タグ

2010年4月16日のブックマーク (42件)

  • Oracleが巨人IBMに“宣戦布告”-誰のための競争?

    「IBMよ、ハードウェアで競合できるのを楽しみにしている。Larry Ellison」――。Oracleがこんなメッセージの入った広告を打ち出した。Sun Microsystemsの買収計画を発表してから半年。これまでMicrosoft、SAPと競争意識をむき出しにしてきたOracleの次のターゲットは、ハードウェアからソフトウェア、サービスと全方位的に展開する“巨人”IBMとなった。真っ向から勝負する構えだ。 Ellison氏は今年9月のシリコンバレーのフォーラムChurchill Clubで、「ソフトウェアではIBMを倒した。(Sunの)買収の許可が下りれば、次はハードウェアで倒すことになる」と語った。そして、10月11日からサンフランシスコで開いた年次イベント「Oracle OpenWorld 2009」では、SunとIBMのハードウェアを比較し、「われわれのほうが速く、IBMのは遅

  • IBM vs Hercules。本当に問題なのは一体何なのか?その正体に迫ってみる。

    ヘラクレスといえば、ギリシャ神話に登場する巨人族と戦った英雄である。奇しくもオープンソースのメインフレームエミュレータであるHerculesは、IT業界の巨人であるIBMに果敢にも挑戦している。なんだかヘラクレスを応援したくなるような構図であるが、筆者は何も「Herculesエミュレーターは英雄だ!」と言うつもりは毛頭無い。Herculesエミュレータはオープンソースソフトウェアであり、TurboHerculesはそれを利用してビジネスをしている。一方で、IBMもオープンソースに貢献しており、かつオープンソースへの支持を表明している。彼らはライバルなのだ。Herculesは弱小でありIBMは巨大だが、ビジネスで争うライバルであることに変わりはない。 IBMとTurboHerculesによる係争については、前々回、前回から続いて3回目になる。今回は「IBMが一体何を非難されているのかというこ

    IBM vs Hercules。本当に問題なのは一体何なのか?その正体に迫ってみる。
  • IBMはオープンソースを支持し続けるのか?についてもっと考察してみる。

    昨日のエントリに引き続き、もう少しだけ深く分析して、今後のIBMが取り得る対応について予測してみたい。昨日のエントリは主に、Florian Mueller氏がなぜ声明を行ったか、その背景にはどのような事情があるかということについて説明した。いわばFlorian氏の言葉を代弁したようなものである。今回は筆者の個人的な意見についても述べてみようと思う。 IBMは今後どうするべきか言うまでもないことだが、Florian Mueller氏への対応はIBM自身が考えて決めればいい。どのような圧力をかけられようとも、IBMがどう振る舞うかはIBMの自由である。ただし、その行動がどのように他者、特にオープンソースコミュニティや顧客の目に映るかということを考える必要があるだろう。頭を使い、どのような対応が他社の目に見栄え良く映り、IBMの利益になるか、そんなことを考えて行動することであろう。 元々がPRだ

    IBMはオープンソースを支持し続けるのか?についてもっと考察してみる。
  • 美味しいカステラなのに楽天メソッドが極まりすぎてて残念な場合

    長崎心泉堂の「幸せの黄色いカステラ」というのを楽天で取り寄せてみました。 とても卵の味が濃くて、甘さはその分抑えてあり、非常に美味しいカステラでした。 よくあるカステラとは明らかにひと味もふた味も違います。届いた1を数日でべきって、またすぐに注文しちゃったくらいです。 また、アフターケアも充実していて、買った後、こんなメールまで届いたのです。 題名:【長崎 心泉堂】カステラは無事お届けできていますか? お世話になります。 カステラ専門店【長崎心泉堂】 受注担当 待鳥智美です。 <中略> さて、ご注文の品は無事お届けできておりますでしょうか ご贈答の場合は、お届け先様にお気に召していただけましたでしょうか? カステラのお味はいかがでしたでしょうか? ぜひ、私どもに、お客様の声をお聞かせくださいませ。 お願いします。 というのも、お客様の声によりよい商品作りがあると考えるからです。 当社の

