タグ

2016年2月2日のブックマーク (7件)

  • 味噌汁で 歌をつくった インド人

    お~いお茶新俳句大賞の佳作特別賞の1つなんだが、 どういう意味?

    味噌汁で 歌をつくった インド人
    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
    インドの田舎行くとお坊さんがお教を唱えながら歩いてるんだけど節回しをつけるから歌ってるように聞こえるんだよね
  • TPP署名式、高鳥内閣府副大臣が出席 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は2日午前の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式を巡り「高鳥修一・内閣府副大臣を政府代表に任命し、ニュージーランドに派遣することに決めた」と話した。当初出席を予定していた甘利明氏の経済財政・再生相辞

    TPP署名式、高鳥内閣府副大臣が出席 - 日本経済新聞
    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
    オブザーバーとして甘利さんも行ったらいいのに
  • 東京新聞:全農産品で関税撤廃の恐れ TPP協定案を弁護士ら分析:政治(TOKYO Web)

    交渉参加国による署名式を四日に控える環太平洋連携協定(TPP)をめぐり、国を相手に違憲訴訟中の弁護士らが協定案の英文を分析し、すべての農産品の関税が長期的に撤廃される恐れがあるとの結果をまとめた。他の経済協定にある関税撤廃の除外規定が、聖域と位置付けたコメなどの「重要五項目」も含め、ないことを指摘。聖域確保に関する条文上の担保がなく、将来的に「関税撤廃に進んでいく」と懸念している。 分析したのは「TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会」の幹事長を務める弁護士の山田正彦元農相、内田聖子・アジア太平洋資料センター事務局長、東山寛北海道大准教授ら十人余りのチーム。 協定案の文では農産品の関税に関し、参加国に別段の定めがある場合を除き「自国の表に従って、漸進的に関税を撤廃する」(第二・四条の二項)と明記している。日豪の経済連携協定(EPA)など他の経済協定では、同様の条文で「撤廃または引き下げ」と表現

    東京新聞:全農産品で関税撤廃の恐れ TPP協定案を弁護士ら分析:政治(TOKYO Web)
    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
    結局TPPは国民がディテールを理解しないまま調印しちゃうのかな。しょうがないよね
  • 自罰的な自分

    とりあえず人の目を気にしてしまう。 コンビニの店員にどう思われてるとか、 世間体とか、 仕事場の人間関係とか、 自分が不快にさせてないかをすごく心配する。 そして疲れる。 Google先生に助けを求めた。 すると自分は自罰的な性格らしい。 これをよくするには他罰的になればいいんだってさ。 他人を責める。自分は何も悪くない。 そういう境地。 そういえば、私が嫌いな叔父もこんな人だった。 自分のことを棚に上げて、人の批判ばっかする。 けど人生は楽しそうで能天気だった。 そういうことなのか。人に嫌われてもいいから自分勝手になるのが精神的に良いのか。 自分を責めなくて他人を責めた方が楽なんだ。

    自罰的な自分
    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
    ぜんぶ人のせいにして生きると毎日気楽で悩みがなくなるよ。人のせいなんだからしょうがないよって。すべて人のせいにするのが生きるコツとさえ言える。口には出さない方が吉
  • http://sun.ap.teacup.com/souun/18638.html

    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
  • 日経平均先物など、夜間取引が増加 海外発の材料対応 大阪取引所のデリバティブ売買 - 日本経済新聞

    大阪取引所のデリバティブ(金融派生商品)売買で、相場変動のリスク回避などに備えた夜間取引の存在感が増している。1月は売買高の約4割を占め、過去最高となった。株式相場の乱高下を背景に商いが膨らんだ。大取は7月19日の新売買システム稼働に合わせて取引時間を延長、取扱商品も増やす。売買の中心である海外投資家への対応を急いでいる。1日に大取が発表した1月のデリバティブの売買高は2013年5月、15年8

    日経平均先物など、夜間取引が増加 海外発の材料対応 大阪取引所のデリバティブ売買 - 日本経済新聞
    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
    ミニ売買の7割が外国人。夜間はアメリカンな動きしてる
  • インスタントコーヒーのギフトセットの存在意義

    スーパーにいくと、ネスレの商品5詰め合わせ、みたいなギフトセットが売っている あれって誰が買うんだろう? ・コーヒーが苦手な人 ・インスタントは飲まない人 ・インスタント好きでも銘柄にこだわりがある人 ・店でしか飲まない人 ・あまり頻繁に飲まない人 こういう人には絶対ウケないわけだけど、ターゲットが狭すぎない? そんで、俺はインスタントコーヒー良く飲むし1ヶ月に2は消費するヘビーユーザーで銘柄にそこまでこだわりはないけど、あのギフトをもらったら「ハズレだな」って思ってしまう 詰め合わせの中身はスーパーで普通に売ってる物ばかり(エクセラ、香味焙煎、ゴールドブレンド、プレジデントなど)だから、ギフトって感じしないし ターゲット狭い上に、あんまりありがたがられない。 いらなくね?油よりは嬉しいけど

    インスタントコーヒーのギフトセットの存在意義
    nobujirou
    nobujirou 2016/02/02
    女子にボールペンを贈ろうみたいな記事があったと思うんだけどアレと同じで精神論の問題。要するにインスタントコーヒーを贈られて日本人は喜ばなくちゃいけないんだ。ハムだけを喜んではいけないということかな