タグ

当事者研究と病みジャパンに関するnoitseuQのブックマーク (16)

  • Sanism - Wikipedia

    Sanism, saneism, mentalism, or psychophobia refers to the systemic discrimination against or oppression of individuals perceived to have a mental disorder or cognitive impairment. This discrimination and oppression are based on numerous factors such as stereotypes about neurodiversity. Mentalism impacts individuals with autism, learning disorders, ADHD (attention deficit hyperactivity disorder), F

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/05/26
    精神障害または認知障害がある人に対する組織的な差別または抑圧。一般大衆の態度を精神恐怖症と呼ん。一般大衆だけでなく元患者もメンタリズムの考えを表明しており、それが一種の内面化された抑圧である。
  • 私たちが本当に守るべきものはなんだろう? ETV特集「生きていればきっと笑える時がくる~牧師・奥田知志のホームレス支援~」

    私たちが当に守るべきものはなんだろう? ETV特集「生きていればきっと笑える時がくる~牧師・奥田知志のホームレス支援~」 放送から1週間はNHKプラスで配信します 「きのう何みてた?」は、さまざまな書き手が多様な視点から番組をレビューするコーナーです。 BiSHのメンバー、モモコグミカンパニーさんが選んだのは、ホームレスの問題を扱ったETV特集の「生きていればきっと笑える時がくる~牧師・奥田知志のホームレス支援~」。人と人との関わりがコロナ禍で希薄になっていくなか、私たちは何を「守って」いくべきなのか。そんな問いを投げかけるレビューです。 よく新宿駅の近くでホームレスの方を見かけると、この人たちは人生の何かに失敗し、躓つまずき、仕事や家を失ってしまった“とても可哀想かわいそうな人たち”だと、なんとなく別の世界をみているような気持ちでいた。しかし、この番組を観みてそんな考えでいた自分の浅は

    私たちが本当に守るべきものはなんだろう? ETV特集「生きていればきっと笑える時がくる~牧師・奥田知志のホームレス支援~」
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/03/11
    人は、誰にも認知されずに本当の意味で一人になってしまったら(例え毎日顔を合わせようとも、その人の心の中に自分が写っていなかったら)、…もしかしたら本当に消えてしまうのかもしれない。
  • 支援者の偽善。|森口奈緒美 MORIGUCHI Naomi (“森音”)

    今日でこそ、不登校支援の人たちが大人のひきこもり支援を手掛けることはごく普通になった。 でも、今から30年前は、不登校支援の人たちが、今でいう大人のひきこもりの当事者を排除していた。 ――と言っても、今の時代なら信じてもらえないというか、人によっては「えっ?」という感じだろう。 実際、当時は、大人のひきこもりがその主張をすることは、当時の現役の不登校の子どもたちの権利を侵害するものとして糾弾された。 今でいうところの「コンフリクト」だ。 まあ、当時の不登校支援者たちは、不登校の子どもたちを支援するので手一杯で、とても大人のひきこもりにまで目を向けるゆとりも能力もなかったことはあると思う。 でも、だからといって、(かつて不登校だった)大人のひきこもり当事者の投稿や相談の手紙を、無断で公に俎板に乗せて批判や批評したり、あるいは馬鹿にすることが許されてよいはずがない。 (道なき道を通ってきた先行

    支援者の偽善。|森口奈緒美 MORIGUCHI Naomi (“森音”)
    noitseuQ
    noitseuQ 2024/02/22
    高齢ひきこもりの生の声が世の中になかなか伝わっていかないのは、その若い時から今日にいたるまでその声が、不登校やひきこもりの世論のイニシアティブを執るようになった《彼ら》に潰され排除され無視されてき…
  • サークルクラッシュ同好会とは何か? その戦略の全貌 - 落ち着けMONOLOG

