odan_703のブックマーク (251)

  • 新卒研修でGo研修を担当しました

    @tenntennです。 今年度の新卒研修でGo研修を担当しました。 スライドで100ページを超えるボリュームの資料を14時間かけて、じっくり網羅的に講義を行いました。 内容は今まで私が外部で発表したスライドをまとめて補足を足していった形になってます。 資料はSlide Shareに公開してあるので、ぜひチェックしてみてください。 また、資料中に扱っているソースコードもGithubで公開していますので、そちらも参考にしてください。 資料 ソースコード 研修をやってみて 新卒の反応は、普段触れない言語に触れて新鮮だったという反応やゴールーチンとチャネルが難しいなどさまざまでした。 スパルタ気味で進め方が少し早かったせいか、ついていくのが大変だったみたいです。 それでも、自主的にpingコマンドを作ってくる強者もいたり、いい刺激になったんじゃないかと思います。 裏話 実は最初はGoで簡易ゲーム

    新卒研修でGo研修を担当しました
  • 読んだ: 集合知プログラミング - ひだまりソケットは壊れない

    ユーザーへの推薦やカテゴリ分類、いわゆるデータマイニングに興味があったので読みました。 集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (275件) を見る 書では集合知について次のように書かれています。 人々は集合知という言葉を長い間使い続けてきた。 それは新たなコミュニケーション技術の到来とともに、ますます人気と重要性を増して来ている。 集合知という表現は、集団の意識や超常現象を想起させるが、技術者がこの表現を使う場合は、今までにない知性を生み出すために、集団の振る舞い、嗜好、アイデアを結びつけることを指す。 『集合知プログラミング』 1.1 節 「集合知とは何か?」 書は、何らかの集団 (例えば web ペー

    読んだ: 集合知プログラミング - ひだまりソケットは壊れない
  • 30年分の映画愛を込めたオススメ映画ランキング100 - 脳内バックパッカー

    今年30歳を迎える僕が選ぶ「オススメ映画ランキング100」です。 ベタなのを中心にランキングしましたので、映画好きの皆様、または何の映画を見ようか迷っている方々の何かしらの足しになれればと思います。 100位,ドラゴン危機一髪 ブルース・リー映画の魅力といえばもちろんカンフーアクションであるが、その超人的アクションに隠れているシナリオのイカレ具合もたまらない。 無茶苦茶強いブルース・リーだが、せつないメロディーと共に何度も胸元から登場する母親からもらったペンダントによって雁字搦めにされている。 謂わば物象化した憲法9条。 ペンダントから解放された瞬間、ブルース・リーはのび太からジャイアンへと変貌する。またその変貌ぶりが正気の沙汰ではないので、是非見て欲しい。 ちなみに圧感のラストはマイケル・サンデル先生にでもご教授願いたい。 ドラゴン危機一発 [Blu-ray] 出版社/メーカー: パラマ

    30年分の映画愛を込めたオススメ映画ランキング100 - 脳内バックパッカー
  • 実話に基づいた映画 11本のおすすめ作品をご紹介 - digihows.com

    この映画もホントの話だった!観ておくべき実話映画 実話と聞くと、やっぱり感動してしまう 映画に限らず、実話や歴史上の出来事を題材にしたお話というのは深く心に残るものです。実際の事件を基に脚色した作品から、忠実に出来事を再現した映画まで色々ありますが、「これが当に起こったのか」という迫力はやはりフィクションには無いものがありますね。 こちらでは洋画のみをご紹介しています。邦画でも最近では「凶悪」や「冷たい熱帯魚」など実際の猟奇事件を基にした素晴らしい映画が多いですがそちらはまた頁を改めてお伝え出来ればと考えています。また、過去の作品が中心なので、DVDレンタルもほぼ全て可能だと思います。ネタバレはしていませんが、作品の内容に踏み込んで書いているので、何も知らない状態で観たいという方はご注意下さい。 実話を題材にしたおすすめの映画 11 キャプテン・フィリップス('13) 僕は、ポール・グ

