タグ

ブックマーク / ascii.jp (34)

  • 「生成AIと発明(特許権)は相性が良い」知財の専門家、日本弁理士会が解説

    生成AIは「発明創作のスピードを上げ、質も高める」ツールになりうる 日弁理士会は、知的財産の専門家である弁理士により構成される組織。これまでも生成AIと著作権に関する説明会を開催してきた(昨年8月、今年3月)。 今回は、今年5月に政府の知的財産戦略部が「AI時代の知的財産権検討会 中間とりまとめ」を公表したことを受けて、著作権以外の知的財産権(特許権、意匠権、商標権)とAIとの関係を中心に説明した。 中氏はまず、今回の説明のポイントとして「生成AIは、発明創作のための有効なツールと言える」と位置づける。 たとえば、特定の性質を示す材料を生成するために、複数の材料から好ましいものを選択するような作業においては、人間よりも生成AIのほうが速く、大量に作業を進めることができる。同様に、複数の部材を組み合わせて構造物を構成する場合でも、各部材の好ましい配置や形状を創作するなどの手間のかかる作業

    「生成AIと発明(特許権)は相性が良い」知財の専門家、日本弁理士会が解説
    nippondanji
    nippondanji 2024/08/06
    特許が生成AIで加速される程度の代物なら、一体発明とは何なのかと考えさせられる。
  • 定番のHDD破壊方法 これであなたもドリル◯◯

    世間ではあらためてHDDのドリルでの破壊が話題になっているようですが、では実際、どのようにしたらドリルで確実にHDDを破壊できるのでしょうか? そこは筆者、ドリル北村にお任せください。確実に破壊する方法をレクチャーしましょう。 HDDの破壊には、ドリルで穴を開ける穿孔破壊のほか、打撃衝撃による粉砕破壊、磁気を照射する磁気消去という3つの方法があります。なかでも一番簡単なのが穿孔破壊です。 電動ドリルは、金属を貫通する必要があるので5N・m以上のトルクがあるものが望ましく、ドリルビット(替芯)は鉄工用が必要です。筆者はカインズのACドリルドライバー「KT-01」(3280円)と、直径6mmの鉄工用ドリルビット(2で578円)を使用しました。 単純にドリルでHDDに穴を開ければ破壊はできますが、穴を開ける場所を間違えるとデータの復元ができてしまう可能性があります。データの復元を阻止するために

    定番のHDD破壊方法 これであなたもドリル◯◯
    nippondanji
    nippondanji 2023/09/20
    デカいし家の中では使えないけど、高速切断機が圧倒的に楽でいいよ。
  • なぜRISC-Vは急速に盛り上がったのか? RISC-Vプロセッサー遍歴 (1/2)

    最近x86とArmに続く第3の勢力として、RISC-V(リスクファイブ)の名前を聞くことが多くなった。RISC-Vの場合、x86とArmと異なるのはさまざまなベンダーがさまざまなコアを用意していることで、まだ現状はIPを販売しているレベルの企業の方が多いが、チップの提供を開始しているメーカーも出始めている。 イメージとしては、1980年代末~90年代のx86市場を考えれば良い。インテルとAMD以外にCyrix/IDT/TI/IBM/NexGenなど多数のメーカーが、独自の実装に基づくx86プロセッサーを市場投入していた時代に近い。 もちろんいろいろ異なる点もあるのだが、2010年代前半はプロセッサーといえばx86とArm、それにPowerPC/POWERといった程度がせいぜいだったのに、なぜ2010年代後半から急速にRISC-Vが盛り上がったのか、という一連の流れを数回に分けて説明しよう。

    なぜRISC-Vは急速に盛り上がったのか? RISC-Vプロセッサー遍歴 (1/2)
    nippondanji
    nippondanji 2023/08/15
    ラズパイぐらいの価格で買えるRISC-Vのシングルボードコンピュータが早く出てこないかな。でも円安がひどすぎてラズパイぐらいのお手頃感にはならなそう。
  • 冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)

    某月某日、ジサトラハッチから電話があった。 「ウチの若いのが、ソケットの向きを間違えてCPUを装着したようで、ピンが曲がっちゃってるんですけど……直せたりします? Ryzen 9 5950Xなので、さすがになんとかしたくて」 この話を聞いただけだと、多少曲がったピンがあるくらいかなと思っていたのだが、後日、実物をみて驚いた。大きく曲がったピンが6、傾いたピンはそれ以上という、なかなか悲惨なことになっていたからだ。 自作PCファンであれば、程度の違いこそあれ、このようなCPUのピンを曲げてしまうという失敗を経験したことがあるだろう。手を滑らせて落とす、ソケットに挿す向きを間違える、ソケットから外すときに片側だけ持ち上げる、ドライバーなどの小物をぶつける、グリスでCPUクーラーに貼り付き一緒に抜ける(通称スッポン)など、不幸な事故から過失まで、その原因は様々だ。 CPUといえば、古くは裏面に

    冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)
    nippondanji
    nippondanji 2021/06/11
    曲がったピンでソケット側を壊してしまう例というのもあってな・・・。
  • あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する (1/2)

    前々回に「.NET」の話をしたので(「あらためて「.NET」について整理する」)、ついでと言ってはなんだが、今回はPowerShellについても経緯と現状をまとめてみることにする。 2005年9月に米国で開催されたMicrosoftの開発者向けイベントProfessional Developers Conferenceで発表されたMonad。これが後にPowerShellと呼ばれるようになる。当時は、スクリプト言語として開発が進んでいた 例によって、また用語の話からで恐縮だが、「PowerShell」には「Windows PowerShell」と「PowerShell Core」があり、「PowerShell Core」は、Ver.7.0から「PowerShell 7」という名称が正式になった。 基的に「Windows PowerShell」はWindowsに付属している「PowerSh

    あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する (1/2)
    nippondanji
    nippondanji 2021/04/26
    UNIXのシェルは原始的なのがエエんやで。原始的だから汎用性が高い。
  • 老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明

    オンラインで開催されているAWS最大のグローバルカンファレンス「AWS re:Invent 2020」。12月2日に行なわれたAWS CEOのアンディ・ジャシー氏の基調講演では、データストア分野にもフォーカス。ストレージとデータベースの新サービスは、コスト削減と高い性能を求める顧客の声に応えた正常進化と言えそうだ。 もはや古いデータストアでは対応できない 3時間におよぶアンディ・ジャシー氏の基調講演において、コンピュート分野に続いて解説されたのがデータストアの分野だ。ここではデータを利活用するストレージの技術革新に加え、データベースへの取り組みも披露された。 まずゲストとして登壇したのは、2006年のAmazon S3ラウンチ当時にいち早くデータを格納したSmugMugの創業者であるドン・マクスキル氏。S3にデータをホストしたことで、最新の分析やデータ管理ツールを利用でき、1日数十億枚とい

    老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明
    nippondanji
    nippondanji 2020/12/05
    データモデルを理解してないんじゃね。
  • NHK判決で「テレビ局離れ」が進む

    NHK放送センター(部) 撮影:Kakidai About This Article 最高裁が6日、NHKの受信契約の義務規定を初めて「合憲」と判断した。NHKだけを映らなくするアンテナ線フィルター「イラネッチケー」を開発した筑波大学 掛谷英紀准教授は、今後も司法はNHKに有利な判決を続けると予想。その上で今回の判決を機にアマゾン「FireTV」などネット動画を中心とした生活に切り替え、民放も含めた「テレビ局離れ」を進める消費者が増えると推測する。 いっそチューナーを破壊する手もある NHKとの契約強制が違憲との判決をすることの社会的影響の大きさを考えれば、合憲との判断が下されることは当然予想されたことである。 ただ、世論の反発は予想以上に大きいようで、判決以降、我々が開発したNHKだけ映らなくするアンテナ線フィルター(商品名イラネッチケー)が飛ぶように売れている。このフィルターはこれま

    NHK判決で「テレビ局離れ」が進む
    nippondanji
    nippondanji 2017/12/08
    もう「テレビを普及させる」という使命も既に果たされてしまっている上に、時代は既にネットへ移行しつつある。NHKの存在意義を正当化する根拠はほぼ無いと言える。
  • Jollaがソニーモバイルと提携! Xperia向けSailfish OSをリリースへ

    フィンランドのJollaは2月27日、スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2017」でソニーモバイルとの提携を発表した。ソニーの「Sony Open Device Program」をサポートし、自社のモバイルプラットフォーム「Sailfish OS」について、Xperia向けのリリースを作成する。会場ではSailfish OSが動く「Xperia X」も展示されていた。 Xperia上で動くSailfish OSが2017年Q2までに登場 ソニーのOpen Device Programは、ソニーのハードウェアでさまざまなソフトウェアを動かすことを目的としたプログラム。Jollaは今回、Open Sevice Programに参加してSailfish OSをソニーのXperia上で動くようにする。これによりコミュニティーや開発者がSailfish OS

