ) プログラミングを中心としたものづくり塾 発達障害領域のコミュニケーションサポートアプリ(クローズ) メンタルコントロールを目的としたアプリ(クローズ) うつ症状の予防・回復 再発防止をサポートするSNS 幼児育児領域のwebメディア 発達障害領域のwebポータルサイト 幼

    クリスマスなリア充すら羨む幸せを手に入れるため、新規事業に携わるエンジニアが持つべき12つの心構え
    nilab
    nilab 2016/12/25
    "どの組織にもあてはまる絶対的な開発プロセスやルールは存在しない。過去の経験や流行りに固執をしない" "プロダクトや設計の悪口はLTやブログのネタにとっておくこと。過去のアウトプットはだめに見えて当たり前"
  • Retty流『2200万ユーザを支える機械学習基盤』の作り方 - Qiita

    みなさん、こんにちは。Retty CTO の樽石です。 この記事は Retty Advent Calendar 25日目です。メリークリスマス。 昨日は @ttakeoka の『MFIにむけてRettyの取り組み』でした。 今年も残りわずかになりました。いかがお過ごしですか? Retty はこの 1 年でエンジニアがほぼ倍増しました。それによって、情報発信者が増え、Advent Calendar に参加出来るようになりました。みんな楽しそうにしていて、うれしいです。 Retty Inc. Advent Calendar 2016 - Qiita さて、今年最後の Retty Advent Calendar 記事を書くということで、はじめは 1年のまとめ的内容にしようかと思いましたが、それでは平凡で面白くありません。そこで、ネタになりそうなマニアックな技術的記事で締めくくりたいと思います。

    Retty流『2200万ユーザを支える機械学習基盤』の作り方 - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Retty流『2200万ユーザを支える機械学習基盤』の作り方 - Qiita
  • Kotlinを1ヶ月使ってみた - Qiita

    #Kotlin iOS大好きマンがKotlinを1ヶ月触った結果 ↑iOSアプリ開発歴5年くらい、Javaはあんまり触ったことがない。1年間だけAndroid(Xperia)だった期間あり。 #Kotlinとは JetBrains(IntelliJの開発元)が開発した言語S6 Java → コンパイル → Javaバイトコード→ Android Kotlin → コンパイル → Javaバイトコード → Android という立ち位置なのでJavaとほぼ完全な互換性がある。 (因みにJavaScriptにもコンパイルできる) #強力なIDE SwiftとXcodeが強力なように、KotlinAndroid Studioとの連携が非常に強力 Javaと同じようにimport補助が出来る他interfaceの一括設置、Kotlin風関数呼び出し補助、 JavaファイルをKotlinにコンバー

    Kotlinを1ヶ月使ってみた - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Kotlinを1ヶ月使ってみた - Qiita
  • Android開発を受注したからKotlinをガッツリ使ってみたら最高だった - Qiita

    関連記事 この記事も古くなりましたね。執筆時の実装バージョンKotlin 0.12から1.0.2へのアップグレード対応をした際の知見を記事にしました。 Kotlinを実案件で使いました 先日、僕の勤め先のQonceptは『リアル鬼ごっこ』×富士急ハイランド 巨大遊園地からの逃走を開発、リリースしました。 富士急ハイランドで実際に鬼ごっこをする企画で、一般のお客さんがスマホで専用アプリを使いながらクリアを目指します。園内には鬼役のスタッフや、ゲーム進行に関わる設備などがあり、これらとスマホがiBeacon(BluetoothLE)を用いて連動することで、ダメージを受けたり、アイテムを使用したり、クイズを解いたりなどします。 Qonceptの開発範囲は、iOSアプリ(とAppleWatchアプリ)、Androidアプリ、サーバサイドでした。 受注確定となった時点で、残り日数と開発者リソースに対

    Android開発を受注したからKotlinをガッツリ使ってみたら最高だった - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Android開発を受注したからKotlinをガッツリ使ってみたら最高だった - Qiita
  • Kotlin Programming Language

