ヤマダサクラコ @sacoyama 猫と意思疎通ができたらいいなって子供の頃は思ってたんですけども、うちの猫……お手とおかわりを覚えたせいで欲しいものがあると求めてもないのに強制的にお手とおかわりをしてくるようになって……(あげるまで永遠に続く) ちがうんだよな~~~そういうんじゃないんだよなあーー pic.twitter.com/EMgsDVqGVX
Googleは、難聴に苦しんでいる人々の生活を今より少しよいものにしようとしている。 Googleは米国時間8月16日、補聴器メーカーのGN Hearingと協力し、今後のバージョンの「Android」で補聴器へのストリーミングをサポートできるようにする新たな仕様を作成していると発表した。つまり、Androidデバイスから補聴器の接続、ペアリング、モニタリングが可能になるということだ。 この取り組みは、Appleの補聴器サポートプログラム「Made for iPhone」に続くものだ。 Appleが先行しているが、Googleの動きはより大きな影響をもたらす可能性がある。世界のスマートフォンの85%はAndroidを搭載しているとされるためだ。iOSのシェアは14.7%となっている。 世界保健機関(WHO)が3月に公開した統計によると、世界では約4億6600万人が聴覚障害を抱えており、多く
平成最後の夏。恐ろしいほどの猛暑日が続いていますが、暑さをぶっ飛ばすサプライズデートをしてみませんか?よくある普通のデートもそれはそれで素敵な時間ですが、たまには特別なデートをしてみるのはどうでしょうか。 そこで今回は、人生で一度は体験しておきたい、特別な日のための豪華すぎるデートプランを紹介します。 誕生日や記念日に、まさかの場所を貸し切ってみたり、二人だけの特別なプライベート感を演出してみたり。いつものデートと見せかけてのサプライズで、パートナーを驚かせてみては? 記事配信:じゃらんニュース 豪華すぎるデートプラン1 映画館を貸し切る 15,000円~ 映画と言えばデートの定番ですが、映画館のような上映スペースを貸し切ってしまうことができるとしたら? 席を予約する必要もなく、隣の人を気にすることもない。ましてや後ろの席から蹴られることもないし、前の席の人のモジャモジャヘアーが邪魔になる
「お金は寝かせて増やしなさい」 今までとは違うインデックス投資のおすすめ書籍 - 外資系金融サラリーマンによる 金融・転職ブログ じゅんしさんは、外資系金融機関で勤務されているブロガーさんで、専門はデリバティブ、ビジネスマネージメント、経済分析。ブログでは、どうやったら外資系企業に入れるのか、入って仕事をしていくのか、あまり表に出てこない金融のコンセプトを紹介してくれています。 そんなじゅんしさんが、インデックス投資本の「お金は寝かせて増やしなさい」を読んで、書評を書いてくれました。 外資系金融機関のデリバティブ専門のプロから、いったいどんな感想が……おそるおそる拝見すると、 本書のレビューとしては今までになかった「インデックス投資の最初から最後まで 酸いも甘いもカバーされている」という印象を持ちました。こういった投資本の多くは、なぜこの投資法が良いのかといったところから始まり、口座の開設
文字のスポンサー制度 www.unicode.org 皆さんはUnicodeコンソーシアムを御存じでしょうか? 文字符号化をUnicode(UTF)に統一する事を目指す、Unicodeの総本山です。 adopted 【形】 〔子どもが〕養子縁組された、養子になった◆ 【参考】adoptive via 英辞郎 on the WEB そんなUnicodeコンソーシアムには、任意の文字(絵文字含む)に対して寄付金を払う事でAdopted Characterをお迎えできるというおもしろい試みをしています。特に何の強制力も意味もなく、単なるお遊びではありますが、曲がりなりにも全世界的な団体から任意の文字に対する里親と認定されるシステムです。 ゴールドスポンサー:5000ドルで1文字につき1人限定 シルバースポンサー:1000ドル ブロンズスポンサー:100ドル dolpen.hatenablog.c
