タグ

2013年7月16日のブックマーク (26件)

  • IPv4枯渇問題で注目されている「キャリアグレードNAT」とは?

    皆様お久しぶりです。前回の記事からまたもや日が空いてしまいました。 2008年6月11日~13日の間,千葉市・幕張メッセにて「Interop Tokyo 2008」という日最大級のネットワーク関連の展示会が開催されていました。ちょうど私の会社も,「SPEED Call」(自動音声通知機能付き監視ASPサービス)という新しいサービスの立ち上げをお手伝いした関係で出展していました。あまりにも時間がなかったために会場内をゆっくり見渡すことができませんでしたが,昨年と比較して会場が多少小さくなったものの,来場者数は昨年とほぼ変わらなかったため,何とも密度の濃い展示会となりました。 私の会社のブースにもたくさんご訪問頂きました。ありがとうございます。SPEED Call が気になる方はホームページを見てくださいね。 IPv4アドレス枯渇の対策はどうする? この連載でも何度かIPv4アドレスの枯渇問

    IPv4枯渇問題で注目されている「キャリアグレードNAT」とは?
  • キャリアグレードNAT - Wikipedia

    キャリアグレードNAT (Carrier Grade NAT、CGN)とは、ラージスケールNAT(Large Scale Network Address Translator、LSN)とも呼ばれ、インターネットサービスプロバイダ(ISP)などの電気通信事業者が、自社内のネットワークと他社のネットワークの分界点付近でネットワークアドレス変換(NAT)を行うこと。IPv4におけるIPアドレス枯渇問題に対する取り組みの一つとして注目を集めている。 各種のIPv6移行技術と同じ文脈で語られることが多いが、CGN(LSN)はIPv6と関係はなく、あくまでもIPv4延命策である。同じ文脈で語られることが多い理由は、IPv4延命とIPv6移行がセットで語られることが多いためである。 背景[編集] インターネットではもともと、接続されているすべてのルータやホストにそれぞれIPアドレス (グローバルIPアド

  • スーパー小中高生プログラマー4名が語る、「10代で社会に触れるということ」 #SHAKE100-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

    ■10代でクリエイターになって思ったこと 中学2年の頃にプログラミングをやっていて、何かを作ることは出来たがアイデアは無かった。アプリを作る時にデザインが大事で面白いなと感じた。 <10代で社会に触れることで得られるもの> 10代で何かを始めることはどれくらい大事なのかと考えることが多い。決してプログラミングで無くても良い。思考力や発想力などは10代で何かを始めることで身につけることができると思っている。早めに社会に触れることで勉強とは異なった思考の回路を切り開けるのではないか。 10代ブランドを活用することで、色々な方々と出会えることができる。会ってくださいと言うと、会ってくれる人が多い。人と話すことは人の価値観に影響を与えるなと思う。 なぜ、プログラミングが良いのか?それは、芸能などに比べて社会に触れやすいと思うから。プログラミングのコミュニティは昔からあるので、若者に関して門が開い

  • 「未来の天才を生み出す」- 次世代プログラミング教育が進んだ先にあるものとは? #SHAKE100-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

  • 「未来の天才を生み出す、次世代プログラミング教育」に行ってきた | とりあえずやってみる

    昨今、話題になっているこどもとプログラミング教育云々の話な。 つい最近立ち上がったばかりのTech Kids CAMPのキックオフイベントってことで「未来の天才を生み出す、次世代プログラミング教育」というお題目のイベントがあったので行ってきた。 何年か前からLife is Techという中高生向けのプログラミングを教えるCAMPがあるのはしってたんだけど、いよいよ、小学生にまで対象が広がった、ってことなのかな? ここ最近の流れからすればごく自然で、今後増えて行くと思うし、今始めてるところは先行者利得に与れるんじゃないか。 しかしだ、いい値段するんだよね、これが。うちの経済力ではなかなか難しいので、半分興味を失っていたんだが、masaishiもabeeも登壇するって云うので、応援しに行ってきたよ。 まずは大人チーム。 トップバッターはabee。 デジタルネイティブってどういうことよ、PCやI

    「未来の天才を生み出す、次世代プログラミング教育」に行ってきた | とりあえずやってみる
  • 沈黙した会場の中で - 日本情報科教育学会第6回全国大会 パネルディスカッション - 情報科「社会と情報」ブログ

