タグ

2010年6月22日のブックマーク (9件)

  • 麺 やまらぁ@人形町/冷し担々麺:麺好い(めんこい)ブログ:So-netブログ

    nymc
    nymc 2010/06/22
    うおーこれは旨そうだ~
  • 暇人\(^o^)/速報 : また、日本のIT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か - ライブドアブログ

    また、日IT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か 1:ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:14:33.76 ID:LxWOU0Ju 経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討 経済産業、総務、文部科学の3省は電子書籍の普及に向け、出版物の著作者の権利を集中管理する仕組みをつくる検討に入った。電子書籍に絡む利用許可の手続きを簡素化する狙い。電子書籍を配信したい出版社は作家1人ひとりに許可を得る手間が省け、低コストでサービスを展開出来るようになる。 3省共同の「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」が22日 にまとめる最終報告に盛り込む。 出版物の著作権を持つ作家や、作家から委託された出版社が電子化に関する著作権を集中管理団体などに一任する仕組みを検討する。団体は配信可能な作品をあらかじめ

    nymc
    nymc 2010/06/22
    きついなあ・・・
  • iPadに世界初の2画面タッチで反撃!東芝「Libretto W100」(動画あり)

    iPadに世界初の2画面タッチで反撃!東芝「Libretto W100」(動画あり)2010.06.22 22:00 satomi ちっちゃな、リブレット。見開きのみたいに使える2画面ノートが、この夏発売です。これなら地下鉄で読んでも恥ずかしくないですね! 東芝が今日発表したノートPC事業25周年記念モデル4種のひとつで、7型タッチを世界で初めてダブル搭載したWindows 7搭載機「libretto W100」ですね。699gの超軽量。 ウルトラポータブルの条件はそれなりに兼ね備えてます。1.2 GHz Pentium U5400プロセッサ、2GB DDR3 RAM、62GB SSD、USBポート&microSDスロット付き。2画面で10型ワイド相当の情報量。バッテリーは標準約2時間、大容量バッテリーパックで約4時間と短いのが玉に瑕ですけどね...。 面白いのは、両画面をひとつに使

    iPadに世界初の2画面タッチで反撃!東芝「Libretto W100」(動画あり)
    nymc
    nymc 2010/06/22
  • 高反発マットレスの真実、プロの寝具屋が暴露します

    沢山の商品で溢れる高反発マットレスですが、良い高反発マットレスを選ぶためのポイントは明快でシンプルなのです。 高反発マットレス選びで悩んでいる人たちへ 長年寝具を取り扱ってきたプロの私が、低価格でほぼ万人に合うのでは?と感じているのが今回紹介する高反発マットレスと呼ばれるジャンルです。その人気も相まって高反発マットレスの種類は近年急激に増えてきました。同じような性能に見えても価格や耐久性は違いますし、高いお金を出して買ったはいいものの自分に合わずに大失敗してしまう。そんな経験があなたには無いでしょうか?そんなあなたに良い高反発マットレスに必要な2つの条件をレクチャーします。良い高反発マットレスは約90%の確率で、あなたの睡眠を向上させるでしょう。逆に低品質の高反発マットレスは熟睡できなくなったり身体を痛めることもあります。是非このサイトの情報を元にあなたがあなたに相応しい高反発マットレスを

    nymc
    nymc 2010/06/22
  • 「CDMA2000版iPhone 4」や「HTC EVO 4G」などはauで使えるようになるのか、KDDIに聞いてみた

    国内最大手のNTTドコモや第3位のソフトバンクモバイル、そして第5位のイー・モバイルなどがこぞって第3世代携帯電話として「W-CDMA」方式を採用する中、1社だけ「CDMA2000」方式を採用していることから、話題のiPhoneをはじめとしたW-CDMA方式対応の海外製スマートフォン獲得競争の蚊帳の外となっている国内第2位のKDDI(au)。 また、KDDIのCDMA2000サービスは第2世代携帯電話サービスとの互換性を維持するために、使用している800MHz帯の上下の帯域が海外と逆転しているため、海外でリリースされているモトローラの「Droid」をはじめとしたCDMA2000対応のハイスペックなスマートフォンや、年内に登場するとウワサされているCDMA2000版のiPhone 4をauでは利用できない……という声を聞くことがあります。 では当に今後もauで海外製のスマートフォンを利用す

