タグ

2017年10月31日のブックマーク (10件)

  • 道教の道士、「人間蒸し」の儀式で死亡 マレーシア

    マレーシアの首都クアラルンプールで、祈りをささげる道教の道士(2017年9月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【10月30日 AFP】マレーシア北部の寺院で、道教の道士が火をたいた大釜の上に座って巨大な金属製のふたをかぶせる、通称「人間蒸し」と呼ばれる儀式に臨み、死亡した。警察が先週、発表した。 亡くなったのはリム・バ(Lim Ba)さん(68)。クダ(Kedah)州にある寺院で23日夜に開かれた道教の祭りでこの儀式に臨んだところ、心臓発作とやけどにより死亡した。 リムさんは火で温められた大釜の上に載せた木製の板に座っていたが、儀式を見守っていた信者らの話によれば、30分後の金属製のふたからバンバンという音が聞こえたという。 さらにリムさんの息子ら目撃者らの証言によると、ふたが動いたために持ち上げてみたところ、リムさんが意識を失っていた。 地元警察はA

    道教の道士、「人間蒸し」の儀式で死亡 マレーシア
  • ロシア「人食い夫婦事件」に続報! 遺体をミートパイにして販売していた!?

    ロシアで過去18年間、30人以上を殺害し、その遺体をべていた可能性が浮上している「人い夫婦事件」についてはサイトでもお伝えした(参照記事)。 現在も地元当局による2人への取り調べが続けられている中、続報が入った。 まず、前回お伝えしたガラス瓶の中で塩漬けにされていた人肉は、最後の被害者であるエレナ・ヴァフルシェワさん(35)のものと判明。彼女は夫婦の近所に住んでおり、飲店でウエイトレスとして働いていたという。なんらかのきっかけで夫のドミトリー・バクシェーエフ容疑者(35)と知り合ったが、・ナタリア容疑者(42)の嫉妬を買うこととなり、殺害されたとみられている。また夫婦は出会い系サイトを利用し、“獲物”をおびき出していたこともわかった。 さらに衝撃の事実も明らかとなった。ナタリア容疑者が被害者の遺体を材料にミートパイや蒸し料理を作り、自身が働く士官学校の生徒に販売したり、べさせて

    ロシア「人食い夫婦事件」に続報! 遺体をミートパイにして販売していた!?
  • ヤマト運輸、IoT活用ですべての集配車に車載端末を導入 | IoT NEWS

    ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社は、ドライブレコーダーとデジタルタコグラフ一体化した通信機能搭載の車載端末(※1)を、2018年11月よりヤマト運輸の全集配車両約36,000台に順次搭載すると発表した。 さらには株式会社日立製作所と連携し、運行データを幅広く効率的に収集・分析することにより、安全運転教育のさらなる高度化等に向けて取り組みを進めることも併せて発表した。 近年、IoTの進展に伴い、さまざまな機器からデータの取得が可能となり、これらのビッグデータを活用して業務効率の向上や新たなビジネス機会の創出など取り組みが加速している。 ヤマト運輸は、2010年に独自の車載端末「See-T Navi」を導入した。運転状況の見える化を図るとともに、安全指導の専門職である安全指導長がセールスドライバー(以下、SD)へきめ細かな安全教育等に取り組む中、IoT技術を活用した安全教育のさら

    ヤマト運輸、IoT活用ですべての集配車に車載端末を導入 | IoT NEWS
  • Photoshop 1.0のソースコードが公開・無料ダウンロード可能に

    Adobe Photoshop 1.0のソースコードがComputer History Museumで公開・無料でダウンロードすることが可能になりました。Photoshopは1987年に当時大学生であったトーマス・ノールさんが開発、AppleとAdobeに見せたところAdobeがライセンスを取得し、1990年にバージョン1.0が発売されました。現在から20年以上前に作られたソフトなのですが、そのバージョン1.0.1に使われた12万8000行に及ぶ179個のファイルを見ることができるようになっています。 Computer History Museum | @CHM : Adobe Photoshop Source Code http://www.computerhistory.org/atchm/adobe-photoshop-source-code/ こちらが開発を行ったトーマス・ノールさ

