タグ

2012年3月18日のブックマーク (10件)

  • ベーコンの食べすぎで死ぬとしたら、これのせいだろう : らばQ

    ベーコンのべすぎで死ぬとしたら、これのせいだろう アメリカ人のベーコン好きは異常です。 メタボに悩まされようとも、コレステロールに苦しもうとも、油でギトギトのベーコン無くして生きてはいけないのです。 そんな執念とも言えるベーコンへの愛情を見せる彼らですが…。 「ベーコンべすぎで死ぬとしたら、これのせいだ」というベーコン料理の写真が話題になっていました。 まず大量のベーコンを網目状に…。 400度でじっくり焼き…。 ギトギトに。 さらにこってり山盛りチーズを加え…。 ロールして出来上がり。。 いったい何カロリーなのでしょうか…。 寿命が縮む以前に胸焼けしそうですが、これをみて美味そうという反応が多いのがなんとも…。 ベーコンで死ねるなら望のようです。 Digg - If I Die A Bacon-Related Death, Please Be Because of Thisより 昔

    ベーコンの食べすぎで死ぬとしたら、これのせいだろう : らばQ
    nullpogatt
    nullpogatt 2012/03/18
    食いたい。/400度って多分200℃くらいだな。
  • 3月12日 onodekita氏から電話がきた。

    3月12日(月)15:00頃熊の@onodekita氏より職場に電話あり。 熊のオノですが・・・と言われ最初は誰だろうと思ったのですが、 ①産業廃棄物の処理について、②放射性物質、当は危ないとわかっているんでしょう?、③子供はいますか?甥,姪はいますか?、④国からお金をもらってるんでしょう? などの不思議な質問をされ、以前ある人から「広域処理反対派の方がonodekita氏にわたしをどうにかしろと頼んだらしいよ」と聞いたのを思い出したのでひょっとしてonodekita氏ですか?と聞いたら「そうだ」、とのこと。 その後「ツイッターでの情報発信をやめろ,そうでなければ考えがある」とおっしゃってました。 続きを読む

    3月12日 onodekita氏から電話がきた。
    nullpogatt
    nullpogatt 2012/03/18
    ゲスい
  • Amazon.co.jp: 新版 精神分析入門 上 (角川ソフィア文庫): フロイト (著), 岸田メル (イラスト), 安田徳太郎 (翻訳), 安田一郎 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 新版 精神分析入門 上 (角川ソフィア文庫): フロイト (著), 岸田メル (イラスト), 安田徳太郎 (翻訳), 安田一郎 (翻訳): 本
    nullpogatt
    nullpogatt 2012/03/18
    ヽ(・ω・)/ズコー
  • 匿名ベールをはがされた「関係者」に注目

    「私のツイートをみてるとわかると思うんですが、個人特定されないような配慮は全然してないし、する気もないんですよね。」at 16:19:30 on 18 March 2012 この発言の客観的評価が鍵になる案件だ。 ・ツイログ http://twilog.org/mogmemo ・この「関係者」の趣味嗜好はここでわかる。 http://togetter.com/mt/mogmemo ・動画(オリジナル) http://www.youtube.com/watch?v=2-i0g9GYHXo ・動画(コピー) http://www.youtube.com/watch?v=vTuD2brX1yA

    匿名ベールをはがされた「関係者」に注目
  • 「数学の高校入試難しすぎる」 長野県教組が抗議声明 - MSN産経ニュース

    長野県教職員組合は16日、今月7日に行われた公立高校入試で数学の問題が全体を通して過去にない難解な問題だった、として県教育委員会に抗議する声明を発表した。 県教組によると、数学の試験では学習指導要領を逸脱した問題が出されるなど全体的に難解で、試験中から多くの生徒たちが動揺。実態を把握するため中学校教諭を対象に緊急実施した調査によると、試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか、他の教科にも影響したとの報告が生徒たちから寄せられたという。 市川昇書記長は「こうした声明を出さなければいけないこと自体が異例であり、初めて。難解な問題を否定するものではないが、すべての問題を難しくすることは不適切だ」として、県教委に問題の外部評価実施を求めている。大学生の4人に1人「平均」分からず 数学調査、論理力欠如明確に

    nullpogatt
    nullpogatt 2012/03/18
    解法パターンの暗記で乗り切って、そこそこ得意だと思い込んでた子が軒並み轟沈だな。
  • もみあげチャ〜シュ〜 : 平成生まれとは思えない絵を書いてる奴がいる - ライブドアブログ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 03:05:33.49 ID:RKMUMLuk0 天才っているもんだな http://momep1ct.web.fc2.com/ilustration/newfile2.html 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 03:07:48.92 ID:wifWwIkD0 これは良い 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 03:08:01.09 ID:9Oh6jcGh0 ここまで徹底してると清々しい 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 03:08:03.03 ID:x02jXBqu0 パトレイバー思い出した 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/1

    nullpogatt
    nullpogatt 2012/03/18
    削除されとる(´・ω・`)
  • 「プリキュアなっちゃお!」に関する重要なお知らせ|バンダイキャンディトイ