    この記事はサークルクラッシュ同好会リレーブログ2020の15日目の記事です。14日目はゆーれいさんの記事のはずですが、この記事の投稿の時点ではまだ更新されていません。 テーマは「あなたにとってサークルクラッシュ(同好会)とは?」とのことです。 思い返せば、2016年11月発行のサークラ同好会会誌第5号に「サークルクラッシュ同好会運営マニュアル」という文章を書き、最近ブログにもアップロードしました。 holysen.hatenablog.com しかし、この記事はサークルを立ち上げて活動するための技術的な側面が強く、サークラ同好会そのものの明確な理念などについては書けていません。 サークラ同好会を2012年に立ち上げて既に9年目になりますが、その間に様々な会員と出会いましたし、様々な活動を展開し、試行錯誤してきました。その経験を経て、僕の中で考えたことはたくさんあります。 そこで、せっかくな

    サークルクラッシュ同好会とは何か? その戦略の全貌 - 落ち着けMONOLOG
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/02
    「誰かに聞いてもらいたいけど、人に話すのは恥ずかしい/恐い」ことを抱えている、言わば「ダーク」な人たちがいるわけです。/別の言い方をすれば近代国家が隠蔽・抑圧してきた案件と共に生きるタブー化されし人々
  • 不登校を選んだ僕と学校に所属し続けた君たち - サークルクラッシュ同好会ブログ

    こんにちは。サークルクラッシュ同好会アドベントカレンダー11日目担当の藍鼠(@indigo_mou5e)といいます。投稿遅れてすいません。。。 中盤くらいならそれまでの流れを真似ることができる上に、なおかつトリのような重要度もないと思って11日目に登録したのですが、これまでの記事見てみると良い文章ばかりで恐縮してしまいますね。まあやっていきましょう。やっていく他ないので。 人に言うと自分の中でそういうキャラが固定化してしまいそうなのであまり積極的に語ることはしないのですが、僕は小学5年生~中学3年生までの結構長い間、不登校生活をしていました。ある意味で拗らせとも言えそうな(ホンマか?)期間とその影響について語ろうと思います。 小学4年生までの僕のクラスでの位置づけは面白くて優しく社交的な人間というものでした。当時からマイペースなところはあったのですが、”変”ではなく”面白い”行動としてとら

    不登校を選んだ僕と学校に所属し続けた君たち - サークルクラッシュ同好会ブログ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/30
    不登校、特別支援学級、通信制高校、ソロ浪人生活と10年近くも傍流を経て僕はようやく”普通”の人間のグループに。そこで僕が感じたのは社会及び大量の同級生に画一化された大多数の大学生と僕との間の強い差異でし
  • 中学受験の呪縛 - サークルクラッシュ同好会ブログ

    私は浪人を一年、留年を一年してもうじき二十四になる。バイセクシャルの男性で、京大に籍を置いている。学部卒業の見込みは立っていない。少なくとも来年は六回生として居座るつもりだが、その後どうなるのかはわからない。どうしたいということもないし、どういう選択肢があるのかもよくわかっていない。今の学部では学習への意欲はてんでわかないが、かといって辞めてしまう踏ん切りもつかない。学費だけはひとまず何とかなりそうなのをいいことに、のらりくらりと時間稼ぎをしている。 勉強というものにこれほど意欲がわかなかった経験はこれまでにないと感じているけれど、ときどき当にそうだろうかと懐疑的になる。この歳になって今さら恨み言のようにこんなことを書き連ねるのも情けないが、大学に入るまでにしていた勉強は外圧に強いられていたものだったような気がする。私立の一貫校に通っていた中高時代は、自分では時期にもよるがそれなりに意欲

    中学受験の呪縛 - サークルクラッシュ同好会ブログ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/30
    家庭にほとんど関心のない祖父の元育った父。だが父が小学生の頃、父一家は五年ほどマイホーム文化の国アメリカに。周囲の温かな家庭。素敵なマイホームパパになりたいけれど、自分は本質的には享受してない。空回り
  • 感傷マゾvol.01 『四周年記念座談会』|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン

