タグ

就職と*companyに関するnorikkiのブックマーク (21)

  • 「就活と採活」に騙されないために

    「文科省の調査は内定者÷就職希望者数で内定率を弾き出しますが、そのサンプルになった大学は全国約800校中わずか62校。しかも、その顔ぶれは東大、一橋、早慶、上智など有名校が中心。 http://bit.ly/e1gpWYTue Jan 25 16:20:29 via bitly玉置弘一 hirotamaki 実態がどこまで正確なのか知りません。しかし、経済環境から厳しいだろう事は予想出来ます。大卒だけではなく、高卒、中卒、あるいは専門学校などの学生もこれから社会人としての第一歩を踏み出す人生の大きな節目において、真剣に活動していることでしょう。 俗にいう有名校の学生は、やはり有名企業、大手企業に就職したいと望む人が多いのでしょうか?もしそうだとすれば、「何を根拠に」選択するのでしょう? 就活とは、非常に限られた情報から企業選択し、未体験の領域に踏み込む意思決定です。 まず、「知ってる企業し

  • 財務データの分析なんてほとんど役に立たない

    就活で財務分析は ほとんど役に立たない! 前回は上場企業は会社の情報がけた違いに多いことを紹介しました。では、その会社の情報をどう扱えばいいのでしょうか。 多くの大学では就職指導の一環として財務データの読み方を教えているようです。現役生のみなさんはご存じないでしょうが、大学が就職指導に正面から取り組むようになってまだ10年も経ってません。当時、さまざまな意味で就職状況が厳しくなり、一方で大学間の競争が激しくなり就職の実績が厳しく問われ始めて「何かやらなきゃ」とばかりに広まった就職指導です。 就職指導といっても何を教えて良いのか分からないのが大学の音であり、指導のカリキュラムはいまだに試行錯誤の最中です。だから企業を評価する手法として確立している財務分析を手っ取り早く指導に取り入れたりするのでしょうが、はっきり言っておきますが、就職活動において財務分析はほとんど役に立ちません。 ふたつの意

  • 「『組織をまとめる力』より『調整力が強み』のほうがしっくりくるんですよねぇ~」

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 就職難・大学3年生のリアル~お“ゆとり”さま訪問日誌 北海道のとあるのんびりとした国立大学。就職率は悪くない。ここのビジネススクールで教鞭を執る著者のもとに、毎日や

  • 就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

    元気ですかー。大学三年、そろそろだろ!さあ、やってきましたよシューショクカツドーの時期が。来るな、と思っても来るんだコレが。ああイヤだイヤだ。しかし、おまえらとてマトモにメシはいたいだろう。仕事なんてカケラもしたくないだろうが、それでも真っ当な給料は欲しいだろう。良い企業にお勤めの人間だけが持てるあのステータスが、おまえらも欲しいことだろう。これだけは言っておく、おまえらが想像しているより遥かに就職ってのはデカい。気で重い。そこを履き違えるな。「人生その程度じゃない」っておもってるおまえ、それは違う。人生はおおよその人間にとってその程度だ。そんなおまえ、俺がアドヴァイスしてやるよ?これから教える十ヶ条を覚えておけば、多分勝てるぞ。穴が開くほど読んでおけ。①ウソをつく覚悟はあるか?まぁ、お察しだとは思うが。就職活動ってのは「全日、嘘つき最強王決定戦」であることは間違いない。NBL(ナ

  • 就活に失敗して思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 概ね賛同。 現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道や世間のムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言。 大事なのは、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。 この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。 「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材をいかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。 そこを絶対に勘違いしないでほしい。 「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」 当にこの一言に尽きると思う。 0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されて

    就活に失敗して思うこと
  • 僕が64歳になったら、、、ソーシャル・ネットワークのアメリカでの使われ方 : Market Hack

    ビートルズの唄に『ホェン・アイム・シクスティ・フォー』というのがあります。直訳すれば「僕が64歳になったとき」という意味です。 歌詞はこんな調子です、、、 僕が年を取って髪の毛が薄くなったとき ずっと先の話だけど 君はそれでもバレンタイン・デーには贈り物をして呉れるかい? 僕の誕生日にはワインでお祝いして呉れるかしら 君の電灯が切れちゃった時には 僕はヒューズを直したりなんかすることも出来る 君は暖炉のそばでセーターを編み 日曜日の朝には自転車に乗ろう 庭いじりをして雑草を除いて これ以上の人生ってあるだろうか? そのとき君はまだ僕のことを必要とするだろうか 君はご飯を作って呉れるかしら? 僕が64歳になってもね 夏になればワイト島のコテージでも借りて バケーションするというのはどうだろう? もし家賃が余り高くなければの話だけれど さて、この唄が作曲されたのは今から40年も前ですけど、64

