タグ

国家に関するodasigeのブックマーク (23)

  • 「国防軍」に変更、「日章旗、君が代」と明記 自民党が憲法改正案を発表へ - MSN産経ニュース

    自民党は27日の総務会で、憲法改正推進部(保利耕輔部長)がまとめた憲法改正案を了承した。原案で「自衛軍」としていた軍の名称を「国防軍」に変更、国旗・国歌については「日章旗・君が代」と明記した。 改正案は保守色を強く打ち出したのが特徴で、天皇を「元首」と明記し、国旗・国歌は「日国の表象」と規定した。 また、テロや大規模自然災害などに迅速に対処するため現行憲法には規定されていない「緊急事態条項」も新設。現行憲法で衆参各議院の3分の2以上とする憲法改正の発議要件は過半数にハードルを下げた。 改正案は同部がサンフランシスコ講和条約発効60周年となる4月28日までの取りまとめを目指していた。27日午後の推進部総会で所属議員に説明した上で、谷垣禎一総裁が記者会見し、内容を正式に発表する。

    odasige
    odasige 2012/04/27
    相対する大きな革新を失って、教条化してゆく保守そのものだな。/柔軟性と寛容さを失った保守派にはもうかっての包容力が無い。
  • 「発展」と「アフリカ」 - 過ぎ去ろうとしない過去

    アフリカが発展しない理由 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 アフリカ(これ自体、あまりにも大雑把なくくりだ)についてはあまりくわしくないのだが、このエントリがダメダメであるのは3秒で分かる。こんなエントリにスターが100個もついて、ブクマも800を越すという情況はあまりにもひどい。 一番問題なのが、「発展」ということばを用いながら、あまりにも無批判に、欧米的な「近代性」原理を自明のものとして扱っていることである。そもそも、「近代」とはさまざまな形象をもった、複雑な概念である。人権概念、集権的な国家システム、資主義的な生産様式、自然科学に基づく合理的な思考様式・・・、これらすべてが「近代」の語には含まれるが、それらは当然ながら一緒くたにできるものにあらず、ある社会におけるそれらの「受容」あるいは「押し付け」のあり方はそれぞれの形象ごとに異なる

    「発展」と「アフリカ」 - 過ぎ去ろうとしない過去
    odasige
    odasige 2010/02/09
    西洋的な近代に基づいての発展であれ、その枠組みを用いてしか多くの人々の(欧米視点での)生活の向上を望めないと考える。我々は枠組みの内側にいて、(西洋的な)近代化の恩恵を享受するゆえに。
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    odasige
    odasige 2010/02/04
    帰化と民族意識は何の関係も無い。/参政権を付与が郷土愛や地域社会への意識を高めるとかは考えないんだな。
  • 保守勢力を集結、大衆組織設立へ 代表に田母神氏 - MSN産経ニュース

    保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え国民運動を展開する全国規模の大衆組織「頑張れ日! 全国行動委員会」が来月2日に結成大会を東京都内で開催する。代表には前航空幕僚長、田母神俊雄氏が就任する見通し。 準備委員会によると、急務の課題として外国人参政権の問題を取り上げる予定。国家の主権や独立を脅かしかねないとして、7月の参院選には同法案を推進する政治家に独自の対立候補を擁立することなどを検討する。 2日に日比谷公会堂で2千人規模の結成・総決起大会を開催、安倍晋三元首相や平沼赳夫元経産相ら保守政治の確立を訴える政治家が来賓として出席する予定。幹事長に就任する予定の水島総(さとる)氏は「日の再生に保守勢力の結集が不可欠。今後、政界がどのように離合集散しても一貫して保守政治家を応援、結集し、混迷を克服する強力な組織にしたい」と語っている。

    odasige
    odasige 2010/02/01
    まるで保守勢力の代表みたいな顔されても困るよな。
  • 「外国人参政権付与」の拙速を避けよ!- 北村隆司 

