タグ

HTMLに関するnminoruのブックマーク (21)

  • どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ

    フロントエンド連載の5記事目です。 HTML5が2021年の1月に廃止されました。 Webエンジニアとしてバリバリ活躍されてる方やエグゼクティブテックリードのような肩書きを持つ方にとっては「何をいまさら」という話題かと思います。 しかしながら、今年も新人さん入ってきてくださったので、プログラミングを学習中にHTML5という文字列に悩まされないように、そもそもHTML5とは何かや、廃止された経緯をまとめてみます。 HTML5とはWebサイトを作るときに必ず書くことになるHTML。Webサイトのコンテンツ、つまり中身や構造を作るために使うマークアップ言語です。 そして、その最近版として10年ほど前に登場したHTML5。当時は Webニュースなどで盛んに特集が組まれていましたが、このHTML5がついこないだ、2021年1月28日に廃止されました。 広義のHTML5 / 狭義のHTML5HTML5

    どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ
    nminoru
    nminoru 2021/06/21
  • 知っておきたいHTMLのCanvasとは?何ができるのかを解説 | 侍エンジニアブログ

    HTMLで調べるとよくCanvasがでてくるけどどのような図が描けるの? Canvasで図を描く方法を詳しく知りたい HTML5とCanvasは調べているとよく出てくる内容で、疑問に思った初心者の方も多いのではないでしょうか。CanvasはHTML5とJavaScriptを組み合わせて図を描画できる機能です。 今回はHTMLのCanvasとは何かについて、入門的な内容、すぐに試せる実践的な内容などをわかりやすく紹介していきます。 この記事では、以下の内容で解説していきます。

    知っておきたいHTMLのCanvasとは?何ができるのかを解説 | 侍エンジニアブログ
    nminoru
    nminoru 2021/05/16
  • 普通のHTMLの書き方

    保守しやすく、規模に依存しないHTML文書のために 一般 DOCTYPEで始める 置き換えられるべきまたは旧式のDOCTYPEを使わない XML宣言を使用しない 文字参照はできる限り使わない &と<、>、"、'は名前文字参照を使ってエスケープする 制御文字や不可視文字は数値文字参照を使う コメントではその内容の前後へ空白文字を置く 終了タグを省略しない 空要素の書き方を混ぜない タグや属性値の前後へ空白文字を置かない 大文字・小文字を混ぜない 引用符を混ぜない 属性を2文字以上の空白文字で区切らない 真偽値を取る属性の値は省略する 名前空間は省略する XML属性は使わない data-*とMicrodata、RDFa Lite用の属性と通常の属性を混ぜない デフォルトの暗黙のARIAセマンティックスを尊重する 文書要素 lang属性を追加する lang属性の値はできる限り短くする できる限り

  • これからのCSSはmargin禁止!?CSSグリッドレイアウトやコンポーネント指向なCSSについて、矢倉さんに聞いてきた!

    これからのCSSはmargin禁止!?CSSグリッドレイアウトやコンポーネント指向なCSSについて、矢倉さんに聞いてきた! 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に語っていただこうとういものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、ピクセルグリッドの矢倉眞隆さんです。 矢倉さんのセッション「まあまあ最近のCSSとつらくならないための書き方」に関するスライド資料は、こちらで公開されています。 インパクト大!CSSグリッドレイアウト概要 白石: では、まずは簡単に自己紹介をお願いできますか? 矢倉: 昨年(2

    これからのCSSはmargin禁止!?CSSグリッドレイアウトやコンポーネント指向なCSSについて、矢倉さんに聞いてきた!
    nminoru
    nminoru 2017/10/27
  • HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません - 水底の血

