タグ

2019年6月5日のブックマーク (22件)

  • 新Mac Proを市販パーツで最強仕様にすると500万円近くに…

    Mac Proを市販パーツで最強仕様にすると500万円近くに…2019.06.05 12:0335,298 塚直樹 しかもディスプレイ購入前ですよ。 クリエーターが待ちに待った、「新しいMac Pro」がWWDC 2019にて発表されました。会場では5999ドル(約65万円)から〜と案内されていましたが、どうやらサードパーツで最強構成を再現すると500万円近くになるみたいですよ。 The Vergeが市場で販売されているパーツでMac Proの最強スペックを再現したという今回の試算。以下に、パーツの価格を列挙しますね。 ・128GB DDR4 ECC RAM x12:1万7867.88ドル(約190万円) ・2TB SSD x2:2400ドル(約26万円) ・28コア Xeon W 2.5GHz:7453ドル(約81万円) ・Radeon Pro VEGE II x2:価格不明、おそら

    新Mac Proを市販パーツで最強仕様にすると500万円近くに…
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    まぁ、そんなもんでしょう。驚くことじゃありませんが、特定のシゴトの人しか買えないようにも思えます。
  • アプリ開発者ら、「App Store」の慣行めぐりアップルを提訴

    Appleがデザイナーやエンジニアを対象に毎年開催する開発者会議「WWDC」がまさに開催されている最中だが、一部の「iOS」アプリ開発者は同社の「App Store」のポリシーに不満を感じている。 カリフォルニア州を拠点とする開発者のDonald R. Cameron氏とPure Sweat Basketballは、カリフォルニア州北部地区米地方裁判所でAppleを提訴した。30%の手数料、最低価格の義務付け、開発者に対する99ドル(日では1万1800円)の年間登録料など、App Storeにおける同社の慣行が独占禁止法に違反すると主張しており、集団訴訟としての取り扱いを求めている。 「Appleは市場での権力を露骨に利用して、iOSアプリを同社のプラットフォームのみで販売するように強要することにより、開発者に損害を与えている」と、Hagens Bermanのマネージングパートナーで原告

    アプリ開発者ら、「App Store」の慣行めぐりアップルを提訴
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    アカウント維持費については「手数料を払わない≒手をかけないアプリ」が淘汰される仕組みに繋がっていてある意味自然なサイクルを生んでいるのかな?と理解。提訴するほどでもないのでは?
  • アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々

    Appleのファンは、デザインとブランド、パフォーマンスに高い料金を支払うのに慣れている。「Mac Pro」が5999ドル(約65万円)でも大丈夫。発表された仕様は見事なものだ。「Pro Display XDR」が4999ドル(約54万円)でも問題ない。多くのリファレンスモニターと比べれば、はるかに安価だ。しかし、モニタースタンドに999ドル(約10万8000円)とはどういうことか。Appleよ、正気になってくれ! 「Worldwide Developers Conference(WWDC)2019」で米国時間6月3日、基調講演が行われた。そこに参加したApple愛好者たちでさえ、この価格の高さには驚いたようだ。 Appleは999ドルのスタンドについて、チルトや高さの調整、回転ができる機能をアピールしているが、それでは一般の観衆に価格の正当性を認めてもらえないだろう。不機嫌なテクノロジー

    アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    まぁ、この価格てさ「そんなに発注すんなよ!」ってメッセージだろ。とくにヒンジ部分とかが怪しいんじゃないか?まだ歩留まりも悪いし何ならお皿立てとかで使ってもらったほうが良いとかw
  • 「1億年経っても変わらない、仕事の真理を教えようか」箕輪★狂介が語る“仕事と遊び”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「これからは、遊びが仕事になる時代だ」「上手に遊ぶと、仕事へのメリットも大きい」。ビジネスの世界では、そんな言葉を聞くことが多い。 しかし、「最近の若者は遊ばない」なんて言われることも…。 R25世代は、どのように“遊ぶ”べきなんだろう? 今回お話を伺ったのは、最近歌手「箕輪★狂介」をプロデュース(?)したことでも話題となった、編集者の箕輪厚介さん。編集者という業がありながら、歌手活動にもコミットするのはなぜなのか。 箕輪さんの思考に迫っていきます。 〈聞き手=長谷川リョー〉