    美味しいカステラなのに楽天メソッドが極まりすぎてて残念な場合
  • Amazon.co.jp: Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか: ティム・バーナーズ-リー (著), 高橋徹 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか: ティム・バーナーズ-リー (著), 高橋徹 (翻訳): 本
  • ソフトウェアレビューが成功する進行役の6条件

    ともすると漫然と取り組んでしまいがちなソフトウェアレビューだが、メンバー1人1人の役割を明確化すれば、非常に効率的に行うことができる。中でも司会進行役は、レビューの結果を左右する大きなカギを握ることになる。 レビューに“役割”が必要なこと、認識していますか? 第3回『“読み方”を知って、レビューをもっと効果的に 』では、まず「何のためにレビューを行うのか」という目的を認識し、それに最適なドキュメントやソースコードの読み方を採用することで、レビューを効率的に行えることを解説しました。今回はその続編として、「レビューにおける役割分担」を紹介したいと思います。 レビューは進め方の自由度が高い分、参加者1人1人の役割があいまいになりがちなものです。そこで最初に適切な役割分担を行い、1人1人が自身の役割に集中するように心掛けると、レビューの効果・効率を大幅に高めることができます。 例えば、皆さんの周

    ソフトウェアレビューが成功する進行役の6条件
  • Perl5とPerl6は同じ血統ではない、Perlは2つの系統へ

    Perlの最新バージョンであるPerl5と、現在開発中のPerl6との関係は、 「Perlという大家族の一員ではあるが、同じ血統ではない」 ということが基合意されたと、ブログ「Japan Perl Association運営ブログ」のエントリ「Perl5 and Perl6」で同団体代表理事の牧大輔氏が書いています。 Perl5とPerl6は同じ血統ではないとはどういうことでしょう? Perl6の開発スタートは2000年 Perl6は、高機能化し複雑になってきたPerl5の実装を見直し、次世代のPerlにふさわしいPerlを作ろうと2000年に開発が始まりました。 Perl6は新しく言語仕様から作り直しているため、Perl4や5に対する後方互換性がなくなることが発表されています。ということは、現在のPerl5で書かれた膨大なソフトウェア資産を維持するには、Perl5の実装を何らかの形で維

    Perl5とPerl6は同じ血統ではない、Perlは2つの系統へ
    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
  • Perl 5は生き返った! 新たな前進を再開したPerl

    Perl 5コアの開発はここ数年、負の連鎖が続いていた。リリースは滞り、開発者は去り、将来の見通しはどんどん悪くなっていった。ここで話すのは、Perl 5の開発におけるこの悪い流れがどのようにして、楽しく、前向きで、エキサイティングなものに変わったか、というストーリーだ」 Perl 5のコアデベロッパーで、ActiveStateの技術リードでもあるJan Dubois氏は、4月13日に同社のブログにポストしたエントリ「Perl 5 is Alive」で、このように書き出しています。 Perlは、機能が高度化し複雑になったPerl 5までのバージョンを見直し、新たに作り直そうと、2000年にPerl 6の開発が始まりました。しかしPerl 6は10年たったいまでもリリースされておらず(今月に最初のバージョンがリリースされるといわれていましたが…)、一方でPerl 6の開発が始まってからは、

    Perl 5は生き返った! 新たな前進を再開したPerl
  • エンジニアにとって35歳とは定年ではないが、真価が問われる時ではある。 - レベルエンター山本大のブログ

