タグ

2010年1月15日のブックマーク (11件)

  • ピェンロー:妹尾河童さんによる旨すぎる白菜鍋

    ピエンローを一言で説明すると白菜鍋です。 白菜が主役の、白菜をべる鍋なのです。 舞台美術家の妹尾河童さんが著書「河童のスケッチブック」で紹介し、 一躍有名になった鍋です。 近頃色々な料理名でこのピェンローが各メディアに紹介されているのを見かけますが、 火付け役はやっぱり河童さんになります。 作り方だけ聞いてみても、実際に作ってべてみるまでは「うーんなんだかピンとこない・・・。」 という人が大半ではありますが、 一度作ってべてみて、それ以来ずーっと病み付きになり、 我が家の定番鍋になったという人物を何人も知っています。 できれば白菜がグッと美味しくなる冬に作ってみてください。 干しシイタケ まずは下準備を。 鍋に水を張り、干ししいたけを戻します。 できれば一昼夜ぐらい時間をかけて戻したほうが、 おいしいダシがでるわけですが、時間が無い場合は、カットされてる干しシイタケを使うとよいです。

    ピェンロー:妹尾河童さんによる旨すぎる白菜鍋
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    のメールに侵入とのこと。なにがほしかったんだろう。/「アイディフェンス」ってどういう会社?
  • asahi.com(朝日新聞社):カジノ特区構想、亀井金融相と沖縄県知事が意気投合 - 政治

    亀井静香金融相は14日、沖縄県の仲井真弘多知事との会談後、沖縄に「カジノ特区」を導入する構想について「やりましょうと合意した」と記者団に述べた。仲井真氏も「沖縄も興味を持っている。これからよく勉強していこうということだった」と前向きな姿勢を示した。  仲井真氏は、県も予算をつけてカジノを2年間研究してきたと説明。地元では否定的な意見もあり、合意づくりが必要としながらも「一つのビジネスとして可能性ありと思っている」と述べた。亀井氏は観光の集客効果などでのカジノの有効性を以前から指摘。会談後も「知事が積極的だからこれはいける」と自信を見せた。  米軍普天間飛行場の移設問題は「全く話に出なかった」(仲井真氏)という。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    不況下でのカジノは生活破綻者を生む危険。一方基地撤去された場合の沖縄のその後のビジネスを考えないと。九州の例を見ていると企業誘致が難しいだけにカジノは希望する県民はゼロではないかも
  • 時事ドットコム:予算繰越制度の運用改善=使い切り慣行を排除−財務省

    予算繰越制度の運用改善=使い切り慣行を排除−財務省 予算繰越制度の運用改善=使い切り慣行を排除−財務省 財務省は15日、執行しなかった予算の一部を翌年度以降に使用することを認める「予算繰越制度」の承認手続きを簡素化する運用改善策を決めた。同制度の十分な活用により、「年度末になると道路が掘り起こされ、ドタバタと工事が行われる」(菅直人副総理兼財務相)と批判される役所の予算使い切り慣行をなくしていくのが狙い。2009年度予算から適用する。  政府は11年度から複数年度予算の導入を目指しており、まずは繰越制度の改善に着手することにした。  運用改善策では、財務省による繰越承認の基準を明確化するほか、提出すべき申請書類の数を縮減。また、財務省によるヒアリングも原則廃止し、審査期間を10日以内に短縮する。(2010/01/15-15:58)

  • 中2少女、何回も大麻「捕まってほっとした」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市内の市立中の女子生徒らが大麻を隠し持っていたとされる事件で、長田区の2年女子生徒(14)(逮捕)が兵庫県警の調べに対し、「大麻を一度試したら、また欲しくなり、友達と何回も吸った」と供述していることがわかった。 〈大麻汚染〉の低年齢化が指摘されるなか、好奇心から手を出して遊び仲間にも広がっていく実態の一端が明らかになってきた。県警は、若い世代をターゲットにした密売組織があるとみて、捜査している。 ◆端緒は写真◆ 県警は昨年8月、複数の写真を入手した。中学生とみられる少女数人が乾燥大麻入りのポリ袋を持っていたり、パイプを口にくわえたりしていた。目にした捜査員はがく然としたという。 この写真などを端緒に捜査に着手した県警は今月6日、少量の大麻を所持していた容疑で長田区の生徒と2年女子生徒(14)(須磨区)、キャバクラ店アルバイト店員の少女(16)(兵庫区)を逮捕し、2年女子生徒(13)(長