    実話に基づいた映画 11本のおすすめ作品をご紹介 - digihows.com
  • 「ビッグデータ」「AI」などと言う前に

    「採用にもビッグデータだ、AIだ」という話をよく耳にします。そして最近はHRtechという領域で、各社様々な挑戦が始まっています。 実際、googleを始めとした採用に関する多くの書籍やアウトプットにその有用性が書かれています。 もちろん当事者の一人として期待していますし、この流れが進むことも理解できます。 基的だけどとても大切な3つのことしかしその前にやるべき「基的だけどとても大切なこと」に取り組めていますか?ということを考えたいです 「データや数字、以前に向き合うべきこと」について3つ、上げたいと思います (1)会社をどこよりも魅力的にすること「社員紹介が増えなくて悩んでいます」という相談をよく受けます。社員紹介に”秘伝のタレ”などなく、「その会社が魅力的か」という一点に集約されます。 会社をどこよりも魅力的にしていくために、「いいプロダクトを作って」「いい人を採用して」「いいチ

    「ビッグデータ」「AI」などと言う前に
    odan_703
    odan_703 2016/06/22
    小手先だけ工夫しても中身がスカスカだったらダメだよねという話 / "社員紹介に”秘伝のタレ”などなく"
  • スライドモードをリリースしました - Qiita Blog

    最近やっと念願のErgoDoxが届き、Dvorak用のキーマップを何度も書きなおしてはしっくりきてない mizchi です。プログラマブルキーボードは人類の夢、エンジニアのロマンですね。まあ、肩こり軽減のためにセパレートタイプにするのが来の動機だったんですが。 人類の夢 = ???ところで人類の夢といえば、怠惰なエンジニアの皆さんや、忙しい隙間を縫って資料を作成しないといけないビジネスパーソンは、少なからずMarkdownからスライドを生成したいと思ったことがあるはずです。手っ取り早く、自分が知ってる知識の応用で、リッチなGUI環境に頼らないテキストベースのオーサリングで…… そういう環境こそが求められているのでは?と常々自分は思っていました。なんせ僕も、卒論を全部Markdownで書いてPandocでTeXに変換していたような人間なので。 そこでこの度、Markdownで作成可能なスラ

    odan_703
    odan_703 2016/06/20
    やさしい "「うわーまだ資料作ってないわーうわー辛いわー」という、ありがちな寝てない自慢のような自虐風アピールを全力でサポートしたい!"
  • エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツまとめ - くりにっき

    夏だ!デスマだ!Tシャツの季節だ! ということで、エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツをまとめてみました。(購入できるやつのみ) Github github:shop ここは定番中の定番ですね。Tシャツだけで5種類もあります。勉強会に行くとだいたい1人はGithub Tシャツ着てる気がします。 他にマグカップやステッカーもあるので見てるだけで欲しくなります。パーカーは見た目よりも暖かいので秋口に着ると丁度いいです。 ただし送料が高いので($20)、複数人で注文して送料は割り勘するのがいいです。 Githubに限ったことではないですが、海外のTシャツサイズは日よりも1段階大きいので、1つ小さめを注文するのがいいです。(普段Mサイズを着ているならSサイズを注文) JetBrains JetBrains Apparel Store Github shopとそんなに変わらない品揃え

    エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツまとめ - くりにっき
    odan_703
    odan_703 2016/06/17
    Tシャツ探しの参考になるエントリだった。
  • 失敗から学ぶ�データ分析グループの�チームマネジメント変遷 (デブサミ2016) #devsumi

    デブサミ2016 #devsumi で話させていただいた資料です。 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20160218/session/1007/ Read less

    失敗から学ぶ�データ分析グループの�チームマネジメント変遷 (デブサミ2016) #devsumi
    odan_703
    odan_703 2016/06/17
    データ分析を軸にした組織のマネジメントはどうあるべきか:
  • 日本マイクロソフトに入社した「ちょまどさん」がめちゃくちゃ可愛い件について | まぬけブログ