    35歳には35歳なりの成長の仕方というものがあります。 35年、着実に1年1年、前に進んでいる人と、 確実にどこかで足踏みしてたなぁという人は、はっきりとわかってしまいます。 年齢というのはただの数字だけど、数字には魔力のようなものがあります。 というか、単純でわかりやすいということだけなんだけど、 その人が生きてきた成果と比較するための基準値といいましょうか。 35歳と聞くと、 ちゃんと向上心を持ち続けて生きてきたのか、適当に流されて生きてきたのかを どうしても見てしまいます。 30歳前後のエンジニアの皆さんに言います。 飛びぬけて技術に自信がある人以外は、 少しでも「リーダー経験」を積んでおきなさいよ。 当にそこが一番重要だから。 一番汎用的なスキルだから。 人を動かせてなんぼですから。 人が作った土壌・枠組みの上で設計や実装をした経験の多さは、物の数ではないのです。 リーダ経験とい

    エンジニアにとって35歳とは定年ではないが、真価が問われる時ではある。 - レベルエンター山本大のブログ
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • ITアントレプレナーになりたい若者のみなさんはプログラミングを習得しましょう

    この間、IT系ベンチャーに内定している日の大学3年生の人たちと会って、「これから何をすべきなのか」という話になったのだが、私の答えは 「プログラミングを習得したら」 というもの。英語とプログラミング、が大事だと思うが、どちらか一つ選べといわれればプログラミングかな。 ちなみに、私は英語はできるけどプログラムはできないわけで、まぁ、お前に言われたくないよ、と言われればそれまでなのだが、今私が20歳で、IT、それもインターネット関係でアントレプレナーになりたいなら、プログラムをせっせとするですよ。 というのも。 最先端のウェブサービス開発の現場は、とてもアウトソースなんかできない状況になっている。「仕様書を文章で作って、それを誰かが作る」なんていう悠長なやり方は通用しない。どんどん機能開発して、どんどんリリースして、ユーザーのフィードバックを元にさらに進化させる、というのを、毎日行い続けない

    ITアントレプレナーになりたい若者のみなさんはプログラミングを習得しましょう
    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
    "こういう革新を常にし続けなければならないということは、 「人の話を聞いてさっさと理解して、それをすぐにコードにできる、いま・ここにいる人」 というのが非常に重要なのです。"ですよねー/コメントも充実
  • 第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築 | gihyo.jp

    はじめに Rubyの普及にともない、Rubyの生みの親である、まつもとゆきひろ氏がC言語で作成したRubyインタプリタ(CRuby)以外にも、JVMで実行されるJRuby、Objective-Cで実装されMacアプリケーションのプログラミングのできるMacRuby、CRubyベースにメモリ管理に改良を加えているRuby Enterprise Edition等、プログラミング言語Rubyを実行できる環境が増えてきました。またCRubyに関しても、現在最も使われているバージョンである1.8系以外にも、最新の安定版である1.9系も普及期にはいってきました。 今回は、複数のRuby実行環境の管理を簡単にするRVM(Ruby Version Magager)を紹介します。 RVMとは RVMはUNIX系の環境で、複数のRuby処理系をインストール、共存させることができるツールです。 ひとつの環境に対

    第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築 | gihyo.jp
  • 老子『道徳経』(TaoDeChing - Lao Tze)

    老子 道徳経 原文+読み下し文+訳文+英訳(TaoDeChing - Lao Tze)☆ 道経、徳経、TOP、☆☆、目次 ロジック 1、25、32、34 __________________道__________________ |                  |                  | |    4、11、26物理36、  |     理想61、64      | |         63、76、77 |                  | |    発生論           |          8、66水、78| |   39、40、52  _____|_____             | |        <量> |     |29、37| <質>        | |            |17、32|46、54|            | |   2

    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
    分類がんばってるなぁ
  • 自転車で通勤しましょ♪ 自転車通勤応援サイト

    自転車通勤を始めよう!毎日の通勤ラッシュがつらい、運動不足で体重が気になる…などと感じている方、 自転車通勤を始めてみませんか? 交通費も浮くし、渋滞や通勤ラッシュに巻き込まれることなく、 しかも運動もできちゃう。 『でも自転車じゃ会社まで遠いしなぁ~』と思われている方、 『自転車通勤には興味あるんだけど…』と思われている方はぜひ、 このページを見てみてください(^^) 自転車通勤を始めて、今までの生活スタイルに変化をつけてみませんか? さあ、これから皆さんも一緒に自転車で通勤しましょ♪

