タグ

マンガに関するnununiのブックマーク (855)

  • 紙出版も増加のサプライズ、2019年マンガ市場と「鬼滅」現象|数土 直志(すど・ただし)

    ■出版市場は堅調(ただしデジタルを含む) 1月24日に全国出版協会と出版科学研究所が、2019年の国内出版市場が1兆5432億円だったと発表しました。数あるコンテンツ関連でもとりわけビッグな市場です。 今年はちょっとしたサプライズもありました。0.2%と小さくはありますが、前年比で市場が増加したことです。市場拡大は、デジタル出版の市場統計も始めて以来初になります。一般的には衰退しつつあると見られがちな出版業界ですが意外に堅調なのです。 理由はあります。統計にデジタル市場を含んでいるためです。紙の市場は前年より4.3%減っていて、23.9%増と驚異的な伸びを見せたデジタル出版が伸びを支えました。 出版業界は縮小しているのでなく、産業構造の変化こそがトレンドだと判ります。 ■トレンドを先取りしていたマンガ市場 こうしたトレンドは、いま始まったことではありません。出版界のなかでもいち早くデジタル

    紙出版も増加のサプライズ、2019年マンガ市場と「鬼滅」現象|数土 直志(すど・ただし)
  • 末次由紀のまんがノート・ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき)

    通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。 サポートの成否については [ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ] よりご確認お願いします。

    末次由紀のまんがノート・ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき)
  • 【特集記事】おすすめ漫画ランキング PART5 - サブカルチャーのある生活

  • 日本漫画は非常に特異な「巨大ガラパゴス市場」という話/海外での辰巳ヨシヒロの受容

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 ゴジラの海外展開がとやかく言われているが、日のクリエイターとしては当然、「まず日で」のヒットを考えるよね。その意味では「シン・ゴジラ」は日で大ヒットしたのだから、文句はない。クリエイターはそれでいいと思う。しかし会社やプロデューサーは、当はそれだけではいけない。 2016-09-17 17:28:26 バノイス @hkdic @kentaro666 レジェゴジとのシナジーさえ期待できたはずの今回の家ゴジラがこの状態というのはよくないですよね…。「ゴジラというipを世界で活用できてるのはハリウッド側である」と明確化されてしまう。この辺のアジェンダがさっぱり加熱してなくて頭抱えてます。 2016-09-17 19:44:47 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 .@hkdic 出版界も、漫画家たちも、一部の例外を除いて「作品

    日本漫画は非常に特異な「巨大ガラパゴス市場」という話/海外での辰巳ヨシヒロの受容
  • クトゥルフ神話×おねショタの姉弟愛漫画『姉なるもの』が2020年アニメ化 新宿駅に巨大広告も登場

    飯田ぽち。 さんによる漫画『姉なるもの』のアニメ(OVA)化が発表されました。また、1月10日のコミックス4巻の発売と合わせて、これを記念した大型広告を新宿駅構内に期間限定で展開中です。 「僕のお姉ちゃんは、悪魔だ」 『姉なるもの』は、事故で両親を失った14歳の少年・夕(ゆう)と、「姉になってほしい」という夕の願いに応え、人の形をとって千夜(ちよ)と名乗る異形の美女の姉弟愛を描く漫画。無料Webコミックサイト「コミックウォーカー」にて連載中で、コミックスは現在3巻まで発売中です。 ジャンルとしては、年上の女性&年下の少年の組み合わせ、いわゆる“おねショタ”といえますが、夕の姉になっている千夜の正体は「千の子孕む森の黒山羊」と名乗る悪魔で、これはクトゥルフ神話に登場する母神「シュブ=ニグラス」を指します。つまりクトゥルフ神話×おねショタという特異な作品であるわけです(参考記事)。 1月10日

    クトゥルフ神話×おねショタの姉弟愛漫画『姉なるもの』が2020年アニメ化 新宿駅に巨大広告も登場
    nununi
    nununi 2020/01/07
    うわーまじか(←嬉しい
  • 2019年の良かったマンガを紹介します - ぱすたけ日記

    はじめに 2019年に読んだマンガ単行約500冊から良かった作品のご紹介です。例年通りなんですが、1巻成分が多めで続きものは過去に紹介しているのもあるので省いています。 あと、こういうのも作ったのでご利用ください。 2018年のまとめはこちら。去年のベストに選んだアクタージュ、まだ読んでない人はこっちも読んでください。2019年もうなぎのぼりに面白かったです。 2017年のまとめはこちら。 2016年のまとめはこちら。 目次 はじめに 目次 とにかくこれを読んでくれ SPY×FAMILY 春とみどり よふかしのうた ひとりぼっちで恋をしてみた スキップとローファー 水は海に向かって流れる まくむすび 以下ご紹介です 乙女怪獣キャラメリゼ オンラインの羊たち もういっぽん! 疑似ハーレム ふたりソロキャンプ 見上げると君は 青の島とねこ一匹 、小学生になる。 彼女と彼氏の明るい未来 将来