    さよならレガシーエンコーディング。 文字エンコーディング宣言が存在するかどうかにかかわらず、文書のエンコードに使用される実際の文字エンコーディングはUTF-8でなければならない。 4.2.5.5 文書の文字エンコーディングを指定する - HTML Standard 日語訳 Require utf-8 when specifying character encoding by sideshowbarker · Pull Request #3091 · whatwg/htmlにより、HTMLで使用できるエンコーディングはUTF-8のみとなりました。これにより、古いHTMLでは許容されていた、Shift_JIS、ISO-2022-JP、EUC-JP、UTF16LEといった文字エンコーディングは適合するHTMLではなくなりました。すでにNu Html CheckerでUTF-8以外の文字エンコー

    HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません - 水底の血
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    nminoru
    nminoru 2012/07/24
    もうそろそろ「HTML5はオワコン」と言いだす人が出てくる予感。
  • HTML5は本当にFlashの代替になり得るのか?~Webテクノロジー進化論

    第20回 RIAコンソーシアム・ビジネスセミナー「Flash」はその役割を終えたのか~今後のRIA開発を考える~ http://www.riac.jp/2012/01/bflash-ria.html でつかった資料Read less

    HTML5は本当にFlashの代替になり得るのか?~Webテクノロジー進化論
  • CSS3が日本語の禁則処理、傍点、縦書きなど対応へ、ドラフト公開

    スタイルシートの新たなWeb標準として現在策定が進められているCSS3に対して、日語に対応した禁則、傍点(圏点)、縦書き仕様などの機能が追加されたドラフトが公開されました。 9月28日にPublickeyで公開した記事「電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し」では、EPUBでの縦書きやルビ、傍点などの仕様を策定中であることを紹介しましたが、EPUBはXHTMLCSSをベースにした仕様であるため、仕様策定の作業はEPUBとCSSのそれぞれのグループが協力してCSS3に対して機能を追加する方法で行われていました。 これが最終的にCSS3の仕様として策定されれば、Webブラウザ上での禁則処理、傍点、縦書きなどの組み版処理が充実することになります(ルビはまだ作業中ですが)。大げさではなく、世界中のWebブラウザに対して日の日文化に対応した表

    CSS3が日本語の禁則処理、傍点、縦書きなど対応へ、ドラフト公開
    nminoru
    nminoru 2012/02/20
  • こうなれHTML

    1 ルビを振りたい ルビを振りたい! これはXMLだかHTML4.0のつぎのやつだかで出来るようになりそう。ぜひなってほしいものだ。 注……なりました。 3 文字列をそのままアンカーにしたい 大きなHTMLファイル内部の特定の目的地へのリンクにはnameやidなどのアンカーが使われます。しかしアンカーをいちいちつけておくのは非常な手間ですし、リンクしたいページの作成者に「リンクしたいのでアンカーをこことそこにつけてください」と頼むのも変です。 アンカーが用意されていなくても、HTMLファイル内の特定の場所にリンクができてしかるべきではないでしょうか。 具体的にどうするかというと、ブラウザの文字列検索機能を利用して、文字列そのものをアンカーとして扱えばいいと思います。例えば、 ……「あなた方はそれでも警察官か!」という台詞の前後のやりとり(<a href="p/p1.html">こ

    nminoru
    nminoru 2012/02/20
  • rel=“canonical”タグと301リダイレクトの違いは? どちらを使うべきか?

    [対象: 中〜上級] rel=”canonical”タグと301リダイレクトはどちらもURLの変更や正規化に使えます。 使い分けはどうしたらいいのでしょうか? どのような違いがあるのでしょうか? Bingのウェブマスタープログラムのシニアプロダクトマネージャ、Duane Forrester(デュアン・フォレスター)氏が、コンテンツを移動するときには301を考慮すべきでrel=”canonical”ではないとBingのウェブマスター向け公式ブログで説明しています。 まず、フォレスター氏が解説した301リダイレクトとrel=”canonical”の特徴の重要な点をまとめます。 301リダイレクトは大部分の価値を渡す。しかしすべてを渡すことはしない。なぜなら新しいURLは新しいURLであって、オリジナルとの差を近づける、つまりコンテンツが持つ価値を完全に受け渡すようにするには他のシグナルも見る必

    rel=“canonical”タグと301リダイレクトの違いは? どちらを使うべきか?
    nminoru
    nminoru 2012/02/01
    「デスクトップ向けページとスマートフォン向けページを別々のURLで提供する場合はrel=”canonical”」
  • HTML5で本格的なゲームを作る!(日経ソフトウェア10月号特集3)

