タグ

科学に関するnishimotzのブックマーク (31)

  • 時事ドットコム:「研究教育の質の低下招く」=大学共同利用機関トップも会見

    「研究教育の質の低下招く」=大学共同利用機関トップも会見 「研究教育の質の低下招く」=大学共同利用機関トップも会見 行政刷新会議の事業仕分けで、国立大の運営費交付金が見直しや縮減の対象となったことについて、国立天文台が属する自然科学研究機構など、4つの大学共同利用機関のトップらが27日夕、東京・郷の東京大で記者会見し、交付金の確保を求める鳩山由紀夫首相あての要望書を発表した。  同機構長の志村令郎氏らは「これ以上の削減は、日常的な研究教育活動の質の低下、わが国の地盤沈下を招く」と指摘。特に大学共同利用機関は、交付金の中の特別経費に依存しており、縮減は極めて深刻な事態を引き起こすという。   記者会見したのは、志村氏のほか、人間文化研究機構、高エネルギー加速器研究機構、情報・システム研究機構の機構長ら。  評論家の立花隆さんも参加し、「(国立天文台の)すばる望遠鏡が観測してくれないと、(宇

  • ひらめき☆ときめきサイエンス 公募情報|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会

    独立行政法人 日学術振興会 研究事業部 研究助成第三課 研究成果公開促進費係 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター 03-3263-1699 hirameki*jsps.go.jp ※各プログラムについてご不明な点は、それぞれの実施機関にお問い合わせください。 (注)メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。

    ひらめき☆ときめきサイエンス 公募情報|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会
  • 行政刷新会議による「事業仕分け」に関しての見解 - ニュース - 慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 幹細胞医学のための教育研究拠点

    行政刷新会議による「事業仕分け」に関しての見解 2009年11月25日 慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 2拠点、「幹細胞医学のための教育研究拠点」拠点リーダー 岡野 栄之と、「In vivo ヒト代謝システム生物学拠点」拠点リーダー 末松 誠 からの 共同声明 ------------------------ 平成21年9月16日に鳩山内閣が発足し、従前の政権運営の基方針が一新されました。これに伴い、行政刷新会議の事業棚卸し(いわゆる事業仕分け)において、科学技術予算に対し、種々の縮減や見直しという方針が決定されつつあります。 事業仕分けの中で指摘されていたように、長年の慣行や縦割り行政の弊害によって蓄積された非効率的な支出を削減しなければならないことは間違いありません。また、多くの国民の方々にとっては、今回の仕分け作業ではじめてそのような研究分野があったことを知り、短期的な経

  • 事業仕分け 旧帝大学長ら「科学技術削減は世界に逆行」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学術・大学関連予算について会見する東大の浜田純一学長(左)ら=東京都千代田区の学士会館で2009年11月24日、梅田麻衣子撮影 東京大、京都大など旧7帝大と早稲田大、慶応大の9大学の学長が24日、政府が事業仕分けなどで科学技術予算の削減を提案している状況に対し、「世界の潮流に逆行し、さらなる国家の危機を招く」などとして見直しを求める共同声明を発表した。有力大学の学長が共同で政策決定過程に発言することは異例だ。 【関連記事】事業仕分け:スパコン「事実上凍結」…世界一でなくていい 9大学の学長は24日午前、東京都千代田区の学士会館でそろって記者会見した。声明では「大学の発展が国富をもたらし、人類文明を高度化した」と指摘。諸外国が国家戦略として大学や基礎科学への投資を伸ばしている中で、日が大学への公的投資を削減していることに危機感を表明した。 さらに、研究者の自由な発想を尊重した投資の強

  • KAKEN — Research Projects

    Database of Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKEN) is a public database which includes information on adopted projects, assessment, and research achievements from the Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKENHI) Program. This system is hosted by the National Institute of Informatics (NII)in cooperation with MEXT and JSPS.

  • aサロン_科学面にようこそ_科学技術予算、かみあわぬ議論

    科学技術予算、かみあわぬ議論  [09/11/20] 東京科学グループ・行方史郎、安田朋起、佐々木英輔、佐藤久恵 行政刷新会議の「事業仕分け」で13、17の両日、文部科学省の科学技術関連施策約40項目が対象になり、科学とお金をめぐる議論が衆人環視のもとにさらされた。意義や成果について「国民目線」のわかりやすい説明を求める仕分け人と、うまく答えきれない文科省側の間に溝が目立ち、「科学技術にどれだけ税金を投じるべきか」という判断の難しさが浮き彫りになった。 ◇「事業仕分け」、関連の約40施策も対象 事業仕分け人には松井孝典東京大名誉教授(中央)ら自然科学系研究者4人が参加した=13日、東京都新宿区、池田良撮影 ◇仕分け人・文科省に溝 事実上の凍結を言い渡された次世代スーパーコンピューター開発(来年度概算要求額268億円)。文科省側が掲げる「計算速度世界一」の目標に疑問が出たが、議論はかみ合わな