    「1億年経っても変わらない、仕事の真理を教えようか」箕輪★狂介が語る“仕事と遊び”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    この企画、基本酒飲まして口滑らせてもらおうって感じだが…VTRを通して自分で自分を素になって見たとき、自分の力量がわかるので、テレビに出たことは結果としてよかったのでは。まだ続けてることは恥のレベルだが。
  • 小・中・高校生の“裏アカ”所有率は3割超、しかし危機意識が低くトラブルは「他人事」【デジタルアーツ調べ】 | Web担当者Forum

    小・中・高校生の“裏アカ”所有率は3割超、しかし危機意識が低くトラブルは「他人事」【デジタルアーツ調べ】 | Web担当者Forum
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    ペルソナを分けないからおかしいのでは。調査で違う人から得たデータを元にひとつの標準人間を作り出してるからおかしく見える。それだけの気が。
  • 大規模にアジャイルをやるにはどうしたらいいか、に対する答え - 海と山が好き

    大規模にアジャイルをやるにはどうしたらいいですか? 答え 大規模にしない 以上終わり。 先日大規模な組織レベルでのアジャイル導入をするという人と話す機会があったのだが、どうするのがいいですかね?って聞かれて出た感想が、「大規模にしない」だった。 ドメインも違う、プロダクトも違う、顧客も違う、作るチームも違う そんなチームのプロセスを同期や依存させる意味あるのかと。 「DB にアクセスするときは必要ないけどこっちの DB へもコネクション確立してね!」 って言われたらどう考えても頭おかしい人でしょ。 依存がいらないところをわざわざ依存させない。 偉い人が同じ?組織上同じだから? 依存を増やしてどうやって変化に対応するのか? 変化に対応するコストを高めるだけの価値がその偉い人が気持ちよくなることにあるのか? そんなことを感じないでもない。 アジャイル界隈で悪名高い?Scaled Agile F

    大規模にアジャイルをやるにはどうしたらいいか、に対する答え - 海と山が好き
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    うん。大規模なアジャイル≒地獄。だしな。
  • 深海底を探査する国際コンペ、日本チームが準優勝

    「700万ドル・シェル・オーシャン・ディスカバリ・Xプライズ」で優勝を手にしたのは、14カ国の海洋科学者が参加した「GEBCO-日財団」チーム。同チームが作製したSeaKIT(写真)と呼ばれる低コストの無人水上艇には、地球の海底をすばやく視覚化できるクラウドベースのデータ処理システムが搭載されている。(PHOTOGRAPH COURTESY, XPRIZE) 地球の海底地形は、まだ大半が地図になっていない。少なめに見積もったとしても、未知の海底は80パーセントにおよぶという。つまり我々は地形に関して、地球よりも月のほうがよく知っているくらいなのだ。 この状況が、大きく変わりそうだ。非営利組織「Xプライズ財団」は5月31日、海底マッピング技術を競うコンペティション「700万ドル・シェル・オーシャン・ディスカバリ・Xプライズ」の優勝チームを発表した。このコンペティションでは、海底をより安全に

    深海底を探査する国際コンペ、日本チームが準優勝
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    なお、優勝は海上保安庁職員も参加した国際チームだそうだ。そっちに日本人しかも海保が参加ってのも凄いんじゃね? https://www.huffingtonpost.jp/entry/team-kuroshio-second-place_jp_5cf1e875e4b0e8085e3a4e06
  • 一体どんな味が…?大量の松ぼっくりで「松ぼっくりジャム」を作ってみた人現る「キッチンが製材所の香り」

    Toru Miyamoto @toooochan0514 @t6s @yokuyama FF外から失礼します。当方Pinus属(主にゴヨウマツ類)を題材に植物の系統分類を研究している学生です。こちらの球果はキタゴヨウ(Pinus parviflora var. pentaphylla)のものでしょうか??もし差し支えなければどの地域で採集したものなのかも教えて頂けるとありがたいです! 2019-06-04 21:23:30 Takafumi Saikawa @t6s @toooochan0514 @yokuyama replyを頂いたtweetのものは同定してないですが二針葉の松でした。その後ゴヨウマツの球果も採集しました(添付の写真)が、そちらもキタゴヨウかどうかわかりません。採集場所はどちらも北海道北見市の市街地です。詳細な場所をご希望であれば、dmを頂ければお知らせいたします pic