    私が6月18日の「アゴラ」に、『在日韓国人の差別と日人の対応』と言う標題で「在留証明書の常時携行義務が差別だとか、在日韓国人に参政権を与えなければ差別解消が出来ないと言う理屈は理解出来ない」と言う趣旨の一文を寄せた処、膨大な数の反響が寄せられ、日韓関係の微妙さに改めて驚かされたものでした。 爾来、半年近くを経た11月6日に、民主党の山岡国対委員長が「外国人選挙権付与法案を、今国会に議員立法で成立させる」方針を表明したかと思うと、小沢幹事長は「参政権付与は外交政策が背景にあるので、政府として提案すべき」だと直ちに山岡発言を修正しました。 その後、小沢氏が韓国民主党代表と会談し「総選挙前に在日民団に参政権付与を約束したので、この約束は必ず守る」と述べたと言う記事を読み、純然たる内政問題である筈の「地方参政権付与」が、国民向けの約束ではなく韓国に対する約束だと言うからくりを知りました。 内政干

    「外国人参政権付与」の拙速を避けよ!- 北村隆司 
    odasige
    odasige 2009/11/19
    IDの統一には賛成。/日本がもっと移民に寛容で日本人という言葉が特定の人種や言語や文化習慣を持った人達を指し示さないなら、多分アメリカと同様の処理でも良いのだろう。
  • こういうやつらは日本から出て行けばいいんだ

    前からこのブログの記事(http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/)や 社畜がどうだとかってのが、よくホッテントリに入るけど、そのたびに不快に思う。 自分の価値観だけで、自分がやってきた仕事の範囲内だけで、その中だけのものを批判するなら あー狭い了見だなぁってことで済むのだけど、この手の記事は日そのものを馬鹿にしている気がする。 現代の日人ってあまり自分が日人であることを意識しないと言うか、当にそういうことに興味がなさそうだけど、 日人はもっと誇りを持って欲しいと思う。こんなに器用で真面目な国民は他にいないじゃないか。 日にもっと誇りを持って欲しいと思う。こんなに平和で文化も素晴らしい国なんて他にあるのか? こんな国民がいたからこそ、世界に誇れる技術のある国になったわけだし、 こういう国の環境があったからこそ、世界にも認められるような文化を持った国に

    こういうやつらは日本から出て行けばいいんだ
    odasige
    odasige 2009/10/26
    これまで上手くやって来たからこれからも同じ方法で上手くやっていけるはずだと言う盲目の保守は、社会が破局に至るその瞬間まで続くと歴史が証明している。我々はそうならぬために言論の自由を獲得したのだ。
  • 【正論】日本大学教授・百地章 外国人参政権で危惧されること - MSN産経ニュース

    ≪マニフェスト原理主義か≫ 民主党政権が誕生して1カ月が過ぎたが、相変わらずマニフェスト狂想曲が続いている。 鳩山由紀夫首相は、党のマニフェストに書かれた「2020年までに温暖化ガスを25%削減する」との政権公約をもとに、国内的合意ができていないにもかかわらず、早々と国連で宣言をしてしまった。前原誠司国土交通相は、地元住民や流域諸県の知事らが強く反対しているのを尻目に、マニフェストを根拠として八ツ場(やんば)ダムの工事中止を断言し、てこでも動きそうにない。 しかし民主党があくまでマニフェスト原理主義を貫こうとするのであれば、敢(あ)えて問いたい。「マニフェスト」に載っていない、というよりも同党の政策集「INDEX2009」に掲載されていながら選挙対策用に意図的にマニフェストから除外したとしか思えぬ「外国人参政権」。これを積極的に推進しようとするのは、国民に対する背信行為であり「マニフェスト

    odasige
    odasige 2009/10/23
    なんでそんな自分達で自分達の首絞めるような事すると思うんだ?/もしそんな事が起きたとして、結局は上位の自治体又は国家の条例や法に従わざるえないわけだ。地方議会乗っ取れば独立できると思ってんのか?
  • 『軍隊は国民を守らない、軍隊の存在が国民の安全を脅かす』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※昨年の9月と今年の3月に、司法試験のカリスマの伊藤塾塾長・伊藤真さんの講演やまとまった憲法講座を受講しました。聞かれたことがある方は分かると思いますが、伊藤真さんの憲法の話は、何時間聞いていてもホントにあきることがないぐらい密度が濃くておもしろいものです。このブログではあまり憲法9条について展開してきませんでしたが、コメントも寄せられていますので、伊藤真さんの講演の要旨を以下紹介します。(※いつもの私の勝手な要約ですのでご容赦ください。byノックオン) 「戦争はよくないし、したくないけれど、憲法9条は変えるべきで、国民の命や財産を守るためには軍隊が必要だ」という意見があります。 他国が日に攻めてきたとき、軍隊に国民の生命と財産を守ってもらう必要があるという意見は一見も

    odasige
    odasige 2009/06/22
    最低限の自衛的組織からスタートして、結局は軍隊が出現する罠。/アメリカが軍隊をもったなかったら?/どうしてイスラエルがああなのか。
  • 日本人でもわかる天皇制の耐えられないキモさ - media debugger