    nishimotz
    nishimotz 2009/11/20
    「仕分け人たちが繰り返しいう「わかりやすい成果」を求めることに、別の面から危うさを感じました」
  • (若手)研究者ネットワーク設立のためのラフなメモ - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    今回の行政刷新会議の仕分けで、日にも科学技術政策に対し意見を言う、特定の利益を目指さない、分野横断的な研究者団体が必要だ、という声が高まっている。非営利、非政府な草の根科学組織だ。 たまたま私は、代表をしていたNPO法人サイエンス・コミュニケーションから、科学技術政策に関する活動を独立させて、新しい団体を立ち上げようとしてたので、こうした声にこたえたいと思う。 現在以下のようなことを考えている。 若手研究者のネットワーク 私の出身でもある生化学若い研究者の会を中心に、若手研究者の会が集まって、今回の仕分けに対する声明を発表しようとしている。これを発展させて、若手研究者連盟を作りたい。 組織形態のモデルとして考えているのは、反貧困ネットワーク。 以下のような研究者ネットワークが作れないか。 事務局機能などを担う組織 ただ、ネットワークはただ集まればできるというものではないので、コアの団体が

    (若手)研究者ネットワーク設立のためのラフなメモ - 科学・政策と社会ニュースクリップ
  • 文科省「仕分け」意見募集、4日で4400件(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    文部科学省の鈴木寛副大臣は19日、行政刷新会議の「事業仕分け」の対象事業についてホームページで意見募集したところ、4日間で4400件の意見が寄せられたことを明らかにした。 次世代スーパーコンピューターなど、「予算削減」や「廃止」とされた事業の存続を求める声が多かったといい、鈴木副大臣は「予算編成で参考にしたい」と述べた。 同省では、「事業仕分けチームの判断を国民がどう思っているか知りたい」として、今月16日から独自に意見募集を開始。事業廃止などに反対する声を集めたい、という同省の思惑では、との見方もあった。 19日午後1時までに、教育・スポーツ関連で950件、科学技術文化関連で3450件が寄せられ、「予算計上見送りに近い削減」とされた次世代スーパーコンピューターや、「廃止」とされた小学生向けの英語補助教材「英語ノート」に関するものがそれぞれ数百件に上り、多くは存続を求めているという

  • 「仕分け人」蓮舫に「恐いよね」 言われた本人は…

    テレビウォッチ> 内閣支持率がちょっと下がり気味のなかで、国民の7割が支持しているという「予算の無駄を省く事業仕分け作業」がきのう(11月17日)、前半を終わった。なかで、抜群の存在感を示している蓮舫参院議員がナマで出演した。 映像でも「主語は誰ですか?」「なぜこの団体なんですかと聞いてるんです」「ちょっと待って、考えてるというのは誰が考えてるんです?」ときつい場面ばかりだ。リーダーの枝野幸男も「ディベートの力があってよかったなと感心している」というほどだ。 小倉智昭が、「蓮舫さん、恐いよね」(笑い) 「すみません」と蓮舫。スタジオにはもうひとり、仕分け人の上山信一・慶大教授(経営・行政改革)。 蓮舫「失礼な発言もあったと反省してます。決められた短い時間の中でやるもので……前半で、事業仕分けの限界も見えてきた」 デーブ・スペクターが、「1時間の中で、相手の答えで評価が変わったことってある

    「仕分け人」蓮舫に「恐いよね」 言われた本人は…
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/18
    蓮舫「日本科学未来館の毛利館長のように、プレゼン能力の高い人だと、中身の濃いものになります」
  • ようこそ、あいんしゅたいんホームページへ - NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

    2024年度親子理科実験教室の受講生募集を開始しました! 理科好きの子どもを育て、将来の科学発展に貢献しようという趣旨の下、当法人が小学生を対象に10年以上にわたり実施している親子理科実験教室。 いよいよ、2024年度の実験教室が始動します。 最初の教室となる春コースのテーマは、ズバリ「遺伝」。遺伝とDNAについて、日人に馴染み深いお米を通じて学ぼうという楽しい企画です。 お米にはいろいろな種類がありますが、それは遺伝やDNAとどういう関係にあるか、人間のDNAとお米のDNAはどのような違いがあるか、また私たちが今べている野菜や果物などはどのように品種改良されてきたのかなどなど、遺伝学の視点で深堀りしていきます。 教室の詳細は、以下の講座案内をご連ください。 2024年度 親子理科実験教室(春コース) 皆さまのご参加お待ちしています!! 理事長と宇野常務理事のインタビュー記事が京都新

  • 「鳩山首相、科学予算大幅減「立ち止まる必要ある」」:イザ!

