・じゃがいもの芽 ・梅 ・親 あと一つは?

ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は12月14~20日までの7日間について集計し、まとめた。 いよいよ年末だ。先週のアクセス上位は、漫画シリーズ「16日後に大規模インシデントを起こすルカワくん」が独占した。 とある会計ソフトベンダーで働く「ルカワくん」が、大規模インシデントを起こすまでをカウントダウン形式で描く漫画で、毎回“やらかし”があってヒヤヒヤする。最後に起きるであろう大規模インシデントは何なのだろうか。怖すぎる。 XっぽいSNSが多すぎて混乱中 さて、先週は、新SNS「mixi2」のリリースも話題になった。往年のSNS「mixi」の雰囲気を引き継いだ、MIXI社による新しいSNSだ。 筆者も早速始めたのだが、シンプルに楽しい。mixi時代につながった後、連絡が途切れていた
スクリーンセーバーはPCを一定時間操作していない場合にアニメーションを表示する機能です。WindowsやMacにはスクリーンセーバーが標準搭載されており、多くのLinuxディストリビューションにもスクリーンセーバーが提供されているものの、使用率は高くありません。それでも現代のPCにスクリーンセーバーが搭載されている意味を、ジャーナリストのジャスティン・ポット氏が考察しています。 Is there any reason to use a screensaver anymore? | Popular Science https://www.popsci.com/diy/should-i-use-a-screensaver/ 本来、スクリーンセーバーはブラウン管ディスプレイの保護を目的に開発されました。ブラウン管ディスプレイでは、同じ内容を長時間表示するとその表示が残り続ける「焼き付き」が発
日本ゴルフツアー機構は18日、事業家の前沢友作氏が発案した新設大会「前沢杯 MAEZAWA CUP 2025」を4月に開催すると発表した。プロアマ戦の参加権を1組100万円で販売し、その利益を賞金に充当する。賞金総額を最大4億円、優勝賞金を最大8000万円と設定した。 プロ選手と、アマチュアがともにプレーできるプロアマ戦を4月14~23日、1日最大50組で行う。さらに、一緒にプレーしたいプロをオークション方式で指名できる。大会自体は4月24~27日に開催。会場はいずれも千葉県内にある前沢氏のプライベートコース「MZ GOLF CLUB」。前沢氏が知己のプロ選手と話をしているうちにアイデアを思いつき、機構側に提案した。 前沢氏は「何度かプロアマに参加させていただいていますが、毎度感動しています。こうした感動をみなさまにもお届けしたい。また『経済がしっかり回る大会』を目指し、持続的に男子ツアー
開幕まで4カ月を切った大阪・関西万博の前売りチケットが売れていない。目標1400万枚のうち経済界に割り当てた700万枚を超えた途端、売り上げペースが急失速。万博運営費1160億円の約8割をチケット収入で賄う計画のため、販売不振は赤字に直結する。埋め合わせに税金が投入される可能性も否めない。 ◇ ◇ ◇ 大阪府・市は20日、万博に訪れた国内外の賓客を接遇する担当部署として「大阪儀典室」を設置。吉村府知事と「儀典長」に任命された元大阪府副知事の植田浩氏が、アジア太平洋トレードセンター(住之江区)内で看板を掲げた。 儀典室は皇室関係者の訪問や万博関連行事への知事の出席など、総合調整を担う。ビジネス目的で滞在する海外要人と地元企業のマッチングを促す役割もあるという。 「おもてなし」の強化に加え、ビジネスチャンスの創出にもガメついあたり、さすが「商人の町」。だが、肝心のチケットは“商売あがったり
自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23日にX(旧ツイッター)で急上昇ワードとなり、トレンド入りした。 【写真あり】2008年、小野寺外務副大臣(当時、左から4人目)と記念写真に納まる加藤夏希(同3人目)と「世界コスプレサミット」の各国代表 小野寺氏は、22日のNHK番組で、所得税が生じる「103万円の壁」を巡り、与野党の議員らと討論。その中で、非課税枠を国民民主党が求める178万円に引き上げると、国と地方で7兆~8兆円の減収が見込まれると指摘し、補完する財源を示すよう要求。 また、小野寺氏は、178万円に引き上げた場合、年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」と発言。景気対策につながらないのではないかとの懸念を示した。 この発言の動画がインターネット上で拡散し、「これが本音だね」「手取りが増えると悪いんですね?」「『高所得者層の手取
ナタリー コミック 特集・インタビュー 「ヘブンバーンズレッド×Angel Beats!」麻枝 准インタビュー|ゲームならまだ自分は戦える──“燃え尽き症候群に陥った”渾身のコラボ ヘブンバーンズレッド PR 2024年12月23日 「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ!」など、“泣きゲー”として今も語り継がれる名作の数々を世に送り出してきたクリエイター・麻枝 准。中でも氏が手がける初のオリジナルアニメとして2010年に放送された「Angel Beats!」は、初代ボーカルをmarina、2代目をLiSAが務めた劇中のガールズバンド・Girls Dead Monsterの楽曲とともに絶大な人気を博し、15年近く経つ今も、多くのアニメファンの記憶に残り続けている。 そんな彼が原案・メインシナリオ・音楽プロデュースを担当し、現在も全身全霊で取り組んでいるのが、ライトフライヤースタジオ