    ※『感傷マゾvol.01』(https://wak.booth.pm/items/1166627)から、座談会を公開します。 座談会参加者 ・わく/かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン(@wak) →感傷マゾ専門の同人誌を作っている人 ・スケア(@scarecrowFK) →『AIR』に関して喋るはずだったのに、自宅の玄関に『AIR』が通販で届いてから二階の自室へ向かうまでの自身の胸の高鳴りについて30分語り続ける伝説のネットラジオをした物の男 ・たそがれ(@tasogarexerion) →西の感傷マゾ代表 ・かがみん(@NKJ8906) →今回は、感傷マゾではない視点の役として座談会に参加 1.感傷マゾの定義と変遷わく  「最近、暴走Pさんの『感傷マゾヒスト』というボカロ曲が人気になったり、三秋縋さんの『君の話』などの感傷マゾ寄りの作品が人気になってきました。感傷マゾという言葉が

    感傷マゾvol.01 『四周年記念座談会』|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/25
    この数年間とにかく前に進みたくて、届かないものに手を触れたくて、それが具体的に何を指すのかも、ほとんど脅迫的とも言えるようなその思いの出処もわからずに、僕はただ働き続け、気付けば日々弾力を失っていく心
  • 人間関係をダメにする"箱"退治に出かけて感じたこと

    “箱”とは “箱”退治に出かけた経緯 出かけてみて感じたこと まとめ “箱”とは 貴方も”箱”に入っているかもしれない 一生懸命頑張っているのに、誰も自分の苦労をわかってくれない どれだけ真剣に指導しても、部下は失敗を繰り返すダメな奴だ 周りには無能な人間ばかりでウンザリする (夫)は自分のことを棚に上げて、自分勝手な振る舞いばかりする 生理的に合わないと感じる人がいる この中に思い当たることはないでしょうか? もしひとつでも当てはまるものがあったとしたら、貴方も”箱”に入っているかもしれません。 そもそも”箱”とは “箱”とは、アメリカの哲学者テリー・ウォーナーが提唱した「人が自己欺瞞を行っている状態」のたとえです。 自己欺瞞(じこぎまん) 自分で自分の心をあざむくこと。自分の良心や心に反しているのを知りながら、それを自分に対して無理に正当化すること。自欺(じき)。 自分を無理に正当

    人間関係をダメにする"箱"退治に出かけて感じたこと
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/25
    良心を裏切るのは後ろめたいことです。その後ろめたさを払拭するために、様々な嘘の”言い訳”が湧き出してくる。こうして人は”箱”に入ります。
  • 親のファシズム・子のアナキズム<その1>試考の見取り図|Tomoki Yasuhara

    ◾️<Whole parents>シーズン2不登校をきっかけに学習について試考してみたのが前回までのシリーズでした。これを<Whole parents>のシーズン1とすると、ここからはシーズン2になります。ここからのテーマは「不登校で探究する親子の生活変容」です。なんかよく伝わらない抽象単語の羅列(「不登校」以外)ですが、やや詳しくすると、家庭を一つの集団統治の単位とみなして、国の統治視点を適用すると、どんなことに気がつけるのだろうか。そんな話です。 たぶん、これでもまったく伝わってないと思います。伝わらないついでに、一応、サブテーマも持っていて「子育ての仕方の違いで、親と子の倫理観、道徳感などは変わるのか?」です。ますます、扱いが厄介そうな単語が並びます。 なので、いきなり語り出すのは危険です。無理です。そこで、この第一回(第一回ってことは続ける気、満々ってことですな)では、シーズン2の

    親のファシズム・子のアナキズム<その1>試考の見取り図|Tomoki Yasuhara
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/03
    「不登校って悪いことなの?」。成り行きが横行する日常生活。ただ、「みんなと同じだったら何とかなる」で取り賄って、デタッチメントをお作法に。流石に、時代的にヤバくなってきましたね(自責感あり、笑えない)
  • moratorium(モラトリアム)の意味|モラトリアム人間とニートの違いは? | Do-You-意味?

