タグ

2008年1月28日のブックマーク (3件)

  • 1/18第一回北極ネトラジの要約 - シロクマの屑籠

    以下に、先日1/18に【北極ネトラジ】第一回:[底なし承認欲求] のおしらせ - シロクマの屑籠で放送した内容のメインの筋と、質疑応答の要約を用意しました。放送を振り返りたい方は、以下をご覧ください。 【前半パート:アンバランス化する承認欲求の備給状況----ニコニコ動画と労働環境、MMOと引きこもり----】 ・承認欲求、という言葉は他人に認められたいという感情を示しているけれど、この言葉に込められる承認の形式は割と様々。単に「褒めてもらう」というだけに留まらず、暴走族の暴走やネット上のかまってちゃんなども承認欲求の権化で、褒めて貰うというレベルを放棄してでも、ネガティブでもいいから自分を認知して貰おうと試みるのも、相当に承認欲求を渇望していると言えると思う。 ・ネット上で割と引用されるのはマズローの欲求階層論(参考:自己実現理論 - Wikipedia)。生存に不可欠な欲求が満たされる

    1/18第一回北極ネトラジの要約 - シロクマの屑籠
  • ドゥカティ、スーパーバイク「1098R」の日本仕様決定 | ライフ | マイコミジャーナル

    ドゥカティ ジャパンは、今年から発売されるスーパーバイク「1098R」の日仕様を決定した。サーキット仕様と公道仕様が用意され、公道仕様は最高出力が78HPに抑えられるという。価格はどちらも472万5,000円。発売日は4月を予定している。 DUCATI 1098R 「ドゥカティ 1098R」は昨秋に開催されたミラノショーで発表されたモデルで、L型2気筒エンジンを搭載するドゥカティ・モーターサイクルの最高峰に位置する。 今回の発表によると、日向けの1098Rは「サーキット走行仕様」と「公道走行仕様」の2モデルが用意され、サーキット仕様は欧州仕様と同じ180HP(132.4kW)/9,750rpmとなるが、公道走行仕様は78HP(58kW)/5,500rpmになるという。両者の主な違いはCPUで、主に回転数を抑えることで、日の騒音規制などに対応している。サーキット走行仕様では公道を走行す

    nullpogatt
    nullpogatt 2008/01/28
    誤りだと思うほど出力低すぎ。そんなに騒音規制厳しいのか?
  • 第二部

    ■Umanori Radio Vol.110の第二部です■Perfume First Tour 『 GAME 』 at zepp tokyoの感想の後編です■全体的にネタバレ満載なので、横浜まですべての情報を遮断されている方は決して聴かないでください