CGI ・Common Gateway Interface - 動的なウェブページを生成するための仕組み ・Computer Generated Imagery - コンピュータグラフィックス用語 ・corrugated galvanised iron - トタンの英略称 ・Compacted graphite iron - ダクタイル鋳鉄の一つ(英語版:Compacted graphite iron) ・Coast Guard Intelligence - アメリカ沿岸警備隊の情報機関 ・Clinton Global Initiative - アメリカ合衆国の慈善団体の一つ クリントン・グローバル・イニシアチブ リンク Wikipedia Computer Generated Imagery Computer Generated Imagery (CGI)とは芸術、印刷メディア、コンピュ
最近増えてるフリーランス最高!!!とか、起業最高!!!とか言ってる人種が嫌いだ。差別化!!!独自性!!!自分だけの強み!!!と叫びながら、一部のインフルエンサーの言うことをクソ真面目に聞いて、俺も新しい時代の生き方をするんだと意気込んだ無が無を呟くのが気持ち悪くて仕方ない。これからは評価経済の時代でプロ奢ラレヤーは新しい生き方を体現しているんだと大真面目に信じ込んでる大脳皮質がないバカどもを見ていて気分が悪くなる。否定から入るコミュニケーションはよくないってつぶやきをリツイートしながら、自分たちは既存の文化と社会体制を否定することで連帯しようとしているのもクソ寒い。共通の敵を作って仲間内でぬるま湯に浸かるのが楽しいのか。そうかそうか。まぁそういうもんだよな。 俺たちは異常なんだ〜と対して異常でもない奴らが自分の凡庸さと無から目を背けてヘラヘラ笑ってるのも気持ち悪い。オタクが狭いコミュニティ
かざり @kazarigiri 以前夫実家に帰省したとき女性たちが台所で立ち働いているなか男性たちがビールを飲み始めたとき「わ!こっちまだ準備してるのに先に乾杯してる〜!九州って本当にそうなんですね!すごーい!」って料理運びながら時代錯誤男尊女卑を目の当たりにしてキャッキャ喜んで空気を冷やしたことを思い出した。 ぼーっと生きている @herve_momo @kazarigiri 九州です。「配役」と「劇場」なんです。「飲み会するという劇」は男役だけが登場する劇なんですが、それをプロデュースするのが女性です。もちろん、家の財布は女性が握っております!殿方は只の神輿のお飾りでして。女子はタレントを売り込むマネージャ兼プロデューサー様なんですよ。オホホ! HAROKELLOGG🐸はろけろっぐ @harokellogg @herve_momo @kazarigiri 男性が揚げ斬据え膳で酒飲む劇
よる子 @yoruroy 旦那側の親族で「変わってる」と言われてたお婆さんと会ったんだけど、周りが「二人目はいつかな?」と私に聞く中で、そのお婆さんだけ「大きなお世話って言ってやんな!」と言ってくれた。何が『変わってる』のかわからなくなった。このお婆さんは生きづらい中で生きてきたろうなと思った。 よる子 @yoruroy 私は、二人目がどうとか聞かれることに特に不快には思わない。けど嫌な思いする人は多いと思う。そのお婆さんは変わってるとか精神病とか凄い言われてるんだけど、ごく普通の感覚と常識を持ってしまったものだから、病んでしまったのかなぁ。 よる子 @yoruroy このお婆さんの人生が本当に不遇で、『それは病むわ…』という内容なんだけど、周りの親族は「だってそんなことずっとグチグチ言ったって仕方ないじゃない。変だよね。」と。病んで適切なケア受けれない上に周りもこれか…。このお婆さんの話
みーむいーてぃんぐすねーく @49sick89hack 「論文に馴染みのない人が最初に読む科学論文として何が丁度良いだろう」と思って、ノーベル賞とかNatureとかざっくり眺めてみたんだけど、散々色々吟味したところ「イグノーベル賞の受賞論文が全体的にめっちゃ良い」という結論に到達したことをご報告します。ニョロ。 みーむいーてぃんぐすねーく @49sick89hack 1.テーマが身近で面白い まず論文に興味が持てるのが一番大事ニョロ。「ナントカタンパクがナントカ作用を示して……」みたいな「日本語で書かれても難しい」ものは挫折しやすいニョロ。 実験系もシンプルなので、「業界の人じゃないと詳細がわからないような装置や測定単位」が比較的少ないニョロ みーむいーてぃんぐすねーく @49sick89hack 2.「学術的に研究する」ことのエッセンスが得られる 有名な研究なら「概要だけ知れば十分」と感