    モラトリアムの使い方と使用例 例)世界恐慌の際に多くの国でモラトリアムが発令された。この場合のモラトリアムは「天災・恐慌・戦争などの非常事態の際に、債務の支払いを一定期間猶予すること」の意味です。 日で実際に発令されたのはシャルル達が述べていたように 1923年 関東大震災後 1927年 金融恐慌 1946年 第二次世界大戦後 そして近年では、リーマンショックの影響で経営が悪化した中小企業や個人を救済するために2009年12月に施工された「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律」略して「中小企業円滑化法」が別名「モラトリアム法」と呼ばれたのは記憶に新しいところです。 例)安保理は核爆発実験に関するモラトリアムの維持を加盟国に呼びかけた。ここで使われているモラトリアムは「停止」「(一時的な)禁止(令)」の意味で使われています。 2018年の記録では現在、約1万50

    moratorium(モラトリアム)の意味|モラトリアム人間とニートの違いは? | Do-You-意味?
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/10/02
    前述のエリクソンが提唱した意味から派生して「社会的に許された猶予期間を過ぎているにもかかわらず、精神的に未成熟で大人社会に入ってゆけない、大人になることから逃げ続ける心理状態」という意味がモラトリアム
  • 分離主義(ぶんりしゅぎ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    ある政治的・宗教的・民族的集団がより大規模なそれらの集団から分離・独立しようとする考え,およびその運動。この場合,分離しようとする主体は少数民族や地域集団であることが一般である。それは,一国内にあって多数支配者集団と少数被支配者集団,支配民族と少数民族・移民集団それぞれの間で不平等な政治・経済・文化関係を構成している場合,搾取・抑圧・差別されている状況のなかで生じる。すなわち,抑圧・差別体系からの自己集団の解放が目的である。分離主義は,とりわけ1960年代以降に注目されるようになった。それは世界規模で進行している都市化,工業化の進展の過程で,国家の中央集権志向的政策が,地方や少数者集団固有の価値,生活様式,文化などを無視しつつ斉一化しようとする傾向に対し,少数者集団の固有性を主張したことによる。 カナダのケベック州は政治的・経済的意味からカナダの後進地域とみなされてきた。それは,1763年

    分離主義(ぶんりしゅぎ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/28
    一国内にあって多数支配者集団と少数被支配者集団・移民集団それぞれの間で不平等な政治・経済・文化関係を構成している場合,搾取・抑圧・差別されて…。すなわち,抑圧・差別体系からの自己集団の解放が目的である
  • 哲学的中間層とピエロ|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ

    まさか当に、無職祝い金を貰いに来る無職がいるなんて思ってもみなかった。 しかし、世の中にはいろんな人がいるものである。岡山から大阪まで下道で7時間、米津玄師とKing Gnuを流しながら、僕に会いに来てくれた人がいた。 ※無職祝い金についてはこちら↓ とりあえず、僕の仕事が終わってから飯をいに行った。色々と話を聞いていると、彼(仮にKとしよう)は少し前から僕のファンで、無職募集の記事を見て「いくっきゃねぇ」と奮い立って来たらしい。 「自分のファンに会う」という体験は、生まれて初めてだ。「1年前くらいに書いていたあの記事なんですけど〜」と、僕すら忘れているような記事のことを掘り出してきて語ってくれる。「ネーモさん」と呼ばれるのも、不思議な感覚である。なんせ、僕はネットを介して人に会ったのは初めてなのだから。まるで自分が自分ではない人物を演じているような、そんな気持ちだ。 岡山からわざわざ

    哲学的中間層とピエロ|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/27
    僕は斜に構えて社会をニヒルに見下す皮肉屋ではなく、割と真面目に社会に大きなインパクトを残したいと思っている人間である。労働なき世界やBIを実現するため…本を書いたり…。岡山からきたKも、そのビジョンに共感
  • 青年期 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "青年期" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年7月) 青年期(せいねんき、Adolescence)は、人生における『こども』と『おとな』の境界線を、微視的に拡大・表現した言葉。青年期は、社会・文化的・歴史的カテゴリーである[1]。 当然、個体差・世代差・年代差が存在し、主観に左右される概念であるため、定義づけが難しい。そのため、ここではその一部を表記する。 エリク・H・エリクソンの発達段階論によればおよそ13歳から20歳頃あたりまでの時期にあたる[2]。性的成熟にともなう急激な身体的変化が現れ、心理的には内省的傾向