    一体どんな味が…?大量の松ぼっくりで「松ぼっくりジャム」を作ってみた人現る「キッチンが製材所の香り」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    根本が酸っぱいってのは全国共通なのかな?さらなる探求が待たれる!(他人事)
  • スターバックスコーヒーで働く僕について。今までとこれから。 - Curiositas

    にほんブログ村 STARBUCKS COFFEE STARBUCKS COFFEE 僕がSTARBUCKSにいる理由 STARBUCKSで得たこと 3年間を振り返って&これからについて www.curiositas.work www.curiositas.work 先のブログで述べた通り僕はSTARBUCKSでバリスタとして働いている。 今回の記事ではなぜ僕がSUTARBUCKSで働いているか、STARBUCKSで得たこと、そしてこれまでの約3年間のSTARBUCKSでのことについてお話していきたいと思う。 僕がSTARBUCKSにいる理由 僕がSTARBUCKSにいる理由。それは多くの人と深く関わることができ、様々な経験ができるからだ。 僕は先の記事でも述べていた通り、朝の学校の始まる前にシフトインしている。それは僕が超朝型人間というのもあるが、朝に来店する多くの常連さんとのコミュニケー

    スターバックスコーヒーで働く僕について。今までとこれから。 - Curiositas
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    しらんがな。
  • Next Unicorn Engineer- vol.06「右手1本でプログラミング、ハンデを乗り越えエンジニアに」鈴木 克寛 | Forkwell Press | フォークウェルプレス

    Top Career Navi エンジニアの軌跡 Next Unicorn Engineer- vol.06「右手1でプログラミング、ハンデを乗り越えエンジニアに」鈴木 克寛 エンジニアとしてキャリアを築く意気込みと展望に注目する Next Unicorn Engineer 。今回は、22歳で大事故に遭いハンデキャップを抱えながらもDIVE INTO CODEのカリキュラムを突破し「挫折せずに学べる」会計学習アプリの開発を目指す鈴木克寛さんにせまります。丸二年人と会わず短期集中でプログラミングにのめり込み、前向きに取り組む彼の精神力は誰にも学びがあるインタビューです。 ──現在、どういったお仕事をされているんですか? 鈴木:今はフリーランスとして働いています。といってもエンジニアではなく、会計業務のフリーランスですね。世の中には会計事務所というものがありますが、法人を設立していないと個人

    Next Unicorn Engineer- vol.06「右手1本でプログラミング、ハンデを乗り越えエンジニアに」鈴木 克寛 | Forkwell Press | フォークウェルプレス
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    がんがれー
  • UIにも必要な錯視への考慮、デザイナーが行う視覚調整|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    視覚調整は、人間の脳に対して視覚的なアプローチをとることが多いデザイナーにとって大切なスキルです。 今回は、UIデザイナーが行う視覚調整の主な例を紹介していきます。 視覚調整とは 視覚調整とは、人間の錯視(目の錯覚)を考慮したデザインの調整のことを指します。 身近な企業ロゴに施されていることも多く、Googleのロゴでも取り入れられています。(以下の画像は、Googleのロゴを考察したツイート↓) Is this a joke, Google? pic.twitter.com/qrL8U2Vrhw — Give Me Internet (@GiveMeInternet) 2017年9月25日 この考察内容を見ても、調整前と調整後の違いはかなり微量であるように思えます。当にここまで細かい調整が行われているのかと疑ってしまいたくなりますが、実際にこのような微妙なデザインの調整はUIデザインに

    UIにも必要な錯視への考慮、デザイナーが行う視覚調整|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    細かい積み重ねが作品を生むってやつだよね。トラッキングとか拘りだすと時間掛かるし。
  • 異世界転生のときに出てくる神様って

    どっち側の世界の神様なの?