    今日発売の日経ソフトウェア10月号で、「HTML5で格的なゲームを作る」という特集を寄稿しました。 この特集は、HTML5のCanvasを使用して、全画面がぐりぐり動くようなゲームを作ってみようという趣旨です。そのゲームのお題として、かの有名なBio_100%のmetysさんのゲーム「ろりろりろーりんぐ」の使用許諾をいただきました(関係者の皆さん、ありがとうございます!)。 ゲームは、こちらから試していただけます: http://nmi.jp/game5/rolling/ ソースコード一式は、こちらからダウンロードできます: http://nmi.jp/game5/rolling.zip iPhone3GS/iPhone4専用のゲームとなっておりますが、そのスクリーンキャプチャをご紹介しましょう。 ソースコードの詳しい説明を特集でしております。今までのHTMLでは到底実現できない表現を、

    nminoru
    nminoru 2011/08/24
    「ろりろりろーりんぐ」が懐かしい。FM音源のBGMがよかった。
  • 犯してはいけないHTMLタグの過ち10個

    【追記】 HTML5ではインラインとブロックの要素分類がなくなり、代わりに、メタデータ、フロー、セクション、ヘッディング、フレージング、エンベッディッド、インタラクティブというコンテンツの種類が定義されています。 2. 画像に代替テキストのalt属性が入っていない <img src="sample.gif" /> alt属性は、Webページに表示されるすべての画像に必須の要素ですので、必ず使用する必要があります。 <img src="sample.gif" alt="サンプル" /> 必須の要素ですので、特にテキストで表示する必要がない場合でも、alt=""としておく必要があります。 【追記】 HTML5では「Images whose contents are not known(どのような内容かわからない画像)」に限り、alt属性を省略することができます。写真共有サイトにユーザーが画像を

    犯してはいけないHTMLタグの過ち10個
    nminoru
    nminoru 2011/04/21
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Generative AI improvements are increasingly being made through data curation and collection — not architectural — improvements. Big Tech has an advantage.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • MicrosoftがAppleやGoogleと同調”Webの未来はHTML5だ”–IE固有仕様がやっと一掃へ

    誌は、2010年がHTML5のビッグバンの年だなんて言ったっけ? HTML5はAppleGoogleが大プッシュしているし、これからはMicrosoftもだ。Internet Explorer 9が出たときには、それはHTML5をサポートしており、Web全体への対応性もこれまでのIEに比べずっと良くなるはずだ。 “Webの未来はHTML5だ”、MicrosoftのIE担当ゼネラルマネージャDean Hachamovitchが、Webビデオに関するブログ記事にこう書いてる。Microsoftは今後もFlashをサポートするが、しかしHTML5とFlashは仲が良くない。Microsoftが今後HTML5を表看板にすれば、Webサイトのデザイナーはまた大きく、Flashから解放されることになる。 このブログ記事は、HTML5のビデオでMicrosoftがH.264コーデックのみをサポートす