    2019年の良かったマンガを紹介します - ぱすたけ日記
  • 僕の心のヤバイやつ 【最新コミックス6巻1月7日発売 !】 | 桜井のりお | Karte.86 僕はキモい

    TVアニメPrime Videoにて見放題独占配信中! 累計500万部突破! SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!! 宝島社「このマンガがすごい! 」オトコ編、2年連続ランクイン!! 2020年第3位、2021年第9位!! 次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門 第1位!! Anime Japan2021 第4回アニメ化してほしいマンガランキング第1位!! 第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!!「王様のブランチ」など各メディアでも大絶賛!! 陽キャが憎くてたまらない…。只今、中二病真っ最中の市川京太郎は、学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を企む! だが、山田の意外な一面を知ってしまい…!? 陽キャ美少女と陰キャ男子。縮まるハズのない2人の距離に奇跡は起きるか!? 陰キャ・京太郎の青春が今、かなり静かに動き出す…!! 【 番外編「ツイヤ

    僕の心のヤバイやつ 【最新コミックス6巻1月7日発売 !】 | 桜井のりお | Karte.86 僕はキモい
    nununi
    nununi 2019/12/24
    [[マンガ]‌][movie]
  • 『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作

    【写真】その他の写真を見る 同誌で1989年から96年まで連載された同作は、魔法が苦手だが勇者に憧れている主人公・少年のダイが、ある日、島を訪れた“勇者育成の家庭教師”アバンに才能を認められ、勇者になる特訓をする。そして、秘められた力を開花させ、アバンの弟子・ポップ、マァムら仲間とともに復活した魔王を倒し平和を取り戻すべく旅に出る冒険活劇。 同誌の歴代最大発行部数653万部を突破した1995年新年3・4号合併号に『ドラゴンボール』『スラムダンク』『るろうに剣心』『ジョジョの奇妙な冒険』らとともに掲載されており、ジャンプ黄金期を支えた作品のひとつとして知られている。単行の累計発行部数は4700万部を突破している。 人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観・設定を基にしたゲーム作品シリーズと繋がりのない完全オリジナルの世界観で、『ドラクエ』シリーズの生みの親・堀井雄二氏が漫画の監修を担

    『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作
    nununi
    nununi 2019/12/21
    『からくりサーカス』みたいに、涙を飲んでエピソード取捨選択するような事にならないと良いのだが。
  • 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー』ファンなら買いの一冊 - ネコショカ(猫の書架)

    ワタモテ初の小説アンソロジー 2019年刊行作品。人気マンガ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』の小説アンソロジーである。執筆陣は、まず原作の谷川ニコ自身が初の小説執筆に挑戦。加えて、超ベテラン作家の辻真先、更にミステリ作家の、青崎有吾、相沢沙呼、円居晩の三名が参加している。 ワタモテの魅力 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(以後、ワタモテ)はスクウェア・エニックスのウェブコミック配信サイト『ガンガンONLINE』にて、2011年から連載されているマンガ作品。作者は谷川ニコ。 www.ganganonline.com 2013年にはアニメ化もされたが、この作品のおかしなところはこの後である。 通常マンガ作品はアニメ化を売り上げのピークとしてその後は、ゆるやかに販売数を落としていくものだが、作ではそのパターンは当てはまらない。アニメ化が終わって五年を経過して、かつて

    『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー』ファンなら買いの一冊 - ネコショカ(猫の書架)
    nununi
    nununi 2019/12/16
    昔のワタモテとは、全然違う話になってるので、途中でやめた方も是非マンガの続きを読んでみてください!
  • ジャンプ一強だが200万部割れ状態…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2019年7~9月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ジャンプ最強伝説継続中…直近四半期の実情専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由にて、漫画や文章を読む機会が多数得られるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途との解釈もある。一方で紙媒体によるは相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間のよき相棒といえる少年向けコミック誌について、日雑誌協会が四半期ベースで発表している印刷証明付き部数(※)のうち、2019年11月に発表した、直近(四半)期分となる2019年7~9月分(2019年第3四半期、2019年Q3)を中心に実情を確認する。 まずは少年向けコミック誌の直近期、2019年7~9月の実情。「週刊少年ジャンプ」が群を抜いている状況は前期から変わらず。少年向けコミック誌の

