タグ

2019年11月7日のブックマーク (9件)

  • Announcing TypeScript 3.7 - TypeScript

    We’re thrilled to announce the release of TypeScript 3.7, a release packed with awesome new language, compiler, and tooling features. If you haven’t yet heard of TypeScript, it’s a language based on JavaScript that adds static type-checking along with type syntax. Static type-checking lets us know about problems with our code before we try to run it by reporting errors if we do something questiona

    Announcing TypeScript 3.7 - TypeScript
    nilab
    nilab 2019/11/07
    "We’re thrilled to announce the release of TypeScript 3.7, a release packed with awesome new language, compiler, and tooling features."
  • キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii

    はじめにこんにちは。 今回は海外行脚した中でイギリスでのキャッシュレス体験がタイムマシーンのように、日のキャッシュレスの未来を占うヒントになるのではと思い、体験談と調べた事実を書いてみたいと思います。 イギリスには2度、渡欧しトータルで1ヶ月ほど過ごしてきました。 なぜイギリスか?🇬🇧キャッシュレス大国のイギリス 渡航先にイギリスを選んだ理由はここ10年で最もキャッシュレス化が進んだ先進国の一つであること。 少し古いですが、2016年度のキャッシュレス決済比率が50%を超えており、且つ中国、インド、ケニアのようなリープフロッグ現象で発展した形ではなく、先進国としてキャッシュレス化が進んでいます。 ※2016年時点「キャッシュレス・ロードマップ2019」(一般社団法人キャッシュレス推進協議会)より また、2007年から2016年に掛けてのキャッシュレス比率の伸びは+30%越えという韓国

    キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii
    nilab
    nilab 2019/11/07
    キャッシュレス先進国のイギリスで感じた日本の未来|Shota Horii|note
  • DMMの「コンプラ軽視」を法曹資格持つ社員が指摘、亀山会長に解雇されたと提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    DMMの「コンプラ軽視」を法曹資格持つ社員が指摘、亀山会長に解雇されたと提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    nilab
    nilab 2019/11/07
    「2016年6月にDMMに入社。重要プロジェクトのリーダーとして働いていた」「上司との面談で「会社の弱点となる法的な知識を同僚に教えることは、会社に対する敵対行為」などと言われ」
  • エンジニア採用強化各社はいかに優秀なエンジニアがすでに在籍してるかよりいかに優秀なプロダクトデザイナーやマネージャーが在籍しているかをアピールしてくれ - まいくろ🍣きりみん

    ポエムです。パッと勢いで書くので反論の余地があるかと思います。 あと何にやりがいを感じるかも多分かなり人それぞれだとは思います。 経緯 最近あらためて思うのが、よほど高度な技術を使っていない限りWeb系企業におけるエンジニアってあくまで守の存在なんですよね。プロダクトのやりたいことを妨げないために堅実にしっかりと物を動くものを作っていく。ただしそれは必要条件でしかなくて、事業が駄目なら成功しない— きりみんさん(きりみんちゃんのマネージャー) (@kirimin) November 6, 2019 エンジニアがどこまで仕様に口を出せるかは組織の体制や規模にもよるけど、やはり事業開発においてエンジニア一人がプロダクトの成功に与えられる影響力はあまりにも小さい。失敗に与えられる影響力は大きいけど🤭— きりみんさん(きりみんちゃんのマネージャー) (@kirimin) November 6,

    エンジニア採用強化各社はいかに優秀なエンジニアがすでに在籍してるかよりいかに優秀なプロダクトデザイナーやマネージャーが在籍しているかをアピールしてくれ - まいくろ🍣きりみん
    nilab
    nilab 2019/11/07
    「エンジニア一人がプロダクトの成功に与えられる影響力はあまりにも小さい」「優秀なエンジニアが揃っていても事業戦略やプロダクトデザインが上手くいっていなければサービスは成長しない」
  • 掲示板で誹謗中傷する人たちを片っ端から開示請求し内容証明を送りまくっていたら「あいつはガチで訴えるから話題出すな」と避けられるようになった話

    ❤️‍🔥 @retan_u_u 2.3年ほど前、某掲示板に書き込んでた人たち全員開示請求して内容証明送りまくってて、今もたまに覗きに行くと当時を知らない人が名前出したりしてそしたら誰かが「あいつはガチで訴えるから話題出すな」とかレスしてて完全に「名前を言ってはいけないあの人」みたいな扱いになってるのマジで面白い ❤️‍🔥 @retan_u_u ちっちゃい削除要請とか含め毎度10〜60万くらいかけたし損害賠償請求したり裁判しても示談金もらえて100万くらいだし実際そこまで儲からないし口座差し押さえとか手間の方がかかるけど駆逐してた。相手は決まって「40〜50代のおじさん」と「同業の女」と「話したことはないけど顔知られてる程度の人」 twitter.com/ayase_karin/st… ❤️‍🔥 @retan_u_u ひとつアドバイス。爆サイにいる人間はマジで総じて大した収入も支払い能

    掲示板で誹謗中傷する人たちを片っ端から開示請求し内容証明を送りまくっていたら「あいつはガチで訴えるから話題出すな」と避けられるようになった話
    nilab
    nilab 2019/11/07
    「毎度10〜60万くらいかけたし損害賠償請求したり裁判しても示談金もらえて100万くらいだし実際そこまで儲からない」「相手は決まって「40〜50代のおじさん」と「同業の女」と「話したことはないけど顔知られてる程度の
  • ビックカメラ、減益の一端に「PayPay」と「Apple」の教訓 - BCN+R