    僕が64歳になったら、、、ソーシャル・ネットワークのアメリカでの使われ方 : Market Hack
  • 企業側のホンネ 続々…「大学生 甘えるな! えり好みするな!」

    1 名前:影の軍団ρ ★:2010/12/08(水) 14:29:11 ID:???0 「超氷河期」とはいえ、職を求める側に厳しい見方も少なくない中、《(東京)都内で建物設備の管理、 改修などを行っている零細企業》を経営する40歳の男性からも、厳しいご意見をいただいた。 男性の企業では、《一貫して経営上の問題となっているのは人手不足。 職安や就職情報誌などに募集をかけていますが、ほとんど応募はありません》という。 職安からは《「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ》といわれ、 その通り、2カ月で問い合わせはわずか2件。 応募した人からも《「土日は必ず休みに…」などといわれ、電話口でお断りした》そうだ。 この男性は《「ミスマッチ」とぼかした表現を耳にしますが、何より今、国内に不足しているのは 「働かざる者、うべからず」の基的な意識だと思います》と辛辣(しんらつ)だ。 リラク

  • 「企業は就活生をググっている」記事を見て、入社後もチェックした方が良いと思う件:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    賛否両論は、それぞれの立場により変わってくるものだと思います。就活生にしてみれば・・・ですし、企業側にすれば「見えなかった部分」が鮮明に見えてくる情報の断片になります。情報は多くあった方が良いのです。その中から繋がりが見えてくるものです。 「企業は就活生をググっている」 コンサルタント発言に賛否両論 企業の人事担当者は、就職・転職活動中の人のツイッターなどをこっそり調べている――。あるキャリアコンサルタントが、ブログでこう指摘したところ、その見方に対し、賛否両論が出ている。 指摘したのは、大手就職予備校の講師を務めたこともあるキャリアコンサルタントの斉藤光男さんだ。 ・・・ アメリカでは、求人サイトが08年に行った調査によると、企業の人事担当者の22%がSNSを使って就職希望者の情報を集め、うち34%は希望者のネット上の書き込みが原因で不採用にしていた。斉藤さんはこのことを紹介したうえで、

    「企業は就活生をググっている」記事を見て、入社後もチェックした方が良いと思う件:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ
  • 【保存版】明日から役立つ! 面接・説明会で鋭い質問を連発するための4つの方法

    面接・説明会で質問が思いつかないあなたへ 企業説明会や、面接中にほぼ必ずと言っていいほど出てくる「何か質問はありますか?」というフレーズ。逆質問と呼ばれますが、これに即応してキレのいい質問をすることは非常に重要です。 しかし、「面接や説明会で質問が思いつかない」「面接や説明会での質問の仕方が分からない」という方は多いのではないでしょうか。このコラムでは、面接や企業説明会で的を射た質問をするための方法を4つご紹介します。これから面接や説明会を控えている方は、是非ご覧になってください。 面接・説明会で質問をすることの重要性 説明会や面接で質問をすることのメリットは、大きく分けて二つです。 ①有効な自己PRになる 第一には自己アピールになるということ。 説明会であれば、誰も手を上げない中で積極的に質問すれば人事に目をつけられる可能性も高まります。 「名札とかなかったら意味ないのでは?」と思う方も

    【保存版】明日から役立つ! 面接・説明会で鋭い質問を連発するための4つの方法
    norikki
    norikki 2010/10/27
    面接とかの何か質問はありますか?というやつ
  • 「就活」にモンスターパパとモンスターママが出てきて大混乱!(週刊現代) @gendai_biz

