タグ

dpzに関するnosuke42のブックマーク (9)

  • @nifty:デイリーポータルZ:ちょっと見てきて

    マウスで地図の上から触ってさがそう。 地図のアイコンをクリックすると「見てきて」の説明が表示されます。左上のアイコンで、地図を拡大・縮小できます。 ※Shiftキーを押しながらリンクをクリックすると別ウインドウで開きます。 ※ブラウザーの「戻る」ボタンを使用しないでください。

    nosuke42
    nosuke42 2007/11/12
  • 歯医者でくつろぐ :: デイリーポータルZ

    みなさんは、歯医者にどんなイメージを持っているだろうか。 きっと行くのが好きという人は少数派だと思う。 痛い、疲れる、怖い。そんな歯医者のイメージを払拭するため、ここはひとつ大々的にくつろいでみた。 (text by ほそいあや) 歯医者を貸し切れることに ことのいきさつはこうだ。高校時代からの友人Yは、今まで夫婦で勤務歯科医だったのだが、ついに開業するはこびとなった。 そして「遊びに来てよ」という連絡を受け頭に浮かんだのは、「歯医者貸し切り」という単語だった。 歯医者へGO 「歯医者を自由に使えるとしたら何をしたいか」という事を編集会議で訊いてみたところ、「あの水が出るところからビールを出すのは」という意見があった。 院長先生に「ここからビール出せないかな?」と訊いてみたが、「ビールはちょっと…」との事だった。あたりまえである。 結局、飲はOKとの事だったので素直に好きなことをし、くつ

  • 空から見えるでかい文字 :: デイリーポータルZ

    google mapの航空写真が好きだ。自分ちの家の屋根の色だとか実家の駐車場だとか学生時代にバイトしていたコンビニ(いまはつぶれてしまった)だとかをちまちまと探すと神になったかのような優越感に浸ることができる。 先日もいつものようにモニタ越しに下界を見下ろしていたのだが、そんな僕に恐れ多くもメッセージを発信している土地を発見してしまった。 これだ 拡大地図を表示 豊崎プロジェクト分譲中 なんのことやらわからないが確かに見える。縮尺からいっても一文字分がかなりでかいはずだ。近くで見るとどうなっているのだろうか、行って確かめてきました。 (安藤 昌教) すごいところを飛行機が飛んでいる 現地は沖縄県豊見城市豊崎地区。沖縄県南部の空港から程近い場所だ。そのため飛行機がそのまま突っ込んでくるんじゃないかというくらい、ありえない迫力で車のすぐ上を飛んでいた。 わが目を疑いながらも標識に沿って主要道

    nosuke42
    nosuke42 2007/09/22
  • デイリーポータルZ:昭和の写真を撮る

    最近とった写真がものすごく父親に似ていた。 若い頃の父親の写真にそっくりだった。服をむかし風にして写真が色あせたらどっちがいまの写真か分からないかもしれない。 どっちが親でどっちが子供か。どっちが21世紀でどっちが20世紀か。ちょっとした細工で写真が一気に昭和の雰囲気になるのは興味深い。 むかしの父親コスプレを通じて昭和の写真をとってきました。けっこうどこの家のお父さんにも当てはまる雰囲気だと思いますよ。(林 雄司) 注) 茶色の文字で書かれたキャプションは創作です。 むかしの写真の特徴を考える 当サイトにもときどき古い写真が載っている(→これやこれ)。古くなったカラー写真の特徴として以下の点があげられると思う。 ・赤が鈍い色に ・全体に青かったり黄色かったり ・フチ+日付がある ・ざらついている 全体に彩度が低い。これらを参考に画像加工ソフトで写真を加工してみた。

  • ギプスをおしゃれに履きこなす :: デイリーポータルZ

    先日、足を骨折して以来、ずっとギプスのお世話になってます。 とはいえこのギプス、軽くてとっても便利な反面、無機質であまりおしゃれ感がありません。 そこで今回、身のまわりにあるものでギプスを可愛くデコレート。よそ行きにも対応できるよう色々とアレンジしてみました。 チャレンジ!ギプス着まわし一週間! (text by 岸川 祥子) 月曜日は指先下であったかおしゃれ まずは見るからに寒々しいつま先を隠すことからスタート。下屋さんに行ったところ、いろんな指先下が売っていたので「これは!」と思い、早速購入。 ウキウキしながら、ギブスと同系色の五下(つま先のみ)を合わせてみたところ… こ、怖い!!! 以前よりさらに無機質な感じになってしまいました。な、なぜ…!?

    nosuke42
    nosuke42 2007/09/16
    「fragile」いい.cool
  • 江戸城探訪 :: デイリーポータルZ

    大阪といえば大阪城がイメージとしてすぐに思い浮かぶが、東京といえば江戸城というイメージは普通思い浮かばない。 江戸城跡、すなわち現在の皇居は地図で見てもすさまじい広さで東京の中心にどーんとあるわけだが、東京に住んでる人でも聞いてみると意外と 「行ったことがない」 と言う人が多い。かく言う私も、東京には何度も足を運んでるし住んでたこともあったが、しかし江戸城跡を見に行ったことは一度もなかった。 というわけで、今年の夏の自由研究のテーマは、知ってるようで知らなかった江戸城探訪にしようと思う。 (text by T・斎藤) 予想以上に江戸! そこには思っていた以上に江戸時代な風景が広がっていた。 江戸城を見に行こうと思う人が少ない理由は、たぶん天守閣がないからだろう。やはり多くの人は 城 = 天守閣 というイメージが強いと思う。が、天守閣がなくともこんなに城らしさがムンムンと出ているのだ。 江戸

    nosuke42
    nosuke42 2007/09/01
    自由人の仲間入りを
  • 「まぶたの裏に映る模様」を写生する :: デイリーポータルZ

    小学生の頃、私は一人遊びが好きな子どもだった。 昼休み、同級生たちがみんなでドッジボールなどをやっている中、 私は一人でソテツの葉を振り回しながら、校舎の裏とかを歩いたりしていた。 そんな私が好きだった遊びの一つに、まぶたの裏に映る模様を見るというものがある。 この模様が、妙にテクノでアシッドでサイケデリックで、なかなか素敵なのだ。 今回は、そのまぶたの裏に映る模様を写生してみたいと思う。 (木村 岳人) まぶたの裏に映る模様とは さて、そもそもまぶたの裏に映る模様が何のことかお分かりになるだろうか。 それは、閉じた目をまぶたの上から圧迫することで見える模様である。 目をつむり、手でまぶたを軽く押さえると、白黒で、または一部カラーで、 幾何学模様のような奇妙な図形が闇の中から浮かび上がってくるのだ。 ピンとこない方は、実際に試してみるのが良いだろう。 目を押す際はまぶたの力を抜き、まぶたの

    nosuke42
    nosuke42 2007/08/29
    もっと抽象的かな
  • @nifty:デイリーポータルZ:プルプル立体猫写真

    何年か前に海外のサイトで面白い立体写真を見つけた。二枚の微妙に違う画像でアニメGIFを作ると、なんだか立体的に見えるのだ。僕は勝手にプルプル立体写真と呼んでいる。 たまに自分のサイトで演出に使ったりしていたが、どうも1分の記事にはならないなぁと思っていた。地味だ。 が、ある被写体を使ってプルプル立体写真を作ってみたら妙に可愛くて面白かったのだ。 それが、。 今回はを被写体にプルプル立体写真をたくさん作って紹介します。可愛いよ。 (text by 松 圭司)

  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 1