タグ

2015年9月22日のブックマーク (8件)

  • 僕が村上春樹の新刊「職業としての小説家」を買った理由と感想 / 河合隼雄先生の思い出 - アーキペラゴを探して

    村上春樹氏の新刊が発売された。自伝的エッセイ「職業としての小説家」。の帯コピー。 誰のために書くのか、どのように書くのか、そしてなぜ小説を書き続けるのか、小説を書くための強い心とは。 このを買った理由 この新刊を買ったのは、僕が小説家志望ということではなく、村上春樹が河合隼雄に会い行った最後の章が読みたかったからだ。自伝的エッセイの最終章に河合隼雄が配されているのが気になったのだ。 ちょっと失礼なのかもしれないけど、小説作法のこういった話は、ハルキストもとい村上主義者はこれまでにテキストで慣れ親しんできたからね。 僕は河合隼雄に会いに行った このを買った理由をもう少し詳しく説明すると、それは個人的な記憶にあるんだ。 大学の一般教養の授業だったと思うだけど河合隼雄の演習みたいなのが特別に一回あってそれに出たら出席者がたったの三人だった。その時は河合隼雄は名前ぐらいしか知らなかったんだけ

    僕が村上春樹の新刊「職業としての小説家」を買った理由と感想 / 河合隼雄先生の思い出 - アーキペラゴを探して
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
  • セクマイに朗報? 行き過ぎ? アメリカで男女別トイレ廃止の反響と反発 / ジェンダー・ニュートラルという思想的背景 - アーキペラゴを探して

    出典:San Francisco school adopting gender-neutral bathrooms - SFGate *1 サンフランシスコの小学校で、男女別トイレを段階的になくしていこうという試みが9月の新学期からはじまっています。この小学校にいる8人のセクシャル・マイノリティの児童への対応ということです。 校長先生の発言です。 生徒全員に安心感を持ってもらいたいだけではなく、全員が一様に平等であることを理解してもらいたいとの狙いもある 出典:http://www.afpbb.com/articles/-/3060120 児童を無理にどちらか一方のジェンダーに特定する必要はないという考え方です。 全米の学校ではトランスジェンダーの児童、生徒、学生への処遇を改善する動きがあらわれはじめています。そうした一連の動きのひとつです。 誰も人間を区別する必要なんてないんだ 出典:h

    セクマイに朗報? 行き過ぎ? アメリカで男女別トイレ廃止の反響と反発 / ジェンダー・ニュートラルという思想的背景 - アーキペラゴを探して
  • 壮絶な環境を勝ち抜き、力を得たあなたに伝えたい、たった一つの事。 - 珈琲をゴクゴク呑むように

    前回、僕は悟りの質を「肉体的・精神的な苦行を通して身体的自己と精神的自己が別個の存在である事を深く理解し、そのうえできちんと現実にコミットできる人」という風に定義した。そして「昔でいうところの苦行に相当するそれらを耐えぬいた人達にはある種の特別な能力がそなわる」為、結果として一部の超激務出身者や毒親出身にハイスぺが多くなるという帰結に導いた。 しかし当に注意してほしいのだけど、こういった激務出身者や毒親出身者で生存競争を生き抜いた人はウルトラハイスペックではあるものの、全員がジェダイの騎士のようにフォースの力をきちんと使いこなせているわけではない。むしろダークサイドに落ちている人の方が圧倒的に多い。 彼・彼女らの事はネット上ではサイコパスとよく呼ばれている。 あの記事では「苦行を経て悟り一歩手前まできた人の99%はきちんと現実世界にかえってこれない」という風に書いたけど、実際問題フォー

    壮絶な環境を勝ち抜き、力を得たあなたに伝えたい、たった一つの事。 - 珈琲をゴクゴク呑むように
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
    サイコパスと悟りを開いた聖者の脳波スペクトルは同一だからね。認知行動療法もサイコパスは悪用するんじゃないだろうか。罠にかけるというか、おっと、春樹氏の新刊を読まなきゃ
  • 「下流老人」の次は「下流中年」なる言葉が登場 「私のこと」「みんながけっぷち」

    リンク dot.〈dot.〉 手元に月3万円…「下流中年」が苦しむ“若貧介護地獄” 〈dot.〉|dot.ドット 30代後半、40代前半の貧困層、いわゆる「下流中年」が親の介護をする「若貧介護世帯」が増えているようだ。 シゲノブさん(41)は、82歳の父と70歳の母と3人で暮らしている。大阪市内のサラリーマン家... 2 users 75 リンク 日刊SPA! 転職年収ダウン。友達も彼女も離れていった…“下流中年”の転落人生 | 日刊SPA! 貧困を苦に新幹線焼身自殺を起こした高齢者がいたように、昨今では「下流老人」が話題である。が、その序章は35~49歳の「中年時代」から始まっており、インフレなどで相対的な給与は減り続け、転職やリストラなどで非正規雇用への転落リスクも高まるこの世代が今、「下流中年」化するケースが増えているのだ。 そして、彼らを下流化させる引き金となるのが「孤立化」であ