    ジャンプ一強だが200万部割れ状態…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2019年7~9月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 川崎市市民ミュージアムの浸水被害について有志で文書を出しました - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    【11月26日追記】この件、11月25日夜にミュージアムから回答がありました。下記のエントリで報告していますので、ご覧ください。 hrhtm1970.hatenablog.com 【以下、11月18日発表分】 日、川崎市長と川崎市市民ミュージアム館長にあてて、以下の文書を発送しました。 2019年11月18日 川崎市長 福田紀彦 殿 川崎市市民ミュージアム館長 大野正勝 殿 学習院大学教授 夏目房之介 学習院大学非常勤講師 佐々木果(元川崎市市民ミュージアム臨時職員) 東京工芸大学教授 細萱敦(元川崎市市民ミュージアム学芸員、現同ミュージアム評議員) 東京工芸大学教授 伊藤剛 東京工芸大学客員教授 小野耕世 明治大学国際日学部准教授 宮大人(元川崎市市民ミュージアム資料等収集委員会委員) 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフ ヤマダトモコ(元川崎市市民ミュージアム嘱託職員) 漫画文化

    川崎市市民ミュージアムの浸水被害について有志で文書を出しました - 宮本大人のミヤモメモ(続)
  • 講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令

    講談社は11月18日、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」の運営者を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で勝訴したと発表しました。 講談社の発表 訴訟は2019年7月に大阪地方裁判所で、同サイトの運営者3人が『ヤングマガジン』『イブニング』など8誌の漫画を無断でアップロードしていたとして同社が起こしたもの。同社は約1億6000万円の損害賠償を請求していました。 大阪地裁は同社の主張を全面的に認め、3人に対して総額約1億6000万円の支払を命じました。3人に対しては既に刑事事件でそれぞれ懲役3年6カ月、同3年、同2年4カ月の有罪判決が下されています。 「今回の判決は、刑事事件の判決と併せて、意図的に著作権を侵害し違法な海賊版サイトを運営する行為が、いかに反社会的で悪質なものであるかを示した有意義なものと考えております。弊社は、海賊版被害の拡大や蔓延を防ぐために、今後も積極的に海賊版サイト運営者ら

    講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令
  • 今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今、小学生の一番好きなは『かいけつゾロリ』でも『名探偵コナン』でもなく、学習マンガである。 学習マンガと言っても今の20代以上が読んでいたような『日歴史』『世界の歴史』ではない。 STEM(サイエンス、テクノロジーエンジニアリング、数学)系の学習マンガである。 具体的に言うと男子は『科学漫画サバイバルシリーズ』(朝日新聞出版)、女子は『まんがでよくわかるシリーズ・ひみつ文庫』(学研)だ。 「学校図書館」2019年11月号に同年6月に全国学校図書館協議会と毎日新聞社により共同実施された第65回学校読書調査の結果が掲載されているが、このなかに「これまでに読んだの中でいちばん好きな」に関する小中高生アンケートがある。 これを見ると男子は『サバイバルシリーズ』が99票獲得で2位の『名探偵コナン』62票、3位の『かいけつゾロリ』58票に大きく差を付けて1位、女子は『まんがでよくわかるシリ

    今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Kindle Unlimitedで読める完結マンガ2000冊まとめ - TAKUYAONLINE

    みなさん「Kindle Unlimited」使ってますか? 自分はここ数年、iPadKindle Unlimitedでマンガをたくさん読んでいて、この組み合わせがかなり最高なので、もしマンガ読む人で知らない人がいたらたいへんだ!と思い、このエントリを書くことにしました。 必要な環境について マンガはiPadで読むべきっていう話は以前もしたけど、その後11インチのiPad Proを買ってからはサイズ感ちょうどよくてそればっかり使っている。 takuyaonline.hateblo.jp とはいえ、別にiPad Proじゃなくて普通のiPadでもいいし、Androidタブレットでもなんでもよくて、今日伝えたいのは、みんな今すぐ10インチ〜くらいのタブレット端末を買って、Kindle Unlimitedに加入して、どんどんマンガを読もうという話です。10.2インチのiPadなら38,280円だ

    Kindle Unlimitedで読める完結マンガ2000冊まとめ - TAKUYAONLINE
    nununi
    nununi 2019/11/12
    こんなにあるんだ!Kindle Unlimitedのトップ画面は、こういうの全然わからないから助かる。
  • マンガ「この恋は届かなくていい」に尊さを感じる人たち。退廃と純情の向こう側な感じが素敵

    リンク fuki-hara.booth.pm Fuki′s BOOTH - BOOTH ちなしと師匠(¥ 300), あの日々をもう一度(¥ 700) 紫陽花(ひな) @honnmakainaw @fukihara_ichiko この恋は届かなくてもいい 読ませて頂きました。 一気に世界観に持っていかれてのめり込んで読んでしまいました。 BOOTHでの発売もされているのですね、今度購入します。 当に素敵な作品でした。 これからも作者様が好きな物を楽しみながら描き続けてください。 2019-11-09 13:00:04