寺田海月 @teradakurage 亡くなった祖父は大戦当時NHKの技術者をしていて、玉音放送の収録にも立ち会っている。当時は録音機材はともかく電圧が不安定で、収録中に機材が停止して、祖父は陛下に畏れ多くもリテイクを出したと伝え聞いたことがある。現在残っている玉音放送の音源はテイク2だ。 寺田海月 @teradakurage 僕はこれを話半分で聞いていたのだけれど、祖父が亡くなったのち、遺品から玉音放送のソノシートが出てきて、父がこれを横浜の旧軍無線資料館だか何だかに寄贈した際、「えっ、陛下にリテイクを出した伝説の・・・あの寺田さんの息子さんですか!?」と言われたらしい。・・・マジだったのか。 寺田海月 @teradakurage ・・・人間、どんな形で歴史に名が残るか分かったもんじゃないよね。 「日本のいちばん長い日」にも描かれていない、このちょっとしたエピソードが僕は好きで、歴史に名
求人票のあたりまえを疑う この世の中は、中身のない求人票が溢れている。 「年収350〜1000万円」って 本当はいくら 貰えるんだろう? 「リードエンジニア候補募集!」って社内のエンジニアはみんな「 候補 」のはずだよね? 「使用言語:C,C++,JavaScript,Perl,PHP,Ruby,Java」って使ったことあるだけでは? 「事業拡大により、Webエンジニアを募集します」って 誰でもいいの ? こんな求人ばかりだから、たくさんの問題がある。 面接に行っても、 全く話が噛み合わない 採用フローの途中で、 求人票と違う仕事 の話をされる 結局、現年収をベースに 条件交渉などが行われる だから、こんな 問題だらけの求人票を変える ことにした。 もっと「分かる」求人票を 年収はもちろん、一緒に働く人や環境の 良いところも悪いところも も隠さずに 実際に現場で開発しているエンジニアの声が
マストドンが日本のTwitterトレンドに浮上している。8月16日15時24分時点で「マストドン」に関するツイートが1万30件、英語表記の「Mastodon」は1万2539件となっている。現在はランク外だがPawooもトレンド入りしていた。 Twitter関連の「フォロワー30人」「凍結祭り」といったキーワードが引き金となっている模様だ。凍結を回避するために別のアカウントを作成すると、そのアカウントも凍結されるというTwitterルールが話題となっている。User Streams停止により開発者がマストドンに注目しているという状況もあるようだ。 マストドンはTwitterによく似たオープンソースのマイクロブロギングサービス。一社が運営するTwitterと違い、多数の企業や団体、個人がそれぞれ独立しながら独自のルールで運営し、相互接続によって投稿をまとめて表示することもできる連合型SNSの代
Flutter is Google's mobile UI framework for crafting high-quality native experiences on iOS and Android in record time… なぜFlutterに興味を持ったかFlutterはAndroidアプリ開発者ウケの方が良くて、iOSネイティブアプリ開発者が本気で触っている事例を国内ではあまり見聞きしません。そのためか、周りからも「iOSネイティブアプリが作れるのになぜFlutterにも手を出すの?」のようなことを聞かれることがちょくちょくあります。まずはそのあたりから詳しく述べていきます。 一番初めのきっかけはDroidKaigi 2018の発表DroidKaigi 2018 用のiOSアプリがFlutterで作られていて、 konifar さんのこちらのスライドを見たりPodcas
木村昴 @GiantSUBAru 🚀声優です。おはスタのスバにぃ/好良瓶太郎/きむすば劇場 ⭐︎10月から中京テレビ「ぐ〜たくさん」スタート linkfly.to/407169s9arN
雪の精 @kb8Xc4AfnTcI1XF 奥多摩の未確認生物について、渓流釣りや山キノコや山菜採りをするので、熊🐻や猪🐗や鹿🦌やカモシカや猿🐒なんかの野生の動物は、たまに山の中で遭遇するけどあんな生物は?猿だったら🐒基本四足歩行だし?? 近い内に、又同じコ一スを歩いて見ようと思ってます🙄頑張って、動画撮影したいです。
アメリカでは各地の新聞社が、自分に批判的なメディアを「フェイク・ニュース」=うそのニュースなどと攻撃するアメリカのトランプ大統領に抗議する社説を、16日付けの紙面やウェブページに一斉に掲載しました。 こうした中、全米各地で300を超える新聞社は、トランプ大統領に抗議する社説を16日付けの紙面やウェブサイトに一斉に掲載しました。 このうち、社説掲載の運動を呼びかけたボストングローブ紙は「ジャーナリストは敵ではない」と題した社説で「メディアを敵だと名指しすることは、2世紀にわたってアメリカが築いてきた市民社会を破壊する行為だ」と指摘しています。 首都ワシントンで、全国の新聞の紙面が展示されているニュースの博物館「ニュージアム」では、訪れる人が社説の一つ一つに見入っていました。 ネブラスカ州から訪れた男性は「政権とメディアは常に対立してきたが、トランプ大統領ほどメディアの評判を下げようと積極的に