    Jollaがソニーモバイルと提携! Xperia向けSailfish OSをリリースへ
    nippondanji
    nippondanji 2017/03/01
    ほほう。Sailfish OSは地味に生き残り戦略を頑張ってるなあ。
  • マイクロソフトは、オープンソース企業である (1/2)

    オープンソースソフトウェアを開発してよりよいものを使ってもらう マイクロソフトとオープンソースは、実は緊密な関係がある。 クラウドプロバイダーでは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)やGoogleが、オープンソースに積極的に取り組んでおり、Windowsを持つマイクロソフトは、むしろ、プロプラエタリのイメージが強い。 だが、日マイクロソフト クラウド&エンタープライズビジネス部 OSS戦略担当部長の新井真一郎氏は、「マイクロソフトは、プロプラエタリの会社ではない。そして、オープンソースが好きなだけの会社ではない。今や、オープンソースソフトウェアを開発する会社である。もはやオープンソースの世界の中に存在する会社である」とした。 そして、「AWSをはじめとするクラウドベンダーと異なるのは、オープンソースソフトウェアを開発してよりよいものを使ってもらうという姿勢を持っている点。そして、AW

    マイクロソフトは、オープンソース企業である (1/2)
    nippondanji
    nippondanji 2016/07/08
    嘘は良くないな。
  • MeeGoから発展した「Sailfish OS」のJollaがリストラを発表、代替OSが直面する課題を共同創業者が説明

    フィンランドのモバイルベンチャーJollaが一時解雇と債務再編を行なうことを認めた。会長兼共同創業者のAntii Saarnio氏は11月28日、公開書簡を発表して決定の背景と出荷が遅れているタブレット「Jolla Tablet」の見通しについて説明した。 Jollaは、元Nokiaで「MeeGo」の開発にあたっていたチームが立ち上げたモバイル企業。MeeGoを土台とする新しいモバイルOS「Sailfish OS」の開発とライセンスを主事業とすることを目標にしており、Sailfish OSを搭載したスマートフォン「Jolla」を2013年末に発売した。2014年末にはタブレットにも拡大、合わせてOSライセンス事業の立ち上げを図っている。 今回のJollaの債務再編は、11月20日にReutersなどが報じていた。Saarnio氏は「Jollaコミュニテイへ」とした28日の公開書簡で、11月

    MeeGoから発展した「Sailfish OS」のJollaがリストラを発表、代替OSが直面する課題を共同創業者が説明
    nippondanji
    nippondanji 2015/11/26
    極めて残念なり。
  • 起動から2年、Firefox OS、Ubuntu、Jolla、Tizen、第3のOSの動きをまとめると…… (1/2)

    3月2日から4日間、今年もスペイン・バルセロナで「Mobile World Congress 2015」が開催された。話題はいろいろあれど、今回は2013年のMWCで一斉に登場した4つのモバイルOS――Mozilla「Firefox OS」、Canonical「Ubuntu」、Jolla「Sailfish OS」、Tizen Association「Tizen」――について見てみたい。2年が経過し、それぞれの方向性が少しずつ見えてきたようだ。 あれから2年、ついに4勢力から商用端末が揃った! 2013年のMWCで、Mozilla、Ubuntu、Jolla、Tizenの4勢力がスマートフォン市場参入計画を発表してから3年。今年はやっと全ブースに商用端末が登場した。すべて、世界のどこかで販売されているスマートフォンだ。 だがスマホ市場に目をやると、AndroidとiOSを合わせたシェアは増える

    起動から2年、Firefox OS、Ubuntu、Jolla、Tizen、第3のOSの動きをまとめると…… (1/2)
    nippondanji
    nippondanji 2015/03/18
    Tizen以外はそれなりって気がする。Androidも飽きたしどれか欲しい。
  • 玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)

    クラウド黎明期からAWSのエバンジェリストを務め、今や「AWSの顔」となった玉川憲さんが、3月にADSJ(Amazon Data Services Japan)を辞める。起業の夢とその挫折、クラウドにのめり込んだきっかけ、コミュニティと歩んで来たAWSの5年、そして“卒業後”のステージについて聞いた。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に臨んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 明らかにオーバーテクノロジーだったAWSにインパクト 大学で医療機械を、その後大学院でバーチャルリアリティを学んで

    玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)
    nippondanji
    nippondanji 2015/02/02
    こりゃびっくり。お疲れっす!そして新たな挑戦にGood luck!
  • ジェイアール東日本情報システムが「HP Moonshot」採用