  • enchantMOON FAQ - PukiWiki

    USBケーブルについて † USBケーブルは他社製品でも利用できますか? A. 他社製品はご利用いただけません。故障の原因となりますので、専用USBケーブルをご利用ください。 USBケーブルを接続しても端末が認識されません。 A. 端末を再起動し、再度USBケーブルを接続してみてください。また、端末およびPCにケーブルが接続されているかご確認下さい。 それでもつながらない場合は、状況を下記お問い合わせ窓口へご連絡ください。 USBケーブルを紛失してしまいました。 A. enchantMOONのアクセサリ類はAmazonにてご購入いただけます。(7月下旬販売開始予定) USBケーブルはスマートフォンに接続できますか? A. USBケーブルの接続は、お手持ちのPCWindows/Mac)接続用です。 enchantMOONで作成したデータの交換は、基的にUSBケーブルとP

  • enchantMOON買ってみた6 電源状態の遷移とスクリーンオフ状態でのバッテリー消費 - 趣味と物欲

    enchantMOONのFAQを読んで、電源の状態には、電源ボタンを長押しして完全に電源をオフにした状態 (電源オフ)と、電源をオンにした状態の中に、スクリーンオフの状態 (スクリーンオフ,サスペンド状態?),雲と星がただようロックスクリーンの状態 (スクリーンロック,スクリーンセーバー状態?),スクリーンオン (使用時,届いた最初の日に書いた、画面に1ライン青い線が出た状態)の全部で4種類あることが分かります。 enchantMOONの電源が入りません。 A. 電源ボタンはハンドルを上側にした状態でスクリーン向かって右上にあります。 電源ボタンを長押しすると、端末の電源のON/OFFをすることができます。 電源ボタンを短く押すと、スクリーンのON/OFFを切り替えます。 電源ケーブルを接続し、充電がされているかをご確認の上、電源ボタンを長押ししてみてください。 端末は起動すると、スクリー

    enchantMOON買ってみた6 電源状態の遷移とスクリーンオフ状態でのバッテリー消費 - 趣味と物欲
  • enchantMOON買ってみた7 小学生が使ってみた。 - 趣味と物欲

    「#enchantMOON 今日は小2,4の息子達に簡単な使い方を教え、説明書とともに渡してきた。帰ったら何が描かれているか楽しみ。」というようなことをTwitterでつぶやいていましたが、こんなものが描かれていました。 謎のマリオっぽいゲーム画面、お母さんからしばらくゲーム禁止令が出ていたので、妄想の中でゲームをやっていたのかも。 2人とも自由帳に漫画を描いていて、他の人には理解不能であろう、オリジナル漫画の設定の話をよくしています。これは小2の方がちゃちゃっと描いたもの。 感心した一枚。教えていないのに、説明書を読んで画面を反転し、かつ筆圧とペンの太さのテストらしきことをやっています。当にほったらかして勝手にやらせていただけなのになあ。

    enchantMOON買ってみた7 小学生が使ってみた。 - 趣味と物欲
  • enchantMOON買ってみた8 小学生が使ってみて分からなかったこと。 - 趣味と物欲

    「enchantMOONを小学生が使ってみた」結果を見ながら、気づいた点をいくつか。 1. 新しいページを作る方法が分かり辛かったようです。 新しいページを作るには、画面を指でピンチしてページ一覧を出し、更に一覧ページの最後にあるNEWと書かれたページをタップする必要があります。ページ数が少なくてピンチして出てきたページ一覧にNEWが表示されていれば良いのですが、そうでなかったら、NEWが出てくるまで、画面の上端を一指スワイプして最後までページ送りをする必要があります。 2. ページ送りの一指スワイプをよく失敗します。 上の1で書いたように、ページ送りの一指スワイプは上端でやらないといけないのですが、中央付近でスワイプしてよく失敗していました。 3. 描画が遅延するのは気になるようです。 書き(描き)ながらしきりに遅れるんだよねー、と言っていました。 4. ずーっと反転にならないの?

    enchantMOON買ってみた8 小学生が使ってみて分からなかったこと。 - 趣味と物欲
  • Little Ambassadorsのサマープログラム! 2019年のサマープログラムは「アフリカの今」をテーマにした1週間

