タグ

2014年11月25日のブックマーク (5件)

  • 缶詰みかんの皮は塩酸で溶かしている?

    知りたくなかった雑学bot @siritakunakatta 缶詰のみかんは皮を塩酸で溶かしてる。 更に薬品を加えて塩酸を中和。 塩酸が残ってっても販売できる。 2014-11-25 21:18:09 Dj-funchan @murataofumisan キーちゃん17歳!♀ なによりも犬を愛する飼い主がウザくて仕方ない孤高の犬 どこまでも自立犬!待ってろよ、今に飼い主の有り難さがわかるんだぞオリャ!わかっちゃったんだな、16歳にしてままちゃんの重要性が!今じゃストーカー。。

    缶詰みかんの皮は塩酸で溶かしている?
    nullpogatt
    nullpogatt 2014/11/25
    胃液って塩酸やで。
  • GoProの4Kは楽しい! レノボディスプレーと一緒なら財布にも優しい (1/6)

    GoProで撮った4K映像をLenovo LI2821 Wideで見てみよう! GoProにはHDMI出力もついているがハイビジョンではなく、4Kの品質で映像を見るためにはPCにダウンロードする必要がある こんな時代だからこそ、4Kで撮ろうぜ 実売価格7万4500円前後と、手の届く価格の28型4Kディスプレー「Lenovo LI2821 Wide」と、4万円台という価格でありながら4Kで面白い動画が簡単に撮れてしまうビデオカメラ「GoPro」を使って、4K動画を撮影し編集する楽しみに迫ってみよう。 4Kディスプレーとは、フルハイビジョンの4倍「3840×2160ドット」の解像度を持つディスプレーのこと。最近では「4K動画が撮影できる」とうたう4Kビデオカメラも次々と発表されており、画質にこだわるユーザーが注目しているアイテムだ。 とはいえ、4Kで撮影するというと「プロユーザーがバリバリ使い

    GoProの4Kは楽しい! レノボディスプレーと一緒なら財布にも優しい (1/6)
  • 「下から目線のプロ素人」の原理(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヘイトスピーカーの素性を特定する記事 講談社のウェブサイト『現代ビジネス』に発表された、ジャーナリスト・安田浩一氏の記事が波紋を呼んでいます。 一昨年、安田氏はヘイトスピーチを行う差別団体・在特会を追ったルポルタージュ『ネットと愛国――在特会の「闇」を追いかけて』を上梓し話題となりましたが、今回の記事はネット上でヘイトスピーチを振りまく「ヨーゲン」なる人物を追ったものです。 安田浩一『ネットと愛国――在特会の「闇」を追いかけて』(2012年/講談社) このヨーゲン氏は、Twitterではとても有名なひとです。詳しくは安田氏の記事に譲りますが、ヨーゲン氏は病的とも思えるヘイトスピーチを日々繰り広げていました。このケースにおけるヘイトスピーチとは、マイノリティーである在日コリアンに対する憎悪表現のことを指します。孫引きになりますが、ヨーゲン氏は「不逞鮮人は日から出ていけ」「在日こそ人殺し。在

    「下から目線のプロ素人」の原理(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • AO入試とは | AO義塾

    AO入試・推薦入試での大学入試を考えている皆様へ AO入試も推薦入試も一般入試も、「大学が入学してほしい生徒を選ぶ、”選抜制度”である」ということをまず思い出してください。AO入試や推薦入試は「ペーパーテストだけに依らない選抜制度」ですので、試験の点数を上げることではなく、まずは大学や教授の意図・好みを理解する必要があります。 志望校をまだ決めきれていないという方は、AO義塾の無料受験相談にお申し込みください。 AO入試について、みなさんはどんなイメージを持っていますか? AO入試は、受験生の「学びたい」と、大学教授の「教えたい」をマッチングする入試です。「一芸入試」や 「やりたいことをアピールする入試」だと誤解されることも多いですが、AOが意味する「アドミッション・オフィス」は大学が作る入試事務局のこと。日がAO入試を導入する際に参考にした、海外のAdmission Officeは、大

    AO入試とは | AO義塾
    nullpogatt
    nullpogatt 2014/11/25
    自分のところに飛び火しないように必死で罵倒してる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。