タグ

ブックマーク / minekoa.hatenadiary.org (7)

  • 技術的負債というメタファ - みねこあ

    技術的負債についてはじめて知ったのは、マーチン・ファウラーの「技術的負債」というエントリーでした。 技術的負債 システムに新しい機能を追加するとしよう。2つのやり方があるはずだ。ひとつは、早いけれど、ぐちゃぐちゃになるやり方(将来、変更が困難になることは分かっているよね)。もうひとつは、キレイな設計だけど、導入に時間のかかるやり方。 「技術的負債」とは、Ward Cunningham が作ったメタファーである。上記の問題について考える際に、この言葉が役に立つ。このメタファーを使うと、早いけれど汚い解決方法は(ファイナンなどスの負債と同じく)技術的な負債が発生する、ということになる。 通常の負債と同じく、こちらの負債も利子を払う必要がでてくる。 (中略) このメタファーを使うと、早いけれど汚い方法がなぜよく使われるのか、ということを説明できる。ビジネスの世界で市場機会の優位性を得るために負債

    技術的負債というメタファ - みねこあ
  • 素人が素人のまま仕事を出来てしまう - みねこあ

    PHP はやはり良くないツールなのかもしれないと思いました。 私は PHP のことを良く知らないので、単なる「思いました」なのですが、PHP に関するいろいろなエントリと、私の ASP での底辺開発現場の経験を ミックスすると、どうもそのような気がしてくるのです。 これまで 「PHP 酷い」を聞いても、それでも PHP 自体に罪はなさそうにおもっていたけれど、今回はじめて「実は PHP にも罪があるんじゃないかしら」と疑問におもった次第です。 そんな疑問のきっかけになったのは、関数禁止令です。 * * * 筋肉炒飯 - 【逆説】PHP を使いつつ思考停止をすると頭脳が腐敗する さんのエントリはなんかすごくデジャブで、一連の PHP ネタの中では、群を抜いた共感度 No.1 でした。 私が見たのは ASP での開発現場でしたが、 別に他のプログラミング言語であれば劇的に改善するというものでは

    素人が素人のまま仕事を出来てしまう - みねこあ
    northlight
    northlight 2013/09/05
    素人仕事をする「プロ」が残念ながら多い
  • Nキーロールオーバー - みねこあ

    Nキーロールオーバーとは、N個のキーが同時あるいは逐次に押下されたとき、それをONだと認識できることです。一時に N個のキーまでを ON と認識でかきるかです。N の部分には同時認識の上限値が入るか、N のままで「全キー同時押し」ができることを示す用語です。 この用語は、PS/2 ポートが標準の時代には、純粋に同時押下認識数を示していました。同時押し認識できる キースイッチ配線はコストがかかる一方で、高速タイピングをする場合などで同時認識は有用であったため、スペック上の差異として強調される項目の一つでありました。Nキーロールオーバーは高級キーボードの証でもありました。 しかしUSBポートのキーボードが登場してから、少々面倒な事になります。というのも、USB の電文書式上の制約により、修飾キー以外のキーは6キーまでしか押せません。せっかくスイッチの配線を奢って任意数の同時押しを認識できるよう

    Nキーロールオーバー - みねこあ
  • GOTHICMADE と ねらわれた学園 を観てきました - みねこあ

    今月アニメ映画が目白押しで消化が大変です。まずは結論。 ねらわれた学園 は凄く面白かった!絶対観るべし級です! (おもしろさ等級は「ときかけ」並です) GOTHICMADE は (「解」読 が好きなマゾよく調教された) F.S.S.ファンなら絶対観るべし、そうでなければ無ければ観ない方がいい です。 GOTHICMADE FSSのコミック一巻分がまるまる動く・・・というのが作の正しい解説だと思います。 映画のスクリーンがコマ割り(構図じゃなくって)にしか見えなかったり、エンディングがまんまコミックの先頭カラーページのようだったり。「まんが映画とはこう言うものかっ!」by ギンガナム な感動が味わえました。 観ていてうれしくなれるポイントはコミックでは想像するしか無い動きや音を実際に見れることと、ちりばめられた伏線や設定を目を皿にして拾い上げること。 「コミックのこういう表現は、永野護の脳

    GOTHICMADE と ねらわれた学園 を観てきました - みねこあ
    northlight
    northlight 2012/11/12
    「きっとこのフィルムは騎士かファティマ向けに作られているに違いない」/いやいやw
  • モダンな箱庭 と 古典的だけどシームレスな世界 - みねこあ

    JavaBlackさんち経由、vimEmacsを「使いこなす」なんてやっていいのは20世紀までだろ - Togetter。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/18メディア: 雑誌購入: 5人 クリック: 232回この商品を含むブログ (8件) を見る 「vimEmacsを『使いこなす』なんてやっていいのは20世紀までだろ」と言われましても、わたしは 21世紀になってから Emacs を覚えた口で、そういわれてしまうと悲しくなってしまいます。ちなみに一番最初に使えるようになった開発環境が C++ Builder で、その後細かいのを省くと 秀丸、xyzzy、Emacs という順番で、なんかさかのぼってる感じはたしかに(^^; 井戸端に咲いた華に突っこみを入れるのは野暮というも

    モダンな箱庭 と 古典的だけどシームレスな世界 - みねこあ
    northlight
    northlight 2011/05/07
    何でもテキストなほうが重要
  • 限界を超える対価。 - みねこあ

    www.textfile.org さん経由、自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoのはてなブログ 結城さんの的確なコメントが全てな気がしますが、例によって蛇足的なのですが。一言で言えば「頑張らなくて良かった」シチュエーションの変形、「頑張らなきゃ良かった」です。 確かにがんばれてしまうものだな、限界を超えられる物だな、と自分の経験を振り返って思います。そこには自分の想像を超えたスゴイ自分がいます。 でも、それと同時に 頑張れてしまった結果 自分が壊れてしまうというのも経験できてしまったのでした。 私の最初の会社を退職した当の理由は、比喩でもなんでもなく「殺される」と思ったから。限界を超えて、限定解除モードで働き終わったと思ったのに、少なくともあと半年は同じように頑張ってくださいと言われたから、それは死んでしまうと思いました。

    限界を超える対価。 - みねこあ
  • つれづれ - みねこあ

    その299 履歴書の話をみていておもったのだけれども、結局新卒については、履歴書でなにをアピールしても「それ仕事でつかえないし」とバッサリするのが採用側の常識になっていて。 たとえば 「C言語得意」とかアピールされても、そのアピールに対して「所詮仕事じゃつかえないどんぐりの背比べだし」と切って捨てる・・というのが採用側のやることです。酷いかも。けれど履歴を信用してみたら、「信じたけれど嘘だったー」「つかえねー」となってきた積み重ねの上での「バッサリ」だから仕方がなくはあるのですよね。 で、履歴を信用しないってスタンスでいくなら、履歴書なんて何の役にも立たないから書かせない・・ってのが一見まともですが、なんてったって全員面接は無理ですから、なんとか書類で落とす方法をひねり出すしかありません。 なので履歴書を履歴書とは別の用途に役立てるとんち合戦になっています。 で、じゃあどうトンチをきかせる

    つれづれ - みねこあ
  • 1