Amazonが、映画館チェーンLandmark Theatresの買収に向け、名乗りを上げているという。Bloombergが米国時間8月15日、事情に詳しい匿名情報筋らの話として報じた。Landmarkは、資産家のMark Cuban氏が支援する企業グループが所有している。情報筋によると、正式な合意には至っておらず、実現しない可能性もあるという。 Amazonが映画館チェーンを買収すれば、配信大手の同社がエンターテインメント大手へとなるべく野心を示す新たな要素となる。2017年には、動画コンテンツに45億ドルを投じる見通しで、競合するNetflixの動画予算である60億ドルに迫る金額だと報じられていた。 Netflixの事業が動画配信であるのに対し、Amazonは、日用品販売やクラウドサービスや独自のスマートスピーカなど、広範なサービスを展開している。Amazonは事業を拡大することで、同
Warning: Undefined array key "debug-mode" in /home/yamasha/yamasha.net/public_html/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php on line 290 Warning: Constant POST_PLUGIN_LIBRARY already defined in /home/yamasha/yamasha.net/public_html/wp-content/plugins/similar-posts/similar-posts.php on line 27 Warning: Undefined variable $choiceSupports in /home/yamasha/yamasha.net/public_html/wp-content/theme
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が日本初の有人月面着陸機を開発する構想が16日、明らかになった。米国が2020年代に建設を目指す月基地への参加を念頭に置いたもので、欧州と連携し30年ごろに着陸を目指す。実現すれば米国のアポロ計画以来、約60年ぶりの月面着陸を日本が担う歴史的なプロジェクトになる。 構想によると、着陸機は4本脚のテーブルのような形状で、上部に欧州が開発する離陸船を連結させる。月の上空を周回する基地に係留し、飛行士4人が船内に乗り移り降下。エンジンを逆噴射して月面に軟着陸する。 カナダの探査車に乗って2日程度滞在し、月面を探査。帰還時は着陸機を月に残し、離陸船だけが上昇し基地に戻る。基地出発から帰還まで4、5日の予定で、ほぼ年1回、計5機程度の着陸を見込んでいる。 機体は米国のロケットで打ち上げる。1960年代に人類初の月面着陸に成功したアポロ(2人乗り)と比べ、離陸船と合わせ
異例の猛暑で電力需要が拡大する中、大手電力会社の各エリアで夕方以降に需給バランスが不安定になる事態が起きている。普及が進んだ太陽光発電の出力が急減するためで、今夏は特に熱帯夜続きで夜間でも冷房需要が増えている。九州電力管内では7月、供給力に占める需要の割合(電力使用率)が午後7時台に「厳しい」とされる95%に達したケースもあった。国は将来的に太陽光など再生可能エネルギーを主力電源にする方針だが、いかに安定供給を維持するかが課題になりそうだ。 ■300万→0キロワット 関西電力管内では需給が逼迫(ひっぱく)した7月18日、太陽光の出力が午後2時台に大型原発3基分に相当する300万キロワット程度に達し、供給力全体の約1割を占めた。ところが、午後4時台には160万キロワット程度となり、ほぼ半減。関電は事前に火力発電所を稼働させていたが、一部が設備トラブルで停止し、中部電力など5社から計100万キ