    【鳩山ぶら下がり(17日夜)】 鳩山由紀夫首相は17日夜、行政刷新会議の事業仕分けで科学関連予算が軒並み削減されていることについて「目に見えないとバッサリ行ってよいかは、立ち止まって考える必要もある」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。関連記事鳩山首相、事業仕分け「削減目標ありき…事業仕分け さながら“公開裁判”記事文の続き ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。  【イエメン拉致】 --イエメンでの邦人男性拉致事件の受け止めと、政府としての対応を。また、被害にあわれている方は現地で支援活動に携わっている民間人だが、民生支援を進めるアフガン支援に影響は 「はい。イエメン政府と現地の日の大使館との間で、いろいろと情報のやりとりを、連絡を取り合っています。交渉はイエメン政府、州の知事も頑張っていただいて、内務省で交渉をやっていただいている最中であります」 「今のところというか、この人質にされた

    nishimotz
    nishimotz 2009/11/18
    「鳩山由紀夫首相は17日夜、行政刷新会議の事業仕分けで科学関連予算が軒並み削減されていることについて「目に見えないとバッサリ行ってよいかは、立ち止まって考える必要もある」と述べた」
  • 行動の起こし方 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    先日の行政刷新会議の仕分けで、科学技術予算が次々と削減されたことに関して、なんとかしなければ、という声が研究者の中から起こってる。 もちろん、多様な意見があって、人文科学、社会科学の研究者からは、ようやく理工系科学研究も、存在意義を必死で説明しないといけないという、人文社会が長らく経験してきた状態になった、という冷ややかな声が聞かれる。科学研究者が市民の厳しい声を聞かず、まだ独りよがりで、自分たちは社会から支持されて当然と思っているとの批判も受けた。 一般の人たちからも厳しい声が聞かれる→こちらなど。 そういう声を受け止める必要がある。研究者はラボをでよ、街に出よう、ということだ。 そして、研究者は、もし科学研究が重要であるというのなら、必死で訴えなければならない。昨日の博士ネットワークミーティングで円城塔氏が言われたように、発信しなければ滅びるのだ。 上から目線ではなく、市民の目線で、科

    行動の起こし方 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/17
    「発信しなければ滅びる」「市民の目線で、科学の重要性を語らなければならない」アウトサイド戦略、インサイド戦略。
  • 科学のダークサイドを書く - 薫日記

    ここ数年、サイエンスライターをやっていて嫌なことが立て続けに起きた。高飛車で人格が破綻している科学者にも大勢出会った。サイエンスライターを「無料宣伝係」として「使う」だけの大学教授も多い。 20年間、「科学応援団」として地道に活動してきたが、自分の中での葛藤が大きくなりすぎて、ここら辺で科学(者)のダークサイドを書かないと、もう仕事が続けられないことに気がついた。 たとえば、好きを公言して、ペットの殺処分をゼロにしようと努力しながら、一方で動物実験を無条件に認めるのは欺瞞だ。単に友人や知人が日常的に動物実験をやっているから黙っていただけなのであり、常に自分の心にウソをつき続けてきた。 一部の科学者や大学教授たちの、人を人とも思わないような振る舞いにも、そろそろ愛想がつきかけている。 科学は決してバラ色ばかりじゃないし、ダークサイドも描かなくてはならない。最近、そんな心境になりつつある。

    科学のダークサイドを書く - 薫日記
  • 科学技術に関する予算等の資源配分の方針 - 科学技術政策 - 内閣府

    総合科学技術・イノベーション会議では、次年度予算の概算要求前に、科学技術イノベーション政策全体を俯瞰して、次年度の科学技術に関する予算等を有望な分野や政策に重点的に配分し有効に活用するための、「科学技術に関する予算等の資源配分の方針」を決定しています。 この総合科学技術・イノベーション会議の示した方針に沿って、各府省が予算要求などを実施するよう、関係大臣に対して意見具申を行っています。 策定年度 取組