    自転車で通勤しましょ♪ 自転車通勤応援サイト
  • ただ自転車通勤のためでなく 輪行袋遍歴

    僕はサイクリストになってからまだ2年と3カ月弱しか経ってないんですが、その間に早くもこれだけの輪行袋を使ってきました。左から、オーストリッチのロード320、タイオガのコクーン、グランジのキャリー、モンベルのコンパクトリンコウバッグです。 わずか2年3カ月にも満たないキャリアでこれだけの輪行袋を使ったことのあるサイクリストは、世界広しといえど、もしかしたら僕くらいなんじゃないかと…(笑)。外国では電車にそのまま自転車を持ち込める国が多いですしね。 現在愛用しているのはモンベルですが、フレームに一番傷がつきやすいのも上記の中ではモンベルだと思うので、傷を過剰に気にする人には必ずしもお勧めしません。僕はもうとっくに気にならなくなりましたけどね。 僕の自転車仲間でもある加茂屋さんが自ら発明し、製造・販売されている画期的な輪行袋「カモヤポーター」はまだ使ったことがないのですが、重たい輪行袋を担ぐのが

  • 自転車 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "自転車" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年1月) ロードバイク マウンテンバイク 日のシティサイクル かつて日で主流であった実用車 自転車(じてんしゃ、英: bicycle、bike)は、一般には、ふたつの車輪を前後に一直線に並べた構造をもち、乗り手の力によって駆動し、かつ乗り手の操縦(運転)によって地上を走行する二輪車のこと[1]。広義には、「三輪車」や(ほろ付き)四輪車など二輪車でないもの、水上自転車や氷上自転車など地上以外を走行するものも含む[1]。 定義[編集] 冒頭で挙げた定義文以外に、自転車の定義に

    自転車 - Wikipedia
  • PINARELLO & OPERA:ピナレロジャパン・オフィシャルサイト

    RAZHA 11S AUTHENTIC ONDA STYLE ROAD ピナレロハンドリングを生み出す、逆S字カーブが特徴的なONDAフォークを搭載。価格が改訂されピナレロワールドへの入り口としてお勧めできる生粋のイタリアンロードバイク。

    PINARELLO & OPERA:ピナレロジャパン・オフィシャルサイト
  • 島根県松江市No.1のスポーツバイクプロショップ。自転車遊びたかはし

    MTB取り扱いメーカー Cannondale・Haro・Mongoose・LouisGarneau・Bianchi・GT・Salsa...etc Road取り扱いメーカー Cannondale・LouisGarneau・Bianchi・Colnago・Specialized・Surly...etc

  • タクワサイクル | PINARELLO試乗車あります

    世界のトップレースで活躍しているPINARELLO(ピナレロ)やSHIMANO(シマノ)等の取扱店。お客様のロードバイクのある生活を見守ります。 スポーツとしてだけではなく、ファッションとしても取り入れてほしいと願い、1人1人にフィットしたロードバイクを選びます。 あなたに丁度いい、心地いいロードバイクが見つかることを願っています。 世界的ブームのロードバイク。小学生からシニアの方まで輪は拡がっています。 人気の理由は、誰でも乗れることが一番! そして自然の中に身をゆだね、自分のペースで風をきりながら走り、ココロもカラダも爽快になれるからです。また適度の有酸素運動が健康維持につながるので人気に拍車をかけています。

  • 無料のサイト=オープンソースじゃない

    Photo by Lori Spindler ●<SNS> フリーの夢の終焉、米国のNingがフリービジネスを放棄し社員を7割削減 (略) 米国のフリーSNSで有名なNingが、フリー開発を放棄し、社員を4割削減します。 オープンソースの夢はSNSに関して米国では終焉しました。 <SNS> フリーの夢の終焉、米国のNingがフリービジネスを放棄し社員を7割削減: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp フリーのサイト=オープンソースじゃありません。なかなかこの誤認識は止まらないなぁ。 Ningはソースコードが公開されていないので、オープンソースではありません。ただの無料のサイトです。 この二つの違いは非常に大きなモノです。 むしろ、オープンソース化されていれば、企業の業績によって「無料版」が廃止されユーザが混乱するという事態には、ならなかったはずです。オープンソースのSNSである、Ope