    異世界転生のときに出てくる神様って
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    ハブみたいなもんでどっちのも干渉可能なんだろ。(でないと、設定的に面倒)
  • 家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    平成も終わろうとする2019年4月中旬、自分のルーツを探るため家系図作成に着手しました。2ヶ月弱かけ、9自治体に計25通の戸籍を請求し、たどれた先祖の人数130人。江戸時代(1800年ごろ)までさかのぼって6世代前までの家系図を作ることができました。 戸籍がどのぐらい眠っているかを知ること、戸籍を読み取って系譜を明らかにすること、どちらも調査の醍醐味があります。戸籍には保管期限があるので、興味ある方はなるべく早く作ることをおススメします。ここでは、私が実践した経緯を記録したいと思います。 きっかけ私自身、もともと家系・ルーツにあまり興味がなかったのですが、ここ数年大河ドラマにどっぷりハマり、特に昨年の『西郷どん』で幕末に魅せられ、さらに半藤一利さんの『幕末史』『昭和史』などを読みふけっているうちに、この激動の時代を生き抜いた自分の先祖のことを知りたくなりました。両親とも末っ子だったからか家

    家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    個人的に高校~大学の頃に自分のルーツを訪ねて歩いた。その後進む際の基盤、自身の原風景を見たようで良い経験になった。寺帳なんかもあたると更に深く遡れるのでオススメ。
  • 日本最北端の「猫碑」か 青森県内で初めて発見 | 河北新報オンラインニュース

    青森県黒石市で石にの姿が彫られた「碑」が計3基見つかった。市史に石碑に関する記述はあるが、実物は確認されていなかった。うち2基を発見した宮城県村田町歴史みらい館の石黒伸一朗専門員(61)によると、青森県内での碑の発見は初めてで、日最北端のものとみられる。 石黒さんが見つけた2基の碑はの姿が浮かび上がるように彫られ、高さ22~24センチの大きさ。台座はなく、地面に置かれていた。いずれも三角形にとがっている頭部が特徴的という。 2基のうち、同市大川原で見つかった碑の正面には「奉納」「明治八年」の文字と右側面に「久三良立之(久三良之(これ)を立てる)」との文言が彫られていた。残る同市高舘の墓地にあった碑には、建立年などは彫られていなかった。 1985年発行の市史には2基の碑の所在地が記されている。石黒さんはこの情報を頼りに2011年秋に実物を発見し、今年5月、仙台市であった

    日本最北端の「猫碑」か 青森県内で初めて発見 | 河北新報オンラインニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    石黒市で石黒さんが発見したから話がごちゃごちゃにw
  • ものぐさな筆者がフライパン1つで時短パスタを作っている方法を実況してみた(準備から完成まで10分ちょい) - I AM A DOG

    定期的に電子レンジなどを使ったパスタ(スパゲッティ)の時短レシピ?的なネタがバズっているのを目にしますが、おそらくそんなツイートを見つつ先日呟いたこれについて。 パスタはフライパン使って茹でて、3〜6分の時点でザル+ボウルにザバーっと移し、お湯でパスタが茹で上がる間にそのフライパンでソース等を作り、最後に絡めると洗い物が少なく常に最短時間でできる— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月29日 以前からやっているパスタ調理の方法ですが、丁度昨日の昼飯に1人分のスパゲッティを作ったので実況的に解説します。恐らく誰にでも向いてるやり方ではないし、そこそこ料理慣れ(?)していて、かつものぐさ&合理主義な人なら似たようなことは結構やっていることではないかなー? 実況:湯沸かしから完成まで10分ちょっとの時短スパゲティ パスタを作る際にパスタ鍋を使ったり、さらにソース用のフライパンや鍋

    ものぐさな筆者がフライパン1つで時短パスタを作っている方法を実況してみた(準備から完成まで10分ちょい) - I AM A DOG
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    手間凄いw
  • 高見え!レーザーカット後にひと手間くわえて、木材をオシャレな壁面パネルに変えよう! | コムネット

