タグ

高橋和巳に関するo_keke_nigelのブックマーク (4)

  • 日本ペンクラブ:電子文藝館

    E会員 あきとし じゅん あきとし じゅん 評論家 大学教授 1940年9月 京都生まれ。掲載作は『関西文学』(関西書院)昭和五十八年十一月号、初出。同年の第十八回関西文学賞(評論部門)受賞。 高橋和巳における狼疾 かなり以前から高橋和巳の文学の特質において、心のなかに蟠(わだかま)っていることがある。いったいかれは、だれの影響をもっとも受けていたのであろうか。いうまでもなく、これまでの高橋和巳論は、その多くが性急に埴谷雄高を結論的に導きだしているが、かれの憂なる作品を前にしたとき、はたしてそう結論づけていいものかどうか、はなはだ疑問である。 高橋和巳自身、比較的早く「近代文学」の読者として、第一次戦後派作家に親近感を覚えたといっていることからわかるように、かれの文学的出発にあたっては、たしかに埴谷雄高の存在は無視できなかったであろう。しかし、かれの文学の質は、かならずしも当初から埴谷

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/02/05
    「『悲の器』なくしてかれを語ることはできない。ここには、かれの自負と矜持が、近代の憂愁に揺れる自己否定の世界と深くむすびついて、<知の哀しみ>が刻印されている。」
  • nigels bookshelves~ホロ苦き本棚-▼闇の中でほくそ笑む<悪霊>~高橋和巳「差別について」より

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/02/18
    いざまとめようとすると難しい。全文引用したくなる(爆)。いずれ高橋和巳論は「オトシマエ」をつけなきゃいけないと思っている。
  • 高橋和巳 - Wikipedia

    高橋 和巳(たかはし かずみ、1931年8月31日 - 1971年5月3日)は、日小説家で中国文学者。小説家の高橋たか子。中国文学者として、中国古典を現代人に語ることに努める傍ら、現代社会の様々な問題について発言し、全共闘世代の間で多くの読者を得た。『悲の器』(1962年)で文壇に登場。主要作品に『憂なる党派』(1965年)、『邪宗門』(1966年)などがある。 経歴[編集] 1931年8月31日 大阪市浪速区で誕生。 1944年4月 大阪府立今宮中学(現:大阪府立今宮高等学校)入学。 1945年4月 母・慶子の郷里である香川県に疎開し、香川県立三豊中学(現:香川県立観音寺第一高等学校)に編入学。 1948年3月 大阪府立今宮中学4年修了。旧制松江高校に入学。漢文の教師に駒田信二がいた[1]。 1949年7月 新制京都大学文学部入学。在学中は、「京大文芸同人会(京大作家集団)」、

    高橋和巳 - Wikipedia
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/01/09
    まだまだ書きかけ。
  • どうせチキンですが何か? - 雑種路線でいこう

    いや和英辞典で調べてみると総括ってsummaryとかroundupとか出てくるんだけど,サヨクな人々やブログ界のモヒカン達の求める「総括」って何て訳せばいいんだろう.オウム事件の後に高橋和己の『邪宗門〈上〉 (朝日文芸文庫)』『邪宗門〈下〉 (朝日文芸文庫)』とか読んで何となく納得したんだけど,納得したつもりになっただけで,あれはあれで思考実験としては面白いけれども,現実にはまた違った出来事が色々と起こっていたんだろうな.しかし自分も周りも納得できるような総括って何だろうか.再帰的に総括,総括とやりあって殺し合ってしまった連合赤軍事件とかもあったよね. 駒東を中退して河合塾コスモに通っていた頃,周りからはよほど危うくみえたのか,牧野剛ゼミに遊びにきていた鈴木邦男さんから『テロルの決算 (文春文庫)』とか大江健三郎の『セブンティーン』を勧められた.どこかからコピーしてきたらしい『政治少年死す

    どうせチキンですが何か? - 雑種路線でいこう
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/04
    はてブのコメント欄もいいところを衝いている。
  • 1