    無料のサイト=オープンソースじゃない
  • Linux Collaboration Summit 2010 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    4/14-16、サンフランシスコで開催のLinux Collaboration Summitに来ている。*1 アジェンダは次を参照のこと http://events.linuxfoundation.org/events/collaboration-summit/agenda 簡単に初日のセッションの報告および感想を記す。 Keynote: Welcome and State of the Linux Union, Jim Zemlin, Executive Director at The Linux Foundation Jim ZemlinのキーノートでCollaboration Summit 2010 は幕を開けた。 Linuxの成功の要素を、(1)コスト(無償)、(2)新しいデバイスへの対応、(3)サービスへの移行とまとめた。(3)はITのビジネスモデルがソフトウェアのライセンス料を

    Linux Collaboration Summit 2010 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • Appleの弱点と、対抗プレイヤーの取るべき戦略メモ | fladdict

    Appleの全ての戦略は、iTunesを起点とした囲い込みをコアとする。この囲い込み戦略については5年前の予測エントリが、現状をあらわしていると思う。 この領域にて先行者利益を得ているAppleに対し、対抗プレイヤーが純粋に端末や、囲い込み戦略のコピーで戦うことは難しい。 Appleの土俵で勝負をするな よって対抗プレイヤーがすべきことは、Appleの土俵上にて同じルールで戦うことではない。 Appleの戦略がアドバンテージを失うように、市場のルールとトレンドを変更することだ。 その為にはどうすべきか? ー Appleの戦略の起点がiTunesである以上、iTunesがイノベーションのジレンマにそのものになるよう、ルールを変更することができれば、Appleの支配体制は崩壊する。 商品を模倣するのではなく、攻め方を模倣する 実は、これはAppleがいままでやってきたアプローチそのものである。

    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
    "双方向のデータシンクプロトコルの国際標準を作り出す","Appleがそれを受け入れればiTunesは囲い込みが不可能になり、拒否をすれば世界vsAppleのスケール差の構造になる"
  • Railsで作ったひとりサービスをリリースするまでやっておくこと20個 - 僕は発展途上技術者

    以前書いた » つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 や つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 : 僕は発展途上技術者 を読んでいて、更新したくなった。 以下は更新部分しか重点的に書かないので、詳細知りたければ上記エントリーとあわせて読んでほしい。 アプリケーションエラーをメールで通知する。以前は Exception Notifier プラグインを使っていたが、今は Hoptoad が断然おススメ。 エラーページをカスタマイズする Javascript を無効にしているユーザー向け対策をおこなう フッターのコピーライト表示を常に最新にしておく slow query ログを送るようにしておく DBのバックアップを定期的におこなう仕組みを作っておく サイトのアクセス解析をおこなう。PCならGoogle Analyt

  • GKrellM

    GKrellM is a single process stack of system monitors which supports applying themes to match its appearance to your window manager, Gtk, or any other theme. To subscribe/unsubscribe to the GKrellM mailing list or to read the list archives go to http://archive.lists.netservicesgroup.com. The archive is for the lists.netservicesgroup.com list only but there is another archive site for the older gkr

  • 自分を救いたければ他を救え - 書評 - 科学技術は日本を救うのか : 404 Blog Not Found

    2010年04月16日13:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 自分を救いたければ他を救え - 書評 - 科学技術は日を救うのか ディスカヴァーより他のDIS+COVERサイエンスシリーズとともに献御礼。 科学技術は日を救うのか 北澤宏一 創刊三冊はいずれも科学というより、科学と社会の関わりについて書かれたとなっている。ブルーバックスやサイエンス・アイ新書のようなものを期待していた人には拍子抜けかも知れないが、レーベルの立ち位置を示すという意味では、これは上手なやり方かもしれない。 著者の立場を考慮に入れても、正直、「日vs.世界」という図式が強すぎるとは思う。後述するが、私はこの問題に関して必要な視点は競争より協調であり、持つべき視点は「日&世界」だと考えているので。 しかし、書の結論である、「日を救いたかったら世界を救え」には禿しく同意する。それを確認するた