    「下流老人」の次は「下流中年」なる言葉が登場 「私のこと」「みんながけっぷち」
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
    なるほど。下流中年はやっぱり最近の言葉なんだ。しかしこういうネーミングってどうなんだろう
  • 下流中年はブログで孤独を紛らわせればいいんじゃね?、というお話 - 10年イシウエのブログ~とりあえず今日を生き抜きたいからっ!~

    高校を卒業して、実家に戻る26歳まで8年ほど一人暮らしをしていた私。その間、恥ずかしながら彼女が出来ず友達も少なかったので『誰とも話さないまま一日が終わる』ということがよくあった。というかほぼ休日はそんな感じだった…ような気がする。 toyokeizai.net あの頃は寝るのが2,3時とかが当たり前だったので、休日ともなると起きるのは12時前。事を作るのも面倒なので近所のコンビニで弁当買ってきて昼。それから街をぶらついたり、映画を観に行ったり…部屋に籠ってると憂な気持ちになるから、なるべく居たくなかったな。 もし今でも独身だったとしたら、と考えるときがある。若いときはそれなりに体力・気力があった。好奇心もあった。だから外出も苦にならなかった。だけど今だったら、多分、私ほとんど家にいると思う。外に出て余計な出費をするより家でネットやってたほうがいいし、なんなら読んでるほうが満足度が

    下流中年はブログで孤独を紛らわせればいいんじゃね?、というお話 - 10年イシウエのブログ~とりあえず今日を生き抜きたいからっ!~
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
    少し前に「中年フリーター」という言葉があったけど今度は「下流中年」がきてるんだ。SPAはこの分野が大得意だからね。ブログは経費ゼロでいけるからね
  • 男女別トイレの廃止、どう思う? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース

    米の小学校で、男女どちらの性にも合致しない生徒がいることに配慮し、男女別のトイレを段階的に廃止する取り組み。あなたはこの対応についてどう思いますか?

    男女別トイレの廃止、どう思う? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
    ヤフー意識調査:男女別トイレの廃止、どう思う?
  • ひきこもり女子いろいろえっちの文体 - 人生が詰み始めたニート祈祷中

    一章 象徴的な一文 彼女の文章は、多声的である。「私はこう思うんだよね」「でもこういう意見もあるよね」と、多様な意見を示す複数の声や意識が、それぞれの独自性を保ったまま互いにぶつかり合い、しだいに総合的な世界を形作る。 複合的でありながらも広くゆるやかにすべり出した文章が、この調子で最後まで展開されていくのだろうと読者が見通しをつけたところで、突然、象徴的な一文が書き込まれ、凄まじい一声的な世界が勢いよく離陸していく。 それは文章全体を規定しえる、爽やかな関係言辞となっていて、文章のど真ん中にドカンと投げ込むと、もやもやが晴れて、手ごたえのあるものが出てくるような一文になっている。 多声的に作られた文章はいきなり一声的になり、黙るわけにはいかないように展開する。何かをぐいと捕まえた時限に、なおも深く関わろうとするため、あふれ出る詩語の奔流が凄まじいが、よく力を統一して書きこなす。 前半の多

    ひきこもり女子いろいろえっちの文体 - 人生が詰み始めたニート祈祷中
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
    "感情を無視する平易な文体"「私のいる世界」をいま読んでみたら本人の共感力が高すぎて他人の共感覚を呼び起こすような文章だった。生の言語を使ってるから乱反射してる。むかしは本物がいたんだな
  • 人気エントリーを見て考えた、五日目。マイノリティーのマジョリティーになろう。 - 河童ですから

    ども、そろそろブログ主から怒られるんじゃないかと心配な、てらかっぱです。 今日のブログは、自分にはなぜ人気エントリーになっているものが多かった気がします。ブログというのは多くの人がなんとなく思っている憤りを整理して対象を明確にして的確な言葉を使って表現するもんなんだな。この多くってのはは少数派(マイノリティー)の中の多く(マジョリティー)なんだな。そして自分がその少数派の中に入っていないと何を言ってるかピンとこないんだな。たとえは共産党の赤旗。共産党ってのは日の政党の中では少数派だ。でも赤旗はすごく人気がある。それは共産党員にとっての多数の考えを代弁しているから。ブログってのはそんなんでいいんだな。 1つ目 moarh.hatenablog.jp ジャニーズのファンの中には担当といって、主に応援するメンバーが決まっているらしい。これはAKBにおける押しメンみたいなものだろうか。その担当を

    人気エントリーを見て考えた、五日目。マイノリティーのマジョリティーになろう。 - 河童ですから
    nobujirou
    nobujirou 2015/09/22
    はてなブログって読解に難しいものもあるから赤旗のたとえは分かりやすかった