タグ

ブックマーク / ascii.jp (27)

  • 極まったモバイルプロジェクター新世代機「QUMI Q5」登場 (1/3)

    ページは2012年11月の記事を再掲載しています。なお、内容および記事中リンクは当時のままとしています。 プロジェクターといえば、会議室の天井にぶら下がっているものだったり、ごっついAV鑑賞用ルームに据置きされているものだったりといったイメージが強いが、近年は携行性に優れていたり、狭い部屋でも使用できる「モバイルプロジェクター」とでもいうべき製品が続々登場している。 背景にはLED光源の採用による低コスト化、そして低発熱による体の省スペース化が挙げられ、日進月歩で進化を続けているガジェットだ。 その筆頭として挙げられるのが、アドトロンテクノロジーのモバイルプロジェクター「QUMI」シリーズ。以前「QUMI Q2」を紹介したが、最近、照度500ルーメン化などパワーアップを果たした次世代機「QUMI Q5」が登場した。 持ち運びやすく、ビジネスでの打ち合わせやプレゼンへの投入だけでなく、自

    極まったモバイルプロジェクター新世代機「QUMI Q5」登場 (1/3)
  • Google Glassの対抗馬としての注目のTelepathy Oneを体験 (1/2)

    ゴールデンウィークからの1週間、1冊の電子書籍を作っていました。普段文章を書いているITの内容ではなく、趣味コーヒーについて。サンフランシスコを含む米国西海岸沿いは「サードウェーブ」と呼ばれる新しいコーヒーカルチャーが発達しており、日でも雑誌などでも注目を集め始めました。これについて1年間体験してきたことをまとめた1冊となります。 の中身とその編集過程に関して、詳しい話は次回の原稿で触れる予定ですが、を1冊仕上げるための労力というのは大変なもので1週間缶詰になってしまいましたが、無事に出版することができました。最新コーヒーカルチャーに至るまでの歴史や、サンフランシスコを訪れた際のカフェ巡りに役立ちますので、ご興味ある方はぜひ(http://l.ta6.me/thirdwavebook)。 そんな缶詰になる直前の日曜日、シリコンバレーのお家のディナーに招待を受けまして、そこで1つの未

    Google Glassの対抗馬としての注目のTelepathy Oneを体験 (1/2)
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • iPhoneの音を高品質に! ポータブルヘッドフォンアンプを選ぶ (1/6)

    iPhoneなどのポータブルプレーヤーとヘッドフォンを組み合わせた音楽リスニングスタイルで、着実に人気が高まっているのがポータブルタイプのヘッドフォンアンプの併用だ。 ポータブルプレーヤーとヘッドフォンアンプを重箱のように重ねて使っている人の姿を見かけることも増えてきた。今回はそのポータブルヘッドフォンアンプの最新モデルを中心に試してみる。 いいヘッドフォンにはいいアンプがほしい! ヘッドフォンアンプは、その名の通りヘッドフォン専用のアンプのこと。ヘッドフォンはスピーカーに比べれば小出力で音が出るので、通常はポータブルプレーヤーのライン出力(ステレオミニ出力)で問題なく再生が可能。 しかし、業務用ヘッドホンにあるハイインピーダンス仕様のものや、出力音圧レベルが低めのモデルなどの場合、ライン出力に直接つなぐと十分な音量が得られないことがある。 特にiPhoneなどのポータブルデバイスの場合、

    iPhoneの音を高品質に! ポータブルヘッドフォンアンプを選ぶ (1/6)
  • 手軽になった!Google Maps API V3 (1/2)

    Web上で地図を表示するツールの定番といえば「Googleマップ」。独自の地図を簡単に作れる「Google Maps API」を使って、会社案内のページに地図を埋め込んだり、地図と連動するネットサービスを運営している方も多いでしょう。 このGoogle Maps APIの新バージョン「Version 3」(以下V3と略)が5月27日に公開されました。今回は、V3を使って地図を表示する基的な手順を紹介しましょう。 Google Maps API V3の主な変更点 Google Maps API V3では、以下の点が新しくなりました。 (1)API Keyが不要 V2まででは、Google Maps APIを使うためにはAPI Keyを取得する必要がありましたが、V3では不要になりました。 (2)iPhoneAndroidへの対応 iPhoneAndroidで地図を高速に表示できるように

    手軽になった!Google Maps API V3 (1/2)
  • Air/Proが24時間駆動!? 外付けバッテリー「HyperJuice」 (1/4)