    2018年12月に実施して大反響だったスマートフォン(スマホ)決済サービスPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」は、大手家電量販のビックカメラにとって苦い教訓となった。ビックカメラがこのほど発表した19年8月期の通期連結決算は、売上高が8940億円(前年比5.9%増)と好調だったものの、営業利益が258億円(同11.5%減)、経常利益や当期純利益も2桁の減益となった。その減益要因の一端に、PayPayのキャンペーンが関係していた。 ビックカメラの店頭に顧客が殺到 PayPayで支払うと20%分のPayPayボーナスが還元された同キャンペーンは、スマホ決済サービスの認知度がまだ低かったこともあり、家電量販の中でもスマホ決済に関心の高い都市部に店舗が多いビックカメラに、高額の家電製品を求めて顧客が殺到した。 その結果、ビックカメラ単体の18年12月の売上高は23.4%増(速報ベース

    ビックカメラ、減益の一端に「PayPay」と「Apple」の教訓 - BCN+R
    nilab
    nilab 2019/11/07
    「キャンペーン原資はPayPayなのに、利益が下がる」「もともとPCの粗利率は高くないが、中でも粗利水準の低いApple製PCの販売が好調だったことで、売上全体の粗利率に大きな影響を及ぼした」
  • PayPay「100億円還元」“便乗値上げ”疑惑、家電量販店に真相を聞いてみた | ビジネスジャーナル

    2018年10月よりサービスを開始した新興電子決済サービス「PayPay」が、12月4日9時より「100億円あげちゃうキャンペーン」を開催し、大きな話題となっていた。 その内容は、加盟店にてPayPayで決済をした場合、翌月10日前後に支払額の20%相当のPayPayボーナスを付与する、というもの。PayPayボーナスは決済で利用できるため、実質、買い物すると支払いの20%がキャッシュバックされるキャンペーンなのだ。さらに、10万円が上限ではあるが、通常のユーザーなら40回に1回、Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクおよびワイモバイルユーザーなら10回に1回の確率で全額キャッシュバックという、太っ腹すぎるキャンペーンも同時開催。キャンペーン初日には加盟店のレジに長蛇の列ができたという。 同キャンペーンは、最長2019年3月31日まで開催する予定だったが、あまりの好評ゆえ

    PayPay「100億円還元」“便乗値上げ”疑惑、家電量販店に真相を聞いてみた | ビジネスジャーナル
    nilab
    nilab 2019/11/07
    「PayPayに加盟する大手家電量販店のビックカメラとヤマダ電機に取材を申し込んだが、指定した回答期限までに回答はなかった」「PayPay株式会社にも取材を申し込んだが、残念ながらこちらも回答は得られなかった」
  • 古いプログラミング言語がなくならない理由

    私達は既に知ってるものを好む 今日よく知られているプログラミングの多くは、古い言語として取り上げられるに十分な歴史を持っている。PHPは20年、Pythonで23年、HTMLは21年で、RubyJavaScriptは19年だ。Cなどは42年もの歴史がある。 誰もこの様な事になるとは思いもしなかっただろう。今でも出版されている、世界で最初のCの教の共著者であるコンピューターサイエンティスト、ブライアン・カーニハンですらだ(C自体は同じの共著者であるデニス・リッチーによるものだ。彼は2011年に亡くなっている)。 「編集者とこのを5000部売れたらなという話をしたのをなんとなく覚えている。もっといいものにも出来たが、学生が2014年になってもあのを使っているなど考えもしなかったことだ」と、カーニハンは最近のインタビューで答えてくれた。 Cがあまりに長く使われていることから、グーグル

    古いプログラミング言語がなくならない理由
    nilab
    nilab 2019/11/07
    2014年の記事。「今日よく知られているプログラミングの多くは、古い言語として取り上げられるに十分な歴史を持っている。PHPは20年、Pythonで23年、HTMLは21年で、RubyとJavaScriptは19年だ。Cなどは42年もの歴史がある」
  • セカンドシステム症候群にまつわる3つの話―Perl 6, Python 3, PHP 6 | POSTD

    この10年間で、3つのメジャーなプログラミング言語が、それぞれPerl 6、Python 3、PHP 6へと大幅なバージョンアップに乗り出しました。ところが、Unicodeのサポート問題などの表面的な類似点があるにも関わらず、根的に異なった展開を見せています。 今年Perl 6.0.0が公式にリリースされるのに伴い、いま一度振り返って、リリース後の展開について考えてみるのに、今はちょうどいいタイミングでしょう。 これを書いていることが自分でも信じられないのですが、PHPから学ぶべきことがあるかどうか見ていきましょう。Zend TechnologiesのCEOであるAndi Gutmans氏は2008年2月の インタビュー でこう答えています。 我々はPHP 6に対し長いサイクルでのロールアウトを予想している。Perlプロジェクトに対しては、プロジェクトのコントリビューターがいまだPerl

    セカンドシステム症候群にまつわる3つの話―Perl 6, Python 3, PHP 6 | POSTD
    nilab
    nilab 2019/11/07
    「この10年間で、3つのメジャーなプログラミング言語が、それぞれPerl 6、Python 3、PHP 6へと大幅なバージョンアップ」「ところが、Unicodeのサポート問題などの表面的な類似点があるにも関わらず、根本的に異なった展開」