    ※漢字(かんじ)の苦手(にがて)な人(ひと)は左(ひだり)メニューにある「かんじ→ひらがな」をクリックしてください。 ※If you want to read this blog in Roman, please choose "Japanese into Roman" from the left menu. みなさん、こんばんは。今日は天皇制について考えてみたいと思います。というのは振りで、いきなり結論に入りますが、天皇制はオウム真理教の100万×N倍(Nは任意の整数自然数【5/6 訂正】)は軽くキモいカルトです。 これは別に比喩ではありません。「シヴァ大神の化身」である麻原彰晃は、せいぜいケチな「空中浮揚」をするのが関の山でしたが、戦前の天皇は「神」であり、何といっても空から降ってきました。オウムが非信者を「より高位の世界へ意識を移し替え転生させる」ポアは、朝鮮人を「より高位の世界へ意

    日本人でもわかる天皇制の耐えられないキモさ - media debugger
    odasige
    odasige 2009/04/30
    天皇制というより、人間集団の耐え難いキモさだな。
  • 【対馬が危ない】防人新法へ前進 議連などプロジェクトチーム - MSN産経ニュース

    長崎県対馬市で過疎化が進み、韓国が一部不動産を買収などしている問題で、超党派の国会議員からなる「日の領土を守るため行動する議員連盟」(山谷えり子会長)と自民党の「真・保守政策研究会」(中川昭一会長)は27日、「国境離島対策プロジェクトチーム」の会合を開き、関係省庁からヒアリングを行った。国境離島問題を解決するための「防人(さきもり)の島新法」(通称)の制定に向け、大きく踏み出した。 プロジェクトチームは、離島における経済対策、防衛対策、国境離島政策などを包括的に検討するもので、同日は11人の衆参両院議員が参加した。 チームの最高顧問に就任した平沼赳夫衆院議員(無所属)は冒頭、「大切な国境、国土の保全に頑張っていきたい」とあいさつ。会長の中川昭一前財務相も「国境、領土は国家の基。みなさんとともに何とか前へ進んでいきたい」と述べた。 会合では、法務、外務、防衛各省、海上保安庁の担当者か

    odasige
    odasige 2009/04/28
    こりゃまたたいした感情論で。
  • 国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表

    言論の自由を掲げる国境なき記者団(RSF)は3月12日、人権団体Amnesty Internationalと共同で、インターネットの検閲などで言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストを発表した。 ネットの敵として挙げられたのは、ミャンマー、中国、キューバ、エジプト、イラン、北朝鮮、サウジアラビア、シリア、チュニジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベトナムの12カ国。いずれも「国民が『望ましくない』オンライン情報にアクセスするのを防ぐため、インターネットをイントラネットに変えている」とRSFは批判している。「これら国家は、オンラインのニュースや情報を検閲する能力ばかりでなく、問題のあるインターネットユーザーを事実上組織的に迫害していることにおいても際立っている」 またRSFは、「一般参加型検閲」が行われていると指摘。例として、中国政府が北京五輪の際に、インターネットユーザーに報酬を

    国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表
    odasige
    odasige 2009/03/17
    ”そこを見張れ!あそこを見張れ!我らの敵を根絶やしにせよ!!”
  • 田母神俊雄・前航空幕僚長が講演 新潟 - MSN産経ニュース

