科学に関するochi320のブックマーク (181)

  • 周期表を居酒屋メニュー風にしてみる

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:寝台列車個室にマイ堂車を作る試み > 個人サイト 妄想工作所

    周期表を居酒屋メニュー風にしてみる
    ochi320
    ochi320 2015/03/18
    エル・ブリみたいな分子ガストロノミーのバーで料理撮ったら凄いことになりそう。(・∀・)
  • Akiyoshi's illusion pages

    Akiyoshi's illusion pages Akiyoshi KITAOKA, Professor, Psychology, Ritsumeikan University, Osaka, Japan studying visual perception, visual illusion, optical illusion, trompe l'oeil, 3D, etc. ORCID Since May 18, 2002; Updated January 1, 2024 Japanese, Serb, Portuguese, Chinese; Illusion calender 2021 This work was partly supported by JSPS KAKENHI Grant Number 21H04426 awarded to Akiyoshi Kitaoka. W

    ochi320
    ochi320 2015/02/27
    錯視で有名な北岡氏のサイト
  • BrainBashers - Optical Illusions

    ochi320
    ochi320 2015/02/27
    錯視の種類色々こっちもあった。
  • Optical Illusions | Optics For Kids

    ochi320
    ochi320 2015/02/27
    錯視の種類色々。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ochi320
    ochi320 2015/02/27
    面白い。今度試す。
  • 電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 続き - ka-ka_xyzの日記

    今北産業 電子レンジで光速を測定できるという話は物凄く疑わしい あ、一行で終わった。 前回の実験 電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 - ka-ka_xyzの日記 の続き。 追記(2015/02/24): 電子レンジで光速なんか測っちゃダメダヨー ということで、もともとの実験レポのほうでも訂正が出てました。 概要 前回行った実験「電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 - ka-ka_xyzの日記」では熱感応紙を使用して電子レンジの過熱室内で加熱されるスポットを検出し、スポット間の距離が2450MHzの光の半波長(6 cm)の整数倍になるかどうかを確認することを試みた。 しかしながら、得られた結果としては過熱スポットを検出できたものの、スポット間の距離は理論値と一致していなかった。また、電子レンジ加熱室の中央部分で過熱スポットが検出さ

    電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 続き - ka-ka_xyzの日記
    ochi320
    ochi320 2015/02/24
    関連サイト含めて凄く勉強になりました。ありがとうございました。(-人-){私も地学で泣きながらフーリエ変換やったクチです。
  • 我にマイナス質量を与えよ。さすれば?

    前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu 娘が、小錦が153キロダイエットしたという話を聞いて「私が153キロダイエットしたらブラックホールになってしまう」とか言う。物理学者の娘のくせになんという間違いを言うか。マイナス質量ではブラックホールにならん。 2012-03-23 21:28:46

    我にマイナス質量を与えよ。さすれば?
    ochi320
    ochi320 2015/02/20
    「負の質量でも落ちる」おもしろーい。奇想天外な話をしてるようでいて、丁寧に用語説明すれば小中学生でも判りそうなのがスゴイ。
  • 砂鉄から果物ナイフが作れるか

    ochi320
    ochi320 2015/02/09
    これは素晴らしい。彼本人が知ってか知らずか、たたら製鉄そのもの。精錬の過程で1/4くらいに目減りしてしまうはずなので工程ごとに抵抗と重量も計測したら良い。クリスマスプレゼントだという七輪も本望だろね。
  • 人類の攻撃性、起源はどこに? 山極・京大総長に聞く:朝日新聞デジタル

    チンパンジーのオスは、ほかの哺乳類には見られない強い攻撃性がみられる。彼らと共通の祖先を持つ人間も長い間、戦争や殺戮(さつりく)を繰り返してきた。攻撃性の起源はどこにあるのか。ゴリラ研究の第一人者で、霊長類研究を通じて人間性について考察してきた山極寿一・京都大総長に聞いた。 □ チンパンジーのオスの攻撃性は適応的(生まれつき)だけれど、ボノボにはみられない。非常に近縁なチンパンジーとボノボの間で、それだけ違いがあると言うことは、そういった攻撃性はわりと短期間のうちに適応的になるということを示しているかもしれない。 人間においても、いま世界中でいろんな民族間や地域集団間で内紛が絶えなかったり、戦争が起こったりしますね。これは、ずっと昔から人間が持っている性なのかというと、そうではありません。 第2次世界大戦後に一時、そういうことを言いだした人がいます。レイモンド・ダートという南アフリカでア

    人類の攻撃性、起源はどこに? 山極・京大総長に聞く:朝日新聞デジタル
    ochi320
    ochi320 2015/02/06
    成熟した子供に親が積極的にコミットする動物って他にいるのかなーってたまに考える。
  • 日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎

    の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎2015.01.29 13:006,944 いつも何気に見てる淹れたてのコーヒーの表面でぐるぐる動く白いモヤモヤ…あれ何? コーヒーの表面に張り付いたかのような、うーっすら浮かぶ白い膜に気がついたことありますか? エスプレッソの泡でも湯気でもない不思議にぐるぐるしてる白いあれ。気になっていたのはあなただけじゃないですよ! もっと気になって仕方なかった日の物理学者たちがついに動き出しました。 この白いミステリーはさかのぼること1920年代。お茶やお湯の上に浮かんでいるとの記述がその頃すでに残されていたようです。おそらく微水滴なんではないかと思われますが、今までその謎解きはされないままでした。 そこで京都大学の研究者チームは、カメラを熱いお湯の水面に向けて設置し、お湯の温度が上がる時になにが起こるかを撮影しました。すると! 直径1

    日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎
    ochi320
    ochi320 2015/01/29
    ベルヌーイ効果と潜熱じゃねぇの?(てきとう
  • ガラスは本当に固体か? -コンピュータシミュレーションと情報理論による予測-

    量一 工学研究科教授、Paddy Royall ブリストル大学物理学科博士、Karoline Wiesner 同博士らのチームは、コンピュータシミュレーションと情報理論とを組み合わせた研究を行い、ガラス状態にある物質中では固体的領域と液体的領域が混在するものの、低温・高密度になるほど固体的領域のサイズが増大し、その領域では分子がある特定の幾何学的構造に組織化されていることを発見しました。 研究成果は、2015年1月22日(英国時間)付の英国科学誌「Nature Communications」電子速報版に掲載されました。 ここでいうガラスとは、液体が温度低下とともに不規則な分子構造のまま固体的になった物質、あるいはその状態のことです。これ自体、今日の科学の進歩の速度からすると非常に長い間解明されないままの難問ですが、それだけではなく「粉粒体の詰り(ジャミング)」、「土砂や火山灰の流動化

    ガラスは本当に固体か? -コンピュータシミュレーションと情報理論による予測-
    ochi320
    ochi320 2015/01/26
    “ガラス状態にある物質中では(中略)分子がある特定の幾何学的構造に組織化されていることを発見しました” Σ(・ω・ )
  • プレスリリース | 下手な人を見たら、自分も下手になったエキスパート | NICT-情報通信研究機構

    他者の動作を予測する場合と自分が同じ動作を行う場合に共通した脳内プロセスが関与 他者の動作を予測できるように学習すると、共通した脳内プロセスが変化し自分の動作に影響 他者動作の予測能力と自己運動能力の向上を導くリハビリやトレーニング方法の開発に応用可能 NICT 脳情報通信融合研究センターは、フランス国立科学研究センターと共同で、他者の動作を予測することと、自分の動作を行うことには共通した脳内プロセスが関与していることを明らかにしました。この共通した脳内プロセスが存在するために、他者の動作に対する予測能力が変化すると、自分自身の動作も変化することが分かりました。今回我々が行った実験で、ダーツのエキスパートが、素人のダーツ動作を繰り返し見て、その動作結果(ダーツの命中場所)を予測できるようになると、エキスパート自身のダーツ成績が悪くなるという興味深い現象を見出すことができました。成果は、他

    ochi320
    ochi320 2014/11/20
    他者の行動をフィードバックするメカニズム。被験者のセレクトと良い実験手法が面白い。
  • 腐ったミカン、車走らせた 夢はバイオ燃料レース:朝日新聞デジタル

    ミカンからのバイオ燃料作りに、三重大学大学院生物資源学研究科の研究チームが成功した。ガソリンエンジンに入れると、小さな車を動かせた。出荷できないミカンを生かしたこの燃料を、農作業用の草刈り機に使うなど、エネルギーの地産地消を目指す。 傷ついたり腐ったりして出荷できない実やジュースの搾りかすで、バイオ燃料ができないか――。三重県南部、御浜町の名産のミカンに田丸浩(ゆたか)教授(47)=生物工学=の研究チームが目をつけた。「ミカン農家が出荷できない実の処理に困っている」と聞きつけ、昨年度から実験を始めた。 容量2~10リットルのタンクに規格外の実や搾りかすと、木材チップから分離された「クロストリジウム・セルロボランス」という微生物を入れる。この微生物は植物繊維の主成分セルロースを効率よく分解し、発酵しやすい糖に変える。別の微生物を加え糖を発酵させると10日間ほどでミカン燃料ができる。原料約3キ