    Macオーナー、とりわけモバイラーの生命線といえば、今も昔もバッテリーだ。いくら軽くて高性能なモバイル機器でも、電源が入らなければ単なるお荷物。筆者もMacBook Proを出先で使っている際、「ここでバッテリー切れかよ!」と悲鳴を上げたくなるような状況に何度も出くわしている。 一応、MacBook Proの2009年以降のモデルでは、内蔵バッテリーが交換不可能な組み込み式に変わって、駆動時間も大幅に延びている。しかし、それでも展示会の取材などで朝から晩まで外で作業する場合に、電源アダプターを持たずに出かけるのはやっぱり不安になる。 折しも福島第一原発の事故を受けて、東京電力管内では電力不足が懸念されており、ピーク時(平日13時〜16時)の電力消費量がぐんと上がる夏に改めて計画停電を実施する可能性がなくなったわけではない。計画停電が実施された場合でも、滞りなく仕事を続けるために予備のバッテ

    Air/Proが24時間駆動!? 外付けバッテリー「HyperJuice」 (1/4)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)

    JavaScriptの利用範囲がどんどん広がっています。ライブラリの充実によって、比較的手軽にいろいろなことができるようになり、Webサイト/Webアプリケーションだけでなく、今やモバイルデバイスやデスクトップアプリケーションなどの分野でもJavaScriptが活躍するようになりました。 連載では、多数のJavaScript関連書やASCII.jpの連載「29分でできる!あのサイトの技を盗め」の執筆でもおなじみの古籏一浩氏が、最新のAjax/JavaScriptライブラリの解説から、今後注目される新しいJavaScriptの活用Tipsまで、“楽しくできて役立つネタ”をお届けします。 初回は「iPhone 3GS」に合わせてリリースされたiPhone OSの新バージョン「iPhone OS 3.0」がテーマです。iPhoneならではのGPS機能をSafariのJavaScriptで活用す

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)
  • HTML5のInline SVGをJavaScriptで操作 (1/5)

    HTML5で手軽に扱えるようになったSVGScalable Vector Graphics)。前回は、Inline SVG(インラインSVG)で基的な図形を描く方法を解説しました。今回は、HTML5文書内に埋め込まれたインラインSVGJavaScriptで制御します。 JavaScriptSVG要素にアクセスする 最初に、制御対象となるSVGデータを作成しましょう。JavaScriptで制御したいSVG要素にはid属性を記述し、ID名を付けておきます。通常のHTMLタグ(要素)にID名を指定する場合とまったく同じです。たとえば<rect>(四角形)を制御したい場合は以下のように記述します(ID名は任意)。 <svg> <rect id="myBox" x="0" y="0" fill="red" width="100" height="80" /> </svg> ID名を指定してお

    HTML5のInline SVGをJavaScriptで操作 (1/5)
  • HTML5で注目!インラインSVGの使い方 (1/5)

    HTML5ではビットマップ画像を手軽に扱える「Canvas」が話題ですが、「SVG」も画像関連で注目したい新技術です。HTML5ではInline SVG(インラインSVG)がサポートされ、HTML内にSVGを直接記述できるようになるのです。 今回のJavaScriptラボは、Firefox 4、Google Chrome 7、Internet Explorer 9を対象に、インラインSVGの使い方とJavaScriptによる制御方法について解説します。全部で3回に分けて、最終的には簡単なシューティングゲームを作成します。 SVGとは? SVGScalable Vector Graphics)は、名前のとおりベクター形式の画像フォーマットです。ベクター形式とは、点と点で結ばれた線で図形を表す方法で、アプリケーションでいえばIllustratorがベクター形式を採用しています(Photosh

    HTML5で注目!インラインSVGの使い方 (1/5)
  • さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iPhone 4Sの位置情報機能は「GLONASS」に対応 iPhone 4Sは、その「さりげなさ」が魅力だ。大々的にアピールされた「Siri」と、高画素化され1080pビデオの撮影も可能になったカメラ機能は別格としても、デュアルコアの「A5」採用によるパフォーマンス向上や、AirPlayミラーリングが可能になるなど、そういえば……という改良点が多い。 あまりメディアでは取りあげられていないようだが、位置情報機能も強化されている。iPhoneに搭載のGPSは、測位のために基地局などとネットワークで通信する

    さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能 (1/2)
  • iBooks AuthorでHTML5の電子書籍作ってみた (1/4)

    アップルが1月20日に発表した電子書籍作成ツール「iBooks Author」。さっそくダウンロードして使ってみた方も多いのではないでしょうか? アップルは、学生が使用する電子教科書の作成を目的としたツールとしていますが、iBooks Authorを使えば、画像や動画などのリッチコンテンツを埋め込んだインタラクティブな電子書籍を手軽に作成できます。 注目は、電子書籍の中にHTMLも埋め込めることです。つまり、自分で作成したHTML5+JavaScriptのプログラムを組み合わせて、よりインタラクティブな電子書籍を作成できるのです。 実際に試してみると、MP3形式などのサウンドは埋め込めないなど、若干の制限はありますが、ちょっとしたゲームや観光案内コンテンツなどを1つのパッケージとして配布できるのはメリットです(ただし、有料で販売する場合はiBooks Storeを介する必要があります)。

    iBooks AuthorでHTML5の電子書籍作ってみた (1/4)
  • PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)