    November 5, 2024 Amper Update November 2024 – Project File Tooling, Compose Resources, KSP2, and Android Release Builds Amper 0.5.0 is now available! With this release, we’ve improved the IDE experience when working with multiple modules and project.yaml files, made nested completion in Amper configuration files more powerful, introduced support for Compose Resources and KSP2, improved Android rel

    Kotlin Programming Language
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Kotlin Programming Language
  • Kotlin - Wikipedia

    Kotlinは、ロシア・サンクトペテルブルクにある、ジェットブレインズの研究所で生まれた。 ジェットブレインズ社は JavaRubyPython などのプログラミング言語による開発環境などを開発して販売してきた。Kotlinは、同社の経験を活かしJavaをもっと簡潔・安全になるように改良した産業利用向け汎用言語として開発され、2011年7月20日に発表された。 Java仮想マシン上で動作するため、Javaで書かれたプログラムと同程度に速くコンパイルされ同程度に速く動作するとしている。 Javaに望まれている機能であっても互換性を保つために実現できていない機能や、将来のJavaの仕様で実現が予定されている機能から、有用と思われる機能を採用した。また、Java仮想マシンで動く点で似ているスクリプト言語 Groovy や関数型プログラミング言語の要素が強い Scala から、機能や簡易記法(

    Kotlin - Wikipedia
    nilab
    nilab 2016/12/25
    「Kotlin(ことりん、コトリン)は、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語である」
  • Python3.6の概要(その2 - 変数アノテーション) - atsuoishimoto's diary

    変数アノテーション PEP 484 -- Type Hintsで導入された型ヒントが、モジュールのグローバル変数や、クラスのインスタンス変数などにも指定できるようになった。PEP 526 -- Syntax for Variable Annotations 変数の型アノテーションは、mypy などではコメントとして指定するようになっていたが、Python3.6以降では、正式なPythonの構文で指定できるようになった。 >>> SPAM:str = 'global spam string' # SPAM は str型グローバル変数 >>> class Ham: ... EGG: int = 100 # EGGはint型クラス変数 この例では、代入文で変数を作成するのと同時に型を宣言しているが、変数の値を指定せずに、変数の型だけでも宣言できる。この場合は代入文では使用せずに、 >>> SPA

    Python3.6の概要(その2 - 変数アノテーション) - atsuoishimoto's diary
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Python3.6の概要(その2 - 変数アノテーション) - atsuoishimoto's diary
  • Python 3.6の概要 (その1 - f文字列) - atsuoishimoto's diary

    f文字列 これまで、Pythonで文字列に変数を埋め込む方式にはいくつかあったが、ついに式を文字列中に直接記述できるようになった。 (PEP 498 -- Literal String Interpolation) 式を埋め込んだ文字列はf文字列(formatted string:フォーマット済み文字列)と呼ばれ、raw文字列の r と同じように、先頭に f を指定する f文字列は通常の文字列と同じようも使えるが、文字列内の {} で囲まれた部分は、Pythonの式として評価し、その結果を文字列として出力する。 >>> f'hello' # 式を含まないf文字列 'hello' >>> f'100+1={100+1}' # 式を評価 '100+1=101' >>> order={'spam':100, 'ham':200} >>> f'spam: {order["spam"]}, ham:

    Python 3.6の概要 (その1 - f文字列) - atsuoishimoto's diary
    nilab
    nilab 2016/12/25
    Python 3.6の概要 (その1 - f文字列) - atsuoishimoto's diary
  • pyspaからツキノワ株式会社設立に至るまでの話 – hfunai.com

    この記事はpyspa Advent Calendar 2016の25日目の記事です。 http://www.adventar.org/calendars/1435 ムームードメインから、今なら.comが50円だよというメールが来たので、なんとなく hfunai.com というドメインを取得してブログを作ってみました。ブログがまったく続かないせいで、 Advent Calendar を書く場所がなかったので、WordPressで作りました。あえてWordPressなのは100%仕事上の都合です。 TL;DR ツキノワ株式会社があるのはpyspaコミュニティがあったおかげであり大変感謝しています。メリークリスマス! うちのデザイナーがかいてくれたイラストですが、当日にまだツリーの飾りつけをしているあたりぼくの生き様を書いているかのようです。 以下、駄長文。昨日のwozozoさんの記事で歳を取っ