    腐ったミカン、車走らせた 夢はバイオ燃料レース:朝日新聞デジタル
    ochi320
    ochi320 2014/11/18
    "原料約3キロから約20ミリリットルが採れた" 糖度にも拠るだろうけどブドウだと原料の半量くらいのワインが取れるんだっけ?度が15%程度としてももも。:;(∩´﹏`∩);:
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    ochi320
    ochi320 2014/11/11
    有害菌にとって美味しくない素材でラッピングすることで食い物と認識させず、結果として農作物の商品寿命を延ばすフィルムだそうな。
  • Twinning planes in calcite crystal | 2014 Photomicrography Competition

    ochi320
    ochi320 2014/11/10
    方解石の結晶写真。劈開ちょー判りやす。ニコン顕微鏡写真コンテスト2014年の2席作品。
  • 液体ガラスのフシギ | Chem-Station (ケムステ)

    ウェブ散策をしていて気になった技術を紹介します Tshozoです。 今回少し以前から気になっていた技術を紹介します。それは、「液体ガラス(Liquid Glass)」のことです。 ガラスが液体? というのも、ガラスは元素構成SiO2、「常温で固体(のような状態)」で、一般的な「融点」と理解できる粘度を持つのは1200℃前後。常温で液体になんかなりゃあしません。 高温(1200℃)で粘度が低くなったガラス なお厳密にはSiO2 ガラスは室温でも液体・・・のようです しかし。十数年前に株式会社「日興」及び「モクテックカメムラ」(注:情報が錯綜しておりどのメーカ殿が最初に開発したのかを正確に調べることが叶いませんでした・申し訳ありません)が開発した「常温液体ガラス」、「液体『のように』扱えるガラス」の登場により大きくイメージが変わります。曰く、木に塗れる。曰く、コンクリに塗れる。しかも常温。塗る

    ochi320
    ochi320 2014/10/31
    常温で液体、塗ったり吹き付けられるガラス素材とのこと。おもしろーい。単粒子のサイズ珪藻くらい?台所器具が未処理のほう白いのはカビなのか蒸着汚れなのか、どっちだろ。
  • 青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3

    自然界に青色はたくさんあるけども、青い色素は少ない なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないからなんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。— 指南役 (@cynanyc) 2014, 10月 7 青色LEDがすごい発明な理由はノーベル物理学賞関連で散々語られているでしょう。主に窒化ガリウムの結晶化と半導体として利用するのが困難だったためです。青色LEDの技術のお陰で、輝度の高い緑色LEDが作れるようになり、ディスプレイなどへ利用できるようになりました。 その他に、ツッコミどことはたくさんありますが・・・ 例えば、青いバラがないのはバラという品種が青い色素を有しないからです。 フェルメールが青い顔料を発明

    青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    素敵大全。ただ、ここまで網羅するに至った背景を想像するだに真の悪手は誰が指したのかというモヤモヤ感。
  • Imitation, Genetic Lineages, and Time Influenced the Morphological Evolution of the Violin

    Violin design has been in flux since the production of the first instruments in 16th century Italy. Numerous innovations have improved the acoustical properties and playability of violins. Yet, other attributes of the violin affect its performance less, and with fewer constraints, are potentially more sensitive to historical vagaries unrelated to quality. Although the coarse shape of violins is in

    Imitation, Genetic Lineages, and Time Influenced the Morphological Evolution of the Violin
    ochi320
    ochi320 2014/10/10
    バイオリンの系統進化論文。生物学的アプローチ面白い。著者の専門は植物の葉の進化学とのこと。
  • 2014年ノーベル化学賞:細胞内の生命現象を見る超高解像度の蛍光顕微鏡の開発で3氏に

    細胞内にある小器官の詳しい構造やタンパク質の移動を見ることは,生物研究者の長年の願いだった。今年のノーベル化学賞は,それを可能にする超高解像度の顕微鏡を開発した米ハワード・ヒューズ医学研究所のベッツィヒ(Eric Betzig)博士,独マックスプランク研究所のヘル(Stefan W. Hell)博士,米スタンフォード大学のモーナー(William E. Moerner)博士に授与されることが決まった。 物理法則により,極めて近接した2点から発した光は重なり合って識別できない。識別可能な最小距離(回折限界と呼ぶ)は可視光の場合約200nmで,これ以上細かい部分はひとかたまりになってしまう。細胞内の小器官やタンパク質複合体は数10nm〜数100nmで,従来の光学顕微鏡は,これらを詳しく見るには不十分だった。3氏はこの200nmのカベを越える顕微鏡につながる成果を上げた。 目的のタンパク質に蛍光

    2014年ノーベル化学賞:細胞内の生命現象を見る超高解像度の蛍光顕微鏡の開発で3氏に
    ochi320
    ochi320 2014/10/09
    生物分野でも物理限界を感じる事が増えたなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    ochi320
    ochi320 2014/10/08
    構造色って広く知られてる以上にいろいろあるよ?今回の例で言えば、私にとってこの青は対象外だな。