タグ

2011年2月17日のブックマーク (2件)

  • もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 03:18:21.33ID:D3m/R+Z50 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 04:44:22.70ID:mTPjHk81O やばい 何回見ても木星のシーンで鳥肌立つ でも見てしまう 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 04:11:23.28ID:BRuavxfc0 むしろ土星みたいな、輪っかのある惑星の地表から空を見たら どうなっているのかが気になる あの輪っかは地表から見えるの? 緯度による見え方の違いとか想像するだけでワクワクする 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 04:13:09.70ID:5ofpizotO >>8 あれ小惑星の集まりだろ 20:以下、名無しにか

    もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える : まめ速
  • 経営者にとって都合の良い言い訳を考えてるうちは,事業の成長は望めそうにない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20110215/1297746368 「エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない」 このセリフって字義通りには嘘ではないけれど,多くの場合は無能な経営者や管理職の言い訳に使われてきた,バッドプラクティスなんだよなあ.IT業界的には,すごく危険な臭いがする発言だ. 会議はなるべく減らして、必要な事ははてなグループかIRCに書いて伝える。プログラムを書いていると2時間くらい集中して作業をしたくなるので、その間なるべく作業を中断されないように周りも声をかけないようにしたり、電話がならないようにしたりしてきました。 エンジニアが2時間単位くらいでプログラムを書くので邪魔をすると生産性が下がるのは全く持ってその通りなのですが、それだけでは事業は成長しないです。 「それだけでは成長しない」とは言ってるけど,「

    経営者にとって都合の良い言い訳を考えてるうちは,事業の成長は望めそうにない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    northlight
    northlight 2011/02/17
    エンジニアの生産性を犠牲にする代わりに,何をすれば成長するのか