    内容は基的にネタ記事です ※当ブログに掲載しているちょまどさんの写真は、CodeIQ MAGAZINEさんとちょまどさん人の許可を得て、掲載しています。転載などはご遠慮ください。 こんにちは!つじもん@tsujim0nです。 ひっさしぶりにネットで見つけた女の子に、一目惚れレベルで惚れてしまったので、当ブログで紹介しようと思います!! 今回紹介したいのは、先日マイクロソフト に入社された「ちょまどさん」です。ちょまどさんは、エバンジェリスト兼マンガ家の方で、その多彩な才能と眩しいくらいまでの美貌を活かして、ネット上だけでなく雑誌などでも幅広く活躍されています。ここ最近よく話題になっている方なので、ネットに詳しい方ならすでにご存知かもしれませんが……。 とりあえず上の写真、可愛すぎない?? ねぇヤバくない?? めちゃくちゃ可愛いんですけど!? 初めて見たときは、後頭部をレンガでぶっ叩かれ

    日本マイクロソフトに入社した「ちょまどさん」がめちゃくちゃ可愛い件について | まぬけブログ
    odan_703
    odan_703 2016/05/20
    (許可ありとはいえ)もやっとする内容だった。容姿について言及されるのはネットで顔名前出す女性の宿命だけど。。
  • [速報] Google I/O 2016 基調講演レポート ~ スマートホームからAndroid N の新機能まで!Google が発信する10の発表 | Recruit Tech Blog

    [速報] Google I/O 2016 基調講演レポート ~ スマートホームからAndroid N の新機能まで!Google が発信する10の発表 釘宮愼之介 こんにちは釘宮です。ただいまアメリカはマウンテンビューというところにいます。 Google が開催するクリエイティブ・カンファレンス『Google IO 2016』が日時間5月19日に開催されました。このイベントは全世界から7000人以上が参加する3日間の大規模なイベントとなっています。初日は基調講演としてGoogleの新たなサービスやプロダクトに関する発表がされました。 今回は現地に渡った @kgmyshin と @wangxuan の二人が速報レポートとしてお伝えします。 Google I/O 2016 基調講演ダイジェスト Google Assistantという概念が生まれた Google Homeというスマートホームプ

    [速報] Google I/O 2016 基調講演レポート ~ スマートホームからAndroid N の新機能まで!Google が発信する10の発表 | Recruit Tech Blog
  • 「言語で採った人は、言語で採られていく」えふしん氏に学ぶ、エンジニア採用の今 | SELECK

    〜優秀なエンジニアを採用するために企業ができることとは? 「会社は基的には選ばれる立場」と語る、えふしん氏の哲学とは〜 ガラケー・スマートフォン用のTwitterクライアント「モバツイ」の開発者であり、現在はネットショップの作成・運営サービスを提供するBASE株式会社で取締役CTOを務める藤川 真一さん、通称えふしん。 CTOとして組織の成長を支える上で、エンジニアの採用という問題をどう捉え、どのような基準で人を採用しているのだろうか。 「良い言語というのは移り変わっていくんですよ。言語で人を採用したら、同じように言語で人は採られていくんです」と語るえふしん氏は、エンジニアを採用する上で問題になる、言語選定についても独自の考えを持つ。 採用を行う上で企業はどのような基準を持つべきなのか、BASEはどのように優秀なエンジニアを獲得しているのか、詳しいお話を伺った。 「たまたま作った」モバツ

    「言語で採った人は、言語で採られていく」えふしん氏に学ぶ、エンジニア採用の今 | SELECK
    odan_703
    odan_703 2016/05/12
  • Slackを使って企業文化を育てる5つのハック

    VASILYではメンバー間のコミュニケーションにSlackを利用しています。数年前まではfacebookの非公開グループなども併用していましたが、現在はSlackのみを利用するようにし、コミュニケーションが分散し非効率になることを避けています。 Slackは全社員が毎日利用する数少ないツールあると同時に、利用頻度がとても高いツールです。利用頻度が高いツールだからこそ、これを利用して企業文化を育てていくことができると考え、VASILYで実際に実践している5つの手法をご紹介します。 1.ローディング画面にビジョン/大切にしたい価値観を表示させるSlackではアクセスした直後のローディング画面に任意のメッセージを表示することができます。VASILYではここにビジョンである「人類の進化に貢献する」といったメッセージや、大切にしたい価値観(HIPSTER)にまつわるメッセージを表示しています。みんな