東京医科大学の不正入試問題で、前理事長の臼井正彦被告(77)と前学長の鈴木衛被告(69)=いずれも辞職、贈賄罪で在宅起訴=が、同大の調査委員会に対して「不正な加点で合格させた受験生の親らから、数十万~数百万円の謝礼を受け取ったことがあった」と説明していたことが、関係者への取材で分かった。2人は、個人的な謝礼とは別に、1千万円以上の寄付を同大に納めてもらうこともあったと話しているという。 調査委が今月7日に公表した報告書は、2人が個人的な謝礼を受け取ったことや、寄付金を多く集めたいと思っていた点などを挙げ、不正の動機になった可能性があると指摘していた。関係者によると、2人は聞き取りに対して数十万円から数百万円を受け取ったことは認めたが、時期や人数については記憶があいまいで、特定できていないという。 調査委の報告書によると、同大では1990年代から合格者の調整が関係者によって行われていた。調査
私たちの生活は、戦争で発展した技術のうえに成り立っている。多くの技術は戦争の影を背負っているのだ。牧歌的なイメージのある「トラクター」もそのひとつ。「戦車」はトラクターから生まれた。京都大学の藤原辰史准教授は、「人と機械のかかわりを考えるためには、トラクターの歴史が役に立つ」という。ここでは、トラクターがふたつの世界大戦にもたらした影響を紹介しよう――。 ※以下は藤原辰史『トラクターの世界史 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち』(中公新書刊)の第3章「革命と戦争の牽引――ソ独英での展開」からの抜粋です。 トラクターの歴史を語るうえで避けて通れないのが、戦争である。 トラクターはどうしても牧歌的なイメージが先行する。たとえば、デイヴィッド・リンチ監督の映画『ストレイト・ストーリー』(1999)はそんなイメージのうえに成り立っている。500キロメートル離れた場所に住み、心臓発作で倒れた兄に、麦わ
新入社員の3分の1が入社3年後までに辞めていく(厚生労働省の2017年度調査)近年、特に企業が頭を悩ませるのが、若手社員らが次々辞めていく「連鎖退職」だ。読者の中にも、数人の若手が短期間に次々と辞めていったのを目の当たりにした人もいるかもしれない。将来を担うはずの若手を一気に失うのは職場はもちろん、会社にとっても大きな損失だ。連鎖退職が起きる理由や、防止する手段について、人材活用に詳しい青山学院大教授の山本寛氏に解説してもらった。 6月の大阪北部地震の時のことだ。電車が軒並み止まり、出勤も困難な状況の中、ある会社の上司が「何がなんでも出てこい」と部下に指示。それに対し「非常時に社員を守ろうとしない会社は嫌だ」と新入社員7人が連名で退職届を出した――という話がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で話題になった。 話の真偽は定かではないが、社員が短期間に一斉に辞める「連鎖退職」は、
全日本剣道連盟(全剣連)の「居合道(いあいどう)」部門で、段位・称号取得の際に金銭授受が横行していた実態が表面化した。「剣による人間形成」を旗印とする組織で、肩書が売買されていた格好だ。内閣府に提出された告発状などからは、既得権益におぼれた審査側と、名誉欲に走る受審者とのいびつな共存関係が浮かぶ。 ■ 「私ももらった」 「誠意やないか。カネやないか」 平成24年3月。告発状によると、関西地方に住む連盟会員の男性は、居合道の称号で最高位の「範士」審査を目前にして、そう迫られた。相手は全剣連の専門委員会「居合道委員会」の委員で、要求額は合計650万円。委員長や自身にそれぞれ100万円、残りの委員にも50万円ずつ-という内訳だった。同委員会は競技人口の少ない居合道の普及や振興などを一手に担っており、当時は委員が範士の審査員も兼ねる状況が続いていた。男性はこうした慣習に反発し、支払う意思がないこと
全日本剣道連盟(張富士夫会長、全剣連)の「居合道(いあいどう)」部門で、最上位の八段への昇段審査などの際、審査員に現金を渡して合格させてもらう不正が横行していたことが16日、関係者への取材で分かった。受審者が払う現金は合計で数百万円に上ったケースもあるとみられる。現金を要求された男性が告発状を内閣府公益認定等委員会に提出、同委員会も事実関係の調査に乗り出した。スポーツ界で不祥事が相次ぐ中、伝統の武道でも不公正な慣行がまかり通っていた実態が明らかになった。 居合道部門では、初段~八段の段位審査のほか、高段者が主に得ることができる「錬士(れんし)」「教士(きょうし)」「範士(はんし)」の3つの「称号」の審査がある。最高位は八段範士。関係者によると、主に八段や範士への審査時に不正な金銭授受があった。 八段は1~2次の実技科目で審査され、審査員は1次が6人、2次が9人。範士は実績や人格面を考慮した
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く