タグ

2013年12月1日のブックマーク (22件)

  • Gitを使ったデザイナーとプログラマの協業について話してきた #P4D #phpcon2013 - 納豆には卵を入れる派です。

    常連プログラマがほぼ Rubyist しかいないP4Dなのですが、なぜかPHPカンファレンスで枠をいただいたとのことで、デザイナーとGitについて話し合ってみようという企画に参加してきました。 「生煮えぷるり」をプログラマとデザイナーの間で行ったり来たりさせる話 Pull Request 4 Designers - GitHubを使ったプログラマとデザイナーのイテレーティブな開発フロー// Speaker Deck GitHubを使った、実際のプログラマとデザイナーの協業の様子を見てもらおうということで、私がお手伝いさせていただいている、[https://forkwell.com:title=Forkwell] と [https://jobs.forkwell.com:title=Forkwell Jobs] での開発の様子を例にお話させていただきました。 補足とか 「生煮えぷるり」という

    Gitを使ったデザイナーとプログラマの協業について話してきた #P4D #phpcon2013 - 納豆には卵を入れる派です。
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 君は知っているか、あのCompassのstatsコマンドを! - Qiita

    CSSをリファクタリングしようと思うと、どっから手をつけたら良いかわからなくないですかね?僕はわかりません。 特にSassのような@importでいろいろファイル分割していると、あれこれなんのファイルだったお(^ω^;)ってことがよくありませんかね?僕はないです! ということで、あなたがCompassプロジェクトを使用しているのならば、config.rbのある場所で下記のコマンドを打ってみましょう。 そうすると下記のようなCSSに関する情報が表示されます。 どこで何回ミックスインが定義されて使用されているか、ファイルサイズがどれくらいかプロパティがどれだけ宣言されているかなど、一目瞭然ですね。これで、どこからリファクタリング・手をつけていったらいいのかなど参考にできるかと思います。 ちなみに、statsコマンドのヘルプは下記 $ compass stats --help Usage: co

    君は知っているか、あのCompassのstatsコマンドを! - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
    “gem install css_parser”
  • かわいくても彼氏が出来ない、彼女たちの「地蔵化」 - タイガーナンパーカット

    先週末は、ランチ会に参加した。平たく言えば、昼の合コンである。 夜の合コンと違うのは、酒に任せて「ノリの良い者が勝つ」って風潮がないのと、費用が安く済むところがメリットだと思う。それに相手が気に入ったら、そのあと遊びに誘えばいいし、そうでなかったら切り上げて、夜に望みをかけた行動ができる汎用性の高さも、僕は気に入ってる。 世の中に少なからずいる「合コン否定層」は大抵こう言う。「可愛い子が来るか解らない」「どんな子が来るか解らない」「だから合コンは非効率である」と。だが僕に言わせれば、それは間違ってる。「可愛い子を連れてくる人脈を構築していない方が悪い」と、いつも思う。僕はルックス絶対至上主義ではないが、自分の好みの子と引きあわせてくれる人間と仲良くなる努力を怠っているやつが「来る物件が悪い」などという受け身な文句だけは、どうにも好きになれない。そもそも幹事の背景を理解していれば、どんな子が

    かわいくても彼氏が出来ない、彼女たちの「地蔵化」 - タイガーナンパーカット
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • Gruntべったり

    Gruntをよく使うようになったけど、プロジェクトの中心にどっかと存在していると不自由なことが多い気がするなーと感じている。Gruntべったり、つまりプロジェクトをGruntに強く依存させるとポータブルである保証のあるタスクだけを使う(書く)ことを強いられる。Gruntはその雑な自由度が良い所で、そこに何かしらの制限が加わってしまうのはその良さを低減させてしまうと思う。 Node.js自体にクロスプラットフォームだけどさほど書かれるスクリプトのポータビリティを意識した作りになってないような印象を持っている。そのためその上で動くGruntでポータビリティとかなんの冗談だとか思ってしまう。 Gruntの開発チームが公式にメンテナンスしているgrunt-contrib-*は確かに安定して優秀で、大体のことはポータブルなそれらで事足りたりする。だけど簡単なタスクを書いて使いたい時はもちろんあるし、