    オーディオブランド「Olasonic」に小型の新型スピーカー USBバスパワーでも10W+10Wの大音量が味わえる 日のオーディオブランド「Olasonic」が、新しいPC用スピーカー「TW-S5」を発表した。USBポートにつなぐだけで音が鳴る、お値段8800円の小さくてお手頃なスピーカーだ。しかし、だからといってなめてはイカンのである。 Olasonicと言えば2010年4月発売の「TW-S7」が、ネットを中心に口コミで評判となった。曰く「安くて、小さくて、音がものすごくいい」と。TW-S5は、そのヒット作に続いて開発されたもの。スピーカーの口径を6cmから5センチに落とし、エンクロージャーの容積を半分にして、設置性に加えて携帯性も持たせた。それ以外はほぼ同じ内容。 小さい方が「TW-S5」、大きい方が「TW-S7」。大きさの他に「足」の部分が異なる。TW-S5は台座が固定。TW-S7

    PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)
  • パナのスマホ家電の未来感がヤバイ! 外からスマホでエアコンオン

    スマホを使って家電を操作! もはや家庭とスマホは切り離せない パナソニック(アプライアンスマーケティングジャパン)は21日、スマートフォンとの連動をウリにした「スマート家電」6製品を発表した。その6製品とはルームエアコン、トップユニット冷蔵庫、ドラム式洗濯乾燥機、体組成バランス計、活動量計、手くび血圧計。このすべてが、スマホのNFCやクラウドサービスと連動して操作することができる。 今回発表されたのはパナソニックの家電の今秋モデル。Android(2.3以上)スマホ(エアコンのみiPhoneにも対応)に、「パナソニックスマートアプリ」(こちら)をインストールすることで、さまざまな機能を使うことができる。なお、このアプリは無料でパナソニック製のスマホ以外でも使える。家電新製品6機種はまだ発売が先だが、アプリのみすでにダウンロードすることが可能で、すでに発売されている同社の製品「スチームオーブ

    パナのスマホ家電の未来感がヤバイ! 外からスマホでエアコンオン
  • HTML5でiPhoneアプリ開発!PhoneGap入門 (1/5)

    HTMLCSSJavaScriptといったWebの技術でスマートフォン用のアプリを開発できるモバイルフレームワークが注目されています。連載でもこれまで、Web技術を使ってiOS向けのアプリを開発できる「NimbleKit」を紹介してきましたが、他にも以下のような同様のモバイルフレームワークがあります。 スマートフォン向けのアプリケーション開発フレームワーク Titanium http://www.appcelerator.com/ PhoneGap http://www.phonegap.com/ NimbleKit (iPhone専用) http://www.nimblekit.com/ JSWaffle (Android専用) http://d.aoikujira.com/jsWaffle/wiki/ 今回から数回にわたって、「PhoneGap」を使ったiPhone/iPad向け

    HTML5でiPhoneアプリ開発!PhoneGap入門 (1/5)
  • 充電し放題&Wi-Fi使い放題の喫茶店「@Cafe」が仮オープン

    場所は「あっ!とおどろく放送局」がある東京西ビル(東京都千代田区外神田3-2-14)の1F。アキバを行き来するユーザーにとってはツクモケース王国の跡地と言ったほうが話が早いかもしれない。取材時は仮オープン中だったため確定ではないものの、11時から23時までの営業を予定しているとのこと。 店内は広くスタイリッシュな印象で、席は約60席ほど。入り口にドリンクバーが設置されており、30分200円のフリードリンク制。以降延長の際は15分につき100円が加算されるシステムだ。 最大のウリは、フロア内の電源コンセントや無線LANを自由に使用できる点。携帯電話の各種充電器も完備するとのことで、複数の機器を使いこなすモバイラーへのサポートも万全だ。 1500円で6時間の利用ができるプランも用意されている(11時~17時、17時~23時の2パターン)ものの、それ以外のプランや具体的な利用時間などは正式オー

    充電し放題&Wi-Fi使い放題の喫茶店「@Cafe」が仮オープン
  • 国産タブレットガチンコ勝負! 最強はどれだ!? (2/4)