    自分を救いたければ他を救え - 書評 - 科学技術は日本を救うのか : 404 Blog Not Found
    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
    "「日本を救いたかったら世界を救え」"
  • 工学 - Wikipedia

    風力発電所(風力発電機群)。 風力発電所ひとつをとっても「再生可能エネルギーを用いて電力を供給する」という実用的な目的の実現の為に、装置群を設計し、製造し、適切な場所に設置し、適切に運用する必要があり、そのためにはエネルギー問題に関する知識、環境問題に関する知識、流体に関する知識、機械に関する知識、材料に関する知識、電気的な知識、制御装置などの知識、経済性に関する知識、気象学的な知識や地域・場所ごとに全く異なる風量に関する具体的なデータ、用地確保や海洋上での設置に関わる法律的な知識、騒音規制に関する法的知識や自治体ごとの条例の調査、風車ブレードに衝突してくることがある鳥の習性に関する知識 等々、様々な分野の知識を結集する必要があり、また事前にアセスメントを行い、発注者や設置地域住民等々に対してアカウンタビリティを果たす必要があり、現代の工学問題の実例となっている。 工学博士の仙石正和は電子

    工学 - Wikipedia
  • 杜牧 江南春絶句 詩詞世界 碇豊長の詩詞:漢詩dumu

    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
  • 総務省案では次世代のiPhoneもiPadも日本で使えない : 池田信夫 blog

    2010年04月16日11:41 カテゴリIT 総務省案では次世代のiPhoneiPadも日で使えない 海部美知さんの指摘するように、総務省が日以外で使えないガラパゴス周波数を次世代携帯(LTE)に割り当てると、次世代のiPhoneiPadも日では使えなくなるおそれが強い。 最初にiPhoneが出たとき日で使えなかったのは、3年前の記事でも書いたように、iPhoneの使っていたGSMの国際周波数(1.7GHz帯)を日韓国だけが使えなかったからだ。実はこのとき、日でも1.7GHz帯のあいている帯域でGSMをサポートしようと私はあるキャリアに提案したのだが、総務省令などをすべて変更しなければできないので、断念した。 iPhoneが3Gになって日で使えるようになったのは当たり前のことではなく、技術と周波数を3Gで国際的に統一したからなのだ。ITUでの10年近い大論争の結果、1

  • Apple removes Scratch from iPad/iPhone/iTouch

  • JRubyのバージョン1.5.0.RC1がリリースされました

    原文:トム=エネボ JRuby バージョン1.5.0.RC1 JRubyのバージョン1.5.0.RC1を発表いたします。 ホームページ: http://www.jruby.org/ ダウンロード: http://www.jruby.org/download 今まで最長のリリース期間(凡そ五ヶ月)を経た今回のリリースは不具合の修正の数も最多になりました。加えて、以下に示す通り、多くの新しい機能も含んでいます。不具合の内訳としてはRubyのメソッドの細かい仕様の修正が殆どです。その点から申しますと、JRuby 1.4.0から1.5.0.RC1へのアップグレードは容易でしょう。また、「JRubyから暫く遠ざかっていた」と仰るあなたも、この機会に是非JRubyを今一度試してみて下さい。以前あった不具合が解消されている可能性大です。1.5.0の正規リリースをより良い物にする為にどうぞご協力下さい。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    農業産出額全国2位でも手取りは最下位…鹿児島の農家はなぜもうからない? 「稼ぐ力」アップへ県は重点予算

