タグ

2018年2月14日のブックマーク (5件)

  • Google Apps ScriptでWebアプリケーションを作る最初の一歩 | 隣IT

    みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 Google Apps Scriptを使うとGmailやスプレッドシートなどのGoogleサービスと連携したツールやシステムを簡単に作ることができます。 そんなGoogle Apps Scriptですが、Webアプリケーションを作成できることはご存知でしたか? これがなかなか便利なのです。 Webページをスプレッドシートをデータベース変わりとしてページを生成 入力フォームの内容に応じて外部Web APIから取得した内容を表示 Googleフォームの結果を順次Webページに出力 …といった様々な動作をするWebアプリケーションを作ることができます。 しかも、サーバーと開発環境はGoogleが既に用意してくれていますから、すぐにでもWebアプリケーションを作って公開することができます。そしてなんと無料です。 今回の記事か

    Google Apps ScriptでWebアプリケーションを作る最初の一歩 | 隣IT
  • 初心者がAndroid IMEアプリをつくって思ったこと - Qiita

    追記: 2020/06/13 API Level 29からキーボード周りが非推奨になった上にAnkoが開発中止してしまったため、ここの内容は現在ほとんどがムダになりました!作ったアプリも公開停止されてるオマケつき! 最新(?)情報に対応させた記事も書きましたが、この記事は残しておく予定です。 1. 簡単なKeyboardViewをいちから作る タイトル通り、Androidプログラミング初心者がキーボードアプリを作ってみたときの話です。 実際にやってみて、意外とAndroidのIME/仮想キーボード実装に関する日語情報が少ないことに気がついたので、ついでにまとめてみたいと思います。 (Android開発者にとっては当たり前のことを書いてるかもしれませんが……) 経緯とか きっかけは自分がLAPP環境を弄るプログラマになって半年のこと。空き時間に勉強するためスマホにターミナルアプリ(Term

    初心者がAndroid IMEアプリをつくって思ったこと - Qiita
  • ジェネリクスと配列 - プログラマーの脳みそ

    Javaのジェネリクスは一般に配列と混ぜてはいけないとされるが、混ぜて用いた場合に何が問題となるのか。 歴史的な問題 Javaが1995年に登場した当時、Javaに配列はあったがジェネリクスはなかった。 ジェネリクスを含む型システムの理論的な整備は、1990年代から2000年代にかけてのJavaのバージョンアップの時期に並行して行われていた。これは1995年当初のJavaになぜより良いジェネリクスを搭載した形でリリースされなかったのか?ということにひとつの答えを示すだろう。つまり、1995年当時にはジェネリクス(Java5に搭載されたような変性を含むもの)は未来の技術であって、まだ理論的に固まっていないものであった、というわけだ。 Java言語仕様にも記述されているが Historically, wildcards are a direct descendant of the work b

    ジェネリクスと配列 - プログラマーの脳みそ
  • TypeScript 2.8 の Conditional Types について - Qiita

    今日はTypeScript2.8で導入されたConditional typesについて書きます。 TypeScriptの型システムへの機能追加という意味では、keyofやMapped Types以来の変更と言ってよいでしょう。 お察しのとおり、こういう機能追加をぶち込んでくるのはAnders Hejlsberg御大です1。

    TypeScript 2.8 の Conditional Types について - Qiita
    noonworks
    noonworks 2018/02/14
    TSは、JS製既存コードの型定義をどう書けばいいか考える「型パズル」みたいな感じも面白いよね。いつかすべての有名ライブラリの型定義からanyがなくなる日が来るのかなぁ
  • TLSについて学んだ - 角待ちは対空

    仕事でTLS関連のトラブルがあったが全然基礎知識がなかったので1から学んだ。この記事は特にTLSの仕様を解説したいわけではなくどこを参照してまだかメモっておく。僕が解説するよりそっちを参照したほうが確実。 まずSSLとTLSの違いすらわからないレベルだったのでウィキペディア読んだ。 Transport Layer Security - Wikipedia ウィキペディアがいいのは常に更新されているところで、例えばPOODLE攻撃とか比較的最近のトピックも網羅されている可能性が高い。ウィキペディアで得た知識だけでPOODLE攻撃がわかるかというと微妙だけどインデックスは貼れる。 今回の問題はハンドシェイクに問題があるとわかっていたのでハンドシェイクの詳細が知りたい。ウェブ上の記事だと SSL/TLS(Part.1) (1/3):不正アクセスを防止するSSL/TLS(2) - @IT が一番詳

    TLSについて学んだ - 角待ちは対空