    第2次世界大戦の歴史認識をめぐり、政府見解と異なる論文を発表して更迭された田母神俊雄・前航空幕僚長が1日、新潟市内の新潟ユニゾンプラザで「日は侵略国家であったのか」と題して講演し、約450人が詰めかけた。 「危険人物の田母神です」と自己紹介して会場を笑わせた田母神氏は「白人の侵略に対して初めて戦ったのが日。日が戦ったおかげでフィリピンやミャンマー、インド、インドネシアが独立できた」と先の戦争の意義を強調。論文が問題視され、防衛次官らから辞任を求められた一幕を明かし、「ここで辞めたら、自分の非を認めたことになると辞表を書かなかった。問題をうやむやにしなかったため、国民世論がこれだけ盛り上がった」と訴えると、会場から拍手がわいていた。講演は日会議新潟支部が主催した。

    odasige
    odasige 2009/02/03
    荒廃したヨーロッパ諸国や思想的流れで遅かれ早かれなんらかの形で独立してたと思う。/日本が勝ってたら、日本の衛星国として日本の圧力の下にあっただろうね。/インドは征服王と戦ったね。
  • NIKKEI NET(日経ネット):日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    NIKKEI NET(日経ネット):日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査
    odasige
    odasige 2009/02/02
    北欧の国などとは人口も経済規模も地政学的な立場も何もかも違いますけどね。
  • 時事ドットコム:「ハマスを日本のように屈服させよ」=イスラエル極右党首

    「ハマスを日のように屈服させよ」=イスラエル極右党首 「ハマスを日のように屈服させよ」=イスラエル極右党首 【エルサレム13日AFP=時事】イスラエル紙エルサレム・ポスト(電子版)が13日報じたところによると、極右政党「わが家イスラエル」のリーバーマン党首(写真)は12日、大学でのスピーチで、第二次大戦終結時に米国が日を屈服させたように、イスラム原理主義組織ハマスと戦い続けるべきだと主張した。  同党首は「第二次大戦中に米国が日に対して行ったのと同様、ハマスとの戦いを続けなければならない」と語った。日は1945年、広島と長崎に原爆が投下された後、降伏している。  同党首はまた、「イスラエルはハマスの意志を打ち砕かねばならない」と強調。「ハマスが力を保持している限り、イスラエルは安全ではない」と述べた。 〔AFP=時事〕(2009/01/14-00:37)

    odasige
    odasige 2009/01/14
    誰が「我々は負けた」と言えばハマスの人々は武器を捨てひれ伏して泣いたりするだろうか。
  • 情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう

    実際、米国の産業で起こったことはMBA上がりとか超高給ハイフライヤーと、ワーキングプアとの二極化だった訳だ。IT業界じゃIBMとかHPとか終身雇用を社是として掲げていた企業が90年代を通じて陥落し、古き良き米国の雇用慣行の生んだ中産階級は、ビッグスリー破綻で完全に底が抜けるんだろうか。 あんまり単純化したくない問題。新卒偏重主義を捨てるというのは同時に色々なセーフティーを切ることにもなりかねない。いわゆる会社員(ホワイトカラー)とそうでない人の格差が開いてみんな会社員を目指すという状態もおかしい。 ここであえて単純化すると、年齢経験不問というのはぶっちゃけ完全実力主義で、低成長を許容しないか、成長が必要とされない(つまり給料も上がらない)単純労働のどちらかだ。だから、過度に人材の流動性を求めることは格差の拡大に寄与するのだ!なんだってーーー 極論だけどね。 日で会社がセーフティーネットと

    情けはロスジェネの為ならず - 雑種路線でいこう
    odasige
    odasige 2008/12/14
    危機や曲がりかどはいきなりやって来たように見えるが、実際は随分前に種は撒かれている。だがしかし、みな見たいものしか見ない。/繁栄し続ける国家は無いし、永続する社会体制もない。
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    odasige
    odasige 2008/12/14
    余裕の無さを丸出しにし、全てを拒むことが良い事だと思えない。もしこの記事が事実だとしたら、苦しんでる彼らは紛れも無く日本人なのだと思う。
  • 国籍法改正が参院でストップ 組織による妨害工作の可能性も|週刊金曜日公式サイト

    金曜アンテナ(2008/12/5)国籍法改正が参院でストップ 組織による妨害工作の可能性も  婚姻関係にないフィリピン人女性と日人男性の間の子どもの国籍確認を求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎長官)は六月四日、父母の婚姻を国籍取得の要件としている国籍法三条の規定は法の下の平等を定めた憲法に違反すると判断し、原告の子ども全員に日国籍を認めた(欄六月一三日号で既報)。  判決の翌日には、鳩山邦夫法務大臣(当時)が国籍法改正の意向を表明し、改正案は一一月四日、閣議決定後に国会に提出された。最高裁の違憲判決を受けたことから改正に与・野党の異論はなく、衆・参それぞれ一日の審議で可決させることが合意されていた。  ところが、法案が提出された直後から、外国人排斥ともとれるような反対意見が法務委員や政党などへファクスで数多く寄せられた。そのため、一一月一八日の衆議院法務委員会の審議

    odasige
    odasige 2008/12/08
    あんまり感情的になるのは良くない。この件と日本SUGEE!の件では数少ない友人と口論になり凹んだ。割と政治的に無色に見える人もやはり民族主義的な主張に好意的なのだと痛感した。
  • 【断 大月隆寛】国籍法「改正」のもたらす未来 - MSN産経ニュース