    pyspaからツキノワ株式会社設立に至るまでの話 – hfunai.com
    nilab
    nilab 2016/12/25
    pyspaからツキノワ株式会社設立に至るまでの話 – hfunai.com
  • 地域技術コミュニティの役割 - Qiita

    jp.freebsd.orgのサービスが終わるらしい。freebsd.orgの地域別サブドメインをなくすという方針によるものだそうだ1。 これを機会に(FreeBSDに限らないが)地域技術コミュニティの役割について私見に基づく(多分寝言以下の)ポエムを書いてみようと思う。 技術の全地球化 インターネット他多くのメディアのおかげで、技術は全地球的(global)に広がりつつある。特定の国や地域に依存することなく情報を配布する仕組みは着々と世界レベルで整いつつある2。しかもその世界レベルの情報配布は、ミラーリング等の地域リソースの協力ではなく、ネットワーク層の世界的な高速化、そしてCDNなどミラーリングそのものを隠蔽する仕組みの普及により、一次配布先から直接行われるようになりつつある。 言い換えるなら、この前提を受け入れられない技術は、衰退していくしかなくなりつつある。書店の取次、地域別代理店

    地域技術コミュニティの役割 - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    「jp.freebsd.orgのサービスが終わるらしい。freebsd.orgの地域別サブドメインをなくすという方針によるものだそうだ」
  • ほころびていくコミュニティとなかなかできない世代交代、そしてさよならアドベントカレンダー - Qiita

    追記: 以下の文章に対して佐藤広生先生が自らの体験に即した意見を述べておられます。ぜひ一読をお勧めします。 昨年2015年にjp.freebsd.orgドメインの終焉に伴い地域技術コミュニティの役割というポエムを書いた。今年のはその続編である。こんなポエムを書くのも今年で最後にしたい。 51歳を越えたオッサンがPort maintainerをやる状況 今年2016年は初めてFreeBSDのPort maintainerになった。devel/git-lfsとjapanese/dbskkd-cdbの2つについてである。どちらも自分の仕事に必要だったが、前のmaintainerが作業をしないままか、あるいは他の事情でmaintainer不在の状態になったか、という事情からである1。 Port maintainerをやること自身には異存はない。日にもTeXLiveのPortsを仕切っておられる佐

    ほころびていくコミュニティとなかなかできない世代交代、そしてさよならアドベントカレンダー - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    「昨年2015年にjp.freebsd.orgドメインの終焉に伴い地域技術コミュニティの役割というポエムを書いた。今年のはその続編である」
  • 怪我する前に知っておきたい片手プログラミングのはじめ方 - Qiita

    私はふだん両手でプログラムを書いています。 ですが人生何があるかわかりません。 大なわ跳びで途中から縄に入ろうとして転倒し手首を骨折することもありえます(実体験)。 予定外に片手が制限されても、もう片方の手を使って変わらないパフォーマンスを出すことができれば、 それは現代の職業プログラマーとしての大きな強みになるでしょう。 この記事では、これから片手プログラミングをはじめたい方に役立つ情報を 実体験をもとに書いていきます。 片手で高速タイピングする方法 片手でプログラミングするにあたり、最も大きな壁となるのは タイピングのしにくさ です。 世の中のキーボードは基的に両手で使うように設計されており、 片手ではどうしてもタイピング速度が出ません。 この問題にはいくつか解決策が考えられます。 気合で頑張る 訓練により、通常のキーボードでもそこそこの速度でタイピングできます。 しかし、どうしても

    怪我する前に知っておきたい片手プログラミングのはじめ方 - Qiita
    nilab
    nilab 2016/12/25
    「片手プログラマー、とくに右手を使う片手プログラマーにおすすめしたいのが Vim です」
  • エンジニアのキャリアパスとしての人事部長