    47NEWS(よんななニュース)
  • 老子を読む: jiujinglaoshiのロンパー・ルーム

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    2024年2月1日。アマゾンで家庭用AI囲碁ロボット「SenseRobot GO」が発売された。今回、SenseRobot GOの開発担当者に話を伺う機会を得たので、AI囲碁ロボットの詳細をレポートする。

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    2024年2月1日。アマゾンで家庭用AI囲碁ロボット「SenseRobot GO」が発売された。今回、SenseRobot GOの開発担当者に話を伺う機会を得たので、AI囲碁ロボットの詳細をレポートする。

  • http://homepage2.nifty.com/sakai070403/ROSHI/05michi.htm

    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
  • Amazon.co.jp: 科学と神秘のあいだ(双書Zero): 菊池誠: 本

    Amazon.co.jp: 科学と神秘のあいだ(双書Zero): 菊池誠: 本
  • 佐藤一郎: Web日記 (2009年) 2009年11月13日

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ Information for customers visiting this Web site from SpinNet アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 SpinNetトップページへ The Web service you are trying to access has been terminated. We would like to thank all of you for your patronage over the years. Go to the SpinNet

  • とあるTwitterドラマ脚本家の本音

    北川悦吏子 @halu1224 ブログで「寒いなう」ってさっき、つぶやいたけど、やっぱり見た人は、「どうせーっちゅうんじゃっ、この記事を」と思うわけかな。ツイッターってゆるくてもいいのはなぜだろう。「記事」じゃないから? 2010-04-15 19:05:19 北川悦吏子 @halu1224 あの、ツイッター知ってるってみんな言うけど、ツイッターって人によって、使い方によって、ぜんぜん意味が違いませんか?ということを私は言いたいわけです。二次方程式解ける、ってのとは違うでしょ? 2010-04-15 20:37:36 北川悦吏子 @halu1224 ごめん。実験てのは、ウソ。そんなにしたたかじゃない。でも、それくらいのことしてもいいかな、と思っただけ。今の意見、すごく賛否両論で面白かったみたい。今、時間あったら続けたかったけど、もう7話にかかんなきゃいけなくて。問題提起だけで、ごめん。そし

    とあるTwitterドラマ脚本家の本音
  • “若者の○○離れ”に対する2ちゃんねるの反論コピペに超納得した - livedoor ニュース

    “若者の○○離れ”に対する2ちゃんねるの反論コピペに超納得した2010年04月11日16時00分 / 提供: 最近、“若者の○○離れ”という言葉が各種メディアでよく使われている。TV離れ、車離れ、活字離れなどなど、若者はさまざまな物から離れていっているらしい。 私もまだ一応は若者に分類されると思うが、とくに離れていったという覚えはない。自分にとって必要なこと、好きなことだけをやっていたらいつの間にか彼らの言う“若者の○○離れ”になっていたというだけだ。 そんな“若者の○○離れ”に対して、とある反論コピペが2ちゃんねるに書き込まれていた。その内容には、ものすごく納得した。そのコピペとはコレだ。 良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな! そう、まさにコレである。離れるも何も最初から近づいていなか

    nobyuki
    nobyuki 2010/04/16
    "良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな!"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日本のソフトウェア技術者は多すぎる - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    顧客とプログラマ以外の中間層を排除すると 経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」の2007年3月分(確報)によれば、日の情報サービス業の売り上げは年間約11兆円、常用従業者数は約31万人(うち技術系23万人)だそうである。統計というものは常に掘り下げるとわけがわからなくなるのが常なので、あくまでも大体この程度だと捉えておくのがいいだろう。単純に割り算をすると、11兆円 / 31万人 = 3500万円が従業者一人あたりの売り上げとなる。従業者一人当たりの平均年間人件費が 500万円 だと仮定すると、3500 - 500 = 3000 万円は人件費以外のものに消えている勘定になる。それが何なのかよくはわからないが・・・。 私は、大学では経済学を学んだ。経済学というのは厳密に議論しだすときりがないので、ここでは大胆な単純化を行う。従業員一人当たりの平均人件費が 500万円 という仮定の下で

    日本のソフトウェア技術者は多すぎる - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)