    Photoshop 1.0のソースコードが公開・無料ダウンロード可能に
  • トインビーと文明論、40年前の「常識」とは…。

    屋の300円棚になんか妙にきれいながあったのでテキトーに手にとってみた。アーノルド・トインビーの生涯と研究の集大成、という感じの。 たぶん↓これ。 トインビーというと、代表作は「歴史の研究」だと思う。世界の文明をグループ分けして、その発展などについて論じた大著で、ちょっと難しいがなかなか面白い。実に手広く、いろんな文明を的確に描写している。今でいうところの「比較文明論」のさきがけみたいなで、ものすごく膨大な知識が盛り込まれているので、自分の専門ジャンルで部分的に越えることは出来ても、全体を通して上回るのは難しいと思われる。 つまりトインビーは前世紀の「知の巨人」の一人なわけだ。 …で、そんな人の研究の概要が今回手にとったもので、出たのが昭和53年だからほぼ40年前のである。 なんとはなしにぱらりと読み始めてすぐに気が付いたのが、の中で「ご存知のとおり~」といった語り口で語ら

    nminoru
    nminoru 2017/10/31
  • アンデス文明展図録めも/現在のアンデス地域の考古学

    上野で開催中の古代アンデス文明展の図録、めっちゃ丁寧に解説が入っててボリュームたっぷりだったので読むのに時間がかかった。 日語のアンデス文明があんまり出てない現状、この図録は最新の研究内容を盛り込んだ良質な参考書になっている。カラー写真もたっぷり使われているしお値段的にはかなりお得。 で、せっかく読んだので気になったところをメモしておこうと思う。 ■人類の南米への移住 かつては、氷河期の終わりに氷河の衰退とともに人が移動していった、という説が有力だったが、その後、氷河が後退する以前の遺跡が出てくるようになり、現在では、氷河期が終わる前に海岸沿いに舟で移住していた人々がいたという説のほうが主流説となっている。氷河期から海岸部には人がいて、氷河期の終わりとともに内陸部にも広がっていくようになった、という拡散モデルだ。 しかし、この移住が1回だったのか複数回だったのかがはっきりしていない。

    アンデス文明展図録めも/現在のアンデス地域の考古学
    nminoru
    nminoru 2017/10/31
  • タコも「街」をつくることが判明──米研究チームが発見した「オクトランティス」の秘密

  • 神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展 | Bunkamura

    ハンス・フォン・アーヘン作のコピー 《ハプスブルク家、神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の肖像》 1600年頃、油彩・キャンヴァス、スコークロステル城、スウェーデン Skokloster Castle, Sweden プラハに宮廷を構え、神聖ローマ帝国皇帝として君臨したハプスブルク家のルドルフ2世(1552-1612)は、稀代の収集家として、また芸術の庇護者として知られています。16世紀末から17世紀初頭、彼の宮廷には世界各地から優れた人物たちが集結し、芸術作品、あるいは科学機器などのあらゆる優れた創作物、更には新たに発見された珍奇な自然物などが集められ、文字通り「驚異の部屋」とでも呼ぶべき膨大なコレクションが形成され、当時のヨーロッパの芸術文化の一大拠点ともなりました。展ではジュゼッペ・アルチンボルドを始め、ルドルフ2世が愛好した芸術家たちの作品を中心に、占星術や錬金術にも強い関心を示した

    神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展 | Bunkamura
  • Deep Learning Lab: DIMo & Chainer

    nminoru
    nminoru 2017/10/31
  • 民意どう測る(上)精度向上、続く闘い 衆院選「与党勝利」傾向示す 接戦区は読みにくく - 日本経済新聞

    衆院選で報道各社は大規模な世論調査をかけ、選挙の情勢を探った。与党勝利の傾向は的中したが、各党の獲得議席を正確に当てるのは簡単ではない。日経済新聞社の調査では接戦区や比例代表の情勢分析の精度向上が課題として残った。選挙以外でも内閣支持率を調べるなど様々な世論調査がある。どう精度を高め、民意を測るか。世論調査について考える。選挙戦真っ最中の18日。都内ビルの一室で昼休憩を終えたオペレーターらが

    民意どう測る(上)精度向上、続く闘い 衆院選「与党勝利」傾向示す 接戦区は読みにくく - 日本経済新聞
    nminoru
    nminoru 2017/10/31