タグ

2008年5月17日のブックマーク (12件)

  • 翔ソフトウェア (Sho's) 議論のアンチパターン 〜不毛な議論を避けるために〜

    『議論パターン』 (Discussion Patterns) ~不毛な議論を避け、実り有る議論とするために~ はじめに     ~「パターン」について~ ソフトウェア開発では、よく「パターン」という言葉が使用される。 「定石(じょうせき)」のような意味である。こうすればうまく行く、という問題解決の典型的な例をカタログ形式で収集し、纏(まと)めたものである。 「デザイン (設計) パターン」、「アーキテクチャ (構造) パターン」、「アナリシス (分析) パターン」等の種類が有り、総称して「ソフトウェア パターン」等と呼ばれる。 「アンチパターン」という言葉もある。こちらは逆に、こうしたらうまく行かない、という典型的な例を集めたものである。 「パターン」という概念は別にソフトウェア開発に特化したものではない。「ソフトウェア パターン」自体、元々建築の方に有った方法を持って来たものである。様々

  • Alfa・MARS PROJECT

    今朝見た夢。 舞台は、大きなリゾートホテル。 増改築が繰りかえされ、廊下は迷路のよう。 新館のフロントから旧館の端まで行くのに十五分くらいかかる。 おりしも台風のさなか。 登場人物は、ルームサービスの事を運ぶ係の男ふたり。 今年入社したばかりの新人と先輩。 ルームサービス終了時間の十秒くらい前に注文が入る。 注文は、コーンスープ二皿のみ。 運ぶ先は、車椅子の老婆とその孫娘の部屋。 泊まっている部屋は、旧館の一番端。厨房から一番遠い。 ようするに冷めないうちに、男ふたりがスープを届けるだけの話。 ところが途中で停電になって、エレベータが止まり、ワゴン車が使えなくなり手で運ばなければならない。 旧館につながる地下道が水没していて、土砂降りの地上を歩かなければならない。 そういう困難が次々に二人の身にふりかかる。 で、新人はくじけそうになる。 だが、そのたびに先輩は笑顔でこう言う。 「これが私

  • Net::SMTP->auth - World Wide Walker

    Net::SMTP->auth Posted by yoosee on Debian at 2004-08-25 23:42 JST1 Net::SMTPPerl で SMTP Auth の認証が出来たかどうかをチェックするツールを書いていて、Net::SMTP->auth(user,passwd) を使えば良さそうなので早速試した。しかし簡単なプログラムを書いてみても全く動かない。#!/usr/bin/perl use Net::SMTP; my ($remotehost, $user, $passwd) = @ARGV; my $smtp = Net::SMTP->new($remotehost, Timeout=>60, Debug=>0); if($smtp->auth($user, $passwd) { print "SMTP Auth: success.\n"; } else

    nnn3
    nnn3 2008/05/17
    Net::SMTPでSMTP Auth。Authen::SASLが必要
  • 映画のキャッチコピーの名言と迷言 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    映画のポスターや予告トレーラーなどで使われる映画のキャッチコピー。 2時間もの物語をたった一言で表現させ、なおかつ観客に興味を持たせなければいけません。 唸るものもあれば失笑するものもあったりして、そんな名言と迷言集です。 <名コピー> ↑ ↑(火垂るの墓) ↑ 4歳と14歳で、生きようと思った。 ↑ ↑ ↑ ↑(102) ↑犬絶賛 ↑ ↑ ↑(シザーハンズ) ↑ 抱きしめたいのに抱きしめられない・・・ ↑ ↑ ↑(ミスター・ビーン) ↑ 遂に日政府は、この男を入国させてしまった!! ↑ ↑(エイリアン) ↑ 宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない。 ↑ ↑ ↑ ↑(アナコンダ) ↓ 叫び声さえのみこまれる ↑ ↑ ↑ ↑(ブレア・ウイッチ・プロジェクト) ↑ 怖くて、目をつぶれない。 ↑ ↑ ↑ ↑(アウトブレイク) ↑ 人類絶滅の危機、それは一匹の猿から始まった――。 ↑ ↑(紅の

    nnn3
    nnn3 2008/05/17
    「全米が吐いた」「バカも休み休みyeah!」ちょっと木曜洋画劇場の香り
  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日04:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 「自分逝ってよし」と思っている方、お待たせしました。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 当たり前ですが、どんな世界も自分が何かを始める前は自分が居ない状態で回っています。しかも、そこそこちゃんと回っているのです。何か新しい事を始める時、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」状態から出発する事を忘れないでください。極端な話、「自分が生まれなくても地球は問題なく回っていた」のです。ここまで読んで、それに続く言葉が「新しい領域に挑戦すると言う事は、自分が不必要な状態から、自分が必要とされる状態への変化を、自分の力で起こすという事なのです。」だと想起できましたか?むしろあなたは 「そもそも自分なしで回っていたのに、自分がいなきゃ回らないようにするのって傲慢なのです」ということ