    青年期 - Wikipedia
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/21
    アルコールや違法薬物の使用 米国において、青年期における薬物乱用の増加には…/近代若者と薬は切っても切り離せません!
  • 結局環境が全てである 【 一万字記事 初号 14,000字 】|サイテ イナボク

    研そうげんという漫画家を知った 絵が上手い デザイン力がある ギャグセンが割と好み 但し恐らく普通以上の環境に恵まれた人間らしき主張がチラホラ垣間見え、そこは個人的に地雷 この漫画家のとある漫画内のセリフにこんな旨のものがある 素養のない人間ほど社会のせいにする 出典 : 気が向いたらよくあるレッテルの類だ これを目にしてわたしは言いたくなった 環境のある人間ほど才能のせいにする 出典 : わたしかつ 環境のない人間ほど社会のせいにする(当然の帰結として) 出典 : わたし 今と 環境のある人間ほど、自分の成功や実績を、自分の力で得たこと成し遂げてきたものだと信じたくて堪らない、という偏見をわたしは持っている そして彼らは軽々しく極めて安易に素養や才能という言葉を使うとも感じている __________________________________________ わたしがこの漫画家に興

    結局環境が全てである 【 一万字記事 初号 14,000字 】|サイテ イナボク
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/06
    仮に言ったとしても、本気で変わって欲しいだなんて期待はもうしていない、の方が適当だろえか だってわかっているから どうせ無理だから 普通さんたちにその能力がないことはもう重々承知であるから/どう思う?
  • 学校をやめるかやめないか迷っている|ゆちゃん

    提出期限が近づいており、やめるかやめないか、詳しくいうと、気で課題と向き合うかやめて実際の社会で生きるべきか迷っている。 学校に通うのは、課題をやりこなすというのは今までできなかったことで今でも簡単ではないと思っている。それから逃げたいのか逃げたいから、やめることへ気で悩んでいるのか。 今は気だ。自殺者を減らすためにおれができることはないか。いのっちの電話のようなことをおれにはできないのか。それは質的なことだと思う。おれがやりたいことだよな。 社会では、やりたくないことも出てくるわけだから、そのやりたくないことが今の建築のことであるのかもしれない。 やりたくないことでもそれがやるべきことならやらないといけない。だけど、学校のことは必ずやらないといけないことではない。 おれがやりたいことは自分が生き延びること、他の人と共に生き延びること。人を助けること元気を与えること。 なぜやりたく

    学校をやめるかやめないか迷っている|ゆちゃん
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/19
    良い企業につき、働かないといけないのか。じゃないと安心できないのか。…なにか社会のおかしさを表してるのではないか。 弱いものでも生きることができる。安心して…を証明することがおれの〈使命〉ではないのか
  • ニューロダイバーシティについての希望と憂鬱|LUA

    私の眺めるTwitterでは最近ASDとカサンドラ症候群が話題です。 どっちが被害者かどっちが苦しんでるかなど色んな意見が出てます。 細かい議論はさておき、どうしても悲しいという気持ちを書いておきます。 私はASDなので、気になることをとことん調べ尽くして理解していくのが好きです。 それが「特性」らしい。 だからASDについてのもどっさり読んだし、ネットでも見つかる限り論文や色んな意見を読みまくった。 悪口に思えるようなことばっかりで、どうやって生きていけばいいのか、直せるのかわからなくて病んだ。 取り組むべき課題が多すぎる。 今までの人生なんだったんだろう、と。 多分これは大人になってからASD診断された人の多くがぶつかる壁だと思う。 そんななか海外の「自閉症」についてのを読んだら、「ニューロダイバーシティ(脳神経多様性)」について知れて、そこから元気を取り戻した。 無理に直そうとし

    ニューロダイバーシティについての希望と憂鬱|LUA
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/02
    "少数派が我慢して作られる平和より、くだらない小競り合いの方がいいくらいだと、Twitterみてて思った"
  • 1