    Slackを使って企業文化を育てる5つのハック
    odan_703
    odan_703 2016/05/12
    社内の暗黙知をなくすコツ "チャンネル作成/廃止はマネージャー以上の人間が行い、チャンネル命名規則を決めています"
  • MERYには社内カメラマンがいる話。 - peroli Developer's Blog

    2016 - 04 - 26 MERYには社内カメラマンがいる話。 初めまして、MERYのカメラマンの山です。 え!?カメラマン!?という感じですね。 IT企業にカメラマンが居るのは珍しいかと思います。 これまでは割りとTechieな記事が多かったので、少し路線変更になりますが、お付き合い下さい。 MERYは社内で作成する記事もあり、私はそこで使う写真の撮影/編集をしています。 タイアップ記事、 オリジナルコンテンツ記事 、 プレス記事 など...etc 撮影対象としては、人物、物(服、化粧品、アクセサリー等)、店舗、イベント...etc その他、弊社は MERY PASS というサービスも展開しており、そちらで使用する写真であったり、採用ページの写真であったり、写真を使うあらゆる場面でお仕事をさせて頂いております。 MERYの環境と雰囲気 MERYには小さいながらもスタジオルームが

    MERYには社内カメラマンがいる話。 - peroli Developer's Blog
    odan_703
    odan_703 2016/04/27
    兼任じゃなく専属なのはすごい "IT企業にカメラマンが居るのは珍しいかと思います。"
  • 社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤

    このページについて これは、社内 Wiki に情報を書くときに、私が個人的に守っていて、チームメンバにもできるだけ守ってほしいルールの紹介記事です。このルールを実際に運用するためのコツについても、基ルールの派生という形で紹介します。 想定する環境 この記事は、社内に Wiki があって、フォーマットが決まったドキュメント(仕様書や手順書など)とは別に、各人がメモを自由に書いて共有できるような環境を想定しています。 Wiki の種類は問いません。PukiWiki、MediaWiki、Confluence、Esa、Redmine などのプロジェクト管理ツール付属の Wiki などなど……何でもいいです。Word 文書などにも適用できなくはないですが、文書を気軽に分けるのが難しい場面には、あまり向かないかと思います。 ルール:「このページについて」という欄をページの先頭に用意し、そのページの概

    社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤
    odan_703
    odan_703 2016/04/27
    社内wikiつくってみたい
  • Go言語によるサーバサイド開発と事業改善 GunosyBeerBash#5 (2016/05/12 19:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    Go言語によるサーバサイド開発と事業改善 GunosyBeerBash#5 (2016/05/12 19:00〜)
  • 2015 年 脆弱性報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    Cy-SIRT の伊藤です。 2015 年にサイボウズにご報告いただいた脆弱性情報について、全ての評価が完了しました。 お時間をいただき申し訳ありませんでした。今日は、2015 年の最終結果についてご報告いたします。 定量情報 ※ 最終的に認定されなかった件数を含む場合:174 件 ※ 最終的に認定されなかった件数を含む場合:126 件 数値の見方 サイボウズでは脆弱性情報を、以下のフローで取り扱っています。 外部からお寄せいただいた脆弱性情報は、受付 > 検証 のプロセスを経て、脆弱性の認定手続きに進みます。受付および、検証のプロセスではお寄せいただいた情報が、脆弱性情報であるかどうかを判断しています。 「脆弱性報告件数」は、サイボウズが脆弱性情報と判断したご連絡の件数です。 「脆弱性認定件数」は、お寄せいただいた脆弱性情報の中から、脆弱性として認定した件数です。脆弱性情報がサイボウズに

    2015 年 脆弱性報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 無料で証明書を発行してHTTPSの導入をサポートする「Let’s Encrypt」がベータ版から正式版に

