タグ

2009年1月26日のブックマーク (5件)

  • 【第7回】ジャンクカメラで作るレンズバリア内蔵キャップ

    完成した「レンズバリア内蔵キャップ」を装着したZUIKO DIGITAL 25mm F2.8+E-420の全体像。我ながら、なかなかオシャレでカワイイ感じになったと思う 連載の【第4回】E-420+パンケーキレンズを準標準レンズにするでは、「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」に各種ワイコンを装着する実験をしたが、今回は同じレンズを別の方向で切り貼り(ブリコラージュ)してみたいと思う。 この薄型パンケーキレンズには、イマドキ珍しい金属製のねじ込み式レンズキャップ「LC-43B」が付属している。これはなかなかの高品質で、かつ薄型で携行性が高い。しかしねじ込み式のレンズキャップは取り外しに時間がかかり、急なシャッターチャンスを逃してしまう。持ち運びに便利ですばやく撮影できるのが特徴のレンズで、これは末転倒のような気がする。 しかし改めて考えてると、一眼レフカメラ用の交換レンズは

    nuffy
    nuffy 2009/01/26
    確かにこんなレンズキャップ欲しいなぁ。フード付けててもスイッチで開閉しやすいとかだとなおよし/レンズキャップって以外と進化しないよな-。つまみが内側になってるタイプも最近だし。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 言っとくけど

    どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 2 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1230657288/l50 408 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2009/01/24(土) 19:31:03 ID:ZByHtRgG 電車にて会社の先輩(女)後輩(男)の会話 男「俺が30過ぎても独身だったら白馬に乗って迎えに来てくださいよ~」 女「5年後って私32歳か。その前に結婚してるんじゃないかと思いたいんだけど」 男「イヤイヤ、そう言いつつ来てくれるんですよ。俺、信じてますから。」 女「せめてそっちが迎えに来なさいw 言っとくけど馬には乗れないし料理下手よ?クッキーなんてガリッガリよ?」 男「歯と胃は強いんで大丈夫です!尻に敷かれるのもウェルカムです!」 先輩はクールビューティー、後輩は可愛い系 後輩がんばれ 関連記事 昔ばなし か

    nuffy
    nuffy 2009/01/26
    この状態でちょっと後輩が空気読み間違えて日和ったりしちゃうと一気におじゃんになっちゃう気が・・・しないでも・・・
  • Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE

    専用サーバをいじくり回す必要性から泣きながらviを使うハメになったわけですが、このチートシート、便利ですね。まぁ私が何も覚えていないだけなのですが…。 Graphical vi/vim Cheat Sheet and Tutorial http://www.viemu.com/a_vi_vim_graphical_cheat_sheet_tutorial.html メジャーなコマンドを順に覚えるチュートリアル形式チートシートもご用意 http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-1.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-2.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-3.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-4.gif http://ww

    Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE
    nuffy
    nuffy 2009/01/26
    あとで印刷しておこう
  • なるほど>不況は企業を鍛えない - すなふきんの雑感日記

    酔狂人さんより拙エントリへのトラックバックをいただいた。http://d.hatena.ne.jp/suikyojin/20090125/p1イノベーションの成功率は低いので、画期的な発明は資金の潤沢な企業においてなされることが多い。ちょうど、「初代Macintosh、25歳になる」という記事がある。このMacintoshの基になったアイデアの多くがゼロックスのパロアルト研究所に発していることは、多くの人が認める事実である。物事は過去に何の積み重ねもなく「突如発生」するものではなく、新しいアイデアや革新的な技術も過去の知恵の蓄積のみならず「壮大なる無駄」を伴う試行錯誤の末に生まれるということかもしれない。となればその無駄を担保出来るだけの潤沢な経済力というものが必要になってくるとも言えるのではないか。革新的技術が圧倒的に先進国で生み出される事実を省みても、そもそも経済的なバックボーンとイノ

    nuffy
    nuffy 2009/01/26
    前エントリと併せて。ちょっと考えれば分かりそうなものなんだよなぁ。シバキ主義はただの破壊衝動なんだろうけど。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    nuffy
    nuffy 2009/01/26
    米欄ひでぇw