  • W3C - 『HTML 5 differences from HTML 4』日本語訳 - HTML5.JP

    一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この日語訳は、私が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。もし誤りなどを見つけたら、当サイトのお問い合わせより連絡いただければ幸いです。 原文URL:http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-20110525// 原文タイトル:HTML 5 differences from HTML 4 - W3C Working Draft 25 May 2011 翻訳日:2011/05/26 最終更新日:2011/05/26

    nminoru
    nminoru 2010/03/13
  • bestvpn.org

    HTML 5 experimentation and demos I've hacked together. Click on the browser support icon or the technology tag to filter the demos (the filter is an OR filter). HTML5 also presents new challenges to online privacy, so if you're at all concerned about your privacy please read my comprehensive notes on VPN Services like ExpressVPN and NordVPN. Demo Support Technology

    nminoru
    nminoru 2010/03/11
  • HTML5と関連仕様、言語リファレンスが公開 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTML WGより3月4日付で、新しいHTML5の草案を含めた6つの文書が公開されました。 HTML5 HTML Canvas 2D Context HTML Microdata HTML+RDFa HTML: The Markup Language HTML5 differences from HTML4 HTML5 differences from HTML4の日語訳も、いつもの通り更新しています。 HTML5 における HTML4 からの変更点 変更点 昨年の草案からの変更点から、いくつか気になるものを挙げてみます。 ひとつは、会話文を表現するdialog要素が削除されました。専用のマークアップを用意する必要性や、表現力に乏しいといった懸念が寄せられたことによります。 また、figure要素とdetails要素について内容モデルの変更がありました。これらの要素はキャプションにlab

    nminoru
    nminoru 2010/03/05
  • HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム

    HTML5の目玉機能の1つにCanvasタグがあります。このCanvasタグとJavaScriptを使ってWebブラウザで遊べるゲームが少しずつ登場してきたので、いくつか紹介しましょう。HTML5がどんなポテンシャルを持っているのか、その一部が楽しく分かると思います。 1つめはスーパーマリオみたいなゲーム。ブログ「PurpleFloyd's Blog 」のエントリ「 A Platform Game Using HTML5 Canvas 」で紹介されていました。 遊び方は、カーソルキーで主人公を左右に移動、スペースキーでジャンプです。音は出ませんしスコアも計算しません。Internet Explorer 7/8では「耐え難いほど遅い」そうですので、プレイはFirefoxなどでどうぞ。 もう1つのゲームは、Google Chromeの高速性やとHTML5のデモンストレーションのためにグーグル

    HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム
  • AppleInsider: なぜ Apple は HTML 5 に賭けているのか: ウェブの歴史 - silvervine の定点観測所

    原文: Why Apple is betting on HTML 5: a web history By Daniel Eran Dilger Published: Saturday, September 19, 2009 07:00 PM EST Apple は、自社の儲けのほとんどをハードウェアの売上げから得ているにもかかわらず、ソフトウェアの未来を形づくるためにかなりの投資をおこなっている。 この例のひとつに HTML 5 とそれに関連するウェブ標準がある。 HTML 5 標準はまだ最終勧告にはなっていないものの、Apple はすでに同社の戦略における重要なコンポーネントとして同標準を位置づけ、iPod touch や iPhone のモバイルブラウザから Mac および PC 上の Safari、Dashboard ウィジェットから新しい iTunes LP コンテンツ、さらには

  • W3Cは賞味期限切れ組織? - @IT

    「W3Cの賞味期限はあと何年ぐらいだと思いますか?」。先日、あるパーティーでこう聞かれた。私は虚を衝かれたように、思わず真意を聞き返した。なぜなら、私にこの質問をしたのは、日人として唯一、W3CのXMLワーキンググループで1997~98年のXML 1.0の標準化プロセスに携わった村田真氏だったからだ。村田氏は現在、Office Open XML(主にMicrosoft Officeで用いられる文書形式)の標準化についても情報処理学会 情報規格調査会の専門委員として国際標準化に携わっているなど、この道のエキスパートだ。 驚きはしたが、やはりとも思った。W3Cはもう標準化組織としての黄金期を過ぎ、権威が失われつつある。もしかすると標準化プロセスにしても、もっと良い別のやり方があるのではないか。このところずっとそう感じていたからだ。 W3Cのウィジェット標準を知っていますか? 村田氏の見立てで