    科学技術に関する予算等の資源配分の方針 - 科学技術政策 - 内閣府
  • 緊急メッセージ、未来の科学ために - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    とりあえず、以下の文章を民主党に送りました。ご批判ご意見感謝です。 行政刷新会議で、科学技術関連予算が減額されたことについて、意見を述べさせていただきます。 まずはじめに、仕分け作業を私たち市民に開放し、リアルタイムで見ることができるようになったことを、高く評価いたします。 行政刷新会議の事業棚卸し仕分けに関して、科学技術予算の縮減、見直しという決定がなされたことを、深く受け止めています。 ご指摘の通り、昨今の厳しい財政事情の中、科学技術予算だけが「聖域」であるはずはなく、予算の効率的使用に関して厳しい目が向けられるのは当然です。 科学技術予算に関しても、特定研究者に集中した非効率な予算配分、使われない実験機器が購入されるという無駄使いといった、様々な問題点が指摘されてきました。今回の事業棚卸しにて、このような非効率な予算の配分を見直すべきであるという意見が出たのはまっとうなことであると考

    緊急メッセージ、未来の科学ために - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/15
    「研究者たちは、今回の仕分け作業の結果を、短期的な利益がもたらされない純粋基礎科学研究は不要である、若手研究者に対する支援はいらない、というメッセージと受け取りました」
  • 科学技術立国と呼ばれた日本の行方 - 大隅典子の仙台通信

    オバマ大統領が来日した今日は忙しい日でした。 といっても会議のせいではなく、行政刷新会議の事業仕分けの動向チェックのためだったのですが。 日の第3グループは文科省の科学技術予算関係が仕分けの俎上に載っており、文科省および内閣府の第4期科学技術計画の委員をお引き受けしている立場上、フォローしておりました。 会議の様子をリアルタイムに公開したことは画期的なことだと思います。 それ以上に、会議を傍聴して、それをネット上にアップした方があり、そのサイトはTwitterと連動していて、日全国、海外からも発言がタイムラインとして流れ、最盛期には1分間に数十くらいの数に上っていたと思われます。 また、録音されたファイルをアップして下さっている方もおられます。 「事業仕分け」第3ワーキンググループ 録音ファイル (ダウンロードに結構時間がかかるようです) それにしても、今年度来年度の予算について、

    科学技術立国と呼ばれた日本の行方 - 大隅典子の仙台通信
  • 堀江貴文『政府に頼るのをそろそろやめないか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 事業仕分けの第三ワーキンググループで科学技術系の予算が減らされていろんなところで議論が紛糾しているようである。 ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 政府の補助金申請など一度もしたことのない私からすれば、あれだけの巨額予算でっている人たちがいるんだー!となんだか損したような気分になるのと同時に、補助金なぞを当てにして仕事をしたり研究をするという感覚が全然理解できない。 もともとは国民の税金であり、当然今回のようにオープンな議論の場で晒されれば、科学技術に興味ないやつは、なんでこんな予算つかってん

    堀江貴文『政府に頼るのをそろそろやめないか。』
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/15
    「技術者が起業しやすい仕組みを整え、その技術をマネタイズできる人材をそろえるような教育システムと異端の人物を社会が受け入れる事が大事」
  • 博士ネットワーク・ミーティング@つくば第二回、参加募集!! - 赤の女王とお茶を

    遅れましたが、以下の要項でミーティング@つくば第二回を開催いたします! 今回はポスドクからSF小説の新鋭へ・円城塔さん、学術情報をネットから改革する・岡真さんをゲストでお迎えしてのディスカッションを企画しました。 「新時代、発信する科学者」ということで、特に科学者、研究者、知的生産者が世の中に向けてなにをどうやって発信するか、という点に軸足をおいて、議論を楽しみましょう! 博士ネットワーク・ミーティング@つくば 2009年11月14日 14:00〜18:00 つくば国際会議場小会議室401http://www.epochal.or.jp/ 参加費:無料 参加資格:大学院修了者等、知的生産に関心の深い方。基実名での自己紹介が必要です。 募集期限:平成21年11月9日(月) ※定員に達し次第、受付終了。 「新時代、発信する科学者」 円城塔 x 岡真 x 榎木英介 司会・赤野芝人 ブダペス

    博士ネットワーク・ミーティング@つくば第二回、参加募集!! - 赤の女王とお茶を
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found

    2009年11月13日23:00 カテゴリSciTechTaxpayer #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ 天気は寒いのに、仕分け会議の実況中継が熱いですね。 Twitter / Search - #shiwake3 研究者たちが、自らこれくらい熱く語ってくれれば、「科学立国」日も安泰といったところなのですが、これにはずっこけてしまいました。 「仕分け」会議を聞いて勿体ないと思ったこと - akoblog@はてな それは、博士課程で学位を得た人間を「活用しよう」というデザインがみえてこないことだ。 ハァ? 研究者の仕事術 プロフェッショナル根性論 島岡要 博士って、 Independent Thinker としての免状をもらった人なのではないですか? いつから日では人様に「活用される」人が博士になれるようになったのですか? むしろ博士のみなさんが、政府を活用する気概を持

    #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/13
    「待ってる人なんか、いつまでたっても活用されませんよ。」