令和ロマン(髙比良くるま、松井ケムリ)の連覇で幕を閉じた、漫才のナンバーワンを決める賞レース『M-1グランプリ2024』決勝戦(12月22日開催)。 偉業を達成した令和ロマンだったが、2023年大会に続いてファーストラウンドはトップ通過とはならなかった(2023年大会は3位、2024年大会は2位)。ファーストラウンドを1位で通過し、最終決戦でも令和ロマンの5票に次ぐ3票を獲得するなど、チャンピオンを追い詰めたのが大阪の漫才コンビ・バッテリィズ(エース、寺家剛)だ。インパクトでいえば、2024年大会でナンバーワンだったのではないだろうか。 バッテリィズのファーストラウンドのネタ「偉人の名言」は、歴史的名言を寺家剛が挙げるも、エースがアホすぎて理解できない内容。「天才とは1パーセントのひらめきと99パーセントの努力である」というエジソンの名言を聞かされたエースは、「気合いもいるやろ」「努力しす
ライブのため…小学生の息子を約3日間自宅に放置 脱水症にさせた疑い 母親(34)逮捕 札幌市豊平区 2024年12月23日(月) 08時32分 更新 札幌市豊平区で、10歳未満の小学生の息子を自宅に3日間置き去りにしたなどとして、34歳の女が逮捕されました。 保護責任者傷害の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区に住む、母親で契約社員の女(34)です。 この女は、20日午前5時半ごろから22日午後3時ごろまでの間、10歳未満の小学生の息子を自宅に置き去りにして外出し、脱水症などにさせた疑いが持たれています。 息子は、脱水症と低血糖の症状が見られ、全治1週間です。 警察によりますと、女と息子は2人暮らしで、女はライブを見に関東地方へ旅行に出かけていました。 警察は、22日午後3時半すぎに、消防からのホットライン通報で覚知。その後、女を逮捕したということです。 契約社員の女(34)は「間違いあり
100歳まで生きると言っていた祖父が85歳で亡くなった。 本当に突然のことだった。前日には親戚の集いがあり、祖父も参加していた。もちろん自分も参加した。お酒を飲んで親族と楽しそうに話して、「来年もまたみんなで集まれますように!」と言っていたのにその次の日に亡くなってしまった。 その日は祖母が外出の予定があった。昼過ぎに家を出て、夕方ごろに帰ってきた時には祖父が倒れていて体が冷たかったそう。祖母は倒れていた祖父を見つけて救急車を呼んでくれたけれど、心臓が止まってしまっていて、病院に着いた頃にはダメだと言われた。祖母はショックからか、いつも溌剌としているのに全く元気がなく会っても一言も言葉を発することがなく、そんな祖母を見て心が痛くなった。辛かった。 祖父は私のことを自慢の孫だと何度も何度も褒めてくれた。小学生の時に塾のテストが良かったときも、中高生の時に大会出場してくれた時も、就活で内定をも
「M-1グランプリ2024」ファイナルステージ審査結果中川家・礼二:バッテリィズ 海原ともこ:令和ロマン アンタッチャブル柴田:令和ロマン かまいたち山内:令和ロマン NON STYLE石田:令和ロマン オードリー若林:バッテリィズ 笑い飯・哲夫:バッテリィズ ナイツ塙:真空ジェシカ 博多大吉:令和ロマン 最終順位1位:令和ロマン(最終決戦5票 / 850点) 2位:バッテリィズ(最終決戦3票 / 861点) 3位:真空ジェシカ(最終決戦1票 / 849点) 4位:エバース(848点) 5位:ヤーレンズ(825点) 6位:トム・ブラウン(823点) 7位:ダイタク(820点) 7位:マユリカ(820点) 9位:ジョックロック(819点) 10位:ママタルト(812点) ファーストラウンド得点令和ロマン 850点(中川家・礼二 93点 / 海原ともこ 97点 / アンタッチャブル柴田 95点
坂本龍馬や西郷隆盛、高杉晋作ら幕末の志士44人を撮ったとされる集合写真が長野県内の資料館から12月中旬、ひっそりと撤去された。集合写真は研究者の間で「写っている人々は龍馬らではない」という評価が既に固まっているにもかかわらず、いまだに「幕末オールスターの集合写真」といった風説が流れ続けている。なぜ消えないのだろうか? きっかけは肖像画家の論文 展示をやめたのは、長野県東御市の道の駅「雷電くるみの里」の中にある資料館「雷電展示館」。 雷電は史上最強とうたわれた江戸時代の名力士で、今年11月に記者が訪れたときには、元大関・琴欧洲の手形や元小結・高見盛のサインとともに飾られていた。
こんにちは。enechainで働いている takurinton です。 enechainではプロダクト開発において多言語化を行っています。 今回は、enechainデザインシステムでのi18n対応と運用について紹介します。 i18n対応の前提 プロダクトでi18nをする際、一般的にはjsonで言語の定数を記述し、それにライブラリを使って型をつけてhooks経由で呼び出して使うことがほとんどかなと思います。 全てのテキストを抜け漏れなく定義し、それぞれの言語で表現するのであればそれは妥当な方法であると自分は考えています。 UIコンポーネントライブラリではそこが少し異なります。今回話す部分はReactで作られたUIコンポーネントライブラリなので、基本的にprops経由でテキストが差し込まれます。差し込む場合、そのテキストに関してはプロダクト側で管理・保持してほしいです。 ではどのようなときにデ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く