    平素は、弊社商品をご愛用いただき厚く御礼申し上げます。 さて、弊社が2012年3月12日より発売しております 玩具菓子商品のスマイルプリキュア!「プリキュアになっちゃお!」におきまして 商品内のカチューシャがうまく装着できないというお声を多数いただいております。 事前検証はしておりましたが、想定していた適用範囲が狭かったためと考えております。 ご購入いただきました商品が、同様に頭に装着できないお客様には大変お手数をおかけいたしますが 下記のとおりカチューシャの交換対応をさせていただきます。 対象商品をご購入いただきましたお客様、お取引先様には多大なご迷惑をおかけいたしますことを 深くお詫び申し上げます。 なお、商品に使用しているキャラクターの著作権者様には、当件に関して一切の責任はございません。 【対象商品】 スマイルプリキュア!「プリキュアになっちゃお!」(JAN:

  • 「喫煙率が下がると肺がん死が増える」のはなぜか? - NATROMのブログ

    武田邦彦氏が、「どうも何かを間違っているような気がします」という保留付きながら、「タバコを吸わない人に対して、タバコを吸うと肺がんの死亡率は10倍以上減る」という推論をしていました。 ■武田邦彦 (中部大学): 奇っ怪な結果?? タバコを吸うと肺がんが減る?! でも、なにか釈然としなかったので、1955年頃から1985年頃までの統計的データから、「タバコを吸うと何倍ぐらい肺がん(気管、気管支を含む)になりやすいのか?」という計算をしてみました。基礎となるデータは厚労省やがんセンターなどから出ている男性のものを使い(下の図。データ自体は誰も異議がないと思います)、次の前提を起きました。 1) タバコの害は継続的に20年ぐらい吸った人が、さらに20年ぐらい後に肺がんになる(そのために1985年以後の喫煙率のデータは使えません。1985年の20年後は2005年になり、それ以後はデータがまだ無いか

    「喫煙率が下がると肺がん死が増える」のはなぜか? - NATROMのブログ
  • 「タバコを吸うとガンになる可能性は3分の1以下になる!」。何が何だか分からないよ! - NATROMのブログ

    もう武田邦彦はお腹いっぱいだよと思っている人も多かろうとは思うけど、もうちょっとだけ。ナマモノだから早目に調理しないといけないネタ。武田邦彦先生は、喫煙が肺癌の原因であると主張する人たちの資料は曖昧で、事実をそのまま示しておらず、自分の都合のよいデータだけを選んで出していることがわかっちゃったんだそうだ。さすが武田先生!以下が、武田先生の「そのまま示された事実」です。■人の健康をダシに??政策に絡む研究のいかがわしさ(武田邦彦) - BLOGOS(ブロゴス)より引用した。 実は「タバコを吸っても吸わなくても肺がんは同じ」ということなのです。 意味わかんないでしょ?私も最初、意味がわからなかった。しかし、ちゃんと読んだら一応は「タバコを吸っても吸わなくても肺がんは同じ」と判断した理由が書いてあるのです。武田先生は円グラフの数字を「各疾患での死亡者中の喫煙者の割合」と考えたのです。武田先生の思

    「タバコを吸うとガンになる可能性は3分の1以下になる!」。何が何だか分からないよ! - NATROMのブログ
  • いや、武田先生楽しいわ(^^)

    川端裕人 『ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追』『「色のふしぎ」と不思議な社会』 @Rsider たばこがレッスンにならなかったのが痛いっす。わたしたちのくにRT @kuri_kurita: あれだけ明確に害があることが疫学的にも証明されているタバコに関してハチャメチャなことを長い事やって来た国だから、ホーシャノーに関してトンチンカンなことを言う人が多くても仕方ないのか? 2012-03-17 08:27:14

    いや、武田先生楽しいわ(^^)