    エンジニアのキャリアパスとしての人事部長 Dec 25, 2016 自己紹介ポエム この記事はドワンゴ Advent Calendar 2016の最終日のエントリです。前日の記事は、kwappa によるドワンゴの「技術コミュニケーション室」(技コミ) #とはでした。 エンジニアが人事部長に就任するまで タイトルを見て「お前は何をいっているんだ」と思われた方もいるかもしれません。しかしこれが実際、今年僕の身に起きた出来事でした。 2009年9月にドワンゴに入社して以来、7年間に渡ってエンジニアとして働いてきました。中でも2013年からの4年間は、特定のサービスやプロダクトの開発に携わるのではなく、上記 kwappa のエントリにあるように「技術コミュニケーション室」の室長として、400人以上いるエンジニア全体の生産性を向上させるというミッションのために働いてきました。 ドワンゴという会社は、

    エンジニアのキャリアパスとしての人事部長
    nilab
    nilab 2016/12/25
    「2009年9月にドワンゴに入社して以来、7年間に渡ってエンジニアとして働いてきました」「「技術コミュニケーション室」の室長として、400人以上いるエンジニア全体の生産性を向上させるというミッションのために働い」
  • Ruby 2.4.0 Released

    Posted by naruse on 25 Dec 2016 We are pleased to announce the release of Ruby 2.4.0. Ruby 2.4.0 is the first stable release of the Ruby 2.4 series. It introduces many new features, for example: Introduce hash table improvement (by Vladimir Makarov) Improve the internal structure of hash table (st_table) by introducing open addressing and an inclusion order array. This improvement has been discuss

    nilab
    nilab 2016/12/25
    Ruby 2.4.0 Released
  • Ruby 2.4.0 リリース

    Posted by naruse on 25 Dec 2016 Ruby 2.4シリーズの最初の安定版である、Ruby 2.4.0がリリースされました。 Ruby 2.4.0 には以下に示すようなたくさんの新機能が含まれています: Introduce hash table improvement (by Vladimir Makarov) 従来Rubyのハッシュテーブルの内部実装 (st_table) ではに双方向連結リストとチェイン法を用いた実装が使われていましたが、挿入順の配列にオープンアドレス法を用いることによる高速化が行われました。 この改善に際しては多くの方による議論が行われ、とりわけ Yura Sokolov 氏によって多大な貢献がありました。 Binding#irb: Start a REPL session similar to binding.pry pry を用いると

    nilab
    nilab 2016/12/25
    メリークリスマス( ´∀`) 「Ruby 2.4シリーズの最初の安定版である、Ruby 2.4.0がリリースされました」
  • 私のこと。 | よろづ屋のものおき。

    nilab
    nilab 2016/12/25
    (´;ω;`)ブワッ「会社員最後の仕事で4人分の仕事をこなしプロジェクトにそこそこの利益をもたらすも、他セクションが赤字を垂れ流し、プラマイゼロで評価されず、独立」
  • クリスマス命日「一生消えない」=高橋さんバイト先の元副編集長―電通過労自殺 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    高橋まつりさんは東京大在学中、週刊朝日編集部でアルバイトをしていた。 当時副編集長で、高橋さんとは家族ぐるみの付き合いだったという佐々木広人さん(45)=現アサヒカメラ編集長=は、「僕の中では去年からクリスマスは彼女をしのぶ日になってしまった。これはもう一生記憶から消えない」と心境を語った。 「頭が切れ、度胸がある。はきはきして頑張り屋で、一を聞いて十を知るような子だった」と高橋さんを評価。バイトを辞めた後も交流は続き、内定後には電通を選んだ理由について、「できることの幅が広く、新しいコンテンツを作り出していけることなどを重視しました」と伝えられた。入社後の昨年5月、配属先が決まったという連絡を受けたのが最後のやりとりだった。 高橋さんはツイッターに上司パワハラをうかがわせるような書き込みを多く残していたが、利用を勧めたのは佐々木さんだった。「前向きなやりとりのために教えたものが、

    クリスマス命日「一生消えない」=高橋さんバイト先の元副編集長―電通過労自殺 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    nilab
    nilab 2016/12/25
    「単に労働時間が長いだけであんなことにはならない」「あれは心の叫び」「電通には長時間労働の是正だけにとどまらない、企業風土の改善を求めている」