    国籍法の「改正」が国会を通過しました。何か奥深い理由でもあったのか、拙速を絵に描いたようなザル審議で、メディアも通りいっぺんの報道しかしないまま。大方は何が起こっているのかわからないかも。 「過疎」ということが言われ始めたのは高度成長期半ばと記憶します。それから40年あまり、今や「限界集落」と言葉も無残に変わり、「ムラ」は最終的にその姿を消し始めている。「ムラ」を最終的に絶滅に追い込み、「農」に代表される一次生産の場を考えなしにやせ衰えさせ、核家族化と少子化で減った労働力は付け焼き刃の外国人を「新」日人に仕立てて埋め合わせ、一方、「先住」日人たちはというと、列島を覆い尽くした「都市」の高度消費社会コロニーにおびえながらたてこもるしかなくなり、老いた少数派になってゆく…考えたくないですが、しかし、この「改正」国籍法後の日を静かに想像してみると、最悪、そんな近未来すら思い浮かんできます。

    odasige
    odasige 2008/12/05
    外国で生まれ育った帰国子女も『新』日本人とやらなのか?/えてして新参の人々の方がその国に馴染もうとして保守的であったりもするのだよ。
  • あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記

    政治家やそれを報道する人たちが「景気対策」という言葉を使うことにものがすごく違和感があるちきりんです。だって今必要なのは景気対策じゃない。セーフティネットの拡充なんです。しかもすごく急ぐ必要がある。次の3ヶ月、6ヶ月、当に大変なことになるよ。 景気対策というのは、「需要を刺激してもっと買ってもらえるようにして、供給側が赤字にならないようにする。」ということです。これは“通常期”にはよいと思うのですが、“危機的状況”においてこんなことをしても「誰が消費を増やすねん、今?」って思うのです。あほちゃうか、と思います。 定額給付金もそうですが、今少々手元に入るお金が増えても「よっしゃ、じゃあ車買い換えよう!」とか「カシミアのコート買うことにした!」とか、いやそこまでいかなくても「じゃあ、今日は皆でぱあっと焼き肉にいこう!」とか思うような経済状況だと思ってるんだろうか、今が? 公共事業を増やしてゼ

    あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記
    odasige
    odasige 2008/12/03
    景気の後退期に福祉に積極的に金回したらダメなんじゃないか。泥沼から抜け出せなくなってしまう気がするんだが。/必要なのは持続可能な安定した自立のための生活基盤であって、死なない程度に養われる事じゃない。
  • 国籍法改悪の真相 - 日本が好きなだけなんだよ

    カオスな世界をどう見るか より引用 最近入手した情報をお伝えします。 日に不良外国人が大量に流入する可能性があるとして、各所で話題になっている国籍法改正案が18日に衆議院を通過した。内容が内容だけに成立の裏で中韓ロビー議員が暗躍したのは言うまでも無いが、その実は全政党を巻き込むほどの大規模な工作活動が行われていたようだ。各方面への取材で国籍法を成立させた真の戦犯たちの全容と、この法案を何故急いで成立させなければならないかが判明したので、その真相をお伝えする。 まず、自民党で推進していた代表格は河野太郎や猪口邦子を中心とする中韓ロビー議員だ。この2名は1000万人移民活動や二重国籍容認活動も推進しており、売国議員の筆頭各とも言える。だが、彼らとて所詮は陣笠に過ぎず、これらの議員にはそれを操る黒幕がいる。それは父親である河野洋平や二階俊博、古賀誠などの売国議員のボスたちだ。 自民党議員の中に

    odasige
    odasige 2008/11/27
    血統主義者なのだろうか?日本民族てなんなのだろうか?/こう言った事が歴史観を欠くと言うことなのかもと常々思う。