タグ

2011年12月20日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):海上自衛隊1佐ら7人、公募校長に採用 大阪府教委 - 社会

    印刷  大阪府教委は、海上自衛隊中央システム通信隊司令(1等海佐)の竹三保さん(55)ら2人を府立学校の校長に、吉興業債権管理室長の山下善久さん(47)、元松下電池工業常務の黒河満さん(58)、三菱東京UFJ銀行部長の小田村直昌さん(53)ら5人を府内の小学校の校長に採用する、と発表した。  府立学校で35人、小学校で57人が公募に応じ、府教委が書類選考と集団討論、面接で選考した。7人は1月から研修を受け、配属先は来春決まる。  文部科学省によると、民間人校長は企業経験などを学校運営にいかす目的で2000年に制度化された。教員経験がない公立小中高校の民間人校長は今年4月時点で97人。採用は全国に広がっており、例えば京都の高校では酒造メーカー元工場長が、奈良の高校でも音響機器メーカー役員らが校長になっている。(金成隆一) 関連リンク最初の課題は教育条例 大阪府知事選当選の松井氏(11

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2011/12/20
    1佐を昔風に「大佐」としてみたら、まさに「配属将校」。東側では何とか人民委員とでも言えばいいのか。なぜ教育委員会が知事部局から独立の組織にしているのか、原点に還って考えてみるべき問題。
  • 「事実」はいかに書かれるべきか - 猟奇カニ人間地下道に出現

    ケースワーカーと呼ばれる人々 ニッポン貧困最前線 (文春文庫) 作者: 久田恵出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1999/03/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 113回この商品を含むブログ (17件) を見るケースワーカーという、戦後の生活保護行政の現場を支えて来たひとたちを主人公に据えたルポルタージュ。 大層面白いではある。その理由のひとつとして、小説形式の採用が挙げられるだろう。ケースワーカーを主人公に据えた三人称形式で、ケースワークの現場や事件の再現を行っている。取材者である久田恵はプロローグと第四部の終盤、それとあとがきにしか登場しない。著者は作中では一貫して黒子として、取材対象の発言を元に構成した小説の語り手として姿を隠している。 平成四年十一月の月曜日の朝である。 午前八時三十分、東京都内のK福祉事務所の出勤してきたケースワーカーの川口等は、ひと息つく間もな

    「事実」はいかに書かれるべきか - 猟奇カニ人間地下道に出現
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2011/12/20
    行政担当職員における、いわゆる「幸せなアイヒマン」問題について。人権概念に関する「難易度の高い」問題。仮に受給者側(あるいはその周辺)が"モンスター”的だったとして、制度設計の問題とは別なのだが。