    Gruntべったり
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ

    新卒入社試験の 受験料制度導入について ドワンゴグループでは、2015年新卒採用において、ご受験の際に2525円を受験料としていただきます。ただし、地方在住のかたの受験料は免除いたします。お支払いいただいた受験料は全額、寄付を致します。 気の方だけ 受験してほしい 今回、はじめての試みですが、新卒のかたの入社試験に受験料をいただくことにしました。金額は2525円。目的は、気で当社で働きたいと思っているかたに受験していただきたいからです。現在、ネットで便利に入社試験にエントリーできるようになり、ひとりで100社とかを受験できる時代です。ですが、別に世の中の就職口が100倍になっているわけではありませんし、世の中の企業の採用基準の多様性が100倍になっているわけでもありません。結果として、受かるひとはひとりで何社も何十社も内定を獲得できて、受からないひとは100社受けても1社も受からないで

    新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • JUDO Chop - pdl2h: ...

    pdl2h: 何これ凄い。画面上にある無数の四角のどれか一つをクリック。次に別の四角をクリック。1時間くらいこれで遊べそうな気がする。 camilo-lo: mudjoe2: kennthium: nepekitty: gallowscalibrator: mental12: icoulduseinsouciantmaybe: baskervilles: leganddairy: oholly: trav-tv: goobzstz-fuego: ifollowedyou: CLICK THE SQUARES ! omg, im finally entertained for life! ↑ FUCK OMG UMMMM WHAT THE FUCK THIS IS AWESOME I PROMISE YOU THAT THIS IS ONE OF THE GREATEST THINGS I’

    JUDO Chop - pdl2h: ...
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
    おもしろい。
  • そのコード、本当にjQueryが必要ですか?ネイティブ関数の代替Tips集 | ゆっくりと…

    sitepoint から「当にjQueryが必要ですか?」とタイトルのついた3の記事を紹介します。 Do You Really Need jQuery? Native JavaScript Equivalents of jQuery Methods: the DOM and Forms Native JavaScript Equivalents of jQuery Methods: Events, Ajax and Utilities 言うまでもなく著者の Craig Buckler さん の趣旨は、「jQueryを使うのは止めよう」ではありません。ネイティブ関数で代替えできるのは、古い IE のサポートが必要なく、ごく簡単なケースに限られます。その代わりに得るものは「速さ」です。そこで、どの程度「速い」のかを所々 jsperf の結果で補ってみたいと思います。 また JavaScri

    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • サイト速度とonload再考 | ゆっくりと…

    単にウケ狙いなら「革新的!GAのページ平均読み込み時間を劇的に速くする方法」とか「もう3rdパーティーに邪魔させない、超高速スクリプト読み込み術」(笑)とかの煽りタイトルを付けるところですが、今回はもっと質的なことを論じてみたいと思います。 「プログレッシブレンダリングでUXを向上させるJS非同期読み込みのベストプラクティス」では、スクリプトの読み込みと実行を window.onload 対象から切り離し、見た目のページ速度を速くする方法について書きました。この方法は既存のスクリプトを書き換える必要があるため、Stoyan Stefanov によって 実験的に実装された Facebook SDK か、自前のスクリプトにしか適用できませんでした。 しかし今回、HatenaTwitterPocket、Disqus など、他の 3rd パーティ製スクリプトにも適用できる方法 − “進化

    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • jQuery Lively Layout - サイト訪問者に強烈なインパクトを残すWebサイトアニメーション MOONGIFT

    これはインパクト大!が、多用は禁物なようです。 動きのあるWebサイトは目を引きます。Flashや画像を使ったアニメーションは多いですが、jQuery Lively LayoutはさらにWebサイト自体をアニメーションさせてしまうという凄いソフトウェアです。 何はともあれまずは動画を見てもらうのが良いと思います。 ということで凄さは分かってもらえたと思いますので使い方です。まずJavaScriptファイルを読み込みます。 <script type="text/javascript" src="/path/to/jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="/path/to/jquery.easing.js"></script> <script type="text/javascript" src="/path/to/jqu

    jQuery Lively Layout - サイト訪問者に強烈なインパクトを残すWebサイトアニメーション MOONGIFT
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場

    JavaScript文字列のエスケープ – yohgaki's blog に対して、 最近だと id="hoge" data-foo="<% bar %>" しておいて $("#hoge").data('foo') でとりだすのが主流かと思います。 はてなブックマーク - JavaScript文字列のエスケープ – yohgaki's blog のように、 そもそもJavaScriptコードを動的生成すべきでない JavaScriptコードに渡す変数はHTMLノードを経由すべきだ というような反論がついています。 が、はたしてそうでしょうか。 僕には、元の記事の手法も、HTMLノードを経由する手法もあまり好ましくない*1ように思えます。 そもそも、HTML生成時にXSS脆弱性が発生しがちなのは、 タグや静的な文字列と動的に生成される文字列が混在し 埋め込まれる多数の文字列を正しくエスケープ

    サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • UIディレクションのカバレッジ

    タイトルでは「UIディレクションのカバレッジ」という表現をしましたが、今回はクオリティの高いUIを作るためにはどういう観点での品質管理が必要なのか、ということを自分なりにまとめてみたいと思います。 情報設計・レイアウト情報設計やレイアウトには無限に選択肢があるだけに、「どんなユーザーに、どんな接触態度で、どんな体験をしてもらいたいか」というマーケティング的な視点を持っているか否かで、アウトプットに大きな違いが出てきます。 ちなみに、初めにUIを設計する際には比較的このような視点を持ちやすいのですが、既にリリースしているサービスに対峙すると、どうしても既存のUIの延長線上で改善を考えてしまいがちです。そうならないよう、UIに関わる人たちは、常に提供したいユーザー体験の理想型を意識し、そこから逆算的にUIを考える癖をつけなければいけないと思っています。「なぜこれはこうしたのか?」と訊かれたら、

    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 各SNSのレイアウトガイドラインをまとめたインフォグラフィックス

    Tweetカナダにあるデジタルマーケティングのエージェンシー、tent socialのブログで役に立ちそうなインフォグラフィックスを見つけました。 FacebookやTwitterGoogle+などメジャーなSNSのレイアウトデザインをわかりやすくまとめてくれています。 このインフォグラフィックスを見れば使用されている画像サイズ、テキストの分量が一目瞭然です。サイトやアプリのUIを考える際にも参考になりそうです。 元ネタは以下の記事より。 The Ridiculously Exhaustive Social Media Dimensions Blueprint [INFOGRAPHIC] サイトに貼り付けてもいいよーというコードがあったので、まるっとインフォグラフィックスを見れるようにしました。ご参考ください。 Please include attribution to jeffbere

    各SNSのレイアウトガイドラインをまとめたインフォグラフィックス
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 第7回 エンジニアが考える「コミュニケーション能力」と採用担当者が求める「コミュニケーション能力」の間に横たわるもの | gihyo.jp

    なぜ、エンジニアの採用は難しいのか? 第7回エンジニアが考える「コミュニケーション能力」と採用担当者が求める「コミュニケーション能力」の間に横たわるもの エンジニアはコミュ障ではない この連載の内容は、このサイトのメイン読者であるエンジニアの皆さんにとっては「そんなこと、わかりきっている話だよ」というものが多いはず。ソーシャルメディアで感想を共有してくれる人たちの反応を見ていても、「⁠エンジニアの気持ちが、採用担当者にはわからない」という意味のものが多いので、「⁠ああ、わかってほしいけれど、なかなか伝わらないのだな」と思ってしまいます。 こういう話を書いていると「なんだ、結局『エンジニアはコミュ障』という話の流れか?」という声が聞こえてきそうですが、その通りです(汗⁠)⁠。ただし、エンジニアがコミュ障であると、実は私は思っていません。 たとえば、ちょっとしたイベントやセミナーに参加して、エ

    第7回 エンジニアが考える「コミュニケーション能力」と採用担当者が求める「コミュニケーション能力」の間に横たわるもの | gihyo.jp
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • HTML5 conference 2013

    [Cloud OnAir] GCP で構築するセキュアなサービス。基と最新プロダクトのご紹介 2018年11月1日 放送Google Cloud Platform - Japan

    HTML5 conference 2013
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • JavaScript (ECMAScript) 2013

    HTML5 Conference 2013 で使用したスライド (2013/12/11 Updated) http://events.html5j.org/conference/2013/11/Read less

    JavaScript (ECMAScript) 2013
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • grunt-init で jquery-plugin を作って travisCIに上げるまでのメモ - のらねこの気まま暮らし

    準備 以下をインストール grunt-init on Github grunt-init-jquery $ npm install -g grunt-init $ git clone https://github.com/gruntjs/grunt-init-jquery.git ~/.grunt-init/jquery プロジェクトの作成 grunt-init jqueryをプロジェクトディレクトリで走らせるとplugin用のアセットを生成してくれる。 なお、既にルートディレクトリにpackage.jsonが存在するとエラーになる模。様l $ mkdir eg-grunt-init $ cd eg-grunt-init $ grunt-init jquery 生成されたコード . ├── CONTRIBUTING.md ├── Gruntfile.js ├── LICENSE-MIT

    grunt-init で jquery-plugin を作って travisCIに上げるまでのメモ - のらねこの気まま暮らし
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの

    枯渇と言えば原油、水、石炭を思い浮かべますが、「え、こんな身近なものまで品不足なの!?」という意外なものを7つ集めてみました。 どれも携帯用の飲料水みたいな生死に関わるものではないですけどね。米国は感謝祭。今のうちにありがたみを噛みしめておきましょう。 チョコレート チョコおいしいですよね。チョコの原料カカオは大体が西アフリカ産です。 西アフリカではまだ児童労働、人身売買、強制労働が違法化されてない国も沢山あり、そのみなさまが口に入れてるチョコレートもまさにこういう労働の産物です。 でもいくら奴隷の手を借りても、カカオ豆の栽培は西アフリカの平均的農家にとっては割に合わない商売…。 農場で働く子どもに取材すればわかりますが、時間もかかるし(収穫までに5年かかる)、手作業なんですね。それも太陽が情け容赦なく照りつける灼熱の中、1個1個摘み取らなきゃならない。それでもらえる日当は80セント(80

    知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 社員の残業を防ぐ仕組み

    時間が足りないと嘆く経営者は多い。そうした会社では社員も時間に追われている。なぜ時間が足りなくなってしまうのか? 経営者は時間とどのよう に向き合うべきなのか? 会社を強くする時間の仕組みとは? 経営者の視点から時間術を語り、経営者のみならず一般社員からも多くの支持を得ているのが 『絶対に会社を潰さない 社長の時間術』(小山昇著)だ。経営のカリスマとして全国の社長から厚く支持される小山氏が時間の使い方について語った。 私は基的に社員に残業を少なくするように部長に指導しています。 残業をしたら、残業代を払います。残業しないと仕事が終わらないのは、結局、能力がないということです。それなら、賞与の評価を変えればいいのです。 同じ仕事をして、定時に帰る人と残業する人がいるなら、定時に帰る人のほうが能力が高い。それなのに能力のない人が残業代を稼ぐのでは、頑張って時間内に仕事を終わらせる人がやる気を

    社員の残業を防ぐ仕組み
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • 平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 - ぐるりみち。

    Nightmare City どうも、平成(初期)生まれです。 相当数の日人が多かれ少なかれネットに関わっているわけで、もうメディアの「ネットで話題」という言葉は「日で話題」ぐらいの意味しかない (あなたの知らないインターネット - 脱社畜ブログ) 日常的にネットに接していると、意外と忘れがちなこと。何でもかんでも “ネットで” と一括りにするのは、たしかにおかしい。考えてみれば、昔からWebサービスはそれぞれが別個のコミュニティを持ち、住み分けがされていたように思う。2ちゃんねるの「住民」に代表されるように。 たまには、自分の知らないインターネットを見にいくのも楽しいのかもしれない。 閉鎖的なコミュニティにとどまるよりは、普段からさまざまな価値観に触れていたほうがいいように思う。特にWeb上では、似通った価値観を持った人たちが自然と同じ場所に集まりやすいから。 そんななか、ふと「僕の

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 - ぐるりみち。
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01
  • isucon に負けて悔しいので、問題を速く解決するためのパターンを考えてみた - Blog::kobaken

    isucon決勝からもうだいぶ日が経ってしまいました、、その間、負けて、id:karupanerura先生に、げきおこされる夢も見ました。 振り返ります。 isuconでスコアを残しているチームは技術力もさることながら、 問題解決能力が高いと思うのです。もの凄く。 近づくにはどうすればいいんだろうと、頭の整理のために、 自分が普段感じている問題解決のパターンを書いてみました。 特にisuconの反省なので、与えられた問題を良い感じに速くするための解決方法寄りだと思います。 パターン 処理*1しない 処理したらメモしておく 処理の下準備をする 処理をまとめる 処理を少なくする 処理を外にお願いする 必要な分だけ、処理する 処理を得意な人にお願いする 処理関係者を減らす 処理するヒトを増やす 処理できるヒトを良くする 仕様を仕様を削る 「isucon知識足りなくて、負けたわー、じゃー、ほげほげ

    isucon に負けて悔しいので、問題を速く解決するためのパターンを考えてみた - Blog::kobaken
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/01