    「就活」にモンスターパパとモンスターママが出てきて大混乱! この国の未来は大丈夫だろうか 大学生たちよ、会社は幼稚園じゃない 子供の可能性を信じ、最後まで温かく見守る―。就活中の大学生を持つ親にとって、子供との距離感が難しいのは事実。だが、あまりに近すぎる親が多いのではないか。 「大学の先生が悪い」って? 「学生の親御さんからの就職に関するクレームといえば、『なぜ、今頃になっても子供が就職できないのか』といった内容が多いですね。『どうしてウチの子が、こんな名前も知らないような小さな会社の内定しか取れないのか』『就職できないのは、大学の先生や、あなたたちの就職指導が悪い』といったものもある。中には執拗に何度も電話をかけてくる、いわゆるクレーマーとかモンスターペアレントみたいな方も、いらっしゃいます。 みなさんのお話をうかがいますと、高学歴の親御さんのほうが、お子さんの就活に熱心だという傾向が

    「就活」にモンスターパパとモンスターママが出てきて大混乱!(週刊現代) @gendai_biz
    norikki
    norikki 2010/09/21
    モンスターの親は親でヒドいけど、そうなる現状の根本を変えていかないと何も変わらないよね。
  • 日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く

    9月になってもまだ就職先が決まらない大学生の数が、卒業予定者数の3割を超え今年は過去最高になるようである。2008年の金融危機で大幅に落ち込んだ日の大企業の業績は今年になって軒並み回復したが、日の新卒にとってのきびしい状況は一向に変わっていない。しかし日の大企業が採用数を減らしているかというとそうではない。今や日の大企業は海外で外国人を積極的に採用しているのだ。筆者はこの傾向は今後も変わらないと考えているし、また日の企業が積極的に海外採用することはすばらしいことだとも思っている。今後は市場が縮小していく日に留まっていても企業は高収益をあげることはできない。そこで日企業はいちはやくグローバル化し、熾烈なアジア市場のなかでの競争を勝ち残っていかなければいけないのだが、それには優秀な若いアジア人を雇い彼らの力を最大限に活用していかなければいけないのだ。 楽天やユニクロなどは社内公用

    日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く
  • 就職面接で成功をつかむ--競争相手に一歩先んじるための5つのヒント

    新卒の学生であれ、自分のキャリアを再構築しようとしている人であれ、就職面接についてはよく知っている必要がある。面接でしっかりした対応ができなければ、どの企業からも見向きもされない可能性が高い。この記事では、競争相手に一歩先んじるための、就職面接で使える5つのヒントを紹介しよう。 1.その企業についてできる限り調べる 面接の相手がその会社のことを調べていないことほど、面接官をうんざりさせるものはない。宿題さえやっていない人間を知る手間をかける必要など(あるいは雇う必要など)あるだろうか。その企業がなにをやっているか、その企業のこれまでの歴史、その企業に関するちょっとした雑学、あるいは社是などを知り、できれば面接官についても調べておくようにするといい。その知識があれば、面接官もあなたが気だということを理解してくれるだろう。 2.服装を整える これは簡単なことのはずだが、驚くべきことに、面接に

    就職面接で成功をつかむ--競争相手に一歩先んじるための5つのヒント
  • 「お前はもう落ちている」面接で絶対やってはいけないNGフラグ9選

    面接に落ちるフラグとは何か エントリーシートと試験を通過して、いざ面接。しかし、就活の魔物は面接に棲んでいます。 何次にも渡る厳しい評価プロセスは、生半可な準備でとうてい乗りきることはできません。試行錯誤の繰り返しを経て、ようやく満足いく面接ができるようになっていきます。 しかしそんな厳しい生存競争の場には、戦う前から既に「負け」が確定してしまうNGが存在します。 今回の記事のコンセプトは「少なくとも、バトルステージには上がろう」です。志望動機やガクチカを練り上げるその前に、自分が当てはまっていないかをチェックしてみてください。 マナーの基から最後の逆質問まで。面接NGアクション集 ①姿勢・格好が悪い 姿勢が悪い状態で受け答えをすると、その時点で評価は大きく下がります。背筋を伸ばすとか、足を組まないとかそういう普通のことができるだけで、意外と第一印象は変わるものです。 また、意外な落とし

    「お前はもう落ちている」面接で絶対やってはいけないNGフラグ9選
  • 履歴書のウソの見抜き方教えます | 社長の仕事術

    未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可

  • 内定出てた企業に二週間ぶりに電話したらお断りされた ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/02(金) 17:45:39.09 ID:QnJcJCbj0