    アフリカの今 〜GACHI PROJECTで実行力を高める〜 サマープログラム、今年は「アフリカの今」をテーマにした1週間です。 8月のTICAD7の機会に子ども達がイノベーション・文化・国際貢献など様々な角度から「アフリカの今」を体験するプログラムを行い、アフリカ54カ国を学ぶ中でも特にエジプト・ガーナを中心にプログラムを開催します。 <プログラムの特徴> 1. ガーナ大使館からのミッションを遂行し、ガーナ大使館を訪問して発表します。 2. 企業で研修も行うプロの講師が楽しみながらコミュニケーション力・実行力を高めるプログラム構築をします。 3. エジプトの言語や文化にふれ感性を広げます。(アラビア語/ヒエログリフ/エジプト料理など) 4. アフリカでも行われているプログラミングワークショップを通して進化するアフリカの今を知ります。 5. アフリカの留学生が、日がガーナに行って

    Little Ambassadorsのサマープログラム! 2019年のサマープログラムは「アフリカの今」をテーマにした1週間
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • 【マジでヤバイ】 富士山が噴火寸前 地震などでヒビが入れば噴火する状態 お前ら今すぐバンバンやめろ : 暇人\(^o^)/速報

    【マジでヤバイ】 富士山が噴火寸前 地震などでヒビが入れば噴火する状態 お前ら今すぐバンバンやめろ Tweet 1: ぬこ(大阪府):2013/07/16(火) 09:45:42.71 ID:Rp2qZess0 富士山ひび入れば噴火? 産総研、巨大地震引き金に 世界遺産の富士山は、巨大地震の強い力で内部にひびが入ると、そこから爆発的な噴火を起こしかねない 状態だとする分析結果を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などのチームがまとめたことが16日分かった。 直近の噴火は関東地方にも大量の灰を降らせた1707年の宝永噴火。チームは現在の富士山が、この噴火の 直前と似た状況だと推定。約300年間マグマがたまり続けているとし、警戒を呼び掛けている。 富士山の地下には、マグマが通った後に冷えて固まってできた硬い岩脈が多数走っている。たまったマグマや ガスが閉じ込められた状態で、地震などで一気

    【マジでヤバイ】 富士山が噴火寸前 地震などでヒビが入れば噴火する状態 お前ら今すぐバンバンやめろ : 暇人\(^o^)/速報
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • Rails4セキュリティ リローデッド(仮)

    (Last Updated On: 2018年8月8日)前回公開したRails4セキュリティのスライドは誤解をされる可能性があるのでは?と指摘される方も居たので「Rails4セキュリティ リローデッド」として追加情報を加えたスライドを作ろうかと思っていました。確かに、今見直したら肝心な所で追加し忘れてる部分があって誤解しやすい、というか言いたい事が分からないかも知れません。 入力パラメータをバリデーションするとは、バリデーションするメソッドを作ってバリデーションする、ことです。必須・許可設定だけだとモデルに渡すデータがどれかしか分かりません。許可設定と同時にバリデーションする事が良い、という事です。少なくともここだけは直した方が良さそうです。 あまり時間が取れなかったのでスライドを作るために作ったメモを取り敢えず公開します。スライドにして欲しいという方が多ければスライドにするかも知れません

    Rails4セキュリティ リローデッド(仮)
  • キハラ株式会社:検索詳細

    広いスペースを確保した、調査・研究に最適なキャレルデスクです。A・Bの2タイプがあり、OA機器の使用に便利なコンセント付です。○ご注文は※をカラー記号にかえてお申し込みください。

    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • ドワンゴ戀塚昭彦氏とWinny弁護団の壇俊光氏 特別寄稿:金子勇氏 追悼文 - 週刊アスキー