    ヒューレット・パッカード(日HP)は11月21日、JR東日グループの業務システム開発/運用を担当するジェイアール東日情報システム(JEIS)が、障害情報を一元化/共有するナレッジベース「障害情報システム」のプラットフォームとして超高密度サーバー「HP Moonshot System」を採用したことを発表した。 JEISは、JR東日グループ約70社を中心に業務システムの提案、開発、運用を手がけており、鉄道、新幹線、Suica、生活サービスなど、システム数は主要なものだけで200を超える。これら全システムのサービス品質を改善していく取り組みの一環として、JEISではシステム障害の解決までのプロセスを記録し、ナレッジベースとして全社で活用する「障害情報システム」の新規構築を進めてきた。 今回、ラックスペース、消費電力、ハイパーバイザにかかるリソースを削減するため、超高密度、超低消費電

    ジェイアール東日本情報システムが「HP Moonshot」採用
    nippondanji
    nippondanji 2014/11/26
    MySQL Cluster!!
  • あなたの会社がさらに多くのオープンソースソフトを書くべき理由

    閉ざされた環境で真のイノベーションは起こらない ウォール・ストリート・ジャーナルに、Zulilyで書かれている多くのソフトウェアはインハウスだというニュースが載った。しかしそれは間違いだ。エリック・レイモンドが数年前に書いたように、世界のソフトの95%は販売のためではなく自分たちが利用するために書かれている。そうである理由は数あるが、中でもZulilyのCEO、ルーク・フライアングが言うように「出来合いのソフトだけで我々のようなペースで仕事をこなすのはほぼ不可能だ」という事が大きいだろう。 20年前からそうであったように、今でもこれは正しい。 ただしウォール・ストリート・ジャーナルが見落としている、確実に異なっている点もある。まず社内でつくられたソフトウェアは会社の競争力の源であるとして、これまで厳重に守られてきた。しかしながら今日、企業は社内で秘匿して置くよりも、むしろ逆にオープンソース

    あなたの会社がさらに多くのオープンソースソフトを書くべき理由
    nippondanji
    nippondanji 2014/08/28
    "社内でつくられたソフトウェアは会社の競争力の源であるとして、これまで厳重に守られてきた。しかしながら今日、企業は社内で秘匿して置くよりも、むしろ逆にオープンソース化してしまった方がメリットが大きい"
  • ストールマン氏が語る「巨大な監視エンジンと民主主義の危機」 (1/2)

    フリーソフトウェアの推進役であるリチャード・マシュー・ストールマン氏が2013年10月に開催されたダブリンのベンチャーイベント「Web Summit 2013」に登壇。なぜフリーダムが必要なのかをユーザーの権利とインターネットがもたらした新しい監視社会の2つの観点で語った。 「フリーダム」に関連する新しい問題とは? リチャード・マシュー・ストールマン(Richard Matthew Stallman)氏といえば、その半生をソフトウェアのフリーダム(自由)のために捧げてきた人物だ。60歳になったストールマン氏は、UNIX全盛だった30年前にすべてをフリーソフトウェアで行なうためのソフトウェア群を揃えることを目標に、GNU Projectを創始。そのなかで欠けていたカーネル部分を開発し、「Linux」と名付けたのがご存じリーナス・トーバルズ(Linux Torvalds)氏だ。その後、Linu

    ストールマン氏が語る「巨大な監視エンジンと民主主義の危機」 (1/2)
    nippondanji
    nippondanji 2014/01/09
    ソフトウェアの自由が大事だということに同意できるなら、フリーソフトウェア財団のアソシエイトメンバーになるべき。
  • 8コア採用の最新「Atom C2750」搭載Mini-ITXマザーボード

    サーバー向けプロセッサー「Atom C2750」を搭載するSupermicro製のMini-ITX対応マザーボード「A1SAi-2750F」が登場、パソコンハウス東映で販売中だ。 「Atom C2750」は、開発コードネームAvoton/Rangeleyと呼ばれる「Atom C2000」シリーズのSystem On Chip(SoC)。「Atom C2750」の性能は従来モデル「Atom S1260」の1.9倍とされるなど、大幅性能向上を遂げたのが特徴だ。詳細についてはこちらIDF直前に判明したAvotonこと「Atom C2000」の性能で詳しく解説しているので参照いただきたい。 「Atom C2750」の主なスペックは、8コア/クロック周波数2.40GHz/TB時2.60GHz/キャッシュメモリー4MB/TDP20Wでファンレス仕様となっている。