    マンガ「この恋は届かなくていい」に尊さを感じる人たち。退廃と純情の向こう側な感じが素敵
  • 少女漫画、売れてないよね実際。

    レディコミや青年向けの相次ぐ休刊もさることながら全体的な女性向けの漫画雑誌の売り上げが激減している。 それも毎年急加速度的に。 学習別掲載雑誌も無くなってしまったし、少女漫画への入り口も狭められてしまってはどうやって漫画文化を保つことができようか。 一頃、少女漫画における性描写がきついということで指摘されたこともあったけど、それが嫌で少年誌へスライドした人もいるのではと感じる。 実際に女性におけるアンケートでは少女漫画の部数よりもジャンプ読者の方が多いという。 続きを読む

    少女漫画、売れてないよね実際。
  • 「少年誌で女性の主人公の漫画ってないよね?」→「ジャンプにアクタージュという漫画があって今人気あるよ」

    友野るい★画集出ます @kyame ふと思ったけど少年誌で女性主人公の漫画、少ないけどもっとあってもいいよね。そんなもの持ち込むなって言われそうだけど、はたして少年誌だから主人公が男の子じゃないとダメってのは何故なのか?感情移入ができないからかな? 2019-11-03 21:12:05 友野るい★画集出ます @kyame 活躍する女性主人公を3歩下がって支える男の子キャラとかがいて「お、俺も頑張んきゃ…」みたいな感じで主人公に感化されていく姿描いてもいいじゃんね。ジャンプとかでそういうの読めたら面白いんだけどな、いろんな意味で。 2019-11-03 21:24:41 友野るい★画集出ます @kyame あと「ババア」って言ってきた奴とかセクハラした奴とか風呂場をのぞいた奴を顔を赤らめて「もう!」って一発殴って許すみたいなことしないで真顔で反論したり訴えたり警察に突き出すのとかもやってほ

    「少年誌で女性の主人公の漫画ってないよね?」→「ジャンプにアクタージュという漫画があって今人気あるよ」
  • 漫画家の吾妻ひでおさん死去 | 共同通信

    2019/10/21 12:30 (JST)10/21 14:02 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    漫画家の吾妻ひでおさん死去 | 共同通信
  • 『野球狂の詩』名言集その1(島小太郎編) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 漫画にも名言がいっぱいあります。 それを熱く語ります。 漫画のタイトル、概要紹介。 島小太郎。 名言が呼び出す場面。 その名言とは。 この名言を人生にどう生かすか。 漫画のタイトル、概要紹介。 タイトル:野球狂の詩 単行1巻 第三話 あて馬 (以降これから引用させていただきます) 作者  :水島新司 『球狂の詩』は野球をこよなく愛する水島先生が描く、東京メッツの面々を主人公にした野球漫画。 島小太郎。 五利監督と岩田鉄五郎率いる東京メッツ。 その一員である島小太郎。背番号3。 島小太郎はあて馬である。 この5年間あて馬以外で出場したことがない。 毎日バットをビール瓶で磨く。 名言が呼び出す場面。 メッツは9連敗中のどん底。ベンチにいた島はボールボーイの体調が悪

    『野球狂の詩』名言集その1(島小太郎編) - おっさんのblogというブログ。
    nununi
    nununi 2019/10/07
    野球狂の詩は名作揃いですね!北の狼南の虎が好きでした。
  • 歌舞伎『風の谷のナウシカ』を観る前に!?生命は「道具」か?【ナウシカ学③】 - 国分坂ブログ

    みなさん、こんにちは~  国分坂です。 さてさて、過ごしやすい季節が到来しましたね。秋です。 秋といえば、そう思索。 思索といえば【ナウシカ学】です! ところで『風の谷のナウシカ』が歌舞伎で公演されるそうですね。 見得を切るナウシカ? 「てやんでぃ!あ~っ! ダダン‼ い~の~ち~は~!  ダダン‼ 闇のなかに~ぃ!   ダダン‼ ま~た~た~く~ぅ  ダダン‼ ひ~か~り~だああ~‼ ダダダン‼ダン‼」 ちょっと違いますかね? ・・是非とも歌舞伎版ナウシカ、観てみたいものです! www.kabuki-bito.jp というわけで、できれば歌舞伎『風の谷のナウシカ』を観賞する前に、今一度【ナウシカ学】でナウシカの世界を考察しておきませんか!? では!では! 久々の【ナウシカ学】の、は~じ~ま~り~  ジャジャン! 今回は【ナウシカ学③】、「シュワの墓所」編です!

    歌舞伎『風の谷のナウシカ』を観る前に!?生命は「道具」か?【ナウシカ学③】 - 国分坂ブログ
    nununi
    nununi 2019/10/01
    恥ずかしながらマンガ版を最後まで読めてないので、まずはそちらを読み直したいと思います。