    nnn3
    nnn3 2008/05/17
    「自分がいようがいまいがこの世が大して変わらないなら、世に対してそんなに負い目を感じる必要はないのです。」
  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日02:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 次は批判精神に対する批判、かな。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 批判精神 人と違うこと、ユニークであることをはてなでは重視します。それぞれの技術者が独自で多様な視点を持ち、闊達な議論を行う中から新しい可能性が生まれると信じています。 批判精神で実は最も重要なのは、批判することではなく、自分に対して向けられた批判を受け止めることです。他を批判しつつ自に向けられた批判を抑圧したり黙殺したりするのことは、科学ではなく宗教の範疇となります。 自分に対して向けられた批判をきちんと受け止められる人は、はてなにおける職の数よりもさらに少ないと思われます。自らの心に沸き上がった疑念の心を抑え、口をつぐむのは自然なことです。王様が裸であることを指摘することは、子供には許されても大人には許さ

    nnn3
    nnn3 2008/05/17
    「批判精神で実は最も重要なのは、批判することではなく、自分に対して向けられた批判を受け止めることです。」
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
    nnn3
    nnn3 2008/05/17
    、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」
  • 痛いニュース(ノ∀`):ネットで見た「メントスコーラ」を胃袋で実験した女子大生、鼻と口からコーラが吹き出し病院に担ぎ込まれる…中国

    ネットで見た「メントスコーラ」を胃袋で実験した女子大生、鼻と口からコーラが吹き出し病院に担ぎ込まれる…中国 1 名前: ネスのパパ(大阪府) 投稿日:2008/05/16(金) 12:50:24.25 ID:fqw8wRJt0 ?PLT ネットの動画サイトで見た「メントスコーラ」に興味をもち、自分でも試してみた21歳の女性が、激しい嘔吐の後に胃粘膜出血で病院に搬送されるというできごとがありました。 女性は長春の某大学英語学科に通う李娜さん(21歳)で、13日の午後2時頃、仲のよい友だち5人と自宅に集まった彼女が、ネットの動画サイトにアップされていた「メントスコーラ : コーラにメントスを落とすと中身が一気に噴出する―Mentos geyser」を見て興味をもったことがそもそものはじまり。 「誰かこれちょっとやってみない? 生命の危険はなさそーだし」。話の流れで李娜さん自らが実験台になると言

  • 液晶の画面を自分好みに“スライス”できる新感覚ソフト――「EIZO ScreenSlicer」

    最新の高解像度ワイド液晶ディスプレイを使うメリットはいろいろあるが、どんなユーザーにとっても有益なのは、やはり広大なデスクトップ画面が得られることだろう。1つのアプリケーションを全画面表示で広々と使ったり、複数のアプリケーションやウィンドウを並べて切り替えながら、あるいは同時に複数の作業をサクサクとこなせるのは実に快適だ。 人にもよるだろうが、筆者はどちらかといえば複数のウィンドウを同時に表示してPCを使うことが多い。特に、Webブラウザのウィンドウを複数開きながら別のアプリケーションを利用する場面は、もはや日常化している。こうしたPCの使い方をするユーザーは少なくないだろう。 そんな筆者がナナオの高解像度ワイド液晶ディスプレイに乗り換えると、当然のように、広くなったデスクトップ画面を最大限有効に使おうとして、さらに多くのウィンドウを画面に敷き詰めるようになった。デスクトップ画面に多くのウ

    液晶の画面を自分好みに“スライス”できる新感覚ソフト――「EIZO ScreenSlicer」
  • Gaucheをはじめてみませんか?

    Gaucheとは 連載では、今注目のプログラミング言語「Gauche」について解説しながら、簡単なWebアプリを作っていきます。Gaucheとは、ハワイ在住の日ハッカー「川合 史朗」さんが作ったLispの一種である、Schemeの処理系です。オープンソースで開発されています。 Gaucheの特徴は、Perlのように気軽に使える軽い処理系でありながら、正規表現、CommonLisp風オブジェクトシステムなど、Scheme標準にはない拡張機能や豊富なライブラリを持ち、実用的なプログラミングが行える点です。 最近「Gauche」に関するも出版され、「第4回:都内大手3書店の3月ベスト3発表!(http://www.thinkit.co.jp/article/49/4/2.html)」でも紹介されているように売れ行きも好評です。それは、なぜでしょうか? 筆者はLisp、特にSchemeの持