    8コア採用の最新「Atom C2750」搭載Mini-ITXマザーボード
    nippondanji
    nippondanji 2013/11/29
    ゴクリ・・・。
  • ASUSがSSD市場に参入 「RAIDR」は驚くべき性能と品質! (1/5)

    自作PCパーツの鉄板メーカーのひとつであるASUSTeK Computer(以下、ASUS)が、ついにSSDを発売。それがゲーマー&オーバークロッカーに人気がある「Republic of Gamers(R.O.G.)」の名を冠する「RAIDR EXPRESS PCI Express SSD(RAIDR EXPRESS PX2-240GB)」(以下、RAIDR EXPRESS PX2-240GB)だ。 SATA3.0接続の6Gbps(600MB/秒)では頭打ち状態のSSDだが、そこは品質や安定性などにこだわるASUS。ワンランク上の速度を目指して、データ転送速度1GB/秒のPCI Express 2.0 x2接続を採用し、基板上でRAID0も構築。SATA3.0の限界突破を目指している。 PCI Express接続のSSDは、OCZ Technologyが2011年7月に最新モデルを投入(R

    ASUSがSSD市場に参入 「RAIDR」は驚くべき性能と品質! (1/5)
    nippondanji
    nippondanji 2013/07/27
    おおっ。なんかかっけえ。
  • 75000mAhの怪物! スゴイバッテリーがスゴすぎた! (1/4)

    もはや簡易発電機! 75000mAhを持ち歩け! デジタルガジェットユーザーが常々直面しているバッテリー問題。かなり改善してきたとはいえ、旅やイベント時になると、モバイルバッテリーひとつでは心許ないシーンも多いのが事実。 そこで一部のユーザーに人気なのが、大容量のモバイルバッテリーだ。最近では8000mAhや10000mAhといった製品も増えている。 今回はそんなモバイルバッテリー界の頂点に立つ「スゴイバッテリー」(システムトークス製)を紹介する。とても豪直球なネーミングで、オフィシャルサイト上では「SGB」の略称も散見される。容量は75000mAh(リチウムポリマー)、USB出力、MiniDIN12V/5V、シガーライターソケットに対応し、重量2.5kg、価格は3万9800円。 また、エントリーモデルもあり、こちらもUSB出力、DC12V、シガーライターソケットを備えるが、価格が9800

    75000mAhの怪物! スゴイバッテリーがスゴすぎた! (1/4)
    nippondanji
    nippondanji 2013/06/26
    圧倒的な大容量。スペック的には確かにスゴイ。
  • 意外と小型? ノートも充電できる40800mAhモバイルバッテリー

    モバイルバッテリーとしては規格外の大容量40800mAhを搭載するモバイルバッテリー「Power-Pond Pro」がルックイーストから発売された。三月兎2号店などの三月兎各店にて、ブラックモデル「LE-UBT40K-BK」とホワイトモデル「LE-UBT40K-WH」の2モデルが販売中だ。 スマホやタブレットと一緒にノートPCも充電できる大型のモバイルバッテリー「Power-Pond Pro」がルックイーストから発売だ。ラインナップはブラックとホワイトの2モデル

    意外と小型? ノートも充電できる40800mAhモバイルバッテリー
    nippondanji
    nippondanji 2013/05/14
    これに心惹かれてる。
  • 人気レーベル『マルチネレコーズ』が完全無料である理由 (1/6)

    マルチネレコーズはインターネットで生まれた日の代表的なネットレーベルである。設立は2005年。当時15歳の高校1年生が始めた。今では100を超えるタイトルをアーカイブし、TofubeatsやOkadadaなど数多くのアーティストを擁している。 レーベルのコンセプトは純粋にして明快だ。ダウンロードは無料、ライセンスはクリエイティヴ・コモンズ(表示-非営利)。ダンスミュージックがメインで、アーティストも20代前後で若い。ネット音楽というとニコニコ動画やボーカロイドのイメージが強いが、独自のスタンスで独自のファン層を獲得している。 驚きはこのレーベルの開発したiPhoneアプリ(App Store)だ。 現在公開されている100を超えるタイトルすべてが、オンデマンドでストリーミング再生可能。もちろんアプリも無料。IDの登録も不要だ。日の大人たちが、眉間にシワ寄せ、未来に商業音楽をつなぐ一縷の

    人気レーベル『マルチネレコーズ』が完全無料である理由 (1/6)
    nippondanji
    nippondanji 2012/06/30
    これは素晴らしい。あまり聴かないジャンルだけど試してみるか。