    いわゆるWinny裁判で金子勇さんの弁護を担当した壇俊光弁護士と、10年来の交友のあったドワンゴニコニコ事業部の戀塚昭彦氏から追悼文をいただきました。順不同で紹介します。 金子勇さんの告別式は7月11日午前、都内の斎場でしめやかに営まれました。 ■Winny裁判の弁護団事務局長をつとめた壇俊光弁護士 納豆ミサイル=超時空要塞マクロスのミサイルのこと。金子氏の暇プロ作品として有名な『NekoFlight』は、'90年代の非力なグラフィック性能のPCで、これを3D処理で再現するフライトシミュレーターだった。 『約束』 私にとって、金子さんは、世間が言うような天才プログラマーというよりも、納豆ミサイルに憧れてプログラムしていると、何故か戦闘機が宇宙に飛び出してしまった人。プログラムが好きで、好きで、自分が著作権法違反幇助に問われている法廷でもパソコン持ったら手が止まらない。「いやー、でも、せっ

    ドワンゴ戀塚昭彦氏とWinny弁護団の壇俊光氏 特別寄稿:金子勇氏 追悼文 - 週刊アスキー
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • 銀の匙のエンディング後にパッと流れたけど結構大事なこと

    t @kusnoki2013 RT●● あー、これは当に。ちょくちょくモデルになったところへ行きたいって来られる方の道案内してるけど、家畜舎の周りは立ち入らないでください。最近海外旅行へ行かれた方や、収束しましたが口蹄疫発生地区の方は特に。 t @kusnoki2013 RT●● うちの大学の先生なんかは海外出張のとき、密閉できるケースに服1セット詰めていって、帰るときは行き先で着た服からから全部空港で廃棄。バッグとかも徹底洗浄したあげく、帰国後2週間は農場に立ち入りません。それくらいの徹底ぶり。 t @kusnoki2013 RT●● あー、わかりにくい書き方しちゃったな。海外出張のときは服ワンセットジップロックに詰めて、旅行先ではそれ最終日まで絶対開けない。最終日にそれ着て飛行機に。この時点でほかの服は全廃棄、ってことみたい。さすがにここまでやってるのあの先生くらいだけど^^;

    銀の匙のエンディング後にパッと流れたけど結構大事なこと
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • 「天才プログラマはどうしたら生み出せるのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130715/491382/ とりあえず,プログラミングで飯がえるようにならんと,どうにもならんね. 最初に登壇した青山学院大学の阿部和広講師は、「デジタルネイティブという言葉で現代の子どもたちを表現することもあるが、ネイティブとはどのような能力だろう」と問いかけた(写真1)。「今の子どもたちはゲーム機やスマートフォンなどでコンテンツを消費しているだけで、創造はしていない」という米MITメディアラボのミッチェル・レズニック教授の言葉を用いながら 昔の子供たちも大差ないよ.自分で何か作るのはほんの一部の例外(つまり変人)だけ. それでも昔は,マイコンとかプログラミングに未来への憧れがあった. それが今じゃ底辺ワープアの代名詞. 講演の最後にはプログラミング教育を実践する立場から、「就職できるとか、お金が儲

    「天才プログラマはどうしたら生み出せるのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「天才プログラマはどうしたら生み出せるのか」議論、子ども向けプログラミング教育のイベント

    写真4●(左から)高校生のTehu氏をモデレータに、女子高生プログラマの高瀬理奈さん、中学生プログラマの小原凱也君、小学生プログラマの石原正宗君がプログラミングを始めたきっかけや楽しさなどをディスカッションした 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは2013年7月14日、「未来の天才を生み出す、次世代プログラミング教育」と題し、児童向けプログラミング教育のあり方を考えるイベントを都内で開催した。参加した約150名の保護者や子どもたちに向けて、児童向けプログラミング教育の実践者や小学生から高校生までのプログラマたちなどが自らの経験に基づいてそのあり方を講演した。 最初に登壇した青山学院大学の阿部和広講師は、「デジタルネイティブという言葉で現代の子どもたちを表現することもあるが、ネイティブとはどのような能力だろう」と問いかけた(写真1)。「今の子どもたちはゲーム機やス

    「天才プログラマはどうしたら生み出せるのか」議論、子ども向けプログラミング教育のイベント
  • ベネッセ、小中学生向けのプログラミング・ワークショップ開催、新たな学びの場として定期化へ