    By Sean MacEntee SSLを用いたHTTP通信の暗号化を誰でも手軽に行えるようにするために立ち上がったのがEFF、Mozilla、Cisco Systems、Akamai Technologies、IdenTrust、ミシガン大学の研究者などで、これらのメンバーがHTTPS普及のためにスタートした取り組みが「Let's Encrypt」です。これまで手間がかかり金銭的な負担も大きいと言われてきたサーバー証明書の発行を無料で行えるようになるのですが、同取り組みはついにベータ版から正式版にサービスを移行しています。 Leaving Beta, New Sponsors - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates https://letsencrypt.org//2016/04/12/leaving-beta-new-sponsors.h

    無料で証明書を発行してHTTPSの導入をサポートする「Let’s Encrypt」がベータ版から正式版に
  • 技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy

    こんにちは、株式会社GunosyにてCTOをしております松です。 弊社にもこの4月から初めての正式な新卒採用で3名の方が入社しました。 実は自分も、3年ほどまえの大学4年の終わりごろにGunosyに入社しまして、そういう意味では新卒入社とも言えるのかなと思います。 社会人経験としては新卒の皆さんとそう大きく違うわけではないのであまり偉そうなことが言えるわけでもないのですが、自分が新卒の時にどんなことを聞いておきたかったかなと考えながら、主に今年新卒入社された皆さんになにかアドバイスになればと思い久々に技術の話以外でブログを書いています。 今回、3年間働く中で長くエンジニアとして必要とされるために大事だと感じたことについて書きます。 # 長くエンジニアとして活躍していくために自分がエンジニアを始めてからの数年の間にもベースになる技術は多くの進化を遂げており、1年前の状況が今では古いなどと言

    技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy
    odan_703
    odan_703 2016/04/09
    挫折体験がない人には当事者意識をもつ大事さって、ピンとこない話かもしれない。 "課題を解決していく上で重要な要素が、オーナーシップ"
  • 秒間100万リクエストを支えるオープンソースのコードを書くヤフーのインフラチームに、はてなエンジニアが迫る - はてなニュース

    国内有数のWebサービスを手がけるYahoo! JAPANは、その毎秒100万リクエストという膨大なトラフィックを支える大規模なインフラチームを抱えています。そのうち画像などを配信するプライベートCDNでは、オープンソースのATS(Apache Traffic Server)をキャッシュサーバーに採用し、家OSSプロジェクトでの開発にも積極的に参加しています。OSSのコミッタを業務とするYahoo! JAPANのプラットフォーム開発エンジニアのお二人と、はてなからインフラチームとMackerelエンジニアが参加し、インフラエンジニアの働き方について座談会形式でお聞きしました。 座談会出席者は、(上写真、左より)ヤフー株式会社の小柴薫居さんと北條正和さん、はてなの坪内佑樹(id:y_uuki)と松木雅幸(id:Songmu)。構成はITジャーナリストの星暁雄。記事の最後にプレゼントのお知

    秒間100万リクエストを支えるオープンソースのコードを書くヤフーのインフラチームに、はてなエンジニアが迫る - はてなニュース
    odan_703
    odan_703 2016/04/05
    良いPR記事。ヤフーくらいの規模の会社だと開発内部の取り組みを話してもらうだけでも充分に学びがあるなぁ。
  • 日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ

    私が初めてeXtreme Programming に出会ったのは確か2000年だと思う。実際に初めてのプロジェクトを実施したのが2001年。それからすでに15年が経過していることになる。そんな長い間アジャイル、そして DevOps の日での導入に関わってきた。日アジャイル導入に関しては全て成功とは言わないが、かなり成果は上げてきたとは思う。だけと、今日は自分の導入ポリシーの誤りに気付いて、新たなステージにいける気がしたので、そのことを共有してみたい。 2002年 尊敬するアリスターコバーンと、XP JUG関西のメンバーと清水寺で。私が写真撮ってたのかなw Alistair.Cockburn.us | Alistair's first trip to Japan sept 2002 日アジャイルの導入がこれからという噂を聞いたけど当? これは、私がマイクロソフトの面接の時に、当時

    日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ
    odan_703
    odan_703 2016/04/04
    読む