    「CDMA2000版iPhone 4」や「HTC EVO 4G」などはauで使えるようになるのか、KDDIに聞いてみた
    nymc
    nymc 2010/06/22
    「海外で販売されているCDMA2000対応スマートフォンをKDDIのネットワークで利用することは理論的には可能であるということになり、auで海外製スマートフォンを利用できるようになるかどうかは、KDDIの取り組み次第」
  • もはや、日本でタイムマシン経営を成立させるのは無理か : ワークスタイル・メモ

    この記事は、TechCrunch Japanに投稿したものです。 ------------------------------------ 先日ジオメディアサミットに、急遽パネリストとして参加する機会があった。当日の詳細は、下記のTechWaveのレポートに掲載されていたUstream配信のアーカイブをご覧頂ければと思うが、そのパネルセッションで出たgumiの国光さんの発言で興味深かったのが、「もう日でタイムマシン経営は無理」という発言だ。 タイムマシン経営というのは、ソフトバンクの孫さんがネットバブルの頃に唱えていたキーワード。アメリカの最先端事例をコピーして日にすぐに持ってくれば、アメリカと日には数年の時差があるのでそれによってあたかもタイムマシンで未来からサービスを持ってきたかのごとく、サービスを成功させることができるというコンセプトだった。 ネットバブルの時代には、米国Yah

    nymc
    nymc 2010/06/22
    全く同感。「自分たちの取り組みが先進的であると認識しているのであれば、世界中の開発者がよってたかっていじりたくなるようなオープンなAPIを提供することで、さらにその流れを加速させていくことだ」
  • Googleに動画サイトマップを送信すべし

    ビデオコンテンツを多数公開しているサイト管理者が対象になりそうなエントリになります。 動画サイトマップを作成してGoogleに送信しましょう。 Googleは、テレビとウェブサービスを融合したGoogle TVというプロダクトを今年の秋にリリースする予定です(⇒ 紹介ビデオ)。 このせいもあってでしょう、動画コンテンツの取得に力を入れてきているようです。 ウェブマスター向け公式ブログでも動画コンテンツのインデックスに関する記事を立て続けに公開しています。 Help Google index your videos Google Videos best practices 動画を Google のインデックスに登録するヒント 動画コンテンツに関するよくある質問とその解決方法 これまでウェブページのXMLサイトマップの送信を推奨する話は何度も聞きましたが、動画サイトマップについてはほとんど耳に

    Googleに動画サイトマップを送信すべし
    nymc
    nymc 2010/06/22
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【超速報】iPhone無料アップデート開始! iOS4新機能まとめ :【2ch】ニュー速クオリティ

    iPhone板から転載 iOS4にして良かった点 ・全体的に動きが軽快になった ・縦、横の向きが固定できる様になった。 ・GPSの精度が上がった ・電池の持ちが幾分良くなった ・ホーム画面の壁紙が替えられる(デフォの水玉模様の壁紙がなかなか良い) ・アプリの切り替えが高速に行える(所謂マルチタスクね) ・ユーザー辞書が登録できる ・顔文字の入力が簡単に出来る ・カメラにデジタルズーム(X5倍)が付いた ・ビデオ撮影中にタップでピント合わせられるようになった ・漢字変換が賢くなった(文節変換機能が付いた) ・BTキーボードが使える様になった(3GSのみ) ・メールの文中の日時やメアドなどからカレンダーのイベントや新規コンタクトが作成できるようになった iOS4にして悪かった点 ・スクロールがカクカクする時が有る(慣れると気にならないかも) ・Safariが重くなった ・iOS4に対応してい

    nymc
    nymc 2010/06/22