タグ

2018年5月17日のブックマーク (6件)

  • 歌手・西城秀樹さん死去 63歳― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    歌手・西城秀樹さん死去 63歳 傷だらけのローラ、ヤングマンなど大ヒット

    歌手・西城秀樹さん死去 63歳― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    nobujirou
    nobujirou 2018/05/17
    いやーみんなブルースカイブルーを聴いてくれよ。 https://m.youtube.com/watch?v=9L3LJqhyfFY
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera
    nobujirou
    nobujirou 2018/05/17
    むかしのペンタックスのカタログとかレンズの魔力をうまく表現していて、マルチコーティングがオーロラ色に反射して底なしの深淵をみせるよく晴れた夏の日はレンズはのぞきこまない方がいいんだろうなと思ったな。
  • 単語登録で「ブラインドタッチ」から「ブラインド変換」の境地へ - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    前回の記事では、仕事を速くする一つの方法として、PC単語登録の記事を書いた。読者がすぐ登録できるように、解説付きで約200個の単語を分野別に紹介した。嬉しいことにその記事を読んでくれた読者から、実際に単語登録に挑戦してみたと連絡をくれた人もいた。ということで、今回はそういう人に向けた一歩進んだ工夫を紹介していきたい。 はてなブックマークからも多くのアクセスがあり、はてブのコメント欄では「Google日本語入力で充分じゃないか?」「こんなに多いと覚えられないのではないか?」など、数多くのコメントや疑問点を頂くことができた。そちらの鋭いツッコミに対しても、回答していきたい。前回記事はこちらだ。 toricago.hatenablog.com 目次 単語登録派は「ブラインド変換」の境地を目指している 「ブラインド変換」とは何か? 予測機能に頼るとタイピングが遅くなる 予測機能に頼ると脳のエネルギ

    単語登録で「ブラインドタッチ」から「ブラインド変換」の境地へ - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    nobujirou
    nobujirou 2018/05/17
  • FashionCh.com is for sale | HugeDomains

    nobujirou
    nobujirou 2018/05/17
    さすがにゾゾの本気はこれからじゃないのかな。
  • 森友文書:公表延期23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」 | 毎日新聞

    自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は16日、東京都内で会談し、学校法人「森友学園」問題に関し、財務省の改ざん前の決裁文書の公表時期を、予定していた18日から23日へ延期することを了承した。同省の作業が間に合わないとの理由だが、野党は「約束が違う」と抗議。国会会期末が約1カ月後に近づく中、与野党の駆け引きが激化している。 文書の「5月18日まで」の公表は、自民党の森山裕、立憲民主党の辻元清美両国対委員長が国会正常化の条件として7日に合意していた。しかし財務省は「文書が膨大で、非公表部分の黒塗りが間に合わない」と説明しているという。

    森友文書:公表延期23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」 | 毎日新聞
    nobujirou
    nobujirou 2018/05/17
  • Google広告クローラエラーの「ホスティングの問題: サーバーの過負荷」という表示が現れました。…

    Google広告クローラエラーの「ホスティングの問題: サーバーの過負荷」という表示が現れました。 はてなブログはまだhttps化せずに使っています。 3月まで何の問題もなくGoogle AdSenseを使えていたのですが、4月に入ったら急に広告クローラエラーの「ホスティングの問題: サーバーの過負荷」という表示が現れました。 色々調べて、Search Consoleのrobots.txtの問題かと思い、テスト確認してみたら一旦は広告クローラエラーは収まりました。 しかし3日ほど経ったらまた同じように広告クローラエラーの「ホスティングの問題: サーバーの過負荷」という表示が現れたんです。 私はいつもと同じようにブログを書いていて、設定なども全くいじっていないので原因がわかりません。 これは、はてなブログのサーバーの問題なのでしょうか? それともGoogleの広告クローラが厳しくなったんでし

    nobujirou
    nobujirou 2018/05/17