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    相関性。雇用、生計不安定な世相では蔓延スピードは速い。若年層への浸透は特に危険。
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察1』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 建築エコノミストTwitter mori_arch_econo カイジというマンガがあります。 作者は福伸行、元々麻雀マンガの世界でデビューした人ですが、 麻雀といういわばゲーム、しかも賭博、登場人物も数人で、 背景はだいたい雀荘という密室を舞台にした設定、 にもかかわらず圧倒的なその心理描写と、 あっと驚く展開で読者の度肝を抜き、架空の物語なのに手に汗握らせ、 恐るべき筆力でつむぎ出すその世界観と哲学に、 生死を賭けた強い描写が不可思議な感動を生み出す天才です。 その福氏のいわば

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察1』
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    特殊鋼、強化ガラス。いろいろないい技術が開発されている/近頃はやりのガラスピカピカのデザインはこの技術で支えられていたのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    の記事。日経並に過激な自由主義をとるのか知らん/実現していい政策かどうかはともかく、構造としてはアルカーイダやタリバーンによく似ている。人の集まる構造/規制緩和するとなぜか自由ではなくなる件
  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    有名な噺家が、客のために、と、客なんか関係ねえ、がいまだに矛盾なく両立しない、と。また笑いも何か意味はなく、ただ笑っちゃうんじゃないの、と。若い人にはこちらを聞かせたい。
  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    理想ではあるが今のマスコミは中小独立プロへのアウトソーシングも含めた巨大な構造体。「財閥解体」は成功するか/どちらにしろ規制緩和、自由化では弱い者が真先に死ぬ。強者ではなく良質なものが生き残ってほしい
  • 出版社・芸能事務所・フリー編集者 | rionaoki.net

    電子書籍化が国内出版社同士の協力を促しているというニュース。気になったのは電子書籍の出版権についての記述だ。 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い – 文化 著作権法ではデジタル化の許諾権は著作者にある。大手出版社幹部は「アマゾンが著作者に直接交渉して電子書籍市場の出版権を得れば、その作品を最初にとして刊行した出版社は何もできない」と語る。 現状では出版社は電子書籍の出版権を持っていない。よってアマゾンのような第三者がその権利を著作権者から直接取得してしまう可能性がある。 日米の「綱引き」で作家の取り分(印税)が紙のより上がる可能性は高い。出版社から見れば、作品を獲得するためにアマゾンとの競争を迫られることになる。 作家の取り分が紙のより上がることは社会的にみれば望ましい。ある書籍のがもつ潜在的な市場規模のうち、著作権による独占で得られ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    映画とDVDのような関係とか。恩恵を被るのは主に大作家かも。その他自費出版で非職業的文筆家にも恩恵が来そう/中間層の職業的・労働者的ライターは出版社との交渉が必要。ユニオンは一応存在するが有効か。
  • 紙の本の出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対[絵文録ことのは]2010/01/14

    電子書籍化へ出版社が大同団結」という報道があった。紙の書籍の「出版権」は出版社が握っているが、電子書籍の許諾権は著作者にある。つまり、私が書いたのアマゾン・キンドル版を出すかどうかは(特別な契約がない限り)私が決めることであって、(紙の)出版社に発言権はないということになる。 ところが、この状況について一部の大手出版社がデジタル化の権利も持てるようにする法的改正を目指し、「日電子書籍出版社協会」を設立すると報じられた。 私は著者の立場として、紙のの出版権とデジタル化権を一体化しようという、この一部大手出版社の方向性に強く反対する。そして、私は今すぐにでも、将来のキンドル日語化に備えて、アマゾンと直接交渉する意志があることをここに表明しておく(ただし、一部条件つきではあるが)。 日電子書籍出版社協会についての報道 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/01/15
    微妙。下手をすると著作者自身の首を締めることに。実際時代的にはそうなっている/ドイツのように頑固に安息日を守るところもあり。日本的義理人情しがらみが日本を守ってきた面も。完全な営利主義は社会を破壊する