  • 個人事業「大住有」の事業譲渡に関する優先交渉権  - Yahoo!オークション

    平たく言えば僕を売り飛ばします 正社員待遇での入札をお願い致します。 【商品紹介】 個人事業:大住 有(オオスミ ユウ)(個人事業開業届提出済み)譲渡に関しての優先交渉権の出品となります。 落札者様と条件等、交渉させ て頂き、双方合意に至れば取引成立とします。 不成立の場合は手数料を除いた金額を返金させて頂き、次点の方との交渉に入らせていただきま す。 【大住紹介】 元探偵ファイル編集長 【自己PR】 詳しくは今回のオークションの為に用意したブログにて職務経歴書などアップさせて頂いております。 その他、twitterでの実況や各種更新なども行なう予定ですので、ご入札をご検討の方やご検討でない方も1度ご閲覧ください。 大住オークション用ブログ http://oosumiyuu.blog14.fc2.com/ 【なぜヤフオクか】 近年、とみに高まる労働力の流動化、ネット社会がもた らしたBto

  • 就活で圧倒的な差をつける方法

    当ブログ「ビジネスライターという仕事」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/toppakoh/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。 十分優秀なのに企業に採用されない大学4年生が、昨年度は格別多かったことに心を痛めています。 地方に行けば就職先があるのになんて言う大人が多いようですが、自分がどういう行動をしていたのか忘れて、若者だけに自分の意見を押し付けるのは卑怯ですよね。 この記事が、なかなか入りたい企業に採用してもらえない方の一助になれば幸いです。 ● 優秀なのに採用されない 企業の新人研修をさせていただく機会があるのですが、思うのは今の20代の方はおしなべて優秀だということです。 どこへ行っても、いつの時代でも、必ず最近の若いのは使えないという方はいらっしゃいますが、だいたいが言う資格のない人でしょう。 自分が若い頃にい

    就活で圧倒的な差をつける方法
  • 新入社員の皆さん、おめでとう - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    4月1日にはれて就職した新社会人の皆さんおめでとう。君たちの人生に幸多き事を祈る。 今朝 8時前に出社したら、会社の通用口に、スーツの若者がいっぱいいるので、なんなんだろうと思ったのだが、そうか、今日は4月1日で新卒の入社式なんだと気がついた。考えてみたら、日オラクルに1994年12月に入社して以来、新卒が大量に入社するという瞬間に居合わせた記憶はほとんどない。95年の春と2000年の春はまだ日オラクルにいたので何かしらあったはずであるがほとんど記憶にない。96年〜99年は米国にいたし、ミラクル・リナックスは新卒の定期採用はなかったので、今日みたいな日を自社の採用に結びつけて考えるのは当に久しぶりのことである。 わたしが新卒で入社した1984年と2010年はもちろん経済環境も日がおかれている環境もまるっきり違うのであるが、人が働くということに関してはさほど大きく違うと言うことはない

    新入社員の皆さん、おめでとう - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 就活生が、“働きたいなあ”と感じている業種とは → 外食、ITが人気

    1 名前: グラインダー(愛知県):2010/03/30(火) 19:28:15.02 ID:+94b0+OG● ?PLT(12001) ポイント特典 2011年4月に新社会人として働く予定の学生は、どの業種を希望しているのだろうか。 希望する企業の業種を聞いたところ「メーカー・製造業」(30.4%)が最も多く、 次いで「公務員・団体職員など」(19.8%)、 「飲・サービス業など」(16.8%)、 「ソフトウェア・情報処理」(15.8%)であることが、ライフネット生命保険の調査で分かった。 逆に希望する人が少なかったのは 「農林・水産業」(4.4%)、「官公庁」(5.7%)、「運輸業」(5.9%)だった。 またどのような企業に就職したいですか、と聞いたところ 「働きたい環境・業界であること」(55.6%)と回答した人が最も多かった。 このほか「やりたい業種に就けること」(51.3%)、

  • 腐った感じの人事面接官 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    少し前だが、理系就職希望先リストに入ってそうな企業の人事のおっさんが小政党のパーティーにていまどきの学生話を披露。「積み上げてきた自分などないのは分かってるのに、自分探ししたりするのは辛そうですね」と他人事で、一足先に始まる就職戦線で有力大学の看板を背負って自信満々にやってくる学生を面接で崩すのが好きなんだとか。 いやそれ明らかに職業病だと思うし、学生と同列以下の精神性なんじゃないかと思った。 百歩譲っても人事マンであって、ビジネスマンじゃないよなあ。まあ、話は面白かったんだけど。

    腐った感じの人事面接官 - やまもといちろうBLOG(ブログ)