    2021.03.22更新 : 2019年6月5日に公開したコンテンツ内容を更新しております。 レーザーカッター・レーザー加工機選びの無料相談を受け付けているコムネットのプロダクトサポートグループの藤田です。 コムネットのサイン展示会ブースに展示していた、デザインパネルの作り方を紹介したいと思います。 レーザー加工機・レーザーカッターの使い方や選び方をプロに聞きたい方へ。 あなたに最適なレーザー加工機選びを無料でお手伝いします。 >> レーザー加工機選びの無料相談に申し込む レーザー加工機・レーザーカッターの基を知りたい方は、レーザー入門ガイドをご覧ください。 レーザーでできること、加工できる素材、導入されている業界などを体系立ててご紹介しています。 レーザー加工機でデザインパネルを制作するきっかけ 弊社では台湾のGCC社製、イタリアのSEI社製のレーザー加工機を輸入・販売しており、イタリ

    高見え!レーザーカット後にひと手間くわえて、木材をオシャレな壁面パネルに変えよう! | コムネット
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    厚みがないから残念な感じなのかな。結構な値段掛かるし普通な人はこんなんやらんよね。
  • 8歳年上の元同僚女性からのデート(?)のお誘いについて | 恋愛・結婚 | 発言小町

    24歳の会社員の男です。 この度、元同僚だった8歳年上の女性とデート(?)することになりました。 ?マークなのは、今回、彼女が興味を持った博物館に私がご一緒するだけだから、純粋なデートとは違うのかな?と思ってのことです。 困ったことに、私はまだ女性とのデート経験がなく(当然、彼女もいたことありません)、どう振る舞ったら良いのか、アドバイスを頂きたいと思います。 お相手は、以前、職場に派遣で来ていた8歳年上の女性です。 3か月ほど前まで一緒に仕事をして、その後、彼女の職場が変わった形でした。 色々仕事を教えて頂いていた関係でSNSでも繋がるようになり、私の趣味の博物館巡りの書き込みを彼女が見て興味を持ったみたいで、「良かったら案内して欲しいな」ということで、今回、お会いすることになりました。 なので、あくまで目的は私とのデートではなく、博物館巡りの案内ということになるかと思います。 ここから

    8歳年上の元同僚女性からのデート(?)のお誘いについて | 恋愛・結婚 | 発言小町
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    タイプみたいだし、いいんじゃないか?おめでとう☆(外野がわーわー言うのは野暮ってもんだろ)
  • 受験生にオススメしたい効率の良い英単語の暗記法 - 大瀬戸日舎(にっしゃ)

    こんにちは。僕は先日紆余曲折、、魑魅魍魎、様々なことがありハンドルネームを変更して大瀬戸バカ太郎って名前になりました。元々人として知性が欠けてる癖してハンドルネームに「バカ」とか入れたらどうなっちゃうんですかね。負符号の掛け合わせで正になったりしねぇかな。 まぁ簡単に言うとブログが友達にバレそうになって慌てて名前変更したって感じです。もう変えません。次バレたらその友達はっ倒して記憶消します。 さて、今回は英単語の暗記法について紹介します。僕は高校時代一番得意な科目が英語であり、河合模試では平均偏差値69ほどでした。当に英語ができる人はこの模試で偏差値75とか平気で取ってくるので僕の実力はそういう方からしたらしょぼいものではありますが、僕は高校2年の冬に受けた河合模試の英語の偏差値が57であり、そこから英語の勉強を気でした結果、アベレージで69取れるまでに成長しました。最高偏差値は72く

    受験生にオススメしたい効率の良い英単語の暗記法 - 大瀬戸日舎(にっしゃ)
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    たしかに、回数は大事。コレは他のことにも通じるよね。
  • 「Sign In with Apple」、サードパーティーログイン採用の全アプリに義務化へ

    Appleは、新しいログインシステム「Sign In with Apple」への対応を、ほかのサードパーティーログインシステムを採用しているすべてのアプリに義務づける計画だ。 App Storeのレビューガイドラインの更新を説明したページによると、サードパーティー(GoogleやFacebook、Twitterなど)のログインシステムを利用しているアプリは、2019年内にSign In with Appleが正式に提供される際、同機能をユーザーが選択できるようにすることが求められる。Sign In with Appleは夏にベータ版が提供される予定だ。 このようにSign In with Appleを開発者に押しつけるやり方は、強引に感じられるかもしれない。ただしAppleは、プライバシーを念頭にこの新しいログインの仕組みを設計した。 Appleによると、Sign In with Appl