    PCテレビのノウハウがふんだんに詰め込まれた REGZA Tablet AT700 東芝から12月10日に発売されたばかりのAndroidタブレット「REGZA Tablet AT700」。10.1型で厚さ7.7mmのフルフラットボディが特長的。重量も約558gと軽い。開発ではREGZAとdynabookの両方のノウハウを投入し、REGZAからは高画質化・高音質化、dynabookからは薄いボディーにハードを詰め込む技術。そのふたつが融合したエンタメなタブレットといってもいい。 CPUはTi「OMAP 4430」(1.2GHzデュアルコア)、メモリ1GB、内蔵ストレージ32GBという構成。10.1型タッチパネルは視野角が広く、解像度は1280×800ドット。バッテリー駆動時間はカタログスペックで約7時間。 画面サイズを見てみるとA4冊子を一回り小さくした、幅256mm×奥行き176mm×

    国産タブレットガチンコ勝負! 最強はどれだ!? (2/4)
  • ユーストやニコ生が高画質配信できるUSBユニットが発売開始

    USTREAMやニコニコ生放送などへの高画質配信を可能にするライヴストリーミングユニット「MonsterX Live」(型番:SK-MVXL)がエスケイネットから発売となった。 この製品は、UVC(USB Video Device Class)に準拠し、面倒なインストール作業が不要というライヴストリーミングユニット。HDMIで入力した映像をUSTREAMやニコニコ生放送などへ高画質配信を可能とする。 別売りながら人気の動画配信ソフト「USTREAM PRODUCER」や「Adobe Flash Media Live Encoder」に対応。USBバスパワーで駆動し、HDMI入力のほかマイク入力端子を装備。マイクジャックにマイクを接続すると、音声入力が自動的にHDMIからマイクに切り替わり、より鮮明な音声でストリーミング配信することができるという。

    ユーストやニコ生が高画質配信できるUSBユニットが発売開始
  • iPhone 4Sと上手につきあう技 (1/3)

    10月14日、iPhone 4Sが世界同時に発売され、この週末だけでも全世界で400万台売れるほど好調なスタートを切っている。筆者も7日にソフトバンク五反田店で予約し、初日の14日に入手できた。週末中いじり倒していたが、残念なほど違和感なく使えている。今回は、iPhone 4Sをまだ様子見している人のための選択基準と、買っちゃった人が自慢する……、もとい活用するポイントを紹介しよう。 iPhone 4Sの見所をチェック iPhone 4と4Sの違いをチェックしてみよう。まず、iPhone 4SのデザインはiPhone 4とほとんど同じ。なのに、微妙にボタンの位置が異なり、ケースを買い直しになるのは面倒なところ。しばらくは記事で撮影することもあり、傷防止にケースが必要。早速購入するためにビックカメラに向かった。脱着が簡単そうな半透明の樹脂製ケースがあったので手に取ってみると、パッケージに「i

    iPhone 4Sと上手につきあう技 (1/3)
  • iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 (1/4)

    Facebookを企業で活用するために、Facebookページの開設・運用方法を解説する連載。第1回では、Facebookページの概要と基的な機能について、事例を挙げながら紹介しました。今回はASCII.jp Web ProfessionalのFacebookページを例にとって、Facebookページの作成方法を具体的に解説しましょう。 さっそくですが、完成したWeb ProfessionalのFacebookページを紹介します。 Web Professional編集部では、「固定読者を育てることで媒体価値をアップさせる」ことを目的にFacebookページを開設しました。「いいね!」をしてくれたユーザー(ファン)に対して、ニュースフィードを通じて最新情報を提供し、ウォールによる記事へのフォードバックや、ファンの友人を通じた潜在的な読者へのリーチも狙います。Web Professiona

    iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 (1/4)
  • 荻上チキが語る、炎上の構図 (1/4)

    mixiの登録ID数は1600万を超え、ブログの日記やTwitterのつぶやきといったネット上でのコミュニケーションは、デジタル世代にとっては電話をかけるのと同じように当たり前のものになった。 ただし電話の場合と異なるのは、ネット上のコミュニケーションには不特定多数の見えない相手がいること。それを象徴するのが、ブログやSNSのごく個人的な記事におそろしく大量のコメントが殺到する「炎上」のケースだ。 個人的な事柄がネット上で一挙に大きな議論に膨れあがってしまうというこの現象は、ゼロ年代の爆発的なコミュニケーションツールの進化とともに生まれてきた。TwitterやTumbler、また小規模SNSなど様々なツールが増えていく中、その形はどう変わっていくのだろう? 「ウェブ炎上――ネット群集の暴走と可能性」(ちくま新書)を著し、自身もブロガーという経歴を持つ気鋭の批評家・荻上チキさんに、これからの

    荻上チキが語る、炎上の構図 (1/4)
    nueno
    nueno 2011/08/05