    写真2●センサーとモーターを小型ボード(NanoBoard AG)経由でパソコンにつなぎ、Scratchで組んだプログラムでレゴブロックで作った模型など制御する ベネッセコーポレーションは2013年7月15日、小学生と中学生を対象にしたプログラミングのワークショップを東京・吉祥寺で開催した(写真1)。同社は、子どもたちの論理構成力や創造力を育む目的で、プログラミング環境の「Scratch」やセンサー、小型ボードを用いた1日ワークショップを新たに企画し、今回初めて提供した。今後定期的に開催していく予定である。 ベネッセは、科学的思考能力の育成を狙ったBenesseサイエンス教室の特別企画として今回の「クリエイティブ・プログラミング・ワークショップ」を開催した。午前10時から午後4時までで受講費は1万5000円(税込)である。ワークショップの内容は以下の通り。午前中は、Scratchの使い方と

    ベネッセ、小中学生向けのプログラミング・ワークショップ開催、新たな学びの場として定期化へ
  • continuous commit のお供、git rebase を決定的に刷新する最強ツール Uchronie をリリースしました - tomykaira makes love with codes

    2013-07-13 continuous commit のお供、git rebase を決定的に刷新する最強ツール Uchronie をリリースしました Scala Git いままで git rebase -i に何度泣かされたことでしょう。 git は最高のツールですが(他の SCM に勝るという意味ではありません)、あれは非常に出来がわるい。 テストを回すたびに自動コミットする continuous commit のプラクティスを採用している私達にとって、 interactive rebase は頭痛の種でした。 (continuous commit については Continuous Commit (kyon_mm さんの発表資料)、最近の git の使い方について - tomykaira makes love with codes など)。 git-rebase--interact

    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • grepをよく使うプログラマはどう考えても乗り換えるべき新しいgrepコマンド「ack」:phpspot開発日誌

    Beyond grep: ack 2.04, a source code search tool for programmers grepをよく使うプログラマはどう考えても乗り換えるべき新しいgrepコマンド「ack」。 サーバに入ってコードを書いている人はかならず使うgrepですが、grepよりも高速に検索でき、git,svn等のソースコード以外のソースはgrepしないで検索できるツールらしいです。 Perlで書かれていて、Perlの強力な正規表現が使え、ハイライトしてくれます。ソースツリーの下で「ack 検索ワード」で検索するだけというシンプルさもいいです WEBサービスを書いているとhtmlphp等色々なソースをいじりますが、ファイルの検索対象も選べるため、便利です。 ack --php <検索ワード> でphpのソースのみを対象とし、ack --nophp <検索ワード>でphp

    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • 若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査) - IRORIO(イロリオ)

    来る2013年7月21日に第23回参議院選挙が行われる。選挙で毎回指摘されるのが、投票率の低さ。では、実際に投票しなかったら、どんな不利益があるというのか? その点について、これまであまり明らかではなかった(少なくとも筆者の記憶に残るほど分かりやすいものはなかった)が、投票しなかったことで生じる不利益を明示してくれる調査結果が登場した。 東北大学大学院経済学研究科の吉田浩教授と経済学部加齢経済ゼミナール所属の学生らは、1967年からの衆・参国政選挙の年齢別投票率と国の予算の統計を収集し、両者の関係を分析した。その結果、若年世代(20歳から49歳まで)の投票率が低下するに従って、国債発行額が増加し、社会保障支出も若年世代よりも高齢世代(50歳以上)に多く配分されていたことが分かった。 さらにこの分析結果を用いて試算すると、選挙棄権により若年世代の投票率が1%低下すれば、若年世代1人当たり年間

    若者世代の投票率が1%下がると、若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査) - IRORIO(イロリオ)
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • 長文日記

    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16
  • 「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013

    「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013 「Vagrant」(ベイグラント、ベーグラント)は、仮想環境をプログラミングするツール、と言えます。一般にWebアプリケーションの開発、テスト、番運用などのための環境を用意するには、仮想マシンを起動し、OS、WebサーバやPHPRubyなどをインストールし、ChefやPuppetなどでアプリケーションをデプロイするといった操作が必要でした。 毎回操作してこれらの環境を作るのは面倒ですしミスをする可能性もあります。かといってあらかじめ仮想マシンとしてまるごと用意しておくと、少しでも環境が変わるたびに仮想マシンを最初から作り直す手間がかかりますし、配布も面倒です。 Vagrantはこうした問題を、仮想マシンのテンプレートとそれを構成するためのコンフ

    「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013
    nobyuki
    nobyuki 2013/07/16