    「Sign In with Apple」、サードパーティーログイン採用の全アプリに義務化へ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    捨てアドが作り放題ってのをAppleが押すのが面白いなと思ってみてた。ただ、結構強引だな。
  • 底引き網、どっしり手ごたえ レジ袋漁が最盛期 大阪湾 

    大阪府の大阪湾でレジ袋漁が最盛期を迎え、今年も底引き網漁船の網から、レジ袋やペットボトルなどが続々と水揚げされている。 4日早朝に港を出港した小型の底引き網漁船8隻は、沖合5キロ付近で操業を開始。水深200メートル以下に沈めた底引き網を引き上げると、新鮮なレジ袋が次々と姿を現した。 この日の水揚げは約30キロで、枚数にして約8千枚ほど。昨年より10キロも多かった。大阪湾には約300万枚ほどのレジ袋が生息していると言われており、その漁獲量も右肩上がりが続く。盛んに繁殖が進んでいるようだ。 季節ごとにさまざまな魚介類が獲れることから、大阪湾は「魚庭(なにわ)の海」とも呼ばれる。漁に出た尾西塑(でく)船長(65)は「最近はレジ袋に交じって、ペットボトルやお菓子の包装もよくかかるようになった。もう年じゅう最盛期ですわ」と話す。

    底引き網、どっしり手ごたえ レジ袋漁が最盛期 大阪湾 
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    虚構でよかった☆
  • 軽トラキャンピングシェルの作り方! 「TVチャンピオン制作会社から出場の仮依頼あるも、出演見送りに」

    YouTubeにもマトメ動画をアップしています。 https://youtu.be/UmXkLyMu2hs YouTube動画の説明(内容記載)には、PDFファイルダウンロード先で、書類としてマトメ資料も入ってます。 ツイッター呟きを見るのが大変な方は、其方を利用してください。 では、ツイッターの製作過程の呟きは、この下から続きます! 福助@2024年は富士山チャレンジ以外をしようかな? @FukushimaK 日から開始の日用大工は、軽トラキャンピングシェル作成! 写真みたいなゴリゴリキャンピングカーにはしないけど、雨が入らない貨物室と、サイクリングイベントなど遠出しても仮眠できる空間を確保できる空間が得られるシェルを作ります。 のんびり1〜2ヶ月かけてかな? pic.twitter.com/XVfm9nUqz2 2018-11-26 09:21:54

    軽トラキャンピングシェルの作り方! 「TVチャンピオン制作会社から出場の仮依頼あるも、出演見送りに」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    すげー、と思いながら最後に軽ワゴンを買えば解決じゃね?と思った私が通ります。
  • 【ジロ・デ・イタリア】初山翔選手名誉の黒ジャージ、マリア・ネッラ獲得!

    DAZN Japan @DAZN_JPN / 3週間応援ありがとうございました! \ マリア・ネッラのジャージ姿でジロ完走直後の初山選手から 喜びのコメントが到着🤗 ジロ・デ・イタリア最終ステージは 📺DAZN.com でライブ配信中🚴‍♂️ #dazncycle #ロードレースを見るならDAZN #Giro pic.twitter.com/vP83lpw1KO 2019-06-02 22:32:27 J SPORTSサイクルロードレース【公式】 @jspocycle 初山選手、ジロ・デ・イタリアを完走🇮🇹🇯🇵 初山選手のために復活されたマリア・ネッラは総合最下位の選手に贈られる黒いジャージ⚫️ 最下位とはいえもちろんジロという舞台に立ち、過酷な3週間を戦い抜いた者にしか与えられることはないのだから素晴らしいことに変わりありません😊 #jspocycle twitter.c

    【ジロ・デ・イタリア】初山翔選手名誉の黒ジャージ、マリア・ネッラ獲得!
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2019/06/05